検索結果
ボクシング
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 他人を「指さす」のはどうして失礼なのでしょうか?
標記の通りの疑問です。「指さす」行為は日常的行為ですね。「物」を指さす。自分を指さす。その行為で「何が話題になっているのか」「探している物がどこにあるのか」「方角」を示す身振りですね。 しかし、人が人を指さす場面に遭遇したりすると、私などは「やや違和感を覚え」たり「不快な気分」になったりします。それは「不躾な行為」であり、正常で良好な人間関係に程度は軽いものの、「亀裂」や「軋轢」を呼ぶように思えます。 では、なぜ人が人を指さす行為を「礼を失した」行為と感じるのでしょうか。その心理的背景ないし理由はどこにあると考えられますか。「後ろ指を指される」という表現がネガティヴな文脈で使われることと関連があるのでしょうか。
- ベストアンサー
- 心理学・社会学
- never-ness
- 回答数14
- 40代男ですが強くなりたいです。
40代男です。 ずばり強くなりたいのと体を大きくしたいです。 今はキックボクシングのジムなどを 探しているのですが、なにか良いスポーツはあるでしょうか? 池袋近辺のジムが理想です。 高校で柔道を授業で受けた程度で経験は何もありません。 ケンカをしたこともありません。 現在は3年くらい週1でジムに通ってウェイトをしているので そこそこ体力はあるつもりでいます。
- 効果的なダイエットとは?
タイトルのとおり、効果的なダイエット方法を教えて下さい。 20歳女性、155cm68kgです。 運動経験は全くの0で、体を動かすと言えば通学で往復30分歩く程度。 他に週4、5日4時間程、アルバイトで歩き回ってはいます。 昨年の今頃は恥ずかしながら80kg以上ありましたが、 お盆休みにアルバイトで働きまくり、現在の体重まで落ちました。 ちなみに現在の体重になってから半年以上経っています。 こんな私に、効果的なダイエット方法を教えて下さい。 現在とりあえず食事量のセーブと間食絶ち考えていますが、 「本当にこんなので痩せるの?」と言った感じです。 出来れば、60kgぐらいに落としたいなぁと思っています。 あいまいな質問で申し訳ありません、回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- smts7912
- 回答数8
- 格闘技チャンピオン対野生動物
人間の格闘技チャンピオンで勝てる動物というのは中型犬くらいが限界なのでしょうか? 熊を倒したとか牛の角を折ったとかいう空手家はありえないと思います。(熊は身長3m体重500kg、牛は体重400kgで時速40kmで突進) それが事実なら空手家は競技用ではなく本物の建設資材の瓦やコンクリートブロック(鉄骨入り)を壊せる事になります。 熊やゴリラの顔面にヘビー級ボクサーのパンチがヒットしてもビクともしないでしょう。 逆に熊やゴリラのパンチを食らったら首の骨を折ったりして即死です。 ゴリラは握力500kg背筋1000kg。柔術の達人でも寝技や投げ技がでるんですかね? 犬ですがドーベルマンが本気だしたら首をかまれて即死だと思います。 大型犬が暴れたら身長2m体重100kg以上のアメフト選手が二人がかりでも止められませんでした。 人間の力の限界とはどれくらいなのでしょうか。 素人なので分からないので教えてください。
- ベストアンサー
- 格闘技
- toraneko99
- 回答数5
- プロレスについて。どこまで本気?
なんと質問していいのか迷うのですが、プロレスについてです。 プロレスではよく ・試合前にやりあったり ・突然仲間を攻撃して裏切り→新ユニット結成 なんてのがよくありますよね。 なんっていえばいいんですかね、これってどこまで本気なんでしょうか? 2番目の裏切りと新ユニット結成も演出の範囲なのでしょうか? もしJリーグで突然味方ゴールへ…なんてことをしたら大問題になりますが、プロレスではそうでもない土壌があるように思えました。 このようなプロレスの土壌についてご解答お願いします。 コメントのような回答ではなく、ちゃんとした解説をいただけるようにお願いします。
- ベストアンサー
- 格闘技
- noname#101325
- 回答数4
- 恋愛主体ではない漫画でヒロインと良い雰囲気又はくっつく漫画を教えてください!
ただ、恋愛の漫画やラブコメではなくて、 バトルやアクションやスポーツなどの中で ヒロインが主人公と良い感じになる漫画を探しています。。 当然バッドエンドはなしで未だ未完のものでも良いです! 少々エロイとなおいいのですがそこはなくてもOKですので、 こんな漫画がありましたら是非たくさん教えて頂きたいです!
- 格闘技(娯楽としての)の歴史。
縄文時代から太平洋戦争以前までにおいて、格闘技やプロレスのように、「人と人との殴り合い」もしくは「人と猛獣などとの殴り合い」が娯楽として興じられていた時代はありましたか? 学校の教科書では、そのような事は、触れられていなかったので、日本史に明るい方、ご教示、宜しくお願いします。 追伸:精通している時代だけ、もしくは、ご存知の事柄だけでも構いません。
- ベストアンサー
- 歴史
- noname#111760
- 回答数3
- wii fit「バランスボード」の置き場所について
wii fitを購入しようと思っています。 バランスボードの設置場所について質問なのですが、現在テレビの前にはローテーブルが置いてあり、テレビの目の前にボードを置くことができません。 比較的重いテーブルのためゲームをするたびに移動させるというのは少し困難です。 テーブルの後ろにバランスボードを置いても問題なく反応するものなのでしょうか? (テーブルがテレビとバランスボードの間に入り障害物になる感じ) 実際使われれている方、ご回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ゲーム)
- henachokopippi
- 回答数2
- コインやハンカチを握ると、パンチ力アップって本当ですか?
本(ザ・ファイティング―グリンベレー流格闘術)や漫画(ゴルゴ13) に書いてあったのですが、 コインやハンカチを握ると、パンチ力アップって本当ですか? 教えてくださいお願いします。
- ベストアンサー
- 格闘技
- noname#73804
- 回答数2
- 内藤対山口良い試合でした。ところで現在の日本人フライ級ベスト10はどんな感じですか?
現在の日本人フライ級でベスト10までランクつけるなら 1番から10番まで誰になりますか? 内藤、坂田、亀田1号、2号、 山口選手も良い選手だと思いました WBAやWBCのランキングを聞いているわけではありませんので悪しからず。 では宜しくお願いします
- ベストアンサー
- 格闘技
- cakecake12
- 回答数3
- ボレーで振るな!といわれても・・。
私は、ボレー時にラケットを振っている(テイクバックしている)らしいのです。 先日、スクールのコーチに指摘されて、初めて気がつきました。自分では全然自覚していませんでした。振っているので失敗する、との事。 コーチは、「ラケットを振るな。」と指導しますが、意識して振らないようにしているのですが、どうしても振ってしまいます。 でも、数日考えているのですが、この「ラケットを振るな。」という指導方法は、いかがなものか?と思うのです。 ラケットを振るというのは「最終的な結果」としての動作だと思うのです。「結果」に至るまでには「過程」が有る訳で、その過程に問題があるから結果として振ってしまう、のではないでしょうか? なので、その過程での動作の間違いを指摘するのが優秀なコーチではないのか、と冷静に考えて見ると思ってしまいます。この考え、間違っていますか? 自己分析の範疇ですが、ボレーで振らなくする為には踏み込み(体重移動)が欠けているからだと感じています。ただ、早いボールの時は踏み込みの時間も無いですが・・。 どなたか、ボレーで振るのは、何がいけないからか、(実際にプレーを見ている訳ではないので)一般論で結構ですので、教えて下さい。よろしくお願い致します。
- 腹筋の仕方
最近お腹周りをひきしめる為腹筋を始めました。 正しい腹筋とはどのように行うのでしょうか。 ただ今はどちらかというと、 楽しんで続けたいので英語のリスニングCDを聞いたり、好きな曲をかけながら行なっています。 なので多少効率が悪くなってもいいので楽しめるやり方や変わったやり方もご存知でしたら教えてください。 腹周りに効くのであれば腹筋以外のトレーニングでも構いません。 お金をかけない手軽に実践できる方法だと尚嬉しいです。よろしくお願いしますo(_ _*)o
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- once7
- 回答数4
- 自信
私はとにかく何に対しても自信がありません これは学校に居るときから友達と話すまで、恋愛にまで かなり響くんです まず学校。 たとえば先生が皆に問いかけるとしますよね? (問題でもただの質問でも) すると他の人は答えられているんです、でも私は答えられません 私は座って誰かが答えるのを待っていて 答えが正解であると分かっていても、もし分かってもらえなかったら とか、もし間違っていたら!と考えてしまって 怖くて答えられません 友達と話すときにも・・・ 私何か言えばいいのに言葉が思いつかない 思いついてももしこれを言ったら何か想われちゃうかもしれない と想うと心配で心配で何も言えなくなってしまい ただ突っ立って笑ってるだけになってしまいます 素直になれません 恋愛でも同じです これを言ってしまえばどう想われてしまうんだろうと 考えるとやっぱり何も言えず沈黙が来てしまいます 長くなってしまいましたが、どうすればこの心配や不安を 無くすことが出来るのでしょうか?? 自信を持てることが出来ればちょっとは楽になると想うんです どうか何か方法を知っている方、お願いします
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- x_yuuna_x0
- 回答数4
- 野球選手とサッカー選手の年俸の差
野球選手はサッカー選手に比べ年俸が高いのはなぜですか?選手寿命から考えるとサッカー選手のほうが短いためサッカー選手のほうが高いはずだと思うのですが・・・よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- サッカー・フットサル
- ha1182
- 回答数8
- 痩せられません。どうしよう…
私は子供のときからずっと太ってます。 いろいろダイエットをしてきたけど、成功してもリバウンドしてしまいます。 今まで彼氏もいたことなくて、あんまりおしゃれもしたことありません。 でもいい加減デブから卒業したいです。 何かアドバイス下さい。
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- noname#82305
- 回答数10
- 公立高校の教師はどうして有名大学の合格者数を増やしたいのでしょうか?
ふと疑問に思ったのですが、公立高校の教師も「有名大学の合格者数」や「成績向上」を考えているのでしょうか? 私立高校の教員なら、「有名大学の合格者数」や「成績向上」を目的としているのは分かります。利益追求しないと経営できませんから。 ただ、公立の教師なら、合格者数が減っても、成績が上がらなくても、公務員だから給料は同じですよね。校長や教頭も公務員なので合格者数が減っても成績が上がらなくても給料は同じですよね。だから、そんなに有名大学の合格者数や成績向上を本気で考えている気がしないのですが。どうなのでしょうか? 公立学校の教師でも、やっぱり、有名大学の合格者数や成績向上させたいものなのでしょうか?もしそうなら、それはどうしてでしょうか?
- ベストアンサー
- 高校
- hayato2008
- 回答数2