検索結果

絵画

全10000件中661~680件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 身近に好きな絵画・ポスターを飾っていますか?

    毎度愚問ですがお世話になります。よろしくお願いします。 私事ですが、先月、家人があるきっかけで友人から絵画を引き継ぎました。友人ご本人の筆(風景画)と絵画(正規複製版・フェルメール)の2枚。 各部屋に飾ると・・・お!素敵でイイんじゃない(笑)・・・でも飾る部屋が負けてるかな・・・(^_^;) 私は恥ずかしながら絵画の観賞や閲覧は好きですが、実際は美術館でうろうろ眺める程度で画法他の詳細も知見も殆どなく(要は無知)です。 それにも拘わらずどこか印象的の好みで数枚だけ正規複写版の絵画・ポスターを趣味部屋に飾ってます。 ひっそりと一番大事なのは、画用紙に描かれた子供の幼少期の花の色鉛筆絵(汗)。子の反対押し切って額装しました。 これらを時々ふっと見ると落ち着いたり想いを巡らせることもあります。 絵を嗜まれる方、観賞・収集をされる方、何となくでも部屋の雰囲気を含め飾り楽しむ方、想い出を絵画で飾る方・・・。 ご自宅やご自身に関係する身近な場所で、お気に入りの絵画やポスターを飾られてますか? 絵画やポスター、そう固くならずイージーで・・・ジャンルも作風も年代も作者も本物も正規複写版(違法の贋作はダメよ~ダメダメ!!)も値段も関わらず、壁や手元で飾ったり楽しまれていましたら、アバウトでもご紹介頂ければ幸いです。 (ローテクですがあえてデジタルでは無く、紙や物質として飾られているとする前提です)。 例えば(私の愚例の一つ)・・・ (1)作風か雰囲気や情景?(緑の中を走るレースカー) (2)作者(不明ですが、追記のサインが当時の著名人物。絵画自体は枚数限定複写) (3)題目?なければご命題下さい(ルマン24時間レースのワンシーン) (4)お気に入りのポイント!(好きな車(深緑のアストンマーチンDBR-1)やフェラーリなどが疾走する描写が好き) (5)思い入れ・・・(勿論絵も好きですが、趣味とお人柄で尊敬する大先輩からのプレゼント) もし公的に著名な作品でしたら検索のヒントも頂けると幸いです。 恐縮ですが、本アンケートはご自身の嗜好性や自筆や想い等もありますので、ベストアンサーは設定せずとしたくご了解ください。 ご回答の程、どうぞよろしくお願い申し上げます m(__)m

  • 盗まれた絵画はどこで売られるのでしょうか。

     今朝のニュースで、スコットランドでダヴィンチの絵画が盗まれたと伝えられていましたが、このようにして盗まれた絵画はどのようなルートで売られるのでしょうか。  オークションにかけるとしても、普通にやったらきっとアシがついてしまいますよね。ヤミの取引とかがあるのでしょうか・・?  

    • yukirin
    • 回答数3
  • 購入した油彩絵画に小さな傷があった時?

    よろしくお願い致します。 つい先日、油彩の8号ほどの絵画を、50万円ほどで購入しました。以前から欲しいと思っていた画家の方の絵で、図柄も好きなものでしたので、写真だけで購入したところ、到着した物を見ますと、2か所直径1-2mmほどの点状の、絵具のかけ落ちが見られました。 絵具の盛り上がった点が、何かの刺激で欠け落ちたと思われます。柄の背景などではなく、図柄の比較的重要な部分で欠けていますので、いささか気になります。当初の写真の説明などには、傷の説明はありませんでした。 こういう場合は、返品の対象になるものでしょうか?また、このまま所有していて、将来転売するというようなときは、かなり価値が毀損するものでしょうか? 詳しい方がおられましたら、お教えいただければ幸いです。

    • horemii
    • 回答数1
  • 絵画鑑賞、クラシック鑑賞が趣味の方はいますか?

    こんにちは。 私は三十代後半の男性です。 四十近くになり、独身でも今までうるさく言ってこなかった両親もさすがに結婚しろとうるさくなってきました。 そこで婚活もしているのですが、なかなか良いお相手に恵まれません。 私の趣味が絵画鑑賞とクラシック鑑賞ですので、趣味が合う二十代女性を探していますが、これがなかなか難しい。 ホールや美術館などでお一人様の女性に声をかけている(それでも二十代女性は少ない)のですが、良いお返事を頂けません。 そこで質問なのですが、二十代の女性はあまり絵画鑑賞やクラシック鑑賞に興味はありませんか?

    • noname#189882
    • 回答数3
  • 絵画教室の運営、授業内容について教えてください

    美大でファインアートを学んだものです。 子供~成人、受験生含めて、指導経験があります。技法書の出版等もしております。 地方で絵画教室を主宰して行こうと考えております。 全て一人でまかない、指導していくにあたって、 自分が学んできた技術と、理念や思想などと、絵画教室を求める一般の方との間にズレがあっては 経営が上手くいかないだろうと思います。 小さな地方都市ですので、子どもだけ、成人だけ、と限定してしまうと 生徒数が限られるのではないかと考えております。 大型スーパーや、小学校の近くなど通いやすい場所にあることが良いか、 雰囲気重視で路地裏であってもスペースが確保できる(例えば野外制作が出来るなど) かによって、授業内容も変わってきます。 そこで お子様を教室に入れたい、入れたことがある保護者の方、教室運営されたことの ある方、絵画を学んでらっしゃる方、、 どんなことでも結構ですが、理想とされる教室形態(授業内容、価格設定、 立地条件、運営のコツなど)について、思われることがあれば、 教えていただきたいです。

  • 年中(5歳)の子供の絵画コンクール応募について

    5歳の息子が小さい頃から、寝ても覚めても絵を描いています。 親ばかですが、5歳にしては繊細に個性的に描けていると思い、 絵画コンクールに応募させてみようと思っています。 調べたところ、住友生命のこども絵画コンクールがヒットして、 この夏休みにチャレンジしようと思っています。 他にもまだ間に合うおすすめのコンクールがありますでしょうか? (間に合わないものでも、来年度の参考にさせていただけたらと思います) 本人もフランダースの犬を見て、絵画コンクールに応募したいと乗り気です。 よろしくアドバイスをお願いします。

    • chacott
    • 回答数2
  • 芸大を受けるのに絵画教室で可能かどうか

    芸大に行きたいのですが、実技試験対策の為に学校で学びたいのですが 専門の予備校は授業料が高すぎて通えません。 そこで芸大やその他美大出身の画家の方々が講師を務めている絵画教室が 凄く安いしそこで学ぼうかと思っているのですが、芸大を受けるのに絵画教室で 大丈夫でしょうか? 一回2時間半で月四回で1万ちょっとです。 こういう所で実技を勉強して受かるものなのでしょうか? ご回答願います。 ちなみに、日本画か油絵の学科に進みたいです。

  • 東京藝術大学(絵画)受験の予備校で教えてください。

    岩手県在住のものです。 現在高校1年生の息子がおりまして、東京藝術大学の絵画に進みたいと言っています。 息子的には、かなり本気のようです。 しかし、僕は美術について全くの素人なので、後でネットでいろいろと調べだしたところ、かなり難しく、絵(という表現でよいのでしょうか?)を真剣に取り組まなければならないということが、だんだんわかってきました。 ここで、センター試験は別にして、二次試験対策について教えてください。 【質問1】 美術の予備校には、やはり通うべきでしょうか。 【質問2】 岩手県に住み、高校に通いながら、藝大合格を目指すとしたら、どのような方法が考えられるのでしょうか。 関東の予備校に、夏季講習や土日講習等で通わせるなど、考えるべきでしょうか。 あるいは、それ以上のことが必要なのでしょうか。 【質問3】 合格率の高い予備校とかあるのでしょうか。 有名なところとかありましたら、教えていただけないでしょうか。 【質問4】 ネットでいろいろとみておりますが、正直、どの予備校が良いのか、よくわかりません。 現在高校一年生、岩手県在住、このような条件で、おすすめの予備校等ありましたら、教えていただけないでしょうか。 美大の進学のことなど、まったくわからず、知り合いもまわりにおりません。 経験された方や、ご存知の方、お手数ですが教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 絵画を売りたいですがどうするといいですか?

    遺品を整理していました。絵画がありました。地方なので売買するような画廊もありません。 どうしたらよいでしょうか。

    • fukema
    • 回答数4
  • 絵画・造形教室 短期間でも効果はありますか?

    絵画・造形教室 短期間でも効果はありますか? 幼稚園年長の娘がいます。 絵を描くことが大好きです。 絵の教室に行かせてやりたいのですが、 一、二年しか習えないと思います。 他に習い事があり、時間がかぶってしまうようになるからです。 絵画教室の場合、少しの期間しか通えないのであれば、 最初からやめておいたほうが良いものなんでしょうか? 教室の見学に行ってみましたが、絵画と造形があるので 娘の好きそうなカリキュラムばかりでした。 先生の指導も、個性を引き出してくれるような、とても良い先生でした。 娘も通ってみたがっています。 私としては、絵が上達するのも良いのですが、 物を良く観察して描いていると、普段の生活においても ものの見方が広がるといいな、と期待しています。 私自身は絵が苦手なので、絵画教室についてはよくわかりません。 アドバイス、よろしくお願いします。

    • licoco
    • 回答数3
  • 絵画教室(墨絵)を開くつもりで地域の情報誌に

    絵画教室(墨絵)を開くつもりで地域の情報誌に 生徒募集を掲載したのですが、ぜんぜん連絡が来ないのです。 新聞の折込広告のほうが効果があるのでしょうか? 受講料が高いのでしょうか? 直接、歩いて配布してみたりもしています。 ちなみに料金は月2回で4500円です。 3000円まで下げようか迷っています。

  • クラシック音楽と絵画の歴史や関係性がわかる本

    いつもお世話になっております。 クラシック音楽と絵画の歴史と関係性がわかる本を探しております。 ピアノ歴15年(とは言っても趣味程度)でクラシック音楽が好きで、 また絵画も好きです(絵画はまったくのド素人)。 ピアノではショパン、絵画ではルノワールが好きです。 のだめを読んでいて、千秋真一が「印象派の○○がこの時代に『△△』を作り、同時代の音楽では~」みたいなことを言っていて、 音楽と絵画の歴史や関係性に興味を持ちました。 基本的には中世の絵画に興味がありますが、先日「スーパーエッシャー展」を見たとき、エッシャーがバッハの平均律を幾つもの円や弧で表現していてとても興味深かったです。 そんな風に、一つの芸術の分野だけでなく、複数の芸術の分野の関係性に興味があります。 サイトでももし充実したものがあれば教えて欲しいです。

  • 3D絵画で奥行きが人と逆に見えます

    3D絵画(じっと見てると絵が立体的になっていく)の見え方が普通の人と逆ということに気づき気になってます。 つまり通常手前に見えてるのが私は奥に、逆に奥に見えるものが私は手前に見えます。 幼少期に弱視と診断されたことがあり眼鏡をかけてた時期があったのですが、 現在は運転するときぐらいしか眼鏡はかけていません。 日常生活で不自由さを特に意識して感じることはありません。 人との見え方が違うだけで眼科で検査するほどでもないと思い、 こちらでご存知の方からご意見を伺えればと思いました。 ご意見よろしくお願いします。

  • 絵画教室に二箇所通うのは是か非か?

    26歳女性です。はじめて絵画を習おうと思っています。目標は油絵で作業をしている人間を描けるようになることです。そこで、はじめに、二箇所、絵画教室を下見しました。一つ目の教室は、いきなりキャンパスに下書きをしていって、その次に油絵の具を塗っていくことを教えてくれるというものでした。先生が人生についてまで教えてくれる素晴らしい人でした。二つ目の教室はデッサンからはじめて教えてくれる教室でした。球体の影の付け方などを教えてくれるそうです。先生は人生まで教えてくれません。最終的に動く人物(例えば農作業をしている人物など)を描けるようになるにはどちらの教室に通うべきでしょうか?私としてはデッサンを教えてくれる教室に通うべきだと思うのですが、一つ目の教室の人生まで教えてくれる人間性の素晴らしい先生も捨て難いです。ちなみにその先生の仰るには「基礎」なんてないそうです。両方通うことも考えています。その場合、どちらの絵画教室にも失礼に当たらないでしょうか?また自分の技術の成長にとっても不利にならないのでしょうか?ご回答よろしくお願いします。

  • 今までで1番、目が釘付けになった絵画って?

    今までで1番、目が釘付けになった絵画って、何ですか?

  • 趣味(素人)で描く絵画は友人や病院に売れるか?

    趣味で絵画を描くのですが(一応教室に行っていて素人ですが、先生には良く褒められています) 友人とかに売れますか? また、近所の病院医院、クリニックなどに飾ってもらうために買ってもらうことは可能ですか? 個人で趣味で描いてる絵画(油絵)って皆さん友人とかに売ってるのでしょうか? それとも寄付が多いのですかね? 50号の絵なので50万円が希望です。

  • 他人の絵画に保険を掛けることは可能でしょうか?

    会社のオーナーの所有物の絵画を会社のエントランスに飾ってます。 会社の火災保険は自社の所有物に対しては掛けておりますが 法律的には他人(会社オーナー=所有者)の絵画に会社の経費で 保険を掛ける事は可能でしょうか?

  • 中国の古い絵画の値打ちが知りたいです。鑑定を

    終戦1945前に、祖父が中国で中国人の命を救ったお礼にもらったものらしいですが、この絵画の作者や値打ちが分かりません。 写真は以下です。 http://photohito.com/user/gallery/50520/22251/ 分かる方おられたら教えてください。鑑定お願いします! テレビ鑑定団のように金額での値打ちも分かれば。 (祖父は亡くなっていてこれ以上の詳細は不明です。) あるいは、信頼できる鑑定を依頼できるサイトやサービスなどありましたら教えてください。

  • 絵画に関する本のタイトルを忘れてしまいました

     その本は確か、アート初心者のために様々な様式を紹介しておりました。  見開きを1個の単位として、色んな絵画のスタイル・様式を1つ1つ書かれていた感じです。片側で大きな1枚のイラストがあって、もう片側のほうは文章で詳しく紹介されていたと思います。  内容なんですが、あまり覚えていません。ロココとかバロックとかの西洋絵画を中心にピックアップしていたような気がするし、それでいて、日本絵画の浮世絵や水墨画などなどが多く紹介されていた気がします。正直、わからないのです。  重要なのは、本の終盤というかラスト近くで、なんと「萌え」が紹介されていたことです。現代のサブカルチャーで人気を博している、あれです。  あまりにも場違いな感覚が脳の中の隅々にまで広がりました。とても印象深かったです。けれど、その萌えイラストを誰が書いたのかは覚えておりません。  この本を探しているのですが、当時の私はメモし忘れてしまいました。その本と出合ったのは、2010年あたりです。誤差はプラスマイナス5年です。本屋で立ち読みしている時に何気なく手に取った調子でありました。  この本に心あたりのある方は、間違っていても構いませんので、回答していただけると助かります!

  • なぜ西洋絵画にはキリスト関係が多いのですか?

    よく教科書などで最後の晩餐、十字架にがりつけられるイエス・キリストなどのキリスト関係の絵が多いのですがなぜなのですか?

    • Hms_A_E
    • 回答数4