• 締切済み

障害者を養子に出すお隣の国

ちょっとびっくりしたニュースです。 養子に出した障害児、分かってみれば正常だった http://www.ytn.co.kr/_ln/0103_200611190806528681 韓国語の記事ですが、翻訳ソフトで読んでみました。 要は、生れてすぐに脳水腫という病気が疑われたので養子にだした。 しかし19年経ち、実は元気に育ち産みの親に会いたいと連絡をよこした。 あのとき診断した医師は誤診したんではないか。 と、こういうことです。 私が驚きましたのは、この記事もちょっと日本では考えられませんが、このニュースが別に悪いことではない、 むしろ当たり前のように報じられていることです。 そこには、例えば経済的な面から泣く泣く養子に出したけど、19年間忘れたことなど一度もなかった、 または、心から幸せをずっと祈っていた、というような親としての子に対する愛情や養子に出したことへの罪悪感が 私にはどうしても感じることができませんでした。 また記事には「顔をきちんと一度もみることがないまま養子に出した」 とありますが、やはりこれも理解できません。 病気の疑いのある段階で(確定したわけではない)顔を見ないということは既に養子という選択肢しかなかった ということだと思います。 たとえどんな障害を持っていても、我が子の顔を見ないでいられる親の気持ちがよくわかりません。 私の感じる違和感は文化の違いという言葉で片付けられることかもしれません。 しかし韓国は障害児が生れると外国に養子に出す割合が高いと聞きました。 また韓国では、障害者差別が日本の部落問題よりひどいとも聞いています。 仮にも自称「先進国」であるならば、このような国際的に非常識と思われる行為を国単位で改善していこうという 取り組みはないのでしょうか。 このような現状になっている背景などを教えていただけますでしょうか。

みんなの回答

noname#85836
noname#85836
回答No.4

こんにちは 私は質問者様やほかの 回答者様ほどは その国について詳しくないです こんな事件、文化があったのか と 大変驚きました。本当に障害者に対する思いやりがない国だと思い他の回答者の意見に大きくうなずいてしまいました しかし その後で 昔見たある韓国映画を思い出しました その映画の内容は ひと昔前の ある聴覚に障害がある女性の一生を描いた話なのです この映画の冒頭で主人公は手話でこう訴えてきました 私は聴覚障害者です でも心は健常者です しかし 私の周りの人間は体は健常でも 心は障害者でした と。(主人公は薬師丸ひろ子に似ていてかわいいし、家も金持ちなのに、あまり人から優しくされることなく、どんどん不幸になっていくのです) この映画のラストは悲惨で、見た後とても暗い気持ちになりました この話の原作者はおそらく韓国人だと思います 韓国の国民性は確かにイメージとして身障者に冷たいかもしれません しかし この映画の制作者がいる以上一概にそうともいえないのではないかと思います 最低一人は 間違ってる と思っていらっしゃるのではないでしょうか わが子の顔を1度も見ずに養子にだしてしまう気持ちは私にも分かりませんが、養子にだす以上、もう一生会わないと決断したも同然だから、顔を見てはならぬ という 決まりごとでも韓国にはあるのでしょうか? その辺は聞いてみなくちゃ分かりませんが、いくら外国人とはいえ同じ女性ですから 本心はつらいはずだと私は思いたいです 何か本人の意思よりも、習慣、先祖からの決まりごとに従わねばならぬ という強い束縛が彼女らにはあるのかもしれません 私も 他の回答者様のご紹介されていた本よみました とてもショックをうけ憤りをかんじました 今まで数人の韓国人の知り合いがいたので複雑です 他の回答に水をさすつもりは毛頭ございませんが この映画の存在だけでもお伝えしたく 回答させていただきました 質問に完璧に回答してないかもしれませんが 読んでいただきありがたく思います 私もとても複雑な気持ちですが早く理解し合える日がくるといいですね

  • ekusuoy
  • ベストアンサー率3% (3/98)
回答No.3

ANo.2です。 だったら嫌韓流を読んでください。 国民性でしたら2の方が分かるでしょう。 あの国では障害者は人間ではないのです。 日本ではこんな事をやっているのに。 http://www.dff.jp/ パラリンピックは放送中止になったことがあるそうです。 養子の輸出も世界一だそうです。 世界では韓国は、「欠陥のある国家」だそうですが、隠れ独裁国家です。 関係ないですが、このままだと日本に対する犯罪を褒め称え、 日本からものをパクリ、竹島も韓国領土になってしまいます。 障害者の行き場のない国家になるのも質問者さんはお分かりですよね。 http://images.search.yahoo.co.jp/bin/query?ei=UTF-8&fr=bb_top_v2&p=%E9%9F%93%E5%9B%BD%E3%80%80%E3%83%91%E3%82%AF%E3%83%AA 最悪の国家になるも時間の問題です。 この事実を知るもの達はちゃんと教えるべきなのです。

  • ekusuoy
  • ベストアンサー率3% (3/98)
回答No.2

ANo.1さんは、とても韓国についてお詳しいので感心しました。 病身舞についてです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%97%85%E8%BA%AB%E8%88%9E どっかに韓国人の国民性について語っているところがあります。 http://3.csx.jp/peachy/data/korea/

sarasachan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 #1さんのお礼にも書きましたが、病身舞については知っていました。 ご紹介いただいた2つ目のサイトですが、前に一度ザーっと目を通したこともあります。 不思議なのは、このような行為が国際的な常識に照らし合わせると非常識の部類に入ると思うのですが、こういった問題に対し 内部から改善していこうという声が上がらないのが不思議なんです。 一般人から声を上げることが難しいのは承知しています。 「親日」というだけで財産を没収されたり、遡及法で裁判しちゃったりする国なので。 だからこそ、政府の人間が率先してなんとか国際常識に沿うような形にするべきではないのかと、よそごとながら思ってしまいます。 ごめんなさい。書いてて矛盾に気がつきました。 今挙げたような取り組みができる政府なら「親日」というだけで弾圧するような国家には初めからしないはずですね。 しかし、しかしです。このようなことについての他国の評価は気にしないのでしょうか。 日本は気にしすぎるきらいがありますが、全く気にしないというのもアリなんでしょうか。 自称「先進国」なら率先してこのような「人権問題」を改善していく必要がありますが、今現在その必要性を感じていない ということでしょうかね。 よくわかりません。あの国を理解しようと思えば思うほど訳がわからなくなります。

  • hii_hoo
  • ベストアンサー率30% (59/192)
回答No.1

まず一言でいえば、そういう『国民性』です。 韓国の伝統芸能のひとつに病身舞というのがあります。 これは大げさに身体障害者や病人の振りをして、身体障害者や病人を笑いものにし、それを見た人々の笑いを誘う伝統芸能だそうです。 日本人の一般的な感覚からは好ましくはなかったので日韓併合時には禁止されていましたが、日本の敗戦後に復活したそうです。 伝統芸能にこういった差別が浸透しているのですから、現状の背景はいわずもがなかと。

参考URL:
http://freett.com/iu/memo/Chapter-010402.html#010402130000
sarasachan
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 病身舞のことは知っていました。呆れましたが。 他にも、機動隊との睨み合いのとき車いすに乗った障害者を先頭に何人も置いて盾にしていたニュース記事もありました。 そのときの写真も見たんですが、頭が痛くなりました。 ただ、そのような差別感情がいまだ変わっていないというのは歴史的な背景があるのかな、と疑問に思いました。 例えば儒教が影響しているとか、第二次大戦以前では一度も独立したことがない、等。 トリノ五輪でメダルを取った、韓国から養子に出された(名前を失念しました)方が「産みの親に会いたい」と言ったら、 数百通の手紙が来たこともありましたね。 いつもはお隣の国のおかしなニュースを聞いても、呆れながら笑っていられるんですが今回の件は笑えませんでした。 気分が悪くなりました。たぶん私も親だからでしょう。 「達韓」という言葉があるそうですが、そこまでに至るにはなかなか難しそうですね。

関連するQ&A

  • 養子縁組

    お付き合いしている彼は生まれた時から生みの親から育ての親に託された俗に言う養子です。 彼はいつも悩んでいます。 ・養子先の親戚に「君はこの家を守っていくためだけの道具。」と言われる。 (彼の容姿先は田舎の大層な家な為、後継者が欲しかった。) ・養子先の両親が年配なので施設に入れている。 ・養子先の実の子も精神病の為入院させている。(養子先の実の子は精神病患者のこの方だけ。) 即ち、やりたいことがやれない。 お金が無い。 いずれ結婚しても妻に苦労させる。 という悩みなのだそうです。 今はそんな現状が嫌になり、生みの親の家に転がり込んだみたいです。 お酒も浴びるほど呑むので、体を壊さないか心配にもなります。 どうにかしてあげたいですが、詳しくないし、ただの彼女だし。 出来ることはないのかもしれないです。 が、これもまたひとつ勉強だと思って質問させていただきました。 詳しい方、ご回答よろしくお願いします。 彼はどうしたら少し楽になりますか?

  • 養子になりたがる彼について

    交際約7年の彼と結婚しようと話をしています。 そこで、彼が養子になりたいと言い出しました。 私は2人姉妹ですが、家業もないですし彼に養子になってもらう必要はありません。 なぜ養子になりたいのか、彼に聞いてみました。 ~彼が養子になりたい理由~ 彼の両親は離婚していますが、苗字は父方のままです。離婚後は母親に引き取られて暮らしていました。母方のおばあちゃんは亡くなられる前に、「うちの墓に○○(父方の苗字)が入るのは絶対に嫌だ。」と言っていたそうです。父方の苗字を使っている孫(私の彼)が自分のお墓に入ってくるのは嫌だということです。彼はおばあちゃんっ子だったので、それを聞いていた彼は養子になって、将来私の家のお墓に入りたいと思っているそうです。そして、最後に「家を出たい。あのしがらみから抜け出したい。」と言っていました。「家を出たい」に関しては決定的な理由を言ってくれませんでした。 おばあちゃんのことを思ってあげているんだろうな、と思いましたが、養子のことは事前に親に話しておかねばと思い、親に相談してみました。 ~親の反応~ うちは養子なんて必要ないよ。おばあちゃんのお墓に入れないのなら、自分でお墓を立てるっていう方法もあるよ。そんなに養子にこだわるのはおかしいね。 財産が目的とかじゃないよね。もしそうなら、そんなにお金はないよ。(確かに、比較的裕福に何不自由なく育ちましたがごく普通の家庭です) それか、「家を出たい」とか「名前を変えたい」ということは、部落なのかな。(彼が住んでいる地域には同和地区がいくつかあります) 親の様子は、そんなに養子になりたがるのは変だなぁ、という感じでした。 「自分でお墓を立てる」に関しては、思い切って彼に聞いてみました。そうすると、「そういう問題じゃないんだ。」と言っていました。それならどういう問題なんだと思いましたが、あまり突っ込んでは聞きませんでした。 「財産が目当て」に関しては、彼は違うかな?と思います。彼の両親の収入は低く、暖かい家庭という訳でもなかったので、新しい家庭で暮らしたいという思いはあるのかなと思います。ただ、やたらと私の両親と二世帯住宅で暮らすのはどうかと勧めてきます。やはりお金が目当てなのでしょうか。 「部落」に関しては、正直戸惑ってしまいました。小学校の道徳の時間に習いましたが、実際に自分が部落という問題を目の前にしたことがないし、することもないと思っていたので、どうしたら良いかわかりません。今は差別なんてなくなっていると思うし、部落だから何なんだ、と思います。けれど一度疑ってしまうと、忘れたつもりでも心のどこかに残っています。 みなさんは、彼の養子になりたがっている理由についてどう思われますか? 私はもう20代後半ですが、世の中のことについてはまだまだ未熟です。 みなさんの意見を聞かせてください。

  • 相続の質問 死亡者の子供が養子の障害者

    私の伯父が亡くなりました。配偶者(伯母)は既に無くなっており、子供(いとこ)は一名。障害者で施設にいます。財産管理能力は無いと思います。この子供は実は養子です。またこの子の実の親は健在の模様です。質問はこの養子の実の親にも相続の権利が及ぶかです。よろしくお願いいたします。

  • 彼氏に養子であることを言うタイミング。

    私は一人娘で養子です。 生みの親より育ての親という言葉がありますが、本当にその通りです。 小学4年生の頃だったと思うんですが、親に養子だと言われました。 もちろんそのときは確かにショックでしたけど、なんとなくですが気付いていましたし、だからといってどうすることもなく、とくに態度も変わらず普通にしていました。 あまりに普通なので親が伝わらなかったのかと心配して1年後か2年後にもう一度言ってきたくらいです(笑) 生みの親に会いたいとも思いませんし、私の両親は今一緒に居る両親だけです。 血の繋がった家族が実際どういうものかはわかりませんけど、普通に仲のいい家族だと思っています。26歳ですが、家族ではもちろん、母親と2人ももちろんですけど、父親と2人で出かけたりもします(笑) そんな感じで過ごしているので、あまり自分が養子だということを意識していません。 友人などにも言うような機会もなかったし、簡単に言うことでもないと思って、今まで誰にも言ったことはありません。 8ヶ月ほど前に彼氏ができました。 お互い26歳といういい年齢ですし、会話の端々から彼氏のほうも結婚を意識してるのがわかります。私もそいういうことを言っています。(具体的な話は一切していませんが) 私が養子だと知ったら結婚を辞める、なんてことにはならないと思いますが結婚が決まる前に言わないといけないことだとは思っています。 そのタイミングはいつ頃だと思いますか? まだ、具体的に結婚の話しが出ていない今は早いような気もしますし、だからといって結婚の話が出てからだと遅いような気もします。 経験もなければ、聞いたこともないことなので検討がつきません。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 自分が養子であることを知りました

    私(18)は一昨日、自分が養子であることを知りました。私がこの事実を知ったことを、義理の両親はまだ知りません。どうやら実の両親は義理の両親の友人らしく、私も小学生の時に何度か遊びに行っていました。 生みの親より育ての親というのはよく分かりますが、実の子ではない私を育ててくれた養親に感謝する一方、血が繋がっていないことでとても悲しいような寂しいような気持ちになりました。 そしていまだその気持ちから抜け出せず、両親と同じ空間にいることが辛いとさえ思ってしまいます。 私はこれからどうすれば良いでしょうか。やはり義理の両親から説明されるまではこのことは伝えず胸にしまっておくべきですか。 回答お願いします。

  • 子供を養子に出すって、、。

    中絶は殺人と一緒なのでしなかったが、 育てられない事情があり、我が子の幸せを願い、 仕方なく養子に出した。 が、手放してしまった後で、今までに無い深い 悲しみにさらされ、どうしようもない感じ。 悲しみに耐えられず、誠に勝手ながらも 相手の里親に子供の変換をお願いし、養子縁組 を撤退する。 周りの人間は、当然反対。 一度自分が決めた事。里親の気持ちにもなれと。 当然であろう。我が子供のように迎え入れて くれたであろう。申し訳無い、では済まされない。 どんなに詫びても、許されない事でしょう。 養子縁組を撤退するって、そういう事だと思う。 勝手だと思う人はほとんどであろう。 ただ、思うのは、愛する我が子を手放せなかった 事が、そんなにいけないことなのでしょうか? 仕方なく選んだ養子縁組の道、果たして正解だった のか。 私は実の親が子供を心から愛し、育てたいと気変わり したのであれば、絶対一緒にいるべきだと思う派 なのだが、いかがなものでしょう。 もちろんそれは養子縁組したすぐ後であればの話だが。 よく子供を養子に出した親に対して、子供を捨てた、 などと言う人がいるが、大抵の親は、自分では育てら ない事情があって、どうしようもなく、悩み苦しんで 出した結果なのであって、決して安易に出した結果では ないのは分かっている。 それでもやっぱり手放せない! これはそんなにいけないことでしょうか? 実の親が責任を持って育てたい、というのが そんなにいけないことでしょうか?と 思った次第なのですが、皆様の意見を頂戴したく 質問させてもらいます。 これは私に出来た出来事ではなく、親友の出来事 です。私は彼女に、縁組の撤退を勧めました。 私はやはり、実の親子は簡単に離れるべきではないと 思うからです。 私はまずい事をしてしまったのでしょうか。。。 ご意見お待ちしてます。

  • アメリカ人の子を養子にするにはどうすれば良いの?

    アメリカの子供病でボランティアをしていたときに 知り合った孤児を養子にしたく、力になって欲しいのです。 (もちろん、その子も私に親になって欲しいといっています) その子は、わりと健康ですが、不治の病にかかっていて、 余命が長くありません。 病院で知り合った同じ病気の子も3年前亡くなり、その子の 葬式にアメリカに行きました。 養子にしたいと思っている子と、許す限り一緒に暮らしたく、 どこに問い合わせれば良いか分かりません。 少しでも沢山の時間を費やしたいのに、分かれ離れで、 時間だけが経って行くことにとても腹立たしく、 皆様の知恵をお借りしたく、ここに質問しました。 この質問の回答が直接分かる方はとっても嬉しいですが、 答えが分かりそうな人/場所/なんでも良いです/を知っている方も、 どうぞお助け下さい。お願いします。

  • 養子にしたくて・・・誰か、本当に力を貸してください。

    アメリカの子供病院でボランティアをしていました。そこで知り合った病気を持っている子を養子にしたくて質問しました。 その子は、フォスターケアにいます。 Cystic Fibrosisを持っていて、あまり長く生きないと思いますが、できれば私が親としてその子の最後を見届けたいです。 彼が9歳のとき始めて知り合い、もう、17歳になってしまいました。 色々あたってみたのですがいい情報が入らなく、わらをつかむ気持ちでここに書き込みました。 その子はいたって健康なほうだから、20歳以上は生きれると思います。 弁護士の方、法律に詳しい方、教えて下さい。 お願いします

  • 結婚して1か月して、初めて主人が養子だと知りました。(長文です。)

    結婚して1か月して、初めて主人が養子だと知りました。(長文です。) 知った時はとてもショックでした。私の周りに養子の方がいなかったこともあり、だまされた気分でした。養子だと知ってから結婚するのと、結婚してから知るのでは大きな差があります。差別のように聞こえるかもしれませんが、やはり事実として聞いておきたかったです。そうすれば、結婚するかしないかは自分で選択できたはずです。 ですが、そのことを知った直後、妊娠していることが発覚したので、おなかの子のためにも気にしないようにしようと、乗り越えたつもりでした。 現在、出産し、おなかにいた子供も1歳になります。そして、先日、義母二人きりで養子の件について話す機会がありました。やはり養子のことは隠しているのかなと思って「〇〇(主人)が養子だということは親戚の方も知っているんですか?誰が知っているのか確認したくて・・・」と切り出すと、「ご近所も親戚も、ここら辺の人は皆、養子のことは知ってる。」と言うのです。 またガツンと石で頭を殴られた気分でした。 結局、結婚式の時に私を含め、私の親族や友人・・・私側の人だけ何も知らずにいたということになります。何も知らされず…今、まただまされた気分にまたなっています。怒りや悲しみが込上げてきます。 主人のことは好きです。養子だということを含め支えてあげたいと思っています。 でも、養子のことを一言も告げなかった義父母(主人の育ての親)に不信感を抱いてしまいます。本来であれば主人が私に言うべきですが、言えなかったんだと思うんです。主人は好きで養子になったわけではありません。産みの親に手放されたんです。その苦しみを考えたら、主人が私に言うべきだったとは思えないんです。 主人が言えないのであれば、義父母は私の父母に養子のことを話すべきだと思いませんか?それで結婚が破談になったとしても、それは私の選択でもあるんですから・・・。 順番が違っていた(結婚して→養子を知った)ために、わだかまりが残ってとれません。 乗り越えたつもりでした。でも、先日の義母の話を聞いて、また憎しみのようなものがわいてきてしまいました。義父母のせいで苦しんでいると思います。結婚は家と家のつながりでもあるので、やはり義父母が言うべきだったと私は思うからです。自分の子供かわいさに(主人の結婚が破談になったら大変だと思って)養子のことを黙っていたと思ってしまうんです。そしたら私の両親は何なんでしょうか?せっかく大切に育ててきた娘を・・・だまされて・・・。私の両親に申し訳ないとは思わないんでしょうか?私は養子のことを知り、乗り越えてから結婚したかったです。 みなさんはどう思われますか? 私はどう乗り越えればいいのでしょうか・・・。 子供はとてもかわいいです。この子のためにも義父母とは仲良くしていきたいんです。でも今は会いたくないです・・・。苦しいです。

  • 藁の上の養子について

    藁の上の養子は実の両親の遺産は相続出来ないのでしょうか? 先日私の叔母が本当の親を教えてくれました。 生みの親と育ての親は姉妹になります。つまり私が本当の両親と思っていた人が叔父さん、叔母さんになり、実の両親だったと思っていた人が叔父、叔母だったのです。 その実の両親が亡くなったときもその事実は私は知りませんでしたが、他の親戚の人は知っていたようです。 私が親だと思っていた両親も既に他界しています。 従兄弟と思っていた人達が実の兄妹だったということなんですが、このことは知っていたらしいのですが、私に話すことはありませんでしたし、事実を聞いても知らなかったとしか答えてくれません。 。 私には遺産相続の権利は無いと言って、実の兄妹も叔母もまるで迷惑顔をします。 私にはその権利はないのでしょうか。 いままでいとこと思って付き合っていたのに、今はまったくの疎遠です。 こんな事を聞かなければ付き合いは続いていただろうにと思うと気持ちが苦しいばかりです。 この話は私から聞いた訳ではなく、いきなり叔母の口からでたものです。