検索結果
ボクシング
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- どうすればがむしゃらになって取り組めますか?
初めまして。このような場所に質問をするのは初めてなのですが 自分の悩みについてアドバイスを頂きたいです。 長文となりますが、よろしくお願い致します。 今自分は24歳(男)で、実家が受け持っている家業の手伝いをしています。 大学を卒業し新卒で広告業界に就職しましたが、激務と人間関係の不和が原因で、たった1年で退職してしまいました。それから、何事にも身を据えて取り組めず、自分に対する価値が全くないように感じ、自殺願望もよぎってしまう時があります。 今までの人生、部活、受験、趣味のサークル、就活、ゼミ活動など、自分が取り組むべきことに打ち込んで、そこそこ自分で納得できる成果を出し、充実していました。 それまでは、目の前の危機感を拭うために「とにかく行動する」というスタイルで、大きな挫折も無く過ごせていました。 しかし、社会に出て働いてみると、ただ自分のスタイルで行動し続けるだけでは乗り越えられない壁があることを実感しました。「壁」というのは、周囲の人間と良い関係を築くことだったり、自分で過程を考えて取り組むことなどです。その結果、会社の先輩との関係の悪化や、残業・休日出勤が多くなり、ストレスによる過呼吸や鬱状態が出始めました。心療内科に行き、親とも相談し(半ば強引に引き止められ)、会社を退職し家業を継ぐことを決断しました。 今は簡単な業務を手伝いながら、その職業に必要な技能が習得できる専門学校に週3回通っています。以前に比べると業務も少なくストレスもありません。 しかし、自分の目指していた分野で挫折した結果、周囲の友人と比べても恵まれている環境でぬくぬくとしている自分が本当に嫌です。前職のような環境で働き続けられたとは思えませんが、新卒で誰もが経験する壁を乗り越えられなかったという負い目があり、自尊心はほとんどゼロです。 今の職業で成し遂げたいこと、やり遂げなければならないこと、趣味の分野での夢はありますが、どれも叶えられる気がしません。今目の前のことにがむしゃらに取り組むことができなくなってしまったのです。 もう一度、学生時代のように行動的になって、充実した生活を取り戻すにはどうすれば良いでしょうか。思ったことを少しでも教えて頂けたらと思います。 最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
- 衝動
衝動的と言うと基本悪いイメージですが、良い衝動的な事ってありますか? あと論理的思考のもと行った衝動的言動と言うのはあり得ますか?やはり矛盾しているんでしょうか? 良ければ教えて下さい
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- noname#218093
- 回答数5
- ケロロ小隊春のうららの大作戦であります 元ネタ
"ケロロ軍曹 1st シーズン - 第48話 ケロロ小隊 春のうららの大作戦 であります/冬樹 ダメダメハザード救出作戦 であります" を YouTube で見る https://youtu.be/t_gwpxCjhmA Huluでケロロ小隊 春のうららの大作戦 であります/冬樹 ダメダメハザード救出作戦 であります この動画をHuluでチェック! http://hulu.jp/w/727877 この回ですが、ていうかこの回以外もギャグが多いですがw 実はガンダムもエヴァンゲリオンもほぼわからないので、それっぽい、としか言えないのですが、この回は特に元ネタが気になって仕方ないです。 ケロロ軍曹の後半のセリフが、多分カヲル君なんだろうなとか、エネルギー体が綾波 なんだろうな、とは分かるのですが、エネルギー体の言っていることや、冬樹くんの「人の形をしているのに」とか、ドロロの事とか、ヘブンズドアとか、エネルギー体の、まさかね、とか、その他前半を含め、諸々気になって仕方ないです。 変な質問で本当に申し訳無いですが、ぜひお詳しい方いらっしゃいましたら、ネタ解説を頂けましたら幸いです。それを元にガンダムやエヴァンゲリオンを好きになれたらな、というのもありまして。良かったらぜひお願い致します。
- 暴行と育児の関係
暴行事件などがありますが、親が子供に叱って手を出したりするのは法律上は犯罪なのでしょうか? 例えば、親に向かって言ってはいけないような事を言った子供に対して親が手を出してしまったり、煙草を吸っていた子供に手を出して叱ったなど。
- ベストアンサー
- DV(家庭内暴力)
- Fujisaniko
- 回答数2
- おかしい?
昨日、通っている学校に奨学金の保証人住所変更届を提出したところ、 学校の事務局の方にこの用紙じゃなくてこれです。と 違う用紙を渡されました。 でも、私はその方に「住所変更届の紙をください」と言って その紙を渡されましたし、 その紙には住所変更はこの用紙ではないと書かれていたので、 翌日、その方にもう一度本当にこの用紙か確認して 「この紙でいいです」と言われました。 これは違う事務員の方ですが 去年はその事務員のかたの手違いで 私が奨学金の書類提出が遅れてしまい、そのうえ反省文までかかされました。 なので今回はかなりイライラして文句を言ったのですが、、、 両親にその話をしたところ切手代を返してもらいなさいと 言われました。 短大生なのですが、この間就活を終えバイトを始めようかと 思っていたのですが、短期間しか働けないので雇ってもらえなく、 奨学金だけで生活している身ですのでお金はかなり厳しくて たかが300円程度でも返してもらえるなら嬉しいです。 その事務員の方に切手代請求するのってどう思われますか?
- あたまのよい人は なぜこうもヘリクダルのだろう
ヘリクダル=遜る・謙る と書くのですね。 それはよいとして 日本人はと言いますか かしこい人たちは 何かと言えば 自己卑下する習慣があるように感じますが これは どうしてですか? そんなにヘリクダリが好きなのでしょうか? それを受けて こちらは お手上げになります。 それともお手上げになる方がよくないのでしょうか? つまり自分のほうの言い分も 相手と同じほどには言ってもよいのではないでしょうか。
- 反則もしてない力士の勝ち方にキレる相撲ヲタク達
自身は相撲に全く興味がありませんが、ニュースにて舞竜?という力士さんが頭を使って勝ったのにそれが邪道かのような言われようで観客から怒りの声が出たようです。 反則なら仕方ないですが、反則ではないのになぜ怒るのか?サッカーにしろバスケにしろ反則スレスレでだがしかし高度な技術はあるわけで… そらぁ観客あってこその相撲かもしれませんけど、勝ち方にまで文句言われたらたまりませんぜ? 正直相撲ヲタクさんにはガッカリしました。 相撲に限りませんが、勝ち方に綺麗さは必要でしょうか?反則じゃないならなんでもありじゃないですか?
- 締切済み
- アンケート
- noname#203177
- 回答数10
- 袴田さんは、何故刑務所に入っていたのですか?
袴田さんは、殺人を犯してないそうですが、何故刑務所に入ることになったのですか? 証拠の捏造があったとか。 何故、そこまでして追い込む必要があったのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- natsumega
- 回答数3
- テニス選手が打つ時に声を出すか出さないかの違い
錦織選手の試合を見ていて、ふと思ったのですが、フェレール選手が結構声を出して打っているのに対して、錦織選手は声を出していないように思えました。 声を出すか出さないかの違いは何かあるのでしょうか? プレースタイルの一環なのでしょうか?
- 肩パンが流行る理由
肩パンという言葉を、一昨日焼肉屋で知った。中3の私の息子が、それを私に挑んできたことが知るきっかけだ。 「別にええよ」と私はそれに応じた。息子が私の肩を殴った。小学2年から4年間ボクシングジムに通わせていたのが実を結び、1発1発が私の肩に響いた。同席していた娘が、 「恥ずかしいからやめて」と言ってきた。続きは家に帰ってからすることになった。 息子のルールではジャンケンをして、負けたら肩にパンチを受ける運命に陥るらしいのだが、私はジャンケンが面倒なので、交互に殴り合うようにルールの変更を求め、それに同意した息子と家のキッチンで交互に肩を殴りあった。 私は焼肉屋で1杯飲んでいたのが原因なのか、それとも長年、人を殴っていないのかが災いしたのか、息子の肩にまともに当たらないことが多かった。息子は的確に私の肩(正確には腕)を殴り続けた。勝負の結果は息子のギブアップ負けとなった。だが痛みに息子はギブアップしたものの、腕は腫れておらず、一方、私の腕はパンパンに膨らみ、しかも全体が紫に変色していた。 どうすればもっと楽に、親の(強さ)を分からしめることができるのか?今、焼酎茶碗さえ重い、ココロ(ロボタン)な私に、誰か教えてください。 https://www.youtube.com/watch?v=g4cVv0kb-Fs
- アボリジニという民族の肉体について
いつもお世話になっております。 さきほど、アボリジニという民族をネットで調べていたら、たまたまある画像を見つけました。 それはこのサイトにある画像なのですが→http://labaq.com/archives/51856333.html なぜこんなにも筋肉質なのでしょうか?おそらく筋トレなどはしていないでしょう。 そして一番気になったのが腹筋です。腕とか脚とかなら原住民なので力仕事とかで筋肉は付くでしょうが、腹筋は一体どうやって付けたのでしょうか? 以上が質問内容です。 ・なぜこんなにも筋肉質なのか? ・特に腹筋はどうやって付けたのか? よろしくお願いします。
- 締切済み
- ダイエット・運動
- kokoroman1031
- 回答数8
- ギャップ
こんばんは。 31歳 会社員(男)です。 ギャップについて質問をしたいと思います。 私は他人から ・さわやか ・かっこいい(?) ・先生みたい などと良い事評価を頂いています。 その一方で、「ギャップや意外性がない」とも言われてしまいます。 もちろんこれだけが理由ではないと思いますが、 女性と最初はいい感じになっても徐々に気持ちが醒められてしまったり、 「良い人なんだけど・・・」という感じで彼氏彼女の関係になれなかったり、 ということが続いています。 実際、今までで1年だけ彼女がいる状態だったり、その彼女と別れてから6年間彼女がいません。 私を気に入ってくれる女性はいるのですが、結果付き合えなかったり。。。 例えば、ですが、一見怖そうな人が子犬と戯れていたら、良い印象の意外性があると思います。 しかし、普通の外見の人が子犬と戯れていたら、それはふつうだと評価されると思います。 「ギャップ」や「意外性」ばかりではありませんが、「ギャップ」「意外性」はどのように身に付けるものなのでしょうか? または、私の様な人の「ギャップ」「意外性」とはどのようなことがあげられるのでしょうか? 考えてみたのですが、なかなか思いつかなかったので質問させて頂きました。 教えて頂けますと幸いです。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 恋愛相談
- run_ran_19
- 回答数5
- バキ、北斗の拳以上の格闘漫画は?
こんにちは、タイトルの通りのしつもんです。 板垣恵介のマンガ(バキ、餓狼伝、等)と北斗の拳以上の格闘マンガなどありませんよね? ありましたら、教えてください。 なるべくSF度が低いものを希望します。 *以下のマンガは知っています。 ケンガンアシュラ、拳児、最強の弟子ケンイチ。 よろしくお願いいたします。
- 一人で出来る趣味を探しています
一人で出来る趣味を探しています 最近、仕事帰りなどちょっとした時間が空くようになりました 釣りなど少しくらいは趣味を持っていますが ちょっとした時間で出来る趣味が無いんです 家で出来たり、時間を問わず外に行って遊べるような趣味ありませんか? ホビー系が気になっていますがどれもイマイチなんです 回答者さんの趣味でも構いません 回答お願いします
- ベストアンサー
- アンケート
- deathevony
- 回答数16
- オリンピックに女の力自慢は必要なのか?
やっとお礼も書き終えて、つけっぱなしのテレビのオリンピックをチラリと見た。そこには真っ赤なバーベルを持ち上げる(八木かなえ)という女が映っていた。生放送でだ。 いかにも軽そうなバーベルを持ち上げて、変な声を出すところなど、この深夜に見ると、エロ番組のベッドシーンと勘違いしてしまいそうだ。酒も入っておりますし・・・ 八木かなえは、そんな軽い物を持ち上げていれば済む。だが私は明日、というか今日の朝8時には起きて仕事に行くのだ。飲酒検問があったら微妙な数値が出ることだろう。 オリンピックに女の力自慢は必要なのか?もう寝る私に、誰か教えてください。 https://www.youtube.com/watch?v=rYEDA3JcQqw
- 柔道女子はどうしてあんなに太って見えるのですか?
オリンピックの女子柔道を観戦していて思うのですが、 たとえば78キロ級の女子は、素人考えでは「その体重は筋肉でできているのだから、数字で見る体重よりも細く引き締まって見えるはず」と思うのですが、 実際には普通に巨漢というか、街で見かける一般人の「食べ過ぎで太ってしまった78キロ級女子」と同じにしか見えません。 (アスリート体型に見えない) 柔道女子の体脂肪率はどのくらいなんでしょうか? 同じ体重でもっとスッキリ見える体を作ることは物理的にできないものなのですか?
- 締切済み
- 格闘技
- NicoRobbin
- 回答数4
- 旦那の実家(子供)が苦手
初めまして。 20代新婚、子無しです。 タイトル通りですが、旦那の実家が苦手です。 旦那の実家は妹さん夫婦が一緒に住んでいて、2歳くらいの子供(女の子)がいます。 当たり前なんですが、実家に行くといつもその子が中心で、その子が何をしてもどんな時も、「◯◯ちゃん可愛いねー!」「すごいねー!」と、ずーっとそんな感じです。 それはそれで全然いいのですが、実は私はその子に関わらず、子供自体が苦手です。 以前は公言していたのですが、学生の時にアルバイト先のパートの主婦さんに『子供がいる私に子供が嫌いって言うなんて!』と怒られてからは、言っちゃいけない事なんだ…と思い、人には言わないようにしてきました。 また、何故か子供が苦手=悪い事のように認知されているような感じがして、旦那にも言ったことはありません。 自分自身も末っ子という事もあり、今まで小さい子と関わる事が全くなかったため、子供との関わり方が分かりません。 嫌いというわけではなく、苦手という感じで、見てて可愛いなぁとは思います。 なので、旦那の実家に行った時は、自分からその子に関わることはせず、周りに合わせて笑ったり、同じように褒めたりして、何となくやり過ごしています。 旦那の実家の時に限らず、今まで同じような状況の時はそうしてきました。(子連れの子を含んで遊ぶときなど) 大抵そういう時は、そんな私を見て、言わなくても何となく子供が苦手だと察してくれて、無理に関わらせようとはしてきませんでした。 子供自身もそういうところを敏感に感じ取るものだと思うので、私には近寄ってきません。旦那の姪っ子も同様です。 ここまではいいのですが、悩んでいるのが、旦那の家族が無理やり私と姪っ子を仲良くさせようとしてくるところなんです。 私の名前だけ呼ばない姪っ子に、1日に何度も「この人(私)は何ちゃん?」て言わせようとしたり、 旦那に抱っこをせがむ姪っ子に対して、「◯◯ちゃん(私)に抱っこしてもらおうよ!」と抱っこをさせられたり。 姪っ子も乗り気じゃないし、誰から見てもお互いに距離がある感じで、 更にみんなが集まって注目されている中でやるので、気まずい雰囲気になってしまい、何だか申し訳ないし、居心地が悪いです…。 こんな状況が1日に何度もあります。 場の空気を壊さないように振る舞うのに精一杯で、毎回疲れます。 正直ほっといてくれていいのに…と思います。 仲良くさせてあげようとやってくれている事だと分かりますし、有難い事だと思います。 また期待に応えられず、駄目な嫁だなーと思います。 旦那の家はみんな仲良し家族!という感じで、私にも仲良くなって欲しいんだと思います。 『家族』になったら、今までみたいにその場をやり過ごすのでは駄目なんでしょうか。 旦那の姪相手なら『子供が苦手』だから距離を置く、では駄目ですか? それ以外では旦那家族とはうまくやってると思います。 自分が子供ができたら…と自分に置き換えて考えても、私自身がこういう感じなので、可愛がってくれない人がいてもそれは普通の事だと思うし、それならこっちも嫌々仲良くしてほしいなんて思いません。 たまに同じような人を見かけます。 子供を連れてきた人に対して、その子に全く関わろうとしなかったり、可愛いねーとか抱っこさせてーとか言わない。 ただそうすると、その人が『悪』のような感じで、それが非難されたり。 子供は基本的に可愛くて愛されるものだと思いますし、自分の子は可愛くて当たり前だと思います。ただそれを苦手だと思う人がいるのも当然なのに、何故?と思います。 私の感覚がおかしいのでしょうか? 自分にも子供が出来たら少しは考え方も変わるのかなぁとは思うのですが、今の所まだ子供をつくる予定はありません。 今後旦那家に行く時はずっと同じような状況になると思うので、行くのが決まった日から毎日憂鬱になってしまいます。 私は旦那家ではどうするのがベストなのでしょうか?アドバイスいただきたいです。