検索結果

独裁者

全7326件中6561~6580件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 造反組とは何ですか?

    今日朝ズバみていたら、造反組っていう言葉が良くでてきました。 造反組とは何でしょうか? あとフクトウとは何でしょうか?

  • 拉致をなぜするのか、北朝鮮は?

    北朝鮮が日本人を拉致するのは、なぜでしょう? どんなメリットがあるのでしょう。 人を連れ去れば誘拐です。 誘拐をすれば、重罪です。 国家的に集団誘拐をしていて、どうして世界から裁かれることがないのでしょう。 あまりに無知で申し訳ありませんが、やさしく教えてください。 よろしくお願い申し上げます。

  • 高速道路は無料になりませんか?

    今更ですが、道路公団が民営化になりました。 民主党のマニフェストで高速道路を3年?以内に無料にすると 言ってましたが、もし民主党が政権を取ったら、既に民営でやってる 高速道路を無料で通すなどということができるんでしょうか? それとも又、国営にもどして無料にするんでしょうか? それとも、もう完全に実現不可能でしょうか?

  • 中国にある工場による環境汚染について教えてください。

    中国の発展に伴う自然破壊、環境破壊についてですが、それは日本企業やその他の先進国が中国で物を作っていて発生しているのでしょうか?それとも中国人が中国で物を作る際に知識不足や技術不足で問題が発生する事をコントロールできずに環境問題を引き起こしている場合が多いのですか?例えば服などでも日本のホームセンターなどに売っている安いシャツなどを買うと染料が洗うときに流れ出てきてしまう商品もあるのであれは日本企業にとって環境コントロールはしっかりしているといえるのでしょうか?染料は無害なのでしょうか?

  • 日本とアジア各国との友好や信頼は実際のところどのような状況なのでしょうか。

    質問の趣旨は表題そのままです。国際関係に詳しい方がいらしたら教えてください。 今年の八月に見たNHKの日本のこれからを考えるという視聴者参加番組で、 去年起きた反日デモに見られるような反日感情・反日運動の高まりや、 靖国参拝に対する批判、過去の植民地支配や侵略戦争に対する姿勢への批判など、 番組に出演していたアジア各国の出身者からも厳しい批判を受けてました。 番組の中で、日本はこれからアジアとの関係とアメリカとの関係とどっちを 優先すべきかという視聴者への質問でも意見が二分していたように記憶しています。 日本は第二次世界大戦後は過去の侵略戦争や植民地支配を反省して、 政府も国民も国際平和の追求と経済交流による友好関係作りに努力してきましたが、 中国や韓国やアジア各国や世界各国の国民からは理解も評価もされてないのでしょうか。 中国や韓国やアジア各国や世界各国の日本に対する感情や関係や政策はどうなんでしょうか。 日本は中国や韓国やアジア各国や世界各国と友好や信頼を作れているのでしょうか。 日本はどうしたら中国や韓国やアジア各国や世界各国と友好や信頼を作れるのでしょうか。

  • 安倍氏、中川幹事長の政治手法は非民主的では? 専制主義的では?

    財政、軍事の国家の直前最重要問題を、 A民主的プロシージャー) 議会でしっかりと議論を交わされた上での   ↓ 国家としての決議、   ↓ 国民との承諾という   ↓ 日本国家として政策発動 以上の原始命題と国民の間で思い込んでる共通認識である プロシージャーを【策略】でかわし、 B)アメリカ型独裁主義プロシージャー 国会の議会には、国内問題をあてがい、 それらに振り回せておいて・・    ↓ 肝心の対世界にかかわる独立国家として維持できるか否かレベルの重要問題は、 首相官邸内だけで決めてしまう アメリカの現在までの世界での戦争を アメリカ国民が手をこまねいて 従わざるを得なかったのも、 このBプロシージャーでの大統領独裁主義政治体制にあるのでは? と思うのですが、、 しかもこの体制を一度確立させてしまうと、 後、国民の力で覆そうとしても、システム的に難しいのではないかと思えるのですが・・・ アメリカ政治体制は、政府国家が実施してる政策に対しても、 本当に民主主義的だといえるのでしょうか? 皇帝が血脈ではなく、経済人脈という皇帝主義と 変わらないのではないでしょうか?

  • 中南米の左傾化・反米ドミノ

    ニカラグアでサンディニスタが大統領になったりして、このところ中南米の国の左傾化・反米傾向が強まってますが、ここ数年でどの国が反米左派政権になったのか、簡単に教えてください。 あと今後の選挙の予定も教えてください。

  • 「ヒゲの人」といえば?

    紙幣のデザインに使われる肖像画には、偽造がしにくいように「ヒゲ」がある人が選ばれることが多いとのことですね。 今の5千円札では、ようやく女性の「樋口一葉」が選ばれましたが、女性が少ないのもこれが一因のようです。 そこで、将来の紙幣に使われるのは、やはり「ヒゲ」の人が有力と思いますので、どんな「ヒゲ」の人に支持が集まりそうか、興味があります。 皆さんは、「ヒゲ」というと誰を思い浮かべますか? 特に、条件はつけません。実在の人物でも架空の人物でも、或いはアニメでも結構です。 勿論アンケートですから、重複回答も歓迎です。 宜しくお願いします。

  • ヒズボラ?イスラエル?

    こんにちは。最近よくニュースで見かける「ヒズボラ」。 恥ずかしながら全く無知で、ニュースを見ていても頭がついていきません。 ヒズボラは前々からいたグループなんでしょうか? イスラエルと何故いがみ合っているのでしょうか? ビンラディンとかイラクはまた別の問題ですか? 全体の流れを教えて下さい(>_<)

    • noname#57894
    • 回答数8
  • 中国の発展

    高度成長によって国民の生活はかなり変わりましたか? 周りはビジネスチャンスと見てるようですが?

  • 安部内閣の憲法改正の可能性について

    最近、憲法改正論議のプロパガンダが活性化しています。 現在の状況は憲法改正にかなり有利な条件がそろっていると思うのですが、改正できる可能性はどの程度なのでしょうか? 北朝鮮の核実験や領土問題(北方四島・竹島・尖閣諸島)での国民の危機意識を扇動することには成功していますし、造反議員の復党、公明党・民主党との妥協で改正のための議席数も問題ないと思います。 経団連などの財界は憲法改正を支持していますし、教育基本法の改正に伴う単位履修問題で日教組とは(公文書偽造などについて)政治決着がついているみたいです(状況証拠のみ)。 あとは自治労に対しても今後、何らかの圧力(スキャンダル)がかかるでしょう(予想)。 とすると安部内閣の失策による支持率低下か、民主党が「やっぱり憲法改正反対」といいださないかぎり、かなりの確率で参院選後に改正されそうなのですが…。 後、気になるのは今回の憲法改正にどの程度アメリカの意向が反映されているのでしょうか? 今回の憲法改正もアメリカの軍事・世界戦略を抜きには語れないと思います(状況証拠のみ)。 アメリカやイギリスの非公式(マスコミなどを通じての)な憲法改正の援護射撃と中国や韓国の沈黙も気になります。 自民党結党50周年党大会「新憲法草案」によると改正のターゲットはやはり憲法第9条2項みたいですが、その目的はアメリカの東アジアにおける軍事的プレゼンスの後退による空白の補完と、国際貢献で海外での自衛の武力行使を可能とすること(戦時国際法適用可)が考えられます(予想)。 改正できたとした場合はどのような政策転換を迫られるのでしょうか。 政治に詳しい方は是非、教えていただきたいと思います。 ちなみに私は憲法改正賛成派で、日米同盟も重要と考えています。 法律の解釈や原則論には、申し訳ないのですがあまり興味がありません。

  • 本当に信頼できる政治家を教えて下さい

    最近、日本ではますます、金に絡んだ事件が増えています。 政治、経済に疎いわたしにとっては誰を信用したらいいのか わからない始末です。 心の底から信頼できる政治家っているんでしょうか? 元政治家の西川きよしさんみたいな、お金に汚くなく、情熱的な 人っているんでしょうか? 教えて下さい!

    • k82
    • 回答数13
  • たかじんのそこまで言って委員会、村田晃嗣氏、フルフォード氏

    関東以外では放送されているやしきたかじんのそこまで言って委員会なのですが、 今日の放送で同志社大学の村田晃嗣教授とベンジャミン・フルフォード氏が出ていました。 どうも9.11の陰謀説について議論していたようなのですが、前半を丸々見逃して しまったので出来るだけ詳細に内容を教えて頂けないでしょうか? また他のパネリストの方の反応なども教えていただけると嬉しいです。 もし他のサイトで紹介している所があればそれでもいいのですが…。 気になって仕方ないのでよろしくお願いします。

  • 障害者を養子に出すお隣の国

    ちょっとびっくりしたニュースです。 養子に出した障害児、分かってみれば正常だった http://www.ytn.co.kr/_ln/0103_200611190806528681 韓国語の記事ですが、翻訳ソフトで読んでみました。 要は、生れてすぐに脳水腫という病気が疑われたので養子にだした。 しかし19年経ち、実は元気に育ち産みの親に会いたいと連絡をよこした。 あのとき診断した医師は誤診したんではないか。 と、こういうことです。 私が驚きましたのは、この記事もちょっと日本では考えられませんが、このニュースが別に悪いことではない、 むしろ当たり前のように報じられていることです。 そこには、例えば経済的な面から泣く泣く養子に出したけど、19年間忘れたことなど一度もなかった、 または、心から幸せをずっと祈っていた、というような親としての子に対する愛情や養子に出したことへの罪悪感が 私にはどうしても感じることができませんでした。 また記事には「顔をきちんと一度もみることがないまま養子に出した」 とありますが、やはりこれも理解できません。 病気の疑いのある段階で(確定したわけではない)顔を見ないということは既に養子という選択肢しかなかった ということだと思います。 たとえどんな障害を持っていても、我が子の顔を見ないでいられる親の気持ちがよくわかりません。 私の感じる違和感は文化の違いという言葉で片付けられることかもしれません。 しかし韓国は障害児が生れると外国に養子に出す割合が高いと聞きました。 また韓国では、障害者差別が日本の部落問題よりひどいとも聞いています。 仮にも自称「先進国」であるならば、このような国際的に非常識と思われる行為を国単位で改善していこうという 取り組みはないのでしょうか。 このような現状になっている背景などを教えていただけますでしょうか。

  • 先進国に支配された国は先進国になれないのはなぜですか?

    この間、先進国に支配(植民地支配??)をうけた国(発展途上国)は、先進国になれないと聞きました。なれないのはなぜなのかとまた、発展途上国や新興開発国(中進国)というのは具体的にどの国を指すのか教えてください。早めに答えがいただけると幸いです。よろしくおねがいします!!

  • これって犯罪になりませんか?

    専門家の方のご意見をお聞きしたく質問させていただきます。 ・「○日までに○○しないと自殺する」という手紙を送る これは「脅迫」にはあたらないのでしょうか? また、送付先が例えば文部科学大臣の場合、国家を相手取ったテロ行為ではないかと思いまして。 これが犯罪で無ければ、何が脅迫なのでしょうか? 「脅迫」の定義をご教授いただけるとありがたいです。 ・「イジメられているので、相手を殺して自殺します」という手紙を送る これは明らかに殺人を予告する「犯行予告文」であると考えられますが、 こういった手紙を例えば文部科学大臣に送付する。これは何かしらの罪には問われませんか? 以前、「○○の社員を殺す」と個人を特定したわけではなく、一部の人間のみをターゲットにして書き込んだだけで逮捕された人がいたように記憶しておりますが、上記犯行予告も2ちゃんねるに書き込むと警察が自宅まで来る気がします。 「イジメ」の部分を「浮気」に置き換えて書き込んだら、確実に来ますよね? やはりこれも「脅迫」に該当するのでしょうか? こういったテロ行為が蔓延すると「自殺すると言えば何でも思い通りになる」 という誤った考え方が子供達に浸透し、非常に悪影響であると思うのです。 個人的には、これらが犯罪であれば、早急に犯人を逮捕すると共に厳罰を課し、「これは犯罪です」という報道がなされることを望んでいるのですが…。

  • 壬申の乱

    学校のテストで大化の改新の意義と壬申の乱の意義を書けって出たんですけど、壬申の乱の意義なんて学校で習ってません。大体あれって皇位継承争いだと思うんですけど。知っている人お願いします。

  • エリザベス一世女王について

    イギリスの歴史でとてもよく耳にするエリザベス一世女王ですがこの時代は名目ではなく君主は巨大な権力を持っていたのだとは思うのですが何が一世をここまで有名にさせたのでしょうか?一世女王の在位期間中この方はどのような事を行ったのでしょうか?また彼女にまつわるドラマ、お話を知っている方がいらっしゃれば教えて頂けたらと思います☆

    • budegon
    • 回答数2
  • 安倍総裁 18才の奉仕義務化は徴兵制へ?

    安倍次期総理の教育改革案では18才で1、2年集中的に社会奉仕を義務化するようです。(集団生活下も考慮) 純粋な奉仕活動の場合 ◎ 身につけるならもっと若い方がいい。(18だと社会人も多くいる) ◎ 一年間集中より中学などで週1回とか月5日などが現実的。 ◎ 特に集団生活と結びつける必要がない。 などから「徴兵制への移行を考えているのでは」という気がしますが、どう思いますか? 難しい政治論議より、感や経験からで良いです!

    • noname#30411
    • 回答数29
  • 将来、アメリカと中国は世界の覇をかけて衝突するの?

    現在、世界の二大超大国であるアメリカ、中国は将来世界の覇をかけて衝突するんですか?そんなことを聞いたことがあります