検索結果

詐欺

全10000件中6881~6900件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • ワンクリック詐欺でも、サイトを楽しんだらどうなりますか?

    漫画喫茶のパソコンからたまたまワンクリックサイトを見つけクリックすると当然の様に数字がズラッと並び「下記講座に入金して下さい」と出ましたが、 漫画喫茶だし、万が一なったとしても自分に請求はこないだろうと会員としてサイトの中を探索しているとアダルトの動画が並んでおり、 クリックするとMedia Playerが起動し、アダルト動画が流れました。 以前も自分でワンクリックサイトを発見したのですが、遊びで入り口に入るだけで、自分のパソコンなのでその中の画像などは見ると本当に請求がきたら怖いのでどうなるかは気になっていたのですが、見たことはありませんでした。 今回、漫画喫茶からアクセスして中にちゃんとファイルがあることに気がついたのですが、このサイトはワンクリックサイトですが、 この様に中の動画まで見た場合は本当請求が来るのでしょうか? 請求がこないならば、無料のアダルトサイトという扱いになるのですか? 細かい話ですが、よろしくお願いします。。

  • 詐欺行為としてIPアドレスの調査を開始します

    某サイトを利用していました。 無料ポイントもあった為下心をだしてしましい、 重複登録してしまいました。 すると、 件名: 詐欺行為としてIPアドレスの調査を開始します 本文: 重複登録は規約にもありますように詐欺行為となります。証拠としてお客様の発 信元を調査いたしまして、最寄の警察署へ通告することとなります。 速やかにご利用料金をお支払いください。 という内容のメールが届きました。 あわてて規約を確認したところ 会員登録によってご利用出来る会員IDはお一人様1IDのみです。 複数IDを不正に作成、ご利用された場合は1IDにつき当サイト規定の罰金を請求させていただきます。 とありました。 やはり規約違反=詐欺で 警察から連絡がくるのでしょうか? 「利用料金」を振り込めば警察からは連絡はこないのでしょうか? 管理者アドレスに問い合わせしてもいいものか迷ってます。 どうすればよいか教えてください。 お願いいたします。

  • ワンクリ詐欺、誰か私を助けて下さい。お願いします

    親が困り過ぎてノイローゼになりそうで、質問させてください…。 先ほど、元NEWSの森内貴寛に関する文が見られるというサイトへ行ってしまったところ、なんとなくボタンを押してしまいました。 すると、ものすごいスピードでファイルのようなものがダウンロードされ、入会ありがとうございます。 と言われました…。 そのあとに、2日以内に90,000円と50000万円入金お願いします。 と出ました。 すぐに閉じてしまったのですが、これは一体なんですか ワンクリック詐欺というやつでしょうか? 支払わなかった場合、会社や自宅に押しかけると書いてありました。 どうすれば良いでしょうか・・・。 詳しい方がいましたら、教えて下さい。 よろしくお願いします!もうこんな生活やです

  • 投資詐欺での投資した資金の返却について

    リッチランドや近未来通信、平成電電等、あのてこのてで投資家をあざむき、被害も数百~千億円の損害をこうむる事件があとを絶たないのですが、そういった被害者さんたちは会を作り弁護士を雇って、裁判をしていますが、裁判に勝った場合実際のところ、投資したお金はどのくらい返ってくるのでしょうか?。 勝っても、弁護士費用への支払いとかあり、ほとんど戻ってこないのではないかと思います。また投資した会社が破産した場合。 管財人が整理して残ったお金から分配されるので、実際のところ期待でいないのではと思います。 どう思いますか。

    • friskjp
    • 回答数3
  • セールスマンというのは、詐欺師並に口がうまいです。

     どんなに気が強くて、賢くても  その業界に無知であれば(矛盾がつけないので)、セールスマンに言いくるめられて 高い買い物をしてしまった人って数多くいると思います。  彼は、一歩ちがえば詐欺師ではないかと... 騙されたことはありませんか?  とうほう広島に住んでいますが、だまされました なおかつ、そのセールスマン リフォーム代金の2重取りやっていたらしくトカゲのしっぽ切で 会社を首になったようですが

    • noname#192248
    • 回答数4
  • 意図的な詐欺なのか、惜しくなって発送拒否か・・・?

    私が落札者の取引です。出品はコスメの福袋とあり、現在輸入中なので、好みと落札金額により内容を決定する、というものでした。この時点でヤフーのガイドラインから外れているのですが、評価は250前後の良いに対し悪いは1つだったのであまり気に留めず入札、落札となりました。周りへのプレゼントにコスメを選ぶ事が多い上 私自身も好きなので高額ですが5万円で落札しました。出品者側から、在庫処分も兼ねているので8万円にしてくれたら実質日本価格で倍額の内容にしますが、とオファーがあり、印象も良かったのでOKして8万円入金し、一部はすぐに届いたのですがその後体調不良や輸送トラブルを理由になかなか届きません。仕方の無い理由なので「無理しなくて大丈夫ですが、楽しみにしているのでよろしくお願いします」と伝え待ちました。その後発送予定の知らせ→無理でした が3回続き さすがに不審に思い出品者の取引を見ると、私に届くはずの商品が単品で取引されています。全く意図が読めずどういうつもりか尋ねると、単品はポストに入るから発送が簡単という答え。何度も負担無き様に様々な提案をしたにも関わらずです。あきれて数枚のエクスパック封筒に宛先も記入し、着払いゆうぱっくラベルも入れて「至急お願いします」と送りましたら、「来週送ります!」とのメール。それを最後に商品はもちろん届かずメールも電話も一切無視されています。質問から「連絡下さい」と言うとブラック登録されました。日数経過で評価出来なくなった頃です。その後 その出品者は高額取引に悪評価がいくつか入っていました。 ヤフーには、補償対象外なので報告のみしました。皆さんでしたら この場合どういった行動をとられますか?手元には実際価格でも支払い金額を下回る商品しか届いておらず また金額以上に不誠実さに憤りを感じています。よろしくお願いします。

  • EBay ジャパン会社は詐欺会社だったとのことですが?

    インターネット関連企業eBayの日本支社との事ですが、すごい数の詐欺の苦情が来て日本から逃げたとの事でしたが実情はどうなのでしょうか?、また、NECグループが支援していたとの事ですがそんな直ぐに逃げるようないかがわしい会社を簡単に支援するものなのでしょうか?。そもそもEbayとはどんな会社なのでしょうか?。そんなに信頼があるオークション会社なのでしょうか?。今集団提訴されているYhaooと比べてどうなのでしょうか?。取引の詳細や実情に詳しい方教えてください。

  • 詐欺被害時の警察への被害届けと消費者センター

    詳しい方、お願い致します。 個人事業主として契約した会社が正式なコミッションの支払をせず、解約時に返金されるべき支払も滞っています。既に数人の代理店で同じ状況が確認できています。 ほぼ詐欺と言える状況があるのですが、警察への被害届けが受理されると、警察はその後どのような行動を起こすのでしょうか?届出の利点はありますか? また、受理されるにはどのような条件がありますか? 消費者センターという組織もありますが、これらに届けることで刑事事件として有利なことなどあるでしょうか?消費者センターは相談だけですか? どなたかご存知の方いらっしゃれば、回答をお願い致します。

    • akisute
    • 回答数1
  • ワンクリック詐欺のサイトを消す事は出来ないのか?

    カテゴリ、微妙に違うかもしれませんが、どうかお許しを。 実はついさっき、あるサイト(変なサイトとかではないです。)で18禁サイトの【入会登録完了】ページのURLが書かれているリンクを誤まってクリックしてしまいました。 そしたら「お金を支払ってください」とか何とか。。 まぁこれは明らかに【ワンクリック詐欺】だなと思って無視しときましたが…。。 こういうサイトに引っかかってしまった場合の対処法は、よく「無視をすること。(迷惑メールがきても相手にしない、など。)」とか書かれていますよね。 でも私達一般人には、こういうサイトは、ただほっとくだけしか出来ないのでしょうか? 何か、そのサイトを警察みたいのに削除依頼したりする事は出来ないのでしょうか? まぁ最近は↑こういうワンクリック詐欺が増えてきているから、そんな削除依頼とかしてもしょうがないのかもしれませんが、何となくムカつくんで削除依頼が出来るのならしてみたいな~と思いまして。。 そして1件でも、こういうサイトがなくなったら良いな~と思ったので、今回質問させていただきました。 また、削除依頼が出来るのだとしたら、その方法も教えてくれると嬉しいです。 p.s 長文&乱文で、すいません。

  • ワンクリック詐欺でしょうか?。この場合大丈夫でしょうか?助けてください><。

     本日アダルトサイトを巡っていたら、急にご入会ありがとうございました、という画面に出て、3日以内に振り込んで・・・などと表示されました。7万?が今なら5万?とか分けが分からなくて驚いています。もし3日以内に振り込まなかった場合、通常料金が発生してしまいますなどと表示されました。請求がこないかどうか心配です。この場合何もしなくても、請求など発生しないでしょうか?  確か、電車娘というサイト?で、クリックしてみたらご入会ありがとうございました、という画面が出ました。  ワンクリック詐欺かなと思ったのですが、なにせ体験したのは初めてで。怖いです。大丈夫でしょうか?。分かる人がいましたら回答よろしくお願いします;;。

    • noname#228787
    • 回答数5
  • 詐欺罪になりますか?泣き寝入りしかありませんか?

     昨年の7月に有限会社に入社し、予定通り8月にフィリピンに出張して現在もこちらで仕事をしていますので、弁護士さんにも相談出来ずにいます。 何卒宜しくお願い致します。    入社時に年金を掛けてくれるというので年金手帳、給料を振り込みで受け取るために通帳を、こちらで振り込んだお金を下ろせるように通調印を社長Aに渡して渡比しました。  入社時に社長Aに渡した物 1.履歴書 2.年金手帳 3.私名義の通帳 4.通帳用印鑑 1.確実な事 無断で国○信販にてキャッシング専用カードを申請 し受領し50万円引き出している。 2.知人からの話 無断で年金手帳でお金を借りたらしい。 3.想像 無断で審査の甘いサラリーローン等からも借りて いるのではないか?  こういう場合、法的にはどのような判断が下されるのでしょうか?また2と3が不明なので警察に相談したら調べて貰えるのでしょうか? 宜しくご助言お願いします。

  • 電話からのアダルトサイトの料金請求の詐欺について

    電話のアダルトサイト(音声を聞くの)で料金請求の電話がかかってきます。 悪戯半分で10秒位聞いてしまいました。 今考えるとなぜ非通知にしなかったのかと後悔ですが、その場の雰囲気でノリでしてしまいました。 「今から家に行く」などの電話がかかってきました。 『知りません。』と電話を切りましたがその後しつこくかかってきます。 携帯会社に相談したら 【電話番号だけで住所は分りません。相手は知らないのであまり気になさらずに着信拒否をして下さい。登録は無料です。】 と言われました。 着信拒否に申し込んだ方がいいのでしょうか?? 相手を刺激しない方がいいのでしょうか?? 知らない電話番号は出ないようにしていますが、宅配便の電話などが取れなくて困っています。 もし経験者の方がいましたらアドバイスお願いします。 ちなみにレディースコミックに載っていた番号のアダルトサイトなので結構大きな組織の気がします もちろん一度お金を払ったりすると大変なので払うつもりはありません。

    • ai0000
    • 回答数3
  • 請求書のトラブルで詐欺行為は成立するのでしょうか?

    私はホームページ制作を請け負い請求書を提出しところ先方の会社から初回に提出された請求書と今回いただいた請求書の金額が違うと言われ弁護士に相談後、支払うと言われました。 後日、先方から連絡が着て「弁護士と話し合った結果、こちらの提示する金額以外は支払いません。それでも不服とお思いでしたら、詐欺行為で告訴致します」と言われてしまいました。 確かに初回の請求書と今回の請求書とは値段が違う所があるのですが追加で作業を行った物や1年契約を突然キャンセルされたキャンセル料が入っています。 私は、このまま相手の提示した金額に従わなければ詐欺行為で告訴されるのでしょうか?不安で仕方ありません。また、今後どう対処すればいいのか困惑しており非常に困っております。 皆さんからご意見頂ければ大変助かります。何卒よろしくお願いします。

    • yama810
    • 回答数3
  • 職業を偽って借りたら詐欺で訴えられるのでしょうか?

    友人が失業して再就職活動中に経済的(家賃の滞納、健康保険滞納等)に困って職業(本当は無職)を偽って2社から各100万円を借りたそうです。本人は返すつもりらしいのですが、私は詐欺で訴えられないかと心配しておりますが大丈夫なのでしょうか。 もし、お金が返せない場合には民事、刑事で訴えられるのでしょうか。何か良い対応方法はないのでしょうか。 この2社の消費者金融とは約17年前に契約をして最初は50万円を途中から100万円に契約更新して、限度額の貸出、借入を繰り返していたが、昨年退社したときの退職金で一括返済を機にカードもハサミで裁断していたが、今回駄目元で無人契約機でカード再発行をしたら即カード発行してくれたそうです。再発行時には免許書を提示して職業は旧職場の名称、電話と住所変更を記入(口頭かも?)したそうです。 ここで疑問なのは、職場への電話確認をすれば即ばれると思うのですが約1ヶ月経過する今も発覚をしていないみたいです。本当にこんなに簡単にお金が借りられるのでしょうか。

    • toppin
    • 回答数2
  • 詐欺メール(迷惑メールではありません)よくきますか

    最近詐欺メールが大量にきます。 そのほとんどが「amazon」「etc」「マイナポイント」です。 その他には「UFJ銀行」「三井住友銀行」「イオンカード」「えきねっと」等々 私には関係ない物がほとんどですので、件名を見ただけで「詐欺」とわかります。 引っかかった事はもちろん、開封したこともありません。 で質問です。 皆さんのところにも大量にきますか? 今数えたら、9月は500通きていました。 10月は既に421通です。 なんか最近多いんですよね・・・・

    • jrn700
    • 回答数16
  • 【法律・占いはカルト詐欺では?】芸人の島田秀平と行

    【法律・占いはカルト詐欺では?】芸人の島田秀平と行く開運スポット巡りって占いってカルトで詐欺ではないのですか? 実害がなければ詐欺に該当しないと言いますが、出版社にも星占いはカルトで詐欺なのでホロスコープ占いの掲載を辞めるように訴えていますが相手にしてくれないどころか、雑誌の付録に星占いの小冊子を付けて来たので雑誌編集長は喧嘩を売っている気がします。 雑誌をお金を出して買っているから実害はあると思いますが、嫌なら買わなければ良い。買わなければ実害はないと警察に怒られました。 私がおかしいのでしょうか?

  • 【電気業界の詐欺】1000V絶縁抵抗計が1000V

    【電気業界の詐欺】1000V絶縁抵抗計が1000Vではなく600Vしか印加されていないのは正常で正しいと言われましたが、なぜ600Vしか印加出来ないのなら、600V絶縁抵抗計と言わないのですか?詐欺なのでは? 車で1000ccの排気量として売って、実際には600ccのエンジンしか搭載されていないと怒るというか犯罪に近いのになぜ電気業界では嘘の出力の絶縁抵抗計を普通にまかり通って使用しているのですか?

  • 投資詐欺でメタ社を訴えた人たちの感覚って?

    ホリエモンや前澤友作さんは勝手に写真を使用されたので、肖像権侵害などで訴えるのは解りますが、詐欺の被害者がなぜメタ社を訴えるのでしょう? https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240425/k10014432921000.html インスタグラムやフェイスブックは、その内容について正規なのか虚偽なのか確認できないし、単に広告を届ける場を提供してるだけですよね? 例えば、ダイレクトメール(DM)で、同様な内容を各家庭に郵送して騙される人がいたら配送した日本郵便を訴えるのでしょうか? また、テレビショッピングで、「この値段で提供できるのは当社だけです」なんて言葉に釣られて購入したら、もっと安い店が他にも多くあった、なんて場合は放送したTV局を訴えるのでしょうか?そんな話は今まで聞いたことありません。 投資詐欺の被害者って、何も考えず「損をしたのは全て他人のせい」という自己中人間なのでしょうかね?

  • 詐欺師や泥棒にヒントを与えることは何でしょうか?

    振り込め詐欺の電話がかかってきたことがありますし、フィッシング詐欺のメールもしょっちゅう送られてきます。 よく、旅行に行くことをSNSに書くのは、「家が留守ですよ」と泥棒に教えているようなものだから、書かない方が良いと聞きます。 同様に、詐欺師にヒントを与えることになるからSNSに書かない方が良いこととしてどういうものがあるしょうか? またSNSに書くこと以外に、詐欺師や泥棒にヒントを与えてしまう行為は何でしょうか?

    • tanzaak
    • 回答数2
  • ネットショップが、詐欺か否かについてお教えください

    一点、お教えください。 ネットショップの「A.T.SHOP-Anna」は、詐欺でしょうか? 詐欺か合法か、お教えください。 何卒ご対応の方よろしくお願い申し上げます。