検索結果

バイオリン

全7850件中6281~6300件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • アナタのおすすめの曲アンケート☆

    アンケートです!アナタのおすすめを教えて下さい!! (1)青空を見ながら聴きたい曲 (2)自転車に乗って聴きたい曲 (3)寝る前に聴きたい曲 (4)雨の日に聴きたい曲 (5)疲れた日に聴きたい曲 (6)朝、「今日も一日頑張ろー!」って思える曲! よろしくお願いします!!!!!

  • 曲名を教えて下さい(クラシック)

    パソコンのファイルを整理していると,昔,良いなと思ったCDの試聴?か何かを録音したファイルが出てきました.購入したいのですが,肝心の曲名を忘れてしまいました 心当たりを色々と調べてみたのですが,どれもはずれで・・・ 曲名が気になって気になってしかたありません. 12秒ほどの短い音源で恐縮なのですが,どなたかご存知の方いらっしゃいましたら, 教えて下さい.どうぞよろしくお願いします.

    • h2ouuo
    • 回答数2
  • 生理前になると寝付けない・・・

    出産を境に、それまで不順だった生理が規則正しくくるようになりました。 それはよかったのですが生理前(排卵日前?)にイライラしたりとんでもなく マイナス思考になったりもするように。 プラス、生理直前になると子育てで疲れきっているのに何故か夜中の2時3時まで 眠れなくなり、結果翌日は睡眠不足でフラフラ→更にイライラするという悪循環に陥って 困っています。 こういう症状に聞くサプリや薬、またリラックス方法があれば教えていただけないでしょうか。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 吹奏楽部の方に質問

    できれば管楽器の方がいいです(><) 私はパーカッションをやっているのですが、管楽器の子に 「いいよね~、打楽器は楽でさww」「叩くだけだもんねww」 と言われます・・・。 他にも練習中に 「パーカスうっさい!!!シンバルとか外でやってよ!!!」 仕方がないので、バチでゆかロールをしていたら 「うちらは練習してんの!!!遊ぶんなら出てって」 「喋りながらやるとかやる気ないでしょ」 と、色々いわれます。 そりゃ、口使わないから喋っちゃうけど・・・・ あんないい方酷いよ・・・ 正直にお願いします。管楽器の方は打楽器奏者にこのような不満は ありますか? 学校それぞれだと思うけど・・・打楽器奏者はすごく管楽器奏者に不満があります。 (自分たちは棚上げなこととか) 返答おねがいします。

  • 無駄な習い事を9年もしてた、子供時代が欝です

    3歳から12歳までピアノをならっていました。 いや、習っていた、なんていい方はだめです。 ただ、時間になったらピアノの先生のところに行き、30分間時間をやり過ごして、先生を落胆させて帰ってくる、これを10年間続けていました。そのため、ごく初歩の記号(ドレミの読み方とか 簡単な強弱記号)くらいしかわかりません。ピアノも、一曲も演奏できません。 ピアノをやめたいと言ったこともありますが、母親に「ピアノもできない、その程度の人間と言うことなのね。わかった、あなたは何でもそこそこの人間で終わることになるよ。さあ、辞めたらいいじゃない」と脅迫めいたことをいつも言われるので、ピアノを辞めたら自分は人間のクズ扱いされる、と恐怖を感じ、子供だった自分は何もできず、やめられませんでした。 でも、12歳のときやめることができました。それは、「中学受験をするから」という合理的な理由ができたからです。中学受験は母親が勝手に決め、その合理的な理由をもって、あっさりとピアノを辞めることになりました。 多分母親は、「ピアノを続けていてもこの子は伸びない」ということは意識ではわかっていたけど、ピアノを習わせている、自分の娘はピアノが弾ける、といった希望や妄想に取り付かれ、現実を直視できなかったのでしょう。 小6のときの1年間は、週7日すべて塾に行っていました。 でも、中堅クラスの私立中を受けましたが、落ちました。私は塾でもぼんやりしていたのです。 勉強がつまらないし、他の小学生ばかりの塾で友達もできないし。 母は、送り迎えや豪華な食事など、そういうサポートはしてくれましたが、全然子供の気持ちをわかっていなかった気がする。というか、他にもエピソードは書ききれないほどあるけど、本当に現実を見れない人なんだと思う。 大人になると、「どんなに親が憎くても、親に責任転嫁するのは恥ずかしいことだ」みたいな風潮があるようなので、親をうらみたくても恨めず困っています。 ピアノ以外にも、いろんな習い事をやりました。でも、どの習い事も自分にとってつまらなくて、ただ時間をつぶしていただけ。ピアノが弾けるとかだけでなく、集中力がついたり打たれ強くなったりと言った、習い事の副次的な効果も全く身につきませんでした。 私は、会社から帰ってきてずっと寝るまでぼんやりする、何も興味も無く趣味も無い大人になりました。 こういう、無駄な習い事でつぶしてしまった長い長い時間を、どうやったら それこそ合理的に、自分が納得行く形で埋め合わせをすることができるのでしょう。 できれば、私と同じような経験をした方のお話を聞いてみたいです。 よろしくお願いいたします。

    • noname#139225
    • 回答数11
  • takeharuギターに詳しい方!おねがいします!

    クラシックギター takeharu G120 1972年製の詳しい情報を知っている方教えてください。特に現在の価値など教えていただけたら幸いです。よろしくお願いします

  • 菜食主義者のための「弦楽器の弓の毛」を探しています

    初質問になります。Bajistiedaです、どうぞよろしくお願いしますm(__)m 私はコントラバスを奏者を目指しています。 また、最近になってから屠殺や動物虐待の動画をYouTubeで観たことでショックを受け、ヴィーガン(純菜食主義者)になることを即座に決めました。 しかし、動物虐待をやめて欲しいと願っているにも関わらず、弦楽器の弓の毛には馬のしっぽの毛が使われています。 音楽を通じて動物愛護を訴えていきたいというのに、唯一演奏できるコントラバスが演奏できなくなってしまいそうです。弓の毛を他の植物性の糸・毛などに代用する方法等を知っている方がいらっしゃったら、是非教えていただきたいです。よろしくお願いします。 ※楽器をやめるという手段は考えないものとします。

  • 重く頑丈なハコ

    すみません皆様、またもやお世話になります(礼)。 皆様、過去の既製品スピーカーシステムにおきまして、キャビネット自体がかなりの重量級、なおかつ非常に頑丈な素材というケース。このような品を何かしらご存じでしょうか。 以前より当方、オリジナルの自作スピーカーと並行して、既製品キャビネットのリサイクル工作も楽しんでいるのですけれど、これが実に色々な勉強となっておる次第であります。 ここ数年では以下の二機種をリサイクル工作致しましたが、その他過去の製品で同様のシステムをご存知でしたら、お手数ですが当方へのご教示、何卒よろしくお願い申し上げる次第であります。 http://audio-heritage.jp/PIONEER-EXCLUSIVE/speaker/cs-x1.html ※キャビネット本体は合板製ですが、バッフルは鋳物の重量級でした。またキャビネット表面は実に見事な突板仕上げで、経年変化等も皆無であります。誠に素晴らしい工作のハコと思いました。 http://speaker.kir.jp/pioneer/cs-x3.htm ※とにかく重い上、ハコ自体の付帯音が極小です。一度オレンジ色の珍しい品を手に入れたのですが、残念ながらリフォーム中に割れてしまいました。その後灰色の品を入手し、改造愛用しております。 皆様、お手数お掛け致しますが、何卒よろしくお願い申し上げます(礼)。

    • noname#156650
    • 回答数13
  • ベルリンフィルを現地で聞いた帰途の方法を質問です。

    ベルリンフィルの住所はサイトによると下記であると思います。 住所> Herbert-von-Karajan-Str. 1, 10785 Berlin の演奏が20:開演時間です。 ホテルはOsloer Strasse 116a, Berlin, 13359 DE にあります。(Gesundbrunnen station から徒歩10分ほどにあるホテルを予約しています。駅の情報は他の旅行者の書かれた記事によるものです。)演奏会終了後ホテル迄の帰途の足としてTaxを考えていますが  1)会場から大体何十分位の距離でしょうか  2)Tax はホテルで予約したほうが良いのでしょうか? 3)それともホ-ル出口で乗客が順番を待てば乗車出来ますか?  4)タクシ―の運転手にはHoteLの住所を見せれば空港からは昨年は別のホテルでしたが無事に到着出来ています。このコンサ-トホ-ルからも大手のホテルであれば大体問題ありませんか? 質問は以上です。独語は出来ません。ご経験者の皆様からの回答をお待ち申しています。11月25日Berlin着。10日滞在するので着翌日にコンサ-トホ-ルにチケット残席を尋ねに行く予定です。 もしかしたら サイトで予約を試みるかもしれませんが目下は帰途の足が一番の心配になっていますので 相談申し上げました。宜しくお願い致します。

  • いろんなクラシックを聴きたい!!

    ほぼ全部のクラシックが聴きたいです。 ピアノ曲を中心に聴いてみたいです。 どこのサイトなら、たくさんのクラシック曲が聴けますか?

  • ストラディバリやガルネリを終身貸与する条件

     終身貸与ってよく聞きますよね。そこで質問です。  これだけの名器ですからそれなりの実績がないと終身雇用にはならないと思うのですが、具体的にどういう条件があると貸してもらえるんでしょうか?  また、史上最年少で終身貸与を許された人って誰で、何歳なのでしょうか?  よろしくお願いします。  

  • 洋楽のかわいいチャイルドシンガー

    洋楽の女性シンガーでかわいいチャイルドシンガーを教えて下さい。 プロ、アマを問いません。また、洋楽であれば国籍も特に問いません。 YOUTUBEで見られるアーティストであればアーティスト名がわからなくてもいいのでリンクを必ず添付してください。 以下の動画は一例です。 アラブ系の女性歌手で、たぶん10歳~12歳ぐらいだと思います。 ※http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=8CeQ8kGhVqU

    • noname#163297
    • 回答数2
  • 映画館で公開中のオススメ映画ありますか?

    こんにちは! 最近東京の郊外に引っ越したため、なかなか 以前のように映画館に行けなくなっています。 そこで、今公開中または近日公開で、 オススメの映画がありましたら是非教えて下さい。 以前は休日に銀座日比谷で、短観映画を何本もハシゴして観ていました。 ドイツフランススウェーデン、どこの国の映画でもなんでも観ます。 勿論、邦画洋画ヒット映画も。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 中2女子でピアノを習っているのですが・・・

    私は、幼稚園の年長から中2の今まで合計約8年ピアノを習っています。 ですが、もともと親が通わせ始めたようなもので、ほとんど練習していませんでした。 いつも週一で先生の家に通っているのですが、だいたいが家ではほとんど練習もせず、学年があがるたびに忙しくなり、ずっとピアノをさわらないこともしばしばでした。 ですが、最近(今更ですが)ピアノで自分の好きな曲を演奏したりするのが楽しくなってきました。 そうしたとき、今まで自分が練習をほとんどしなかったために、習った年数と比べると、全然実力がないことに気がつきました。 うまく弾きたい、けどうまく弾けない、なら弾くのがめんどくさい、という悪循環に陥っています。 特に、身近にピアノを習っている友達が結構いて、私の曲の何倍も難しそうなすごく早い曲を弾いていたり、すごい曲を弾いていたりするのを聞くたびにへこんでしまいます。 中には、私の半分以下しか習った年数がないのに、コンクールで賞を取るような子もいました。 こんな友達を見ていると、もっとまじめに練習していれば自分もこうなれたかもしれない、と後悔ばかりしてしまいます。もちろん、過去に戻ったりはできないので今までの分は取り返せないと分かっています。でも、諦めきれないんです。 今からでも、こんな友達に追いつくことはできるのでしょうか? わたしは平日も土日祝も毎日遅くまで部活があるので、なかなか練習する暇がないので、半分諦めかけなのですが・・・ まあ、これもいいわけにしか過ぎないのだと思います。 何とかして、うまくなりたいと思っています。 うまくなるためにはどのように努力すれば良いでしょうか? 自業自得のくだらない質問をしてしまいすいません。 アドバイスなどをいただけたらうれしいです。

    • ctlve
    • 回答数5
  • どんな楽器の音色がすきですか?

    子供のころは意識していなかったのですが、同じ曲でも使う楽器によって印象が変わりますよね。 皆さんどんな楽器の音がすきですか?

    • タク
    • 回答数7
  • ここ5年のオススメ歌手と音楽!!

    最近の歌に疎くなってしまいました!! 音楽番組、見なくなったせいもあるのかもしれません・・・。 女性・男性ヴォーカル、ヒット曲でもしてなくても(個人的にオススメであれば)構いません!!! 出来れば、邦楽でお願いしたいです!!洋楽は、ヒット曲をお願い出来ればと思っています。(あまり聴かないので、解らないかもしれませんので) わがまま、言ってすいません!!! 音楽を聴くのは好き(詳しくはありません)なので、最近の曲を知りたいです!! よろしく、お願いします!!!

  • クラシック音楽の古典派とロマン派

    クラシック音楽の古典派とロマン派は具体的にどう違うのですか?

  • 演劇について

    男子高校生演劇部部員です。 今、大会が近いので練習を一生懸命やっているのですが、 全くと言っていいほど、上手くなりません。 そこで皆さんに教えて欲しいのが、 (1)舞台上で人の話を聞くときの態度(相槌など) (2)江戸時代(田舎?)の人の話し方 (3)話をするときの動作 (4)江戸時代の人の小物 (5)表情の作り方 (6)(セリフの)感情の込め方 (7)何故、客席にお尻を向けちゃいけないのか (8)どうやったら、あまり汗をかかないか(舞台上で) 教えて下さい、お願いします。 ※回答はなるべく早めが嬉しいです。

  • 最終回が素晴らしい漫画

    面白く読み進んでいたのに、最終回が納得いかない、つまらない、伏線回収出来ていない、打ち切り……だと、ガッカリですよね。 逆に、最終回が最高だったら、余韻に浸れます。 最終回が素晴らしい漫画、教えて下さい。

    • noname#172664
    • 回答数10
  • ホルンについて

    ホルンを部活で吹いています。 長調と短調についてなのですが、 複雑でわからないです。 1.ホルンのDマイナーはピアノではAマイナーですよね? てことは ホルン → ピアノ(実音) Gマイナーの場合→Dマイナー フラット1つ Cマイナーの場合→Gマイナー フラットは2つ なんですか? 2.長調の場合 ホルン → ピアノ(実音) Gesメイジャーの場合→ Desメイジャー フラット5つ Fisメイジャーの場合→Cisメイジャー ♯7つ で、あってますか? よく〇〇durとかメイジャーとかやってくださいと言われたとき、 例えば、 Bdurといわれたら、 ホルンのBdurでいいんですか? ピアノのBdurとホルンのBdurって調号が違いますよね。 でも、その場合、 フラットが1つであるホルンのBから普通にBdurで吹いて大丈夫ですか?