検索結果
ペット
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- ペットと泊まれる旅館
ペット(小型犬)と初めて温泉に行きたいと思ってます。神奈川県内(箱根とかの観光地)でお勧め宿教えて下さい!いろいろ調べてみてるのですがなかなかこれといった宿が見つからなくて・・よろしくお願いします!
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- nana0125
- 回答数3
- ペット(犬)と一人暮らし
一人暮らしをしている男です。毎日仕事に出かけ住まいを留守にしなくては成らないのですが、室内で犬を飼うことは可能なのでしょうか?因みに住まいはマンションで1LDK、ペット飼育は可能物件です。つまり、犬は私が仕事で留守にしている間、問題なく暮らせる物なのでしょうか?食事や排泄など全くどうすればよいのか分かりません。
- ペットシーツをかじる!
モルモットを飼っています。 ケージで飼っていて、引き出しトレーの上に少し空間があって金網があり、 その上に爪を引っ掛けないようにプラスチックの穴あきのトレーをしいていました。 爪も伸び過ぎないように注意していたつもりでしたが先日僅かなスキマに引っ掛けたようで 爪がひとつ取れてしまっていました…。 獣医にも診てもらい、心配はないとのことでしたが金網のケージをやめ、 ペットシーツのうえに直にプラスチックのトレーをしくことにしました。 そうすると懸念していたとおり、ペットシーツをかじって遊んでしまうのです。 食べると危険ですし困っているのですが、 もとのケージに戻すとまた爪が心配です。 解決策はありますでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(ペット)
- noname#38178
- 回答数3
- ペットのために・・?
私はペットが嫌いです。小さいころから飼える環境ではなく(社宅暮らしだったため)、飼ったこともないし、だから、未だに犬や猫を見ることは出来ても触ったり近づいたりすることは出来ません。嫌いというより、「怖い」のかもしれません。 そんな中、主人が実家で猫を飼っているのですが、事情があって飼えなくなってしまいました。もともと主人の猫だということもあって、主人が引き取るようになってしまったんです。でも、今の家はペットは飼えないし、私が猫が苦手だということもあって、主人は、猫のために家を借りると言い出しました。(私たち人間は今の家に住み、猫のためだけの部屋を借りるというのです) 私は人間の身勝手で申し訳ないのですが、里親を探すとか、親戚で引き取ってもらえるところがあったので、そちらにお願いしたいと思っているのですが、主人は絶対に人の手には渡さないと言うんです。 最期まで面倒をみたいという主人の気持ちは優しいと思うし、正しいと思います。 でも、猫のために家を借りるというのは、とても飛躍しすぎている気がするんです。 彼は自分のお小遣いの範疇でやろうとしているし、音楽や車など趣味のためにお金を使うことと同じだと思えば、家を借りることは口出しできないとも思います。 でも、なんだか納得できないんです。 何が最善策なのか、全くわかりません。 ご意見お聞かせください。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- ayuayu1004
- 回答数6
- ペット可の住宅
今は受験生ですが、来年結果がよければ一人暮らしの予定です。家には1匹猫がいてその猫も一緒に連れて、ペット可の住宅に住みたいんですが、値段が高くなってしまうのと、いろんなトラブルがあるみたいですが、ペット可の住宅での注意点は他にもありますか?思いつくのは、泣き声、におい、障子や壁などをぎたぎたにする、といったところでしょうか?
- 締切済み
- 犬
- love-kitten_1987
- 回答数7
- ペットショップのジャンガリアン
近所のペットショップでのジャンガリアンいつもエサ入れにひまわりの種・乾燥野菜の入ったミックスペレットが入っています。同じ親から生まれたのか不明だけど、オスとメスの分かれて(種類は多数混合)いて・・・が不思議に思ったのがひまわりの種をたくさんあげていてスマートですよね~また、小さいからと言ってあんなに多頭飼いしても夜はケンカもせずに暮しているのでしょうか?一応売り物だしケンカでケガでもしたら大変だと思いますが。わかる方いましたらご回答お願いいたします!
- ペットについて・・・
今月で5ヶ月になるトイプードルの♀を飼っています。 2歳の娘とも仲良しです。 先日私が2人目を妊娠したことが分かり 犬を手放そうか迷っています;; (犬が1歳、娘が3歳になってから2人目を作る予定でした。) 言い訳になってしまいますが 犬もまだまだ手がかかるし 妊娠した今 私自身に犬と娘そしてこれから生まれてくる子の共生に自身がもてません;; 毎日毎日考えすぎて涙が止まりません。 何かアドバイスを宜しくお願い致します。
- ペットのトイレしつけ
1月14日に初めて犬を飼いました。犬種はパグで生後3ヶ月です。今はケージの中で飼っています。家に来て1週間ほど経ちましたが、未だにトイレトレーニングができてません。 うんちはトイレシートでできるようになりましたが、おしっこだけはいつも寝床にします。 そこでなんとかおしっこもトイレシートでするようにしたいのですが、まず我が家は両親が共働きで母がお昼の12時に一旦帰宅してトイレシーツや寝床の毛布を取り替えます。それから再度仕事に行くので夜の20時までには帰宅しません。 次に私自身は仕事で朝9時~夜21時まで帰宅しません。 出勤前や帰宅後なるべく寝床でおしっこをしていないかチェックしますが、目を離している隙に寝床でおしっこをしてしまうのです。 ペットショップで販売しているトイレのしつけスプレーを、トイレシートに撒きましたが、効果はまったくありませんでした。 ペットショップの店員さんにこのことを相談したところ、寝床とトイレシートの間に柵みたいなものを作れば自然にトイレシートにするようになると言われたので、試してみましたが、柵を取り付けた1日目だけトイレシートでおしっこをしました。その時かなり誉めましたが、2日目以降は柵をしていても寝床でおしっこをします。 何か良い方法はありませんか?非常に困っていますので、宜しくお願いします。
- 一人暮らしで飼えるペット
一人暮らしでペットを飼いたいと思っています ペットは大好きで実家で家族と暮らしてたときもちゃんと世話をしていたので、世話ができなくなって捨てることは100パーセントありません そこで質問なんですが、一人暮らしでも飼いやすい動物を教えていただけませんか? 条件は ・昼間にえさをあげなくていい(バイトがあるので) ・環境を選ばない(気温が変わると死ぬとか) ・神経質じゃない(生活リズムとかに) ・鳴かないor鳴いても小さい ちなみに仙台に住んでいます 爬虫類か哺乳類でお願いします
- ベストアンサー
- ペットと住まい
- horietaman
- 回答数6
- ポストペットのメール
ポストペットでメールチェックをすると 上には POP3セッション中にエラーが発生しました。 と下には Login failed. と出てきます。どうしてでしょう?
- 締切済み
- その他([技術者向] コンピューター)
- orenzi331
- 回答数2
- ペットショップ閉店で
今日 勤め先の同僚からメールで 友達の知り合いから(ペットショップ経営) ペットショップを閉店するにあたり 犬の引き取り手を探しているので 協力して欲しいとの事でした。 ・犬は数種類、40~50頭 全て1歳未満 ・無料 ・引き取り手居ない場合 処分される なんとか協力したいと思ったのですが なんとなく虫のいい話し過ぎるマスが、 実際にありえるのでしょうか? ・同業者などに格安で販売出来そうな気もします。 ・犯罪の可能性も・・・
- ペットシッター募集は?
こんばんは!初めての投稿です 実は友人(先輩)の娘さんの友人(21歳・女性・尼崎在住)が大阪でのペットシッターの職場を探しています 私的には友人(先輩)に大変お世話になっている為 何とかお役に たちたく投稿させてもらいましたm(_ _)m 勝手な話ですが よろしくお願いします!
- 締切済み
- 犬
- classicmini
- 回答数1
- 家畜かペットか
隣家でうこっけいを10羽程度飼育しています。 生まれた卵を家族で食べているだけで、食肉として売っている訳でも卵を販売している訳でもありません。 昨今の鳥インフルエンザの報道の中で「家畜伝染病予防法」に基づいて感染の有無を検査する義務がある様な事を言われていますが、隣家の様な場合、検査の義務が無いとなると日中放し飼いのうこっけいが鳥インフルエンザに感染しているか否か誰も把握しない事になり、多少心配しています。 こうした飼育の場合、検査義務はあるのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(行政・福祉)
- wakaranpun
- 回答数3
- ペット可の賃貸
引越しを考えています。猫を二匹飼っているため,ペット可,あるいは応相談のマンション探しています。初めての引越しのため不安がいっぱいです。 色々調べてみるとペット可のマンションでも退去時含めてなど結構トラブルがあると分かりました。退去時など少しでも気持ちよく出ていけるようにはじめに徹底しておきたいと思います。 特に、ペットを飼うという点ではじめの契約時などこれだけは絶対に確認しておいたほうがいいということはありますか?
- ベストアンサー
- 賃貸物件
- unmarriedman
- 回答数1
- ペットのセルフシャンプー
いつもお世話になっています。 ペットのセルフシャンプー場が各地転々とあるみたいなんですが、 茨城県南・千葉県北でセルフシャンプー場がある場所を ご存知ないでしょうか? WEBで検索かけても、茨城県・千葉県でヒットする セルフシャンプー場がないもので…。 よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 犬
- noname#95568
- 回答数2