検索結果
タブレット
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- ELECOMのキーボードで文字入力がズレてしまう
ELECOMのワイヤレスキーボードTK-FLP01を、AndroidのタブレットPC-TE510HAWに接続して使用しています。 ELECOMキーボードレイアウトのアプリをインストールしており、言語と入力の物理キーボードの設定から、ELECOMキーボードレイアウトを選択してあるのに、『「』のキーで「@」が、『」』のキーで『「』が入力されます。 何が悪いのでしょうか 以下、すでに試して直らかったことです ・物理キーボードの設定を一度他の物に変えてから、再度キーボードレイアウトを指定する ・タブレット、キーボードを再起動する、繋げ直す ・キーボードレイアウトのアプリを一度アンインストールし、再度インターネットする また、関係あるかわかりませんが、タブレットのAndroidのバージョンは7.1、アプリの対応はバージョン4.1以上と記載されているのに、Google playstore上で「お使いのデバイスに最適化されません」と表示が出ています。 些細なストレスを解消したいです。知恵をお貸しください。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- LAVIE Tab E 初期設定が完了しない
次の内容について教えてください。 よろしくお願いいたします。 ■質問内容: タブレットを購入し、初期設定をする為に端末の電源を入れて初期設定を進めていきましたが設定完了しません。 画面「はじめて」(日本語の選択)から進めていきました。 ・WiFi設定 → 入力し接続完了 ・グーグルアカウント設定 → 入力しアカウント登録完了(以前のタブレットアカウントの引継ぎ) ・その次の画面 → ☆あと少しで完了しますのあと、他にも設定が出来ます(後からでも設定できます) この画面の下に設定完了のボタンあり、ボタンを押す ボタンを押したら、画面がグルグルと動きますが、すぐにまた☆の画面に戻り、何回繰り返しても設定が完了しない トライした事 → 戻るボタンで何回か最初からやり直しましたが、同じ現象のまま 製品名:LAVIE Tab E 型番:TE710/KAW OS:Android 9.0 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :タブレット」についての質問です
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- tabete710riri
- 回答数2
- USBハブに間違えて高電圧のアダプタを挿してしまいました
USBハブを経由してマウスとペンタブレットを利用していたのですが、間違えてUSBハブに付属のものとはちがう高電圧(OUTPUT9V)のアダプターを挿してしまいました(USBハブの許容電圧は恐らく5V以下です)。パソコン上に「USBの電力の超過が云々」と表示されてそれに気付き、慌ててアダプタを抜いたのですが、そのUSBハブとそれに装着していたマウスとペンタブレットがパソコンに接続しても全く反応しなくなってしまいました。 マウスは光学式で、ローラーの付近と、下部が光る構造になっていたのですが、下部のライトが全く光らなくなってしまいました。また、ペンタブレットの方は、接続して暫くすると本体がかなり熱を帯びてくるような状態です。 パソコンの方のUSB入力端子は無事のようで、先述したのとは別のUSB機器を挿したら普通に反応しました。 これは、USBハブとそれに接続していたマウス・ペンタブレット共にヒューズが飛んだか何かで修復不可能な状態になってしまったと認識していいのでしょうか…?中途半端にライトが点灯したりするので、完全に故障したのかどうか判断できません。ご存知の方が居たら何卒ご教授ください…。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- sebunnsu
- 回答数2
- キンドルは・・・
この間Kindle Fire HD タブレットを購入したんですが Skypeをしたいんですがマイク機能はキンドルについているのでしょうか?
- ベストアンサー
- 電子書籍
- akira902456
- 回答数1
- Androidウイルス
Androidのタブレットにウイルスが入ったと通知が来ます。 これは偽の警告ですか? どうすれば良いか教えて頂けると助かります。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- Raipomaru0211
- 回答数2
- ログインできない
Levono Miix28で起動後の画面がスクロールできずログイン画面にならない。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:タブレット(Yoga・MIIX等)」についての質問です。
- ベストアンサー
- iPad・タブレットPC
- levonocomm
- 回答数1
- USBからパソコン等介さずにメール送信…
できるサービスってないでしょうか。 パソコン等=スマホ、タブレット・・・ 個人所有の機器でなく・・・ コンビニはなさそうですが… 何かご存じの方いらっしゃいますか…?
- 締切済み
- その他(家電・電化製品)
- noname#229833
- 回答数3
- 紛失してしまったのですが・・・
チャレンジタブレットが紛失してしまったのですが、また新しくもらう事はできますか?それと、もらえるとしたら、どうやってもらえますか?
- 締切済み
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- pazuaya
- 回答数1
- 日本語キーになりますか
アスースのWin8のタブレット10インチです デスクトップ表示の時の右下のキーボードは日本語でやれるようになりますか お願いします
- ベストアンサー
- iPad・タブレットPC
- lmint
- 回答数1
- プリントとの設定
YOGA s940 USB接続がないため、プリントとの設定法を教えてください。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:タブレット(Yoga・MIIX等)」についての質問です。
- 締切済み
- iPad・タブレットPC
- zhangxi74
- 回答数1
- BIOSアップデートしたら
シャットダウンしてもすぐに起動してしまいます。BIOS更新後の出来事です。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:タブレット(Yoga・MIIX等)」についての質問です。
- 締切済み
- iPad・タブレットPC
- kazzy912
- 回答数4
- 電源がはいらない
ロゴマークがついたまま画面が変わりません。どうすればいいのですか? ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :タブレット」についての質問です
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- wagakokoro2018
- 回答数2
- ブラウザでの印刷方法
タブレットのブラウザ表示内容をプリンターに印刷したいが印刷方法がわかりません。 ※OKWaveより補足:「NEC 121ware :ソフトウェア」についての質問です
- 締切済み
- その他(ソフトウェア)
- cac76750
- 回答数1
- 再起動繰り返す
再起動を繰り返します。ロゴ画面の後、シャットダウン、再起動の繰り返しであ ※OKWAVEより補足:「Lenovo:タブレット(Yoga・MIIX等)」についての質問です。
- 締切済み
- iPad・タブレットPC
- kiyo12
- 回答数2
- YouTube コメ欄見れない Android
管理されているAndroidのタブレットで、Youtubeのコメント欄が見れません。どの設定を変えればコメント欄が見れるようになりますか?
- 14159265
- 回答数2
- サプリメント
現在妊娠6週目の妊婦です。 病院で妊娠の結果がポジティブと出た後、できるだけとるようにとビタミンとミネラルのタブレットを渡されました。 普段からできるだけ薬やサプリメントは取らずに食事から栄養を取るようにしているのですが、妊娠初期の大事な時に必要な栄養素が不足していてもいけないと思い、ひとまずタブレット1つ当たりの栄養素を見てみると、ビタミンAが4000IUありました。たしか妊娠初期のビタミンAの過剰摂取は子供に影響があるとか。。。にんじん100g当たり4000IUだから、このタブレットを取った日はにんじんなどビタミンAの豊富な野菜の摂取は控えた方がいいのですよね? そのほかの栄養素も必要以上にありそうな気がしてこのタブレットをとるかとらないかで少し迷っています。 なにぶんアメリカの病院が処方したものなので、体格の大きいアメリカ人女性にとってはちょうどいい量なのかも知れませんが日本人の私の体では過剰摂取になってしまうのではと不安に思って質問させてもらいました。ビタミンAのほかに過剰摂取に気をつけたほうがいい栄養素もネットで調べたのですがよく分かりませんでした(涙)
- 文字入力を決定後、さらに文字の入力候補が出る
こんにちわ。 windows8.1で質問があります。 私は10年前の自作PCとタブレットPC(ASUS VivoTab 8)の 二台で windows8.1 を使っています。 自作PCで Word やテキストドキュメントの 文字入力をして Enter を押すと文字が区切られ、 その後は何も表示されません。 たとえば、「かわ」と入力して、漢字の「川」に変換します。 その後、Enter を押すと「川」だけで文章は止まります。 しかし、タブレットPCの挙動がおかしいのです。 自作PCと同じ例えでいうと 「かわ」と入力して、漢字の「川」に変換します。 その後、Enter を押すと「川」だけで文章は止まらず、 勝手に自動の文字候補一覧が出ます。 たとえば、「川」の下に「は が を に なら」 という、「川」の漢字の後に打たれると予測される 自動の文字候補一覧がwindows側で出されます。 そのとき、一々、Back Space を押して、文字候補一覧を消すか、 Enter を押して、改行しないといけません。 そうしないと、カーソルを移動させた位置に 永遠と自動の文字候補一覧がついて来て、画面の邪魔をします。 例外として、文章の最後に「。」を入力すると 自動の文字候補一覧は出ないようです。 解決に当たり、私自身が試したことは 自作PCとタブレットPCの両方とも、 ・「IEM→プロパティの設定を測定値に戻す」で初期化 ・「IEM→辞書設定→予測入力を使用する」のチェックを外して、予測入力の無効化 ・windowsは二台とも最新の状態にする しかし、結果は変わらず、タブレットPCで文章を Enter で決定後 追加で勝手に文字候補一覧が出現すると現象が消えません。 タブレットPCで文章を打つたび、めちゃくちゃストレスたまります。 これが仕様なら泣きたいです。 よろしくお願いします。
- miracast ZA3V
Smart Tab(ZA3V0052JP)でのmiracastの使い方を教えて下さい。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:タブレット(Yoga・MIIX等)」についての質問です。
- 締切済み
- iPad・タブレットPC
- opensuzuki
- 回答数2
- 外でNexus7を使うには(ドコモ公共無線LAN)
初歩的な質問で申し訳ないのですが、教えて下さい。 先日グーグルのタブレットであるNexus 7を購入しました。 今までは、docomo SH-04Aというガラケーを使い、外でもweb閲覧し、家でもベッドの中で寝転がって使用していましたが、さすがにそろそろパケット代がバカにならないな…と感じるようになりました。 そこでNexus 7を買い、家で寝ながらの時はタブレットを使い、外では我慢をすることにしようと考えたのですが、外では道に迷うことも多いので、外でも常にと言わずとも多少は使えたら…と思うようになりました。 そこで最近公共無線LANの存在を知りました。 完全に無料で使える公共無線LANもあるようですが流石に数が少なすぎるので、携帯電話をdocomoで使っているのもあってdocomoの公共無線LANサービスを利用できればいいなと思ったのですが、何やら契約をいくつかしなければならないようで困っています。 docomoの公共無線LANサービスを利用するにはどのような契約を結べばよいのでしょうか? ポイント+知りたいこと ・FOMA SH-04A(ガラケー)は持っているが、スマホは持っていない。 ・現在FOMA SH-04A(ガラケー)はパケ・ホーダイ シンプルを契約している。 ・docomoの公共無線LANを希望した理由は支払いが携帯代の一部として請求されるため。 ・SPモードだかmopera Uだか契約が複数あって分かりにくい。。一番安くできるのはどれか。 ・公共無線LANではパケット代はかからないのか? ・公共無線LANに接続する場合、携帯電話とタブレットは繋ぐ必要があるのか、それともタブレットのみで接続できるのか。 初歩的な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。