検索結果

マルウェア

全9645件中661~680件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • ゲームができなくなりました

    毎日楽しみにしていたネットゲームが突然ウイルス検知されZEROにより隔離されるようになってしまいました。そのゲームをインストールし直したのですが結果は何も変わりませんでした。Trojan.Win32.Malware.4というものみたいなのですが、一体どうしたらゲームが起動するのかわからなくて困っています。どうかお助けくださいませ。初心者なのでよろしくお願いします。

  • ウイルスバスター2009について

    ウイルスバスター2008から2009にバージョンアップしました。 アップデートして、ウイルスバスターを最新の状態にしても「Windowsセキュリティの緊急警告」が表示されマルウェア対策の部分が「ウイルスバスター2009は最新の状態じゃない可能性があります」となっています。 ウイルスバスターでは全ての機能が有効になっているのですが、これはどちらの表示が正しいのでしょうか? 教えて頂けると助かります。

    • nene_jp
    • 回答数3
  • ウインドーズビスタについて

    ビスタでコントロールパネルで、せきゅりていー状態の確認をあけると、マルウエア対策でせッていを確認してくださいとでているのですが、プログラム検索をあけると、せきゅりていーソフトウエアぶろばいだーで複数にウイルス対策ソフトがみれますが、無料のソフトはありますか?あッた場合はそれをいわゆるせッていしたほうがいいですか?せきゅりていー万全ということで?

    • dyvkgfd
    • 回答数1
  • セキュリティーセンターの表示

    数日前からセキュリティセンターのファイアウォールとマルウェア対策の項目が認識されなく、無効と表示されます。対策ソフトはウィルスバスター2007(90日期間限定版)使用でそちらを開いて確認すると正常に起動していると出ます。同じくWindows Defenderも起動しているのに無効になっていると表示されてしまいます。この現象に対する対策など教えていただけないかと思います。

    • -yuk-
    • 回答数2
  • 怪しいURLを踏んでしまいました

    メールに貼られていた以下のURLを踏んでしまいました。リンク先のサイトで個人情報の登録は行っていないのですが、マルウェアなどのウィルスに感染していないかとても不安です。有識者の方にご意見を頂けたらと思います。 http://***.***.website/?action=*** ※Wi-Fi接続だとアクセスできないのですが、4G接続だとリンク先に飛ぶことが出来ました。

    • shan001
    • 回答数1
  • Androidスマホのセキュリティについて

    以下が疑問点です。無知ですいません。 パソコンであれば、デフォルトのWindowsプロテクトがあるので安心ですが、Androidスマホの場合はどうでしょうか? 画面をスライドしながら、間違って海賊版?サイトのようなWEBページをタップして開いてしまいました。 インカメラが勝手に撮影モードになっていたり、マルウェアが侵入していたりしないか不安なので、教えてください。 よろしくお願いいたします。

    • noname#262844
    • 回答数3
  • FC2ブログで

    知り合いのFC2ブログを開くとき、インストールしてある avast!がマルウェア感染か何かで、時々警告音とともに 遮断されます。ブラウザを変えて開いても同じで 別PCでも同じなためサイトに問題があるようです。 そういうときは、携帯メールで本人に知らせるのですが 本人もPCに疎く何もしないまま数日でいつのまにか復旧します。 FC2のほうでは、サーバーメンテナンスやトラブルは 無いようですが、どのように感染し復旧するのでしょうか。 友人のPCに問題がある場合、メールなどは危険でしょうか? よろしくお願いします。

    • abbapp
    • 回答数1
  • ウィルスに感染した場合

    (1)Troijan.Win32.Agent.mwo及び(2)Troijan.Win32.Malware.1に感染した様子です。 (1)はWibdows\system32\drivers内でtcpsr.sysというファイルに(2)はwindows\system32内でblphc16sj0ec6g.scrというファイルが感染してる模様です。 ウィルスは検知及び隔離はするのですが、駆除ができず、削除しても再起動するとまた最初からの状態です。 スクリーンセーバーが起動しないし、画面上に警告画面が出て、画面表示は白くなっています。 どうしたらいいのか全くわかりません。どなたかお力をお貸し頂けませんでしょうか?よろしくお願い致します。

    • daiwa-p
    • 回答数3
  • XP起動しない。system32.exe を削除しちゃったから?

    PCの電源を入れると、XP画面のあと、黒くなり止まります。 F8連打し、セーフモードを選んでも同様です。 心当たりは、system32.exe(白地に青枠)を削除したことです。 対処方法をご存じでしたら、教えてください。 PCは、5年前くらいの VAIO PCV-HX61B7 XP Home Edition 補足: マルウエア?なるウイルスを除去しようと、Webの情報をマネしたところ、 system32.exe を消してしまいました。 HP上の「初心者は無理しないように」という文章を気にしつつ、 リカバリCDが見つからなかったので、冒険してしまいました。 無謀だったと後悔中です。

  • google検索をしていたらいきなり

    google検索をしていたらいきなり http://77.78.239.133/ main.php?land=20&affid=95200 (危ないかもしれないので飛ばないでください) のページに移動させられました そして、Warning! Your computer contains various signs of viruses and malware programs presence. Your system requires immediate antiviruses check! Microsoft Security Assessment Tool will perform a quick and free online checking of your PC と表示され OKボタンを押そうがキャンセルしようが flashのようなものが開始します 気になったんでウイルスバスターのオンラインスキャンしてみましたが ウイルス感染は無いと出てきました それでもやっぱり気になります

  • Trojan:Win32/Sirefef.O検出

    自宅PC(Windows Vista)にて、Windows Defenderでスキャンをかけたところ『Trojan:Win32/Sirefef.O』が検出されました。 Windows Defenderで駆除を試みましたが、駆除できず。 (『コード 0x80508017 問題を起こす可能性のある項目に対して、いくつかの操作を適用できませんでした。』とのメッセージが出ます) その後、SUPERAntiSpyware、Malwarebytes' Anti-Malwareにてスキャンを試みましたが、何度やっても途中で強制終了させられてしまいます。 最悪、PCショップへの持ち込み、リカバリなども考えねばと思っているのですが・・・ もし、何か打てる手がありましたら教えて下さい!!宜しくお願い致します!!

    • noname#142712
    • 回答数2
  • トロイの木馬

    教えて下さい。 トロイの木馬(trojan win32 malware.1 _c00E3771.DAT)に感染して しまいました。ソースネクストのセキュリティゼロをインストール しているのですが、Eメール受信の際、パソコンが遅くなるので、 セキュリティゼロを一時中断してメールを受信しました。見知らぬ アドレスのメールがあったのですが、つい開いてしまい、その時感 染したようです。 その後、セキュリティゼロにてウィルス検査をして隔離しようとし ても「隔離できません」と表示されます。このような場合は、もう システムをリカバリーするより他対応策はないのでしょうか? 回答ほど、どうぞ宜しくお願い致します。

  • HOTMAILに不審なメールが

    HOTMAILに大手の会社からの荷物が届いているという不審なメールが届きました。 受信箱に入っていたので開いてしまいました。添付ファイルとかはなくてトラッキング番号が書いてありました。そこは押していません。 追跡IDが入っていましたがその会社のHPから追跡確認したところ出てきませんでした。 念の為、個別にマルウエア検査やウイルス検査をする方法はありますか。全体の簡易チェックはしました。 また送り先のメルアドを検索しても出てきません。 WINDOWS10 HOMEです。 よろしくお願い致します。

    • TIYOU
    • 回答数2
  • ウィルス?hosts.bak ファイルがオフライン

    ウィルスに感染しました。デスクトップのアイコンが表示されなかったり色々おかしかったです。 フルスキャンをしたところ、5個ぐらい出てきました。 チェストに移動できるものは全部しました。が、一つだけエラーで出来ません。 それは、hosts.bakというファイルです。 「エラー:ファイルがオフラインです。」と出てきます。 これはどういうことでしょうか そこだけカスタムスキャンで検査してみると、 「いくつかのファイルをスキャンすることができませんでした。」と出てしまいます。 これはウィルスでしょうか?これ以外検出されたものは全て駆除しましたが 何かDLしようとすると明らかに遅いです。 ちなみに他に検出されたウィルスはAdwareとmalwareでした。malwareと検出されたファイルは結構昔に取ったファイルで、かなり前からあった・・。(何度かスマートスキャンはしていたが、検出されたことがなかった。スマートスキャンだったから?) が、昨日それらはチェストに移動しました。 オフラインてことはLANを繋いでスキャンしてって事かなと思い、繋いでやってみましたが同じ結果に・・・ 御知恵をお貸しください。よろしくお願いします><;

  • 一昨日、ForexTesterのsetup用の ZIPファイルを公式サ

    一昨日、ForexTesterのsetup用の ZIPファイルを公式サイトのダウンロードページから ダウンロード→解凍→実行しようとしたら、 解凍の途中でKasperskyがマルウェアを検知し、そのまま解凍が禁止されました。 どうやらこのsetup用のファイルがトロイに感染しているようです。(2010年3月2日深夜の時点) ======================================================== OS: Windows Vista ServicePack1 ウィルス対策ソフト: Kaspersky Internet Security2010 ダウンロード対象: ForexTester2 ダウンロード元: http://www.forextester.com/ 検知されたマルウェア: Trojan-Downloader.Win32.Agent.dfck ======================================================== ソフトについて、作っている会社に問合せたいのですが、英語圏の企業なので、 英語力の貧弱な自分では、問合せ等出来そうにありません^^;;; 公式サイトでは、古いバージョン(ForexTesterの1)は公開していないようなのですが、 ダウンロードはフリー(試用はできる)のソフトのようですので、どこかにクリーンなZIPファイルがあれば・・ 等々考えたのですが、自分で考えていてもどうしようもないので この場を借りて質問させていただきました。 この件に関して、情報をお持ちの方がおられましたら、 お教えいただけるととても有り難いです。 よろしくお願いします。

  • 最近のTrendとF-Secure

    お世話になります。 金銭的なところでこの両者を考えてます。 最近のこの両者を使用している方のご意見をお願いします。 半年ほど前に私もマルウェア対策ソフト色々と試してみたのですが、やはり一長一短あり結局、2台にAOLのAVSと1台に今までもっていたソースのVSで納まりました。最近AVSの方は他にもスパイ対策やFWなど講じるのが面倒になって来て、総合マルウェア対策を考えてます。当時(半年ほど前)この両者とも試しました。その時の印象は、 ●Trend:非常に分かりやすく使いやすい。巷で言うほど重くもない。ただ、試す為に拾って来たマルウェアの検知が今一だったのとお試し版の異常なまでのコマーシャルが気分が悪い。 ●F-Secure:非常に信用できるが、動きが緩慢なのと、設定が今一分かりづらい。おまけにたまにフリーズを起こす。当時はいじくり倒したかったので、今一設定が分かりづらかったので、面白みにかけた。  というような印象をもっていますが、今は当時と違い「面倒」だから買うと言う趣旨です。買えばTrendのコマーシャルも納まるでしょうし、F-Secureの設定が分かりづらくてもいいのです。おまけにうちはルーター噛んでますし、使用は、Office、メール、Webの閲覧(Uサイトには行きません。)ゲームもやりません。  そこで、この両者どちらも3台まで使用できるため、それを最大限生かす為、今、ソースVSを入れているPC(かなりスペック低)にも使用したいのです。 ●スペック:M-Celeron700Mhz、メモリ256max、WinXP-Pro この低スペックに近い物に上記のどちらかを使用している方、また、Trendの検知レベルで何かご意見のある方宜しくお願いします。 最終的にご意見を聞いた上、試したいと思います。 宜しくお願いします。

    • PG600SC
    • 回答数3
  • webカメラでパスワードが覗き見

    教えてください webカメラで覗き見され下記のメールが来たのですが、対処方法が分かりません。 Hey, I know your pass word is: xxxxxxxxxx Your computer was infected with my malware, RAT (Remmote Administration Tool), your browser wasn"t updated / patched, in such case it"s enough to just vissit some website where my iframe is placed to get automatically infected. My malware gave me full acccess and control over your computer, meaning, I got acccess to all your accounts (see pass word above) and I can see everything on your screen, turn on your camera or microphone and you won"t even notice about it. I collected all your privvate data and I RECORDED YOU (through your web-cam) SATISFYING YOURSELF! After that I removed my malware to not leave any traces. I can send the video to all your contacts, post it on socia1 network, publish it on the whole web, including the darknet, where the sick people are, I can publish all I found on your computer everywhere! Only you can prevent me from doing this and only I can help you out in this situation. Transfer exactly 900$ with the current bitcoin (BTC) price to my bitcoin address. It"s a very good offer, compared to all that horrible shhit that will happen if I publish everything! You can easily buuy bitcoin here: www.paxful.com , www.coingate.com , www.coinbase.com , or check for bitcoin ATM near you, or Google for other exchanger. You can send the bitcoin directly to my address, or create your own wallet first here: www.login.blockchain.com/en/#/signup/ , then receive and send to mine. My bitcoin address is: 1EULkujQZBM76gXb2QEXLNsDcDqcwDpBCC Copy and paste my address, it"s (cAsE-sEnSEtiVE) I give you 2 days time to transfer the bitcoin! As I got acccess to this email account, I will know if this email has already been read. If you get this email multiple times, it"s to make sure you read it, my mailer script has been configured like that and after payment you can ignore it. After receiving the payment, I will remove everything and you can life your live in peace like before. Next time update your browser before browsing the web!

  • downloader.exeのウイルス感染について

    書籍「リバースエンジニアリングツールGhidra実践ガイド 」 の中で使用するサンプルファイルを、 https://book.mynavi.jp/supportsite/9784839973773/ からダウンロードして、 ダウンロードしたファイル (ghidra_practical_guide.zip)を解凍すると、 ウイルス検出セキュリティーソフト avast が、 downloader.exe というファイルがWin32:Malware-genに感染しているという警告を出しているのですが、 このファイルはウイルスに感染しているのでしょうか。 ウイルスに感染していない downloader.exe を手に入れるには どのようにすればよいでしょうか。

  • Malwarebytesについて

    Malwarebytes Anti-Malwareについて詳しい方、 おうかがいします。  何となく入れてしまったんですが、このソフト 日本語のヘルプが有りませんので教えてください。 時々なのですが、『お使いのシステムは完全に保護されていません。』 とのメッセージが出ます。そのうしろに『今すぐ修復>>』というボタンが 有りますが、これは機能しません。 対処方法など、ご指導いただきたいと存じます。よろしくお願いします。

  • 不審ファイル検出 RoozzUpdater.exe

    不審ファイル検出 RoozzUpdater.exe セキュリティソフト McAfee(マカフィー) で不審なファイルの検出ってでました。 ファイル名は↓です。 c:\program files (x86)roozz\roozzupdater.exe ※\の部分はバックスラッシュです。 ※http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5 これはなんですか? 危険ですか? どうすればいいのですか? Bogusware・攻撃・ウイルス・ ワーム・スパイウェア・ マルウェア