検索結果

詐欺

全10000件中7061~7080件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 職質された時記憶にない逮捕暦あった(詐欺罪)

    どうすればいいでしょうか。 3年前位らしいですが・・・ その年の12月に無銭飲食(詐欺罪)で逮捕。 思い当たる節はあります。地元のレンタルビデオ屋でナンパされた方にレストランで食事しようと言われついていきました。 事前に変な事したら帰ると伝えてありました。 そして宗教の勧誘にあいました。 その時代金をおいていかないで相手がトイレに行っているすきに逃げました。 それが原因なのでしょうか? 警察にその宗教の方がいてデータを勝手に書き込んだのでしょうか。 怖くて警察にも聞けません。

    • noname#195738
    • 回答数1
  • 消費者契約法上での詐欺や脅迫による意思表示

    消費者契約法上での詐欺や脅迫による意思表示はどのような効力をもつのか詳しい方、教えてください。 一般法である民法の96条でこの「詐欺や脅迫による意思表示」での効力が示されているので、特別法である消費者契約法では詐欺や脅迫については「民法で片付けてくれ」ってことで詐欺や脅迫に対する効力はない(民法では蹴りをつけられない事例のみが消費者契約法で解決できる)と考えているのですが、間違いでしょうか?

  • 詐欺師が国立大学の非常勤講師になっています

    詐欺師の女が名前を変えて、医学系の国立大学の研究生からいつの間にか非常勤講師になっているのを見つけました。本人かどうかは、プロフィールの写真と所属会社(登記だけのダミー会社)で確認済みです。 この詐欺師グループには、私も友人もひどい目にあっているので、絶対に許せません。 法的な手続きは弁護士さんに依頼して進めていますが時間がかかるため、その間にこいつは借金を踏み倒したり・詐欺の一員だった経歴を嘘の名前とキャリアで覆い隠して逃げ切ろうとしています。 国立大学は非常勤講師採用にあたり、本人の経歴や賞罰など身元を確認しないのでしょうか?(ちなみに、この女は医師免許や看護士免許など公的な資格は一切持っていません) この事実を通報するのに、一番効果的な場所を教えてください。 文部省でしょうか?該当する大学でしょうか?

  • 詐欺にあいましたが、相手から突然連絡がきました

    先日ヤフオクで詐欺に遭いました。 私は落札者側で、出品者と連絡を取り、相手の指定した口座に代金を振り込みました。 しかし、その直後に出品者のIDが停止になり、連絡も一切取れない状態になってしまいました。 詐欺だと確信したので、その後内容証明を送ったのですが、あて先不明で戻ってきました。 その数日後、出品者から突然謝罪のメールがありました。「ヤフーのIDが停止になってしまい 取引ナビを確認することができなかった、商品を発送したいので送付先を教えてほしい」とのことです。 メールアドレスはヤフーIDから推測したそうです。 ヤフオク終了からは1ヶ月程経っています。 今頃連絡が来たことに違和感があるのと、出品者の住所・電話番号が 書かれていなかったため、どうも信用できません。 とはいえ、契約解除の返金を求めたところでそちらの方が逃げられてしまうような不安もあります。 この場合相手を信用して送付先を伝えるべきでしょうか。 アドバイスをお願いします。

  • フィルを指揮した詐欺師をご存知ありませんか?

    以前聞いた話で曖昧な記憶が多いのですが、心当たりがあったらどんな事件だったのか教えてください。 日本のどこかのフィルを指揮した詐欺師?がいたと思います。 彼は信用を得るためにパンフレットを第○回コンサートとして、 自作の交響曲を指揮しました。 その交響曲は評論家には幼稚だとされながらも、 なかなか客のウケは良かったとか。 そして捕まってしまったために、 会場やフィルの使用料等が未納のままだとか。 間違った記憶もあると思いますが、 こんな感じの話だったと思います。

  • 警察へ被害届(詐欺事件、捜査状況を知ることができるか

    こちらのカテゴリで当てはまっているか解りませんが、、、 警察に関する質問です。 詐欺に逢ったので、被害届を出そうと思います。 (1)被害金額が50万円くらいなのですが、詐欺事件として捜査はしてもらえるのでしょうか? 【補足】 私1人の被害額は50万円程度ですが、その業者から交付された書類の番号では、他に70人ほど居ると思います。 ⇒単純計算で、約3500万円の詐欺ってことになりますが、その交付された書類の番号は、客を多く見せかける為に水増ししている可能性が有ります。 また、書類を交付されていない被害者もいるはずです。 しかし、詐欺の事実を知っているのは、被害者の中ではたぶん私だけなので、他の被害者は被害届は出していないものと思います。 詐欺をしたメンバーは、今でも営業を続けていますので、逃亡する気もないと思います。 現在、民事でも争っています。 (2)捜査状況を知ることができますか? 【補足】 捜査状況が知りたいのですが、こちらから問い合わせた場合、警察は捜査状況を教えてくれるのでしょうか? 例えば、家宅捜索に入った、新たな証拠が出てきた、逮捕された、尋問した、などなど。 全く動いてもらえないのでは、意味が無いので。 また、その業者の客の中には、警察官(たぶん被害者側)もいるのですが、、、ちなみに業者は大阪府で、警察官も大阪府警だと思います。 これは捜査してもらう上で、不利ですか?有利ですか? (3)被害にあった金額を取り戻せますか? 【補足】 振り込め詐欺では、被害金額を詐欺グループの口座差し押さえで、取り戻せることもあると聞きましたが、、、 他の詐欺でも、被害金額を取り戻せる手続きはあるのでしょうか?どのような手続きになるのでしょうか? ちなみに、どのような詐欺かと言いますと、 ○○協会認定校(業界最大手レベルです。)という肩書きのスクールに数年通ったのですが、○○協会認定校ではありませんでしたので、被害届を出そうと思っています。

    • noname#116920
    • 回答数2
  • アメリカ永住権のサイトに詐欺られたかもしれないです

    アメリカの永住権が抽選で取得できるアメリカがやっているDVサービスに申し込んだんですが、 このサイトにお金を支払って、二年後の当選まで担当の人がメール等でサポートしてくれてるんですが、その対応も早くてちゃんとメールも返ってくるので安心していました。 でも、あっちから申請に必要な書類を送られてきてそれを記入して送り返したところまでは普通に大丈夫だったのですが、 こちらの写真がダメだったようで、追加で違う証明写真を送ることになったのでその会社の住所宛てに写真を送りました。 すると、「住所に尋ねあたりません」と返ってきたんです!;; それについてメールで聞くと、「住所はあっています、締め切りももう近くなってきています、その証明写真の人は今回申請しないということなので、こちらでダミーを用意するということでどうですか?」と返ってきました。それで 最初は郵便局を疑ったんですが、一応この私が申し込んだサイトについて調べてみたんです。 そしたら、誰かのブログ?で「そのサイトは、アメリカDVサービスの本社?が注意サイトとして見ていて、Officalなどとうそが書かれている」 ということでした。自分で調べたのは一回だけですがこれくらいです これはもう詐欺サイト確定だと思うんですが、もうお金も払ってしまったし・・・・ もうこのサイトはあきらめることにして、ちゃんとしたサイトからもう一度DV2010に挑戦したいんですが、絶対安心できる正式なサイトを教えてください。 私が言いたかったのは、 ・この私が申請したサイトは詐欺ですか? ・正式なDVサービスのサイトを教えてください ということです。本当に心配なんですが、どうか迅速な回答よろしくお願いします。

    • nike080
    • 回答数3
  • ACのおばあさんの電話相手オレオレさんは息子?詐欺師?

    最近ACジャパン(旧:公共広告機構)のCMでおばあさんが、オレオレという相手に「オレオレさんこんにちは」といい、一見とても和やかなCMなのですが、電話相手が本物の息子なのかそれとも本当の詐欺師なのか読み取れません。 本当の息子なら名を名乗ってもいい気がするのですが、親しいから故に名乗らなかったのかもしれません、ですが本当にオレオレ詐欺だったから名乗らなかったのかもしれません。 深読みすればするほど、どちらかわからなくなってしまいます。 皆さんはどっちだと思いますか?

    • ベストアンサー
    • CM
  • Yahoo!オークションで英語で質問が。内容が詐欺っぽいのですが…。

     いつもお世話になっております。Yahoo!オークション初心者の者です。  先ほど、「出品者への質問」から英語でメールが来ました。要約すると「フロリダ在住なのだが、あなたの商品をオークションで見つけて今すぐ欲しいので$2500で譲ってくれないか」といったものです。これっていわゆる「ナイジェリア詐欺」の変形パターンですか?どなたかご教授ください。  もしかすると私の英語の訳が間違っているかもしれませんので、一部原文を掲載させていただきます。  「Hello,○○ is my name from Florida. I saw your item paste at this auction and I want to buy it in One of my Store in West Africa and I need the item urgently. I want to now how many pieces did you have for sell and I will offer you $2500 for each item including the shipping fee via DHL.」 よろしくおねがいいたします。

    • ytkbd
    • 回答数3
  • 帝銀事件の平沢死刑囚の行った銀行詐欺事件とは?

    「帝銀事件」 平沢を逮捕した理由は、 * 過去に銀行で詐欺事件を起こしている。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%9D%E9%8A%80%E4%BA%8B%E4%BB%B6 平沢の起こした銀行詐欺事件とはどういうものでしょうか? よろしくお願いします。

  • モバオクでのチケット詐欺まがい・しかも悪質、どう対処すべきでしょうか?

    auオークションで先週日曜に関東で行われるライブチケットを落札。 代引きが良かったんですが出品者が振り込み希望だったので、 配達記録発送指定して、月曜夕方に振込み。 送付予定日を確認をしたところ、今日の夜か明日の朝にはします。とか 詐欺とか絶対無いんで、安心して。とかきてましたが、 座席番号は○○番台までしか教えてもらえず、 火曜にも発送連絡なく水曜に確認したところ 「実は友人が送るんです、今日必ず送ります」と。 代理出品代理発送であること、一切明記ありませんでした。 夜に明日扱いになるが発送した、と連絡が来たので、 発送方法・問い合わせ番号・発送者の連絡先等きいたんですが 求めていた回答がすべていただけたのは金曜日。 友人というから出品者の東海から近場の方かと思ったら九州ですって。 しかも友人ではなく掲示板でチケットを譲る代わりに代理出品しろと、半ば強引に出品させられたのは未成年の出品者でした。 問い合わせ番号は何度調べても出てこず。届く気配もなくキャンセル依頼。キャンセルはできないというので、発送者と直接はなしを刷るという形で、電話番号を聞き土曜に電話したらコンビニの不手際かもしれないから調べているから待ってくれ。届かなかったら返金対応はしますよ、と約束はいただいて、夜また連絡もらえるという形で終話。結局電話なく、メールも求めている回答をほとんどいただけず、何度も聞いてようやく答える程度。 仕事をしてるんだから忙しい、を理由に電話可能時間が夜中や明け方。 ゆうぱっくの問い合わせ番号って、12桁が普通ですよね? 近所でみつけた伝票は1021で始まる12桁でした。コンビニはちがうんでしょうか? 返金については一度落札者様に支払ったものだから、落札者様から返してもらう、というかたちで出品者・親御さんとも話はついているのに、発送者様は落札者様に返金してください、というと、こっちがやるから、と言って、あげくオークション規定では禁止事項にされているキャンセル料がかかるとか言い出す始末。 じゃあいつ返金してくれるのかと聞くと、明日また電話しますから、と。逃げてますよね。コレ。 キャンセル料とか、自分は出るとこでてもいいんだやましいことしてないんだから、とか、しつこく連絡してくるから仕事にならなくて仕事が失敗したら責任取ってくれんの?とか威圧的な態度で腹の立つ電話になりました。 この場合はやはり出品者に返金いただいて、あとはあちらに任せたほうがいいとおもうんですが、ご意見アドバイスありましたらお願いします。

    • kjs_kry
    • 回答数3
  • 詐欺!?返金してくれないので少額訴訟をしたいです。

    ヤフーオークションで商品券10万円分を少し安く落札しました。 その後、相手の指定口座に振り込みましたが、送ってこないので何度か催促すると、「送れなくなったので返金する」と言われ、こちらの口座を連絡しました。 しかしその後も返金期日を延ばすばかりで返金してもらえず、連絡も取れなくなったので警察に被害届を出し、内容証明郵便を送りました。 少額訴訟か支払い督促をしようと思っていたのですが、今日メールで連絡が来ました。1ヶ月先の○日までに入金するというものです。 こちらとしては、留守電を入れても無視し、何度も期日を守らなかったので信用は全くできません。 電話も出てくれませんし。 連絡をすれば詐欺罪にできないのを分かったうえだと思います。 ですが、一方的なものでも「○日に入金する」と言われたら、訴訟はできないものなんでしょうか? ちなみに、他にも同じ出品者から返金してもらえていない人がたくさんいます。連絡を取り合っているのは6人です。 ヤフーからは、補償の対象外と言われたので、なんとしても本人から取り返したいです。 返してくれない場合は刑事告訴も考えています。 そこで、たくさんあって申し訳ないですが質問です。 *支払い督促と少額訴訟、どちらが向いているのでしょうか? *被害者連名での訴訟はできますか? (私の内容証明は届きましたが、違う住所を教えられている方もいます。内容証明が届いたかはまだ未確認です) *一方的な期日延期の申し出を受けないといけないのでしょうか? *返すと言っている場合でも、訴訟はできますか?被害届は出せますか? *お金がなければ訴訟をしても返してもらえないのでしょうか? まだ被害届を出せてない人、内容証明を出せてない人もいますので、教えていただけると助かります。 よろしくお願い致します。

  • 家賃を請求する権利のない人の請求は詐欺でしょうか

    今年の4月からビルの1部屋を知人の代わりに借りる契約を大家さんと結び現在に至っていました。当初より先に部屋を借りていた人が又貸しをしており「その人から部屋代は受け取っていないから、もう少しの間そのまま使わせてあげて」と言われていたので使わせてあげていたのですが、半年以上過ぎたので部屋代の話をしたところ「前の人に部屋代は支払っている」と回答を得ました。善意で多少の期間はと思っていたのに・・・・非常にショックです。この場合家賃を受け取っていた人は詐欺になるのでしょうか、どの様な手続きをとればよいのでしょうか、お知恵を拝借させてください。

    • higeda
    • 回答数4
  • MSNオークションで詐欺にあったかもしれないのですが・・

    突然失礼します。先日バイク30万円の商品を落札し、相手様と交渉の末、口座に振り込み必ず月曜日確認とったら連絡すると 聞き、今だ現在まだ連絡はこないという現状です。遠方取引ですのでそれぐらいのリスクはあって当然と言われても仕方がないです。。 とりあえずMSNオークション側に報告を考えているのですが、メールサポートセンターしか見当たりません 。直接くちで説明し、お電話したいのですが、、どのホーム又はどの番号なのでしょう?? また今現在その連絡のつかない出品者様は車を出品していらっしゃているみたいです。 ↓ ↓ ttp://auction.jp.msn.com/user/9333297 毎日が毎日が不安で不安で心が破裂しそうです。 情報提供御待ちしております。

    • are720
    • 回答数4
  • 詐欺になりますか?⇒ 事業の実態を継承・旧会社は破産

    個人事業を営んでいる父親がいます。 会社の経営不振のため、自己破産を考えております。 そこで、跡継ぎとして意識している私は、同業の法人会社を設立し、 取引先や設備等を、引き継ごうかと思っております。 司法書士や弁護士を通して、手続きしていこうかと考えているのですが、 必要な引継ぎを終了した後、父親名義の会社を破産させ、 数件ある債務を免責したいと考えた場合、 この一連の行為は、破産法で詐欺と認められますか? ご回答、よろしくお願い申し上げます。

    • Naly
    • 回答数2
  • 身に覚えのないカードローン会社からの電話これって詐欺

    「キャシュワンの何々です」と電話があり指定された電話番号に連絡するようにとのことでした。 まったく身に覚えがないために連絡しないでいたら,それ以後毎日携帯に着信があります。 これは,何かの詐欺でしょうか?教えてください。

  • 元お客さんから詐欺罪で訴えると言われました

    風俗店に勤めていた時のお客さんで、店外で食事など連れていってもらっていたのですが、その度にお金を頂いていました。これはお客さんのほうから渡してくれていたもので、要求などはしていません。 その後まとまったお金がいることになり、そのお客さんに相談したところ、2・3度まとまった額のお金をくれました。借りるという形ではなく、もらった、という形です。借用書なども一切書いていません。 一・二度は店外での体の関係もありました。 これは1年前程の話です。 そして私はお店を辞め、そのお客さんとの連絡もとらなくしてたんですが、しつこく電話がかかってきていて一日に10何件も着信履歴が残るので、かけ直すこともなく無視していました。 たまに間違って電話を取ってしまったときは、会いたいと言われましたが断っていました。 そして今回、留守番電話にメッセージが入っていたのですが、内容が、「あなたを詐欺罪で訴えています。気になるのでしたら連絡ください。」とのこと。 そういえば以前まとまったお金をもらっとき、「会社のお金を横領した(ほんとかどうかはわかりませんが。)」と言っていました。なのでお金を返してほしいと言われたことがありましたが、借りたわけではないので返せないと答えると、訴えると言われたので「警察にいきます」と答えると一転して謝ってきたことがありました。 今回は、私がその留守電を聞き電話をかけなおし、「私が詐欺しましたか?どこが詐欺なんですか?警察にいきますよ」と言ったところ、詳しくは答えませんでしたが、人に相談して、私を詐欺で訴える手続きをしているところだと言っていました。 この場合本当に詐欺で訴えられてしまうのでしょうか? お金はもらった形だったのですが、あちらが嘘をついて、貸したということにして訴えるつもりなのでしょうか? ちなみにあちらは私の本名を知っています。 私はもう関わりたくないのですがどう対処すればいいでしょうか・・。教えてください。

  • メールDEゲットで当選しますか?詐欺とか怖いので

    メールDEゲットという懸賞系(?)1万円現金が当たって振り込まれたのですが、口座からなにか悪用されるようなことはありますか?いちおう、銀行に詳しい友達に聞いたら、印鑑がないと何も出来ないし通帳を見せたわけじゃないから印鑑も偽造しようがないとはいわれましたが、なんとなく不安なので!

  • 【緊急】チケット掲示板で詐欺にあったかもしれません!!

    いつもお世話になっております。 実はチケットの代金を振り込みましたが、商品が届かなく、連絡もないんです。これは詐欺でしょうか?詳しく書きますので、ご意見お願いします。 先週8日夜にインターネット上のチケット売買掲示板で、大好きなアーティストのライブチケットを2枚売っている人をみつけました。その人(仮にAさんとします)は「どうしても外せない仕事が入ったので、代わりに楽しんできてくれる方に譲りたい」ということでした。 すぐにメールをして(8日夜)、2枚譲ってほしい旨を伝えました。 そしたら9日の夜に返事が来て、返事が遅れたおわびとチケットの詳細、受け渡し方法などについて書かれていました。 受け渡し方法は、Aさんが住んでいる市内での手渡しか、入金確認後配達記録付きでの郵送のどちらかとの事でした。 Aさんが住んでいるところはとても遠いので、私は「代引きは無理でしょうか?無理なら郵送でお願いします」と返事をしました。(9日夜) そしたら10日の朝に「代引きは無理なんです。すみません。それでは当方の連絡先、入金先になります」と、住所、名前などが書かれたメールが届きました。 代引きが無理なんて・・ちょっと心配だなぁと思いましたが、ライブに行けないくらい仕事が忙しいんだし、郵便局に行く暇がないのかな?とか、(指定された口座が地元の信用金庫だったので)ぱるるに口座がないから代引きは無理だと思ってるのかな?とか前向きに考えていました。 でも念のため、架空の住所ではないかとネットで調べていたら実在するレオパレス(短期ではなく、普通の賃貸と同じように借りれるもの)の住所でした。 そうして11(金)にチケット2枚の代金と送料を振込んで「振込みました。ご確認ください。」とメールをして以来、全く音沙汰がなくなっています。 信用してしまった理由としては ・一応実在する住所だった。 ・詐欺なら手渡しを指定してきたりはしないだろうと思った。 ・チケットの席もあまり良くなく、多くの人から詐欺をするなら、もっといい席にするのではないかな?と安易に考えてしまった。 ・アドレスがヤフーのものだったので、IDを検索してみたら、オークションでは新規だった。そのチケットはオークションでは高値がついているけどオークションには出せないから、あのような掲示板に載せたのかなぁと思った。 ・同じアーティストが好きなので悪い人ではないと信じたかった。 などです。 一応13日の夜に「心配なので連絡ください」という旨を柔らかくメールしたのですが、返事がありません。 金曜日に入金して、土日は確認できないことを考えると、月曜の夜現在連絡がなくても不思議ではないのかもしれませんが・・・。 ちなみにライブまであと10日です。 (仕事なので)悪気がなく遅れていることを考えると「このまま連絡がない場合は警察に通報します」とメールするのはまだ早いですよね? 今、私がすべきことは何でしょうか? レオパレスの管理人に連絡、警察に連絡、チケットの掲示板の管理人に連絡、Aさんの信用金庫に連絡、とりあえず様子をみる など・・・。 ここは解決するまで締め切らない予定です。 これは詐欺だと思いますか?何らかの理由で連絡が遅れているだけなのでしょうか?みなさんはどう思いますか?? 自分の意見で結構です。多くの人の意見がききたいので、どうぞよろしくお願いします!!

  • 質問を見てさらに質問してワンクリック詐欺について

    過去ログをみて、 さらに質問もしました。 両方とも無視しておけばいい。 と言う回答で安心したのですが、 「裁判所から訴状が届いたら裁判所へ」 「手紙が来ても無視」 などと言う回答もありました。 質問ですが、実際に訴状や手紙が来た方は いるのでしょうか?

    • beil
    • 回答数10