検索結果

少女時代

全4929件中681~700件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 少年の「Y頭」という髪型(?)について

    一度同じような内容で質問して回答を頂いたのですが、私の質問内容に不備があったため、整理して再質問します。 井上祐美子さんの明の万暦中期を舞台にした「墨匠伝」という小説に、「Y頭(あとう)の侍童の少年」が出てくるのですが、この場合のY頭というのは髪型のことでいいのでしょうか。 そうであれば、どんな髪型なのでしょうか。 検索しても、女性や少女の髪型ばかりが出てきて、少年の場合はどんな感じになるのかよくわかりません。 「あげまき髪(みずら)のこと」という説明もあるのですが、みずらだと、昔の日本の真ん中で分けて耳のあたりで輪っかになるように結ったものしか出てこず、明の時代の少年の髪型とは違うような気がします。 ご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。 ※漢字が文字化けするため、代わりによく似たアルファベットの「Y」を使用しています。

    • nana63
    • 回答数1
  • 簡易イラストを描けるようになりたい

    学生時代、美術がからっきしダメだった者です。 私は一般のお客さんに専門知識の説明をする仕事をしており 「簡単なイラストを描いて説明できれば早いのになあ」 と、常々思っています。 また趣味で小説を書いているので 挿絵や、文字だけではイメージしにくい状況をイラスト化できればとも思っています。 別にトーンやベタなど特別な技術を使って 美少年美少女を描きたいわけではありません(若干そういう願望もありますが……)。 登場人物が物を押したり、転んだり、視線を逸らしたり…… 漫画家で言うところの藤子先生のような 基本の線がしっかりとしたイラストが描きたいんです。 現時点での私の画力はゼロと思ってください。 また、仕事と別の資格の勉強をしながらになるので あまり時間を割くことができませんが こんな私にもできるイラストの練習方法や教材あれば教えてください。

  • NANA主要メンバーの年齢設定は?

    主人公2人は20歳でしたよね?他に2つのバンドメンバーと専門学校時代のお友達の設定ってどうだっけ?と実は漫画未読で展開を殆ど知らないのですがなんとなく気になったので質問してみました。宜しくお願い致します。 ついでに思うところを聞いてしまうと、 社会現象とまで聞いたので知らぬは恥かと軽く思い至ったところにアニメ化という事で見てみましたが、噂によると原作長くしかも単純明快少女漫画ではないらしいとのことで最早私には向かない気が・・・それでも見出すと個人的にはハマれずもナナ話の方は気になり状態になりました。しかしどうも噂話の重みから途中経過を今からコミックで追う気力は失われ、が、結末は気になって最終話を読みたい心情になっています。原作まだ当分続きそうですか?

    • noname#19387
    • 回答数2
  • こんな漫画探してます[主人公強い&戦闘もの]

    こんな作風の漫画を探してます、往々に強くて戦闘物がいいです。 ◎ 主人公が目だって強い ◎ 戦闘要素がある (ファンタジー物) ○ 主人公が目だって強い (頭がきれるとか別の意味で) ○ 主人公が成長してとても強くなる ○ 主人公が何かのすっごい素質の持ち主 ○ 戦闘要素がある (非ファンタジー物) × 少女漫画 × 時代背景が幕末とか昔の日本 × 古~い漫画 × 週間少年ジャンプ系は大体読んでますので・・・ 以上の条件に合った既読のタイトルを次に書かせて貰います 大体好きな順番で並んでます、参考にして下さい<(_ _)> ベルセルク バスタード クレイモア ヘルシング スレイヤーズ 3×3EYES はじめの一歩 史上最強の弟子ケンイチ うしおととら 砂ぼうず からくりサーカス 鋼の錬金術師 機工魔術士 龍狼伝 修羅の刻 キメラ 軍鶏 グラップラー刃牙 餓狼伝 冒険王ビィト 金色のガッシュ MAR 烈火の炎 長々と失礼しました、簡単な説明を添えて頂けると有り難いです。 皆様宜しくお願いします<(_ _)>

    • whisky
    • 回答数14
  • タイトルを教えてください。「鬼」が主人公で、世界観が和風の少女漫画です。

    10年以上前に、マイナーな少女漫画雑誌(確かではありませんが、ホラー、サスペンス系だった気がします。)で連載されていた、次のような特徴のある漫画のタイトルをご存知でしたら、是非教えてください。 (1)主人公はおそらく男性の「鬼」で角があり、美形で髪が長く着物を着ている。他にも角の生えた人物が登場する。 (2)世界観が和風。平安時代のような雰囲気。 (3)画風が大人っぽいというのでしょうか、耽美というのでしょうか。「目が大きくてキラキラ」とは対極の画風で、かなり丁寧に描かれた絵だった気がします。 (4)登場人物の中に、片目を幼少期に失明した鬼(男性)がいます。兄弟と遊んでいて事故で失明した・・・というような理由だったと思います。 不確定要素が多く、大変申し訳ないのですが、もし「ちょっとちがうけど、あれかも・・・。」と少しでも心当たりのあるかたは、どうぞ教えてください。お願いします。

  • 聞いてほしいです。

    現在、中学2年の女子です。 私は歌手を目指してます。 アジアを中心に活躍する歌手になるって決めています。 まずは日本でデビューして韓国や中国にデビューしたいです。 韓国語と中国語の基本は毎日勉強して喋れるようになりました。 歌のレッスンやダンス教室はお金がなく行けないです。 そのため、毎日毎日、ネットで調べてボイストレーニングとか発生練習をしています。 あと呼吸は腹式呼吸を必ずしています。 今年受験生になります。勉強とボイトレを両立するのは難しいけど今かなり必死です。 でも自分の夢だから絶対諦めません。 海外で活躍するのだから、人一倍努力しないと歌手にはなれないので、日に日に毎日歌っているうちに自分でも上手くなってきたという実感しています。 東方神起や少女時代みたいになりたいのです。 日本でそんなオーディションやってる事務所はありますか?

    • noname#157633
    • 回答数2
  • 声量が大きく、歌が上手いアーティストを探しています

    次のようなアーティストを探しています。思い当たるアーティスト、バンド、グループ等ありましたら、教えて欲しいです。 ・声量が大きく、歌が上手い。 ・曲はポップスから、バラードやロックのような曲調まで、ジャンルが幅広い(どんな曲を歌っても、違和感の無い声をしている)。 参考までに、以下に私の好きなアーティスト・苦手なアーティストを挙げます。 好きなアーティスト↓ 嵐/家入レオ/いきものがかり/Every Little Thing/スピッツ/Do As Infinity/BUMP OF CHICKEN/flumpool/ポルノグラフィティ/水樹奈々/YUI/レミオロメン 苦手なアーティスト↓ ・AKB48系のグループ/ももいろクローバーZ/きゃりーぱみゅぱみゅ/Perfume/西野カナ/KARA/少女時代→如何にも「女性」という感じで苦手です。 ・関ジャニ∞→上記のももクロ、きゃりぱみゅ等にも言える事なのですが、歌詞がちょっとふざけているような感じが苦手です(言い方が悪くてすみません…)。 ・洋楽全般→英語が苦手で、歌詞の理解が追い付かないため。 難しいかもしれませんが、回答よろしくお願いします。

  • 最近のアニメとの相性

    大学生です。 2chやまとめブログを見ると「今期のアニメが豊作」とかいつも書かれていますが、私にはどうもおもしろく感じられません。 こんな調子が2010年代になってから続いているので、「今のアニメと自分の相性が悪くなったのだろうか」と感じています。 最近見たアニメは、「とらドラ」「とある魔術の禁書目録」「魔法少女まどかマギカ」「Fate/Zero」ぐらいでしょうか。 私の好きなアニメは ・あしたのジョー(特に「あしたのジョー2」) ・デビルマン(漫画のほうが好きですが) ・遊戯王(東映時代からのファンです) ・ガングレイヴ ・ゴルゴ13 なのですが、最近のアニメを見るとき、どうしてもこれらの作品と比較してしまいます。 最近だと「進撃の巨人」を見ようと思ったのですが、「絶望」と謳われている割に、 「『デビルマン』の圧倒的な絶望感には劣るよなあ」 などと考えてしまいました。 私は最近のアニメとは相性が悪いのでしょうか?

  • 高校の余興で踊るダンス、おすすめを教えてください。

    こんにちは。 高二の男です。 来年の三月、卒業する三年生を送る会で男子バレー部(七名)でダンスをやりたいと考えています。 そこで、ダンス素人でもそこそこかっこよく踊れて、そこそこウケを狙えてなおかつみんなが知っているような曲を探しています。 去年は私たちは参加しなかったのですが、野球部がKARAの「ミスター」やPerfume「ポリリズム」、サッカー部が少女時代の「Gee」、弓道部が男女でAKB48「beginner」を踊っていました。 クオリティもそこそこで、大爆笑をとっていました。 私たちもそれに乗じてウケをとるとともに、お世話になった三年生に最後に楽しんでもらいたいのです。(私たちがダンスをするのはバレー部の先輩方の希望でもあります) 今考えているのはPerfume「Baby Clusing Love」、Lady Gaga「Judas」などですが、Lady Gagaのほうは難しすぎるという声が多数です。 何か妙案をいただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • TVでの韓国押しについて

    関東住みです。昼間テレビをみるとひたすら韓国ドラマ。ここはどこの国だろうって笑いたくなります。 ニュースで、なぜかフランスのK-POPライブが行われたというのを日本で報告(放送)したり。 流れる音楽はひたすら韓国。芸能というか、音楽みたいなのはAKB(笑)か日本で大人気(笑)大人気K-POP 最近NHKのニュース以外テレビをかける気にもなりません。 電通さんのパワーは恐ろしいですね。 ネットをいろいろみてみたけれど、関西はそこまででもないとか。 韓国が国をあげてアイドル押しをしてるのはわかりますが、いいかげん疲れてきました。 ふと暇になってテレビをつけると、昼間であればかならずニュースやら再放送やらでやってて。 BSやCS、深夜枠にやればいいのに、あんなに一日中やってるなんて… まずはテレビに苦情を言いたいんですが、直に電話でもすればいいんですか? 検索:韓流 大久保 キムチ アイドル KARA 少女時代 東方神起 K-POP

  • 慰安婦像を日本に建ててもらってお金儲けする方法

    なんか最近慰安婦像でネトウヨが揉めてますが、もし慰安婦像を日本にも建ててもらったら、どうなりますかね。 お金儲けのネタになりませんか。ネトウヨが騒ぎに集まってくるし、それを目当てに沢山人が来ます。 1、 騒ぎに来たネトウヨ相手にお土産店を開いて、韓流小物を沢山買ってもらう。 2、 少女時代やStellarに類するグループを呼んでコンサートライブしてもらい、ネトウヨを韓流に洗脳して韓国からお金貰う。 3、 ネトウヨに慰安婦像を血祭りにあげてもらって、それをTVで中継させて放映権で儲ける。 4、 とにかく人が沢山来るのでラーメン屋や回転寿司屋・喫茶店・宿泊所を開いて待ち受ける。 5、 ヘイトデモとアンチヘイトデモがぶつかってその中から何人も政治家が生まれるので、手の者を混じらせておく。 6、 ネトウヨが来なくなったら慰安婦像を別の場所に移転させて、最初からやる。 7、 その他。 8、 分からない。

  • 以前アメリカで読んだ小説について知りたいのですが。

    私は、小学校時代にアメリカ合衆国に在住していました。 その際に、学校の図書室で読んだ本について、教えていただけないでしょうか。 小学生向けの小説で、SF物です。 表紙には少年(と少女もいたような気がします)のバックに目が一つ描かれていて、全体的に黒い感じです。 ある少年の家の裏庭に、UFOが墜落する。 その中から、目が一つだけあり、灰色のゼリー状の生物が現れる。 生物曰く、彼は宇宙警察の者で、連行中の宇宙人が逃走、彼を探す必要があるらしい。 この宇宙人も、逃走した宇宙人も、あらゆる物体に変身する力を持ち、少年と宇宙人で協力して逃走者を捕まえる、と言った内容のストーリーです。 この本の原タイトル、和訳されているのなら和訳タイトルを教えてはいただけないでしょうか。 そして、原本でも和訳版でもいいので手に入れる方法はあるでしょうか。

  • タイトルが思い出せません!

    小学生時代に単行本で読んだマンガのタイトルがどうしても思い出せません。(20年ほど前です) ご協力お願いします! 記憶があやふやなのですが、 ・少女マンガ特有の、キラキラ目だった ・バレエ漫画 ・主人公の女の子は、生き別れになった母親(現在はプロのバレエダンサーとして有名になっている)に会いに行く途中、形見のトゥシューズを盗まれる ・トゥシューズを盗んだのは、列車で隣の席になり、身の上話をし合った女の子 ・主人公が母親の家にたどり着くと、先ほどの女の子が先に到着し、実の娘として名乗り出ていた ・行き場のない主人公に同情し(この辺あやふやです…)、その家で面倒を見てくれることになる ・一緒に時を過ごすうち、「本当は彼女が実の娘なのでは」と思う人が出てくる というようなストーリーです。 断片的にしか覚えていないのですが… こんなあやふやな情報ですみません。 タイトルわかる方、ぜひ教えてください。お願いします!

    • SUNNY_3
    • 回答数3
  • シビアな大人の解釈をすべきですか?

    『在日コリアンのいいところを教えてください。 数年前に精神的に嫌な思いをして以来、それを覆すような在日を含むコリアンに会っていません。 確かにコリアンが経営するお店で普通に応じてくれた事はありましたが、なんか攻撃的でこそこそ日本の悪口を言ってる印象がするんです。 だから今流行のKARAや少女時代もそんな人たちの様な気がして、テレビで見てるだけでその人のことを思い出してしまうんです。 元々気質が違うからあきらめざるを得ないですか?』 ↑の質問の他のサイトでの回答が『性質が違うから諦めざるを得ない』と言いながら『一人がそ うだったからみんなそうだと決め付けないでほしい』でした。 それは結局分かりあえないまま相手を理解せざるを得ない大人の解釈をすべきで、それを受け入れられないのは頭悪いガキなんですか?納得出来ませんが。

  • 漫画を探しています

    昔読んだとある漫画のタイトルを知りたいです。 古代ファンタジー漫画?で、絵柄は80年代くらいの少女漫画。登場人物たちは弥生時代のような格好をしており、勾玉などを身につけています。物語としては、日本の神同士の争いを描いていたと記憶しています。正しい神と悪い神が出てきていて、人間側もどちらかの勢力についており、普通に見えるし会話します。 覚えているシーンは、桂という名の女性に、桂の木でできた櫛をプレゼントするというものです。あと、みんなでお祈りのようなことをして、日本語ではない言葉で祝詞?をあげている集落がありました。 10年以上前に親戚の家で読んだのですが、最近思い出して、途中までしか読めなかったためどうなったかが気になります。私が読んでいたのは小さい文庫版でした。 ご存知の方よろしくお願いします。

  • 昔からの友人に嫉妬されます。どうしたらよいでしょうか。

    私の小学校時代の友人Aから最近かなり強い嫉妬を 受けています。というのは、私は現在ナレーターコンパニオン なのですが、どうやら私がこの仕事をしているのが気に入らない みたいなのです。私のその友人Aともう一人(友人の幼馴染)の 友人B、3人で時々会っています。正直、私はBの友人と とても気が合います。 最近、Bが、「Aが貴方が席を外している時に、いつもあなたが ナレーターの仕事をしていることを悔しいと言っている。」と 教えてくれました。私は、昔酷くブスで努力してやっと憧れの 仕事を手に入れました。決して平坦な道のりではありませんでした。 Aは、小学校時代、美少女ともてはやされ本人も自覚していたのですが 大人になった彼女はその面影が全くなくなってしまいました。 多分それが物凄くコンプレックスにもなっているんだと思います。 BがAの前で私のことを誉めると物凄くムッとした顔をします。 その反面、Aは、いつも私を遊びに誘ってきます。 私はそんな風に思われている位なら会いたくないというのが本音です。 ただ、AとBは幼馴染なことと仕事上Aの会社と取引があるので 完全に縁を切るのは難しい状態です。 今後Aとうまく付き合っていく為には、どうしたら良いでしょうか? アドバイスをください。

  • ●●●ジェーン とかいう本

    タイトルどおりなのですが、本を探しています。 主人公は貴族階級もしくはお金持ちの少女。 時代は汽車の時代。 彼女は父の顔も名前も教えてもらえていない。 母とその母(つまり祖母)と共に豪邸?で暮らしている。 彼女も母も祖母を恐れていて、祖母は支配者である。 彼女は何らかの事情で田舎の家に夏の間?だけ行く事になる。 そこで彼女は友人ができたり、自身が確立したりして成長する。 祖母が彼女に白猫の子猫をくれるが「名前はスノーボール」と、名づけの楽しみもなかった。 彼女が田舎から戻ると彼女の部屋は模様替えされていて、気に入っていた白熊の毛皮の敷物がなくなっていた。 彼女が気になって切り抜いておいた俳優?の男性の写真に気づいた祖母が激怒して、それを暖炉に投げ込むようなシーンがあった。多分彼女の父親だと思う。 彼女は何回か田舎へ行く。 彼女は田舎へ行くのが楽しみになり、1ヶ月過ぎるたびにカレンダー(手帳?)から「1月を消した」みたいにしていく。 この物語は途中で読めなくなってしまってもう15年ほどたってしまいました。 どなたかご存知の方いらっしゃったら、タイトルを教えて下さい。 多分主人公がジェーンだと思いますが、

  • ●●●ジェーン とかいう本

    タイトルどおりなのですが、本を探しています。 主人公は貴族階級もしくはお金持ちの少女。 時代は汽車の時代。 彼女は父の顔も名前も教えてもらえていない。 母とその母(つまり祖母)と共に豪邸?で暮らしている。 彼女も母も祖母を恐れていて、祖母は支配者である。 彼女は何らかの事情で田舎の家に夏の間?だけ行く事になる。 そこで彼女は友人ができたり、自身が確立したりして成長する。 祖母が彼女に白猫の子猫をくれるが「名前はスノーボール」と、名づけの楽しみもなかった。 彼女が田舎から戻ると彼女の部屋は模様替えされていて、気に入っていた白熊の毛皮の敷物がなくなっていた。 彼女が気になって切り抜いておいた俳優?の男性の写真に気づいた祖母が激怒して、それを暖炉に投げ込むようなシーンがあった。多分彼女の父親だと思う。 彼女は何回か田舎へ行く。 彼女は田舎へ行くのが楽しみになり、1ヶ月過ぎるたびにカレンダー(手帳?)から「1月を消した」みたいにしていく。 この物語は途中で読めなくなってしまってもう15年ほどたってしまいました。 どなたかご存知の方いらっしゃったら、タイトルを教えて下さい。 多分主人公がジェーンだと思いますが、

  • この漫画知りませんか?

    以前にも質問したのですが、補足説明とともに新しく質問しなおします。 よく覚えてるシーンは、 何者かと戦って倒したあと(数人いた)、遅れて車で到着した男性の脇キャラ(秘書?、スーツを着ていた)に 「そいつ(倒した敵)らを見張ってろ」「起き上がったら、どうするんですか」「その時は、殴ってまた気絶させろ」 のような会話がある。戦った人たちは(2人以上いたと思う←主役キャラです)、秘書たちを残して先に進みます。 一方、残された脇キャラと、もう1人(けっこう重要なキャラ)の会話 「いつもこんな感じですか?大変ですね」「そうなんですよ。(泣)」 その時、倒れていた敵が起き上がりそうになり、脇キャラが、素早く殴って気絶させる。(素手) 殴った脇キャラ(秘書)は、影の薄い脇役です。 主役キャラを覚えていれば良いのですが、全く覚えていません(泣)黒髪だったかも。ちなみに、敵は人間の姿でした。 後は、何となく浮かぶ情報です。間違ってる箇所などあるかもしれません。 ・戦いは超能力か、霊能力?拳銃ではなかった。 ・シーン場所は、山道や川道など、人気のない薄暗い。 ・物語の終盤だったかも? ・時代設定はたぶん現代。(車やスーツが出てくる) ・何かの組織や一族の争いだったかも。 ・ジャンルは少女コミック全般。(といっても子供向け(なかよし等)ではない) ・10年~20年くらい前のマンガかも。 ・絵柄はたぶん、濃い目で、べたべたの少女マンガ(可愛い系)ではない。 ・マイナー系作家だった。 何分あいまいな記憶で恐縮ですが、1つでも思い当たるコミックなどありましたら どんな情報でもいいので、どうぞヨロシクお願いします。

    • Chagall
    • 回答数2
  • 昭和50年代のアニメのタイトルが思い出せない

    子供の頃見ていた3つのアニメのタイトルが思い出せません…。 サーチエンジンで検索しようにも抽象的なことしか覚えていないので、適当な検索ワードが思いつきません。そのため、ここに救いを求めてきました。 3つのアニメについて、それぞれ覚えている事を記します。 1:少年少女達が頭がピンク色で胴体が白色のキャラクターと一緒にタイムトリップをして色々な冒険をするストーリーのアニメ。そのキャラクターは飛ぶ事ができたと思います。頭のピンク色の部分はおさげのように2又になっていたような気がします。 2:恐竜のいる時代にタイムスリップした少年少女達がマジンガーZのようなルックスで、体の色はダークグレーが基調で所々紫っぽい色をした巨人像を従えて恐竜と戦うストーリーのアニメ。日本テレビ系列。日曜午前に放送。プロ野球アニメ「童夢くん」が放送された前後の年に放送されていた記憶あり。 3:そのアニメに出てくる飛行機のおもちゃを持っていたのですが、それ以外の記憶が出てきません…。その飛行機は5台の小型飛行機がドッキングして1台になることができ、ドッキングした状態のカタチは先端が細く尖っていて、後ろにいくほど大きくなっていく三角錐のカタチをしています。5台それぞれには1から5の数字が書かれており、それぞれのボディは赤や黄や緑など色が違っていたと思います。 上記の記述は多少間違っているところがあるかもしれませんが、思い当たるタイトルをご存知の方は教えて頂けないでしょうか。よろしくお願いします。

    • pileny
    • 回答数3