検索結果

詐欺

全10000件中6921~6940件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 【ニッテレ債権回収株式会社】って詐欺会社ですよね?

    【ニッテレ債権回収株式会社】って詐欺会社ですよね? NTTdocomoDCMXのニッテレ債権回収株式会社と名乗るところから連絡がありました。 「0570783890」 から着信があり、折り返し電話をして話すと、名前と住所と生年月日を一方的に聞かれ、そのあとに「あなたには何もお伝えできることはありません」と言う内容で終わりました。 これって個人情報を盗む詐欺ですか? それとも、もうすでに別な詐欺に巻き込まれているのでしょうか? 不安だったので、NTTdocomoに「0570-783-890」の番号について知っているのか問い合わせしてみると、「こちらでは登録されていないのでわかりません」とのことでした。 やはり、詐欺電話で間違いないでしょうか? 今後もこの電話はシカトして問題ないですよね? 住所、氏名、生年月日などを言ってしまいましたが・・・ 詳しいかたからの回答お待ちしております。

    • noname#202711
    • 回答数5
  • 詐欺サイトに送付されている写真の出処

    出会い系という名目の詐欺サイト「fu***.com」で使用されているこの写真に掲載元を教えていただけないでしょうか。 Googleフォトの画像検索の使い方が下手でヒットしませんでした…どうかお願いします。

  • マッチコムの詐欺常習犯、野放しをどう思いますか?

    こちらに登録している人物、永遠と詐欺行為を繰り返し女性を騙し続け、現在ものうのうと活動しております。 高齢、既婚者、子供有り、多額の借金にもかかわらず、プロフィールは全て偽り、それだけでは飽き足らず、複数の愛人、薬物使用の乱交目的、金づるになりそうな人物を探しています。 悪事がばれるとユーザー名を新たに発行、詐欺行為を繰り返し、現在では複数のユーザー名を所有。 既に被害にあわれた方で被害者の会を結成。警察へ被害届けもだしておりますが、本人は悪事を繰り返し、ひっかかり女性を探し続けております。 真剣にパートナーを探している方には、許しがたい行為であり、これはれっきとした犯罪行為です。断じて許すわけには参りません。 女性の皆様、くれぐれも被害にあわれないよう十分にご注意下さい。 それから、この詐欺者を、このまま野放しにする対応をどう思いますか? 是非、皆さん意見をお聞かせ下さい。 ユーザー名:「super_kent」「MINAMINA11」「diamond6666」

  • 債務整理中ですが…詐欺っぽいので不安です。

    1年前の10月から債務整理で月々10万円を弁護士事務所に振込んでいます。 5社からの借入れで約340万円の借金がありました。 しかし…和解成立総額が約320万円で、プラス弁護士への手数料や着手金、成功報酬等で支払い総額が約420万円になりました…。 債務整理で支払い総額が増えしまいました。 友人にその事を話したら『おかしい!支払った120万円も騙されているのでは?』と言われて不安で夜も眠れません。 債務整理で支払い総額が増える事ってあるのでしょうか…? しかも…この1年何度も支払い総額と返済計画表の提示をお願いしても『混みあっている』と言われ先月やっと送られてきました。 それで、返済金額を見てがく然としました。 毎月10万円の返済は本当に厳しいです。 この弁護士はやはり怪しいですか…?

    • dot3
    • 回答数3
  • 公共広告機構のオレオレ詐欺のCMについて

    おばあさんが電話で会話しているCMです。 この設定は、 □電話してきたオレオレ詐欺をおばあさんが撃退している設定 それとも □本当の息子なのに(やや認知症気味で?)オレオレ詐欺と勘違いして会話している設定 どちらでしょうか? 電話の先のオレオレさんが優しそうなので後者のようにも思えますが。

    • 締切済み
    • CM
  • 第三者行為による労災が保険金詐欺?!

    2か月ほど前、アルバイト先の職場で職務上のミスで上司に暴力をふるわれ、骨折しました。 私はもともとは加害者に仕事上世話になっており、信頼しておりましたので、処分は望んでおりませんでした。 また、仕事を続けたいと思っており、民事、刑事であらそったりすると、会社に居づらくなるというのもありました。 その上の上司ももう二度と本人にこのようなことをしないと約束をさせ、今回だけは見逃すが、次はないぞと始末書のみの処分となったようです。 加害者、会社と相談の上自分の過失として休業補償など労災保険を受け取りました。 ただ、休業後出勤したものの、もともと折り合いの悪かった先輩から、もともとおまえはクビになる予定だった。(仕事が遅いなど、適性がないという理由と思われる。) 今回、こういうことが起こり、会社側は金を払いたくないからクビを見合わせた。 今のうちに補償をもらってやめろ。などなど。。 そのようなこともあり、この間の経緯に加害者、会社に対して不信感が募り、もっと上の上司にきちんとした対応を取ってもらおうと、本来ならどのような民事、刑事上の責任を問えることなのか、弁護士や専門機関に相談する過程で、訴える気はなかったのですが、刑事事件として立件できるのか警察署に相談に行きました。 後日、出勤前に警察から呼び出しがあり、強行犯がかりに事実関係と加害者を処罰する意思がないという書類に署名、捺印させられた後、保険などの担当の刑事2人に事情聴取されてしまいました。 これは保険金詐欺で被害者は保険会社だ。 行ってる意味わかるね?(つまりお前が犯人だ)と。 もしこのまま労災保険を受け取ると保険会社から民事訴訟を起こされる。また、警察もこれを見過ごすと訴えられる可能性があるので見過ごせない。 今なら未遂であるから、上司に相談のうえ、事実を保険会社に話すか、保険金の受け取りを辞退するように上申書に拇印を押すように求められました。 警察に相談したことが会社にわかるとトラブルになり、退職せざるを得なくなりそうですが、刑事には警察に相談したといわずにうまく上司に相談しろと。 仕方なく、やはり自分の過失でしたと言いましたが、「じゃぁ、虚偽の相談をしたの?」と言われ、先ほど事実関係を書いた書類に署名捺印したこともあり、どうしようもなくなってしまいました。 虚偽の相談は罪になるのでしょうか? 刑事二人に「ばれなきゃいいと思ってたの!?」とすごまれ(認めないと返してもらえない雰囲気)、出勤時間が迫っていたこともあり、急いでいたので拇印を押してしまいました。 しかし、後で親族に相談したところ、労災は国で払うもので、そもそも保険会社など関係なく、訴えられることはない。労災のシステムをよくわかってないのではないか。それにその後保険金を受け取ったかどうかとか警察から問い合わせがくるわけでもないだろう、と。 警察は任意の保険と勘違いしたのかもしれません。 考えてみると、弁護士や労災の専門機関にも相談しましたが、保険金詐欺に当たるなどと言われたことはありません。 この件に関して調べていく過程で、刑事、民事で訴えたとしても、目撃者多数とは言え、会社を敵に回してまで証言するひとはいないと思われ、これ以上の慰謝料などが取れるどころか、弁護士費用などで赤字になりかねない。 その上、労災の取り下げなど、けがをさせられた上にたまったものではありません。 後から考えると、訴える気もないのに気軽に警察に相談したのも浅はかなのですが、自分自身ADHDの傾向があり、(診断待ちで通院中。主治医によると成人のため正確な診断は困難とのこと。)衝動的に行動してしまったのかも知れません。 上司の処分や保証は今までのままで構わないので、相談自体取り下げたい。 警察に加害者の知人がおり、また、加害者の連絡先も話してしまったため、ばれないか不安です。 拇印をおした上申書も破棄してもらいたいです。 会社的には労災の原因は私の過失だが、暴力があったことも否定しなくてよいと上の上司には言われています。 暴力を受けたのは事実だが、自分で事故をおこしたのも事実。因果関係は不明で、会社としては事故として届けた。 だが、加害者に不信感があり、ADHDで衝動的に相談してしまったのと、障害によりうまく警察に説明できず、警察に言われたことも理解できなかったということで取り下げを認めてもらえないでしょうか。 しかし、この件に関して警察からノータッチなのにあえてそんなことをしたらかえって注目されて捜査されてしまうかもしれません。 今後警察から言われたことは無視してもいいでしょうか。拇印を取るのも逆に人権侵害では?と思います。

  • 振り込め詐欺の手口の一つについて

    振り込め詐欺の手口で「会社の金を使い込んだので...」というものがありますね。 つまり横領をしたと。 それを無かった事にする為に使い込んだお金を親に無心すると言うストーリーですが、これがもし詐欺で無かった場合、横領した金額をこっそり穴埋めしたら、その親御さんは本当は何らかの罪を犯した事になるのでしょうか。(誰に知られる事がなくとも)

  • 麻生太郎は身長詐欺だと思いませんか?

    首相官邸ページをご覧ください。 http://www.kantei.go.jp/jp/asoprofile/index.html どう見ても身長詐欺にしか思えません。 皆さんは、本当に175cmあると思いますか?

    • seichoo
    • 回答数5
  • 詐欺に会いました どうしたらいいでしょうか

    yahooなんでも交換で詐欺に会ったかも知れません。 内容は ipodtouchと何かを交換して欲しいとなぁと思って投稿したところ 欲しい物と交換成立しましたが その交渉中もなぜか先送りをしろといってきました 仕方なく先送りしたのですが相手が品物を受け取ったにもかかわらず 返事がありませんどうしたらいいでしょうか? 電話番号もなぜか会社の物で 住所も局留めでした なぜかと聞くと会社の上の寮で生活しているからだそうです 電話番号05******** 一応電話はしましたがそのような方はいないそうです・・・ 住所も電話番号も分かりませんどうしたらいいでしょうか 質問やアドバイスがあれば是非教えてください お願いします 相手のメルアド*****_*****@yahoo.co.jp 住所〒852-**** 長崎県**市**町*-*局留め 本人いわく住まいは広島らしいです 7日に発送したのに仕事などで相手は11日まで受け取りませんでした 途中で郵便局から電話がありその件は分かりましたのでという伝言が入っていました どういうことか分からないので、相手に問い合わせたところ分かりませんと来ました 郵便局に問い合わせたところ 相手と間違えて電話してきたようでした。 どういうことか全く分かりません。 これは詐欺なんでしょうか? だれかおしえてください

  • 架空請求詐欺の時効、損害賠償請求について

    架空請求詐欺(振り込め詐欺、おれおれ詐欺等)は刑法では詐欺罪にあたりますよね。 調べてみたら詐欺罪の公訴時効は7年とあったのですが、 それはつまり警察の捜査は7年で打ち切られるという事でしょうか? 仮に被害者が犯人に対して損害賠償請求を起こしたいとしても、 時効が完成し捜査が打ち切られる事によって犯人の特定が不可能となり、泣き寝入りするしかなくなるという事でしょうか? ご回答よろしくお願い致します。

    • noname#78435
    • 回答数1
  • アルバイト代未払い 詐欺音楽事務所について 2

    以前も質問させていただきました、 音楽事務所のバイト代が未払いの件について質問です。 よろしくお願いします。 音楽事務所を辞めたのですが、 その事務所で働いたギャランティーが嫌がらせのような形で まだ払われていません。 まだ音楽事務所からは振り込みも連絡もなく、 実際なら12月10日くらいには振込されているはずなのに、 なんだかんだ言いがかりをつけられています。 再度こちらから電話をしようと思っているのですが この問題は、時効というか、 来年になってしまうと支払われなくなってしまったりしますか? 早く焼死者センターなどに電話をしたほうがいいのでしょうか・・・?

    • noname#168815
    • 回答数2
  • DTレポートの株式フィッシング詐欺で困っています

    DTレポートの株情報と契約が悪質です。このサイトはフィッシング詐欺だよお。あ~ん。返金してもらうにはどうすればいいのでしょうか。ホームページやいろんな所に広告があって信頼しちゃいました。12ヶ月無料体験キャンペーンにクレジットカードで決済したのに、電話には出ないしメールにも返信してくれない。お金を返してくれないの。同じ被害を受けている方と連絡をとりたいよお。誰か助けてください。

    • noname#70990
    • 回答数1
  • 詐欺師が逮捕され、民事裁判をおこしたい。

    昨年詐欺の被害に遭い(120万円)被害届を出していたのですが、つい最近その犯人が逮捕されました。被害者は複数いるようなのですが立件できるのはおそらく私の事件だけらしく、私が犯人の顔を確認後逮捕に至った状況です。警察の取調べでも平気で嘘を言っており、反省は全くしていないようです。たぶん有罪判決がでるのではないかと思います。 それにともなって民事裁判を起こしたいと考えているのですが相手にお金がなければ逆に損をしてしまいますよね。いったい私にお金が戻ってくる可能性はあるのか・・・私の知っている情報をここに書き出しますのでみなさんの考える可能性や、私はこれからどうしていけばいいのかなど・・教えていただけるとありがたいです。 ・相手の職業は派遣社員でマンション?におそらく一人住まいをしている。 ・金持ちを装って結婚詐欺や恋愛詐欺を生業としていると思われる。 ・被害者は複数いる。 ・当時は高級車に乗っていた。(現在はわかりません) ・2年前はまったく別な土地で暮らしていた。 これが参考になる情報かわかりませんがいろんな意見を聞かせていただけるとありがたいです。

  • 遺産相続詐欺なのかどうか教えてください

     息子の所に、外国の法律事務所から、留学していた当時知り合った友達が亡くなったという連絡が来ました。遺言により息子にも遺産を受ける権利があるということです。あまりにも突然のことでなぜ息子になのか不思議です。しかし、その友人との接触は20年も前のことでありすでに交友は経っていて直接本人の親族には確かめようにもありません。息子は当時の交友関係の情報が一致しているので本当だろうと話にのっているようですが、本当にそうなのか心配でなりません。遺産相続の国際詐欺があるということを聞きましたが、詐欺なのか本当のことなのか確かめるにはどうすればよいでしょうか。

  • ヤフオクで、出品者に詐欺(?)をされました。

    まず始めに、タイトルには詐欺と書きましたが、出品者は当初は詐欺を目的としていなかったように思います。以下に詳しく事態を説明します。 先日、ヤフオクでライブのチケットを落札しました。落札時はこのチケットは出品者の手元に無く、出品者が入手次第配送する、と言うことになっていました。 しかし、入金後、出品者のミスにより、チケットが当初目的していたものと違う(正確には、時間帯が違う)ものとなりました。そこで、出品者はそのチケットとともに、落札金額の半額を返金する、という交渉を持ちかけてきたのですが、私は断り、全額返金を要求しました。 すると、それ以来出品者はまったく返事を返してこなくなりました。 この場合、どういった対応をとればよいでしょうか。 このような予約販売の場合、ヤフオク側も動いてくれないようです。 ちなみに、私が今把握している出品者の情報は、 出品者のID 銀行の口座と名義 のみです。

  • 詐欺?おむつ券の代金返金で困っています。

    ティーウエイズと言うショップでおむつが割安で購入できると言う 券を購入しました。3年間(一月一枚使用全36枚)で10万円の券です。 ですが、先日取りやめの連絡が来ました。 HPには返金等のうたい文句があったのですが、8月中旬までに来るはずだったメールも 来ませんし、電話番号も繋がりません。 こちらで「返金の連絡があった」という方もいらっしゃいましたが、 私には一切連絡が来ません。 どなたか同じ詐欺にあったかたいらっしゃいませんか?

  • 振り込め詐欺の口座から犯人特定出来るのか

    振り込め詐欺も色々新しいパターンが出てきたりして、中々根絶できませんが、指定された振込み先口座から犯人特定は出来ているのでしょうか?口座開設時に、身分証明書等を提示するはずです。もしその口座が架空名義で犯人特定出来ない場合、銀行側の責任はどうなのでしょうか?この辺り判る方居ましたら教えてください。

    • 10thDan
    • 回答数1
  • ワンクリック詐欺で知られた情報について

    ワンクリック詐欺に遭いました。僕の場合すぐ悟ってすぐそのサイトから出ましたし、無視し個人情報もこちらから与えないつもりです。 でも教えてgooの過去の質問例に「優秀なやつなら住所や電話番号などの個人情報も知られる可能性がある」というようなことが書かれていました。これを見て、不安になりました。 本当にこんなことあるんでしょうか?あれば本当に不安です。

  • 私設私書箱 閉鎖後の後払い詐欺について

    こんにちわ。 私設私書箱を開設しておりました。 資金面での理由で閉鎖後、通販会社からの多数の請求書が届いております。 お客様へも連絡がとれず後払い詐欺ということが閉鎖後に発覚、その後請求書が届いている会社へ連絡登録、規約に基づき登録住所への転送を依頼して何社かは応じてもらえました。 現在3社から債権回収会社を通して請求書が送られてくる毎日です。 弁護士に相談してもほっておけばいいとのことでしたが、気になって仕方がありません。 調べたら担当所管も決まっておらず、刑事、民事になるかどうかも判断がつきません。 今後どうしていいのかはっきりしないのでこのまま放置しておいてもいいのでしょうか??

  • ワンクリック詐欺相手に電話してしまいました

    はじめまして。 できれば、お早めに答えていただけたら幸いです。 他の方の質問を参考にした上でさせていただきます。 つい先ほどアダルトサイトに誤って登録してしまいました。 請求額が12万円だったので、すごく気が動転して、携帯電話でサイトに載っている番号にかけていしまいました。 フリーダイヤルと携帯の2つです。 支払い期限は1月22日中です。つまり今日。 番号を教えたので、身元が判明しますよね? 僕は一体どうすればいいでしょうか?