検索結果
子ども
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 子供のほっぺの赤み
子供のほっぺの赤み うちの子がまだ生後数カ月の冬の寒い日に ふとお義母さんに 「田舎の子だね~。ほっぺが真っ赤で~」 と言われ、私自身なぜかその言葉が府に落ちないのです。 確かに出生地は大阪の南部で和歌山に行く方が近い位の場所で、 育っている場所も埼玉ですが。 (お義母さんは池袋出身) 子供のほっぺが赤くなるのは アレルギーとか病的な事がない限り 乾燥による肌荒れ、冷たい風などで赤くなると聞いていたので…。 (皮膚科の先生に言われていたので) お義母さんが言う通り田舎の子なんですが、 ほっぺが赤くなる=寒い 寒い=田舎 というイメージだけで言ったのなら、ムカつきます…。 自分は都会育ちだからって……と。 みなさんにはあまり共感されないと思いますが、お義母さんのデリカシー?の無い発言にびっくりしました…。 みなさんの中で、親戚、親、兄弟などの人たちに言われたデリカシー?の無い、ビックリした発言、根に持っている発言などありましたら、教えて下さい。
- 子供手当ての本当の目的。
子供手当ての本当の目的。 月1万6千円の子供手当てが6月から支給されることになりました。 子供手当ては海外に子供がいる在日外国人に対してもお金が支払われます。 この金額は国によっては一月の生活費に相当するらしいです。 これはどう考えてもおかしな事で、日本に住んでいる外国人からも疑問の声が出ています。 これは私の個人的な考えですが、民主党の考えは、この先、この子供手当てを目当てに日本に住もうという外国人が増え、人口の減少に歯止めを掛けようとしているのではないでしょうか? まぁ、私の考えが当たっているか外れているかはわかりませんが、子供がいる家庭の負担を軽くさせるというのが第一義的な理由ではないと思います。民主党の本当の狙いは他にあるように感じます。 みなさんはどうお考えですか?
- 子供手当てについて質問
子供手当てについて質問 自分は子供はいませんが子供手当て自体はなかなかいいんじゃないかなーと思ってます。 でも一つだけ理解出来ないのが、海外にいる外国人の子供の分まで払う事です。 日本に住んでる外国人の子供なら百歩譲ってまだ理解出来るとして(それもかなりおかしいですが…) 海外に住んでる外国人の子供にまでお金払うのは理解不能です。 まったく日本に関係ないと思うのですが… これって要するに仕事で暫くきているだけの外国人の母国にすむ子供も範囲になるんですよね? きっと政治の素人の自分には分からない理由があってそうしたんだと思いますがどういう理由があってこの様な範囲で設定したんでしょうか? 例えばあまり厳しく審査すると人手が増えるから簡略化したとか? 元々外国の子供の分まで払うケースはかなり少ないから排除しなかったとか? 韓国人の票を得る為~とかも聞きますがやっぱりそうなんですか? でも流石にそんな事は直接言えないから、何か良い訳くらいは残したと思うんですがなんて言ってたんですか? 差別的な偏った考えではなくあくまで中立的な立場で冷静に回答していただけると嬉しいです。
- 子供の将来について
閲覧ありがとうございます 19歳の息子のことで相談させていただきます 昔から人見知りの激しい子でした。 中学に入り不登校に、でも適応教室には通っていました。 高校も2年で中退、通信高校に通い卒業 一浪し私立大学に合格 しかし本人は理系志望でしたが高校中退なので数学、理科がだめで文系に 入学式が近くなるにつれ不安だらけのようで最近になり自分は「社会不安障害」「適応障害」「対人恐怖症」だと思うと言われました 確かに私も調べるとそうだと思いました 親なのに恥ずかしいです 直ぐに心療内科に行こうと言いましたが性格なんだから病院で治るはずないと。 この性格を分っていたのになぜ子供の時に治そうとしてくれなかったんだとも言われました どうしたらいいのですか? わたしは病院に行き少しでも治らないまでも抑えることができるのでは? 薬によってなんとかと思っています 病気はいずれ欝になるかもと書いてあったので心配です どうしたらいいのですか?
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- usagi123
- 回答数2
- 子供服→犬服にリメイク
140センチの子供服(ちょっと縮んでる)をM~Sサイズくらいの Mダックスの犬服にリメイクしたいんですけど、なかなか 作り方がのっているサイトが見つかりません。 ブログなどで子供服をリメイクしている人がいるのですが、 作り方などのっていなくて困ってます。 できれば、春ごろまでに完成させたいです。 それと、あまりお金は掛けたくないので、無料にダウンロード できる型紙?などあればさらにうれしいです。 あと、質問なのですがラインストーンを服に デコ用の接着剤でくっつけたら、洗濯とかで とれちゃいますかね?
- 子供の熱 突発性発疹?
3日まえから2歳の子が熱を出してます。 日曜日の朝に38.5℃の熱で様子見てましたが夕方に37.4℃まで下がったのですがお腹に細かな発疹が出てたので念のため病院に連れて行きました。 病院では風邪かもしれないし突発性かもしれない。風邪でも発疹はでる、突発は熱が下がった後と言われあやふやなまま帰ってきました。 昨日お昼はまた37度台。 そして今朝ぐったりしてたので計ったら39.5℃でした! 救急車って思うぐらい目が虚ろでぐったりだったので・・・ そして今日病院に11時頃に予約入れてます。 ところが今むくっと起き出してブロック遊びを始めました。 38.5のときも走り回るほど元気で旦那に「ナチュラルハイかな~?」なんて余裕で話してたのですが、さすがに39℃台で遊びだすと大丈夫かな~と心配です。 突発性発疹をネットで調べると高熱でも比較的機嫌がいいという風に書いてました。 お子さんおもちで経験された方、こんな感じでしたか? もうすぐ病院に連れて行くんだからと言わずに教えてください。 子供の症状は 咳はほとんどなし 鼻水なし 昨日は下痢気味 いつも通り家で遊ぶ わたし的に突発性だと安心なんですが。。。
- 嫉妬深い性格 現代のこども
こんにちは。 現代のこどもの嫉妬深さに疑問を 感じる点があったので 質問をさせていただこうと思います。 現代の中、高生は恋愛や友達に対し 嫉妬深い性格が多いのではないかと 感じたのですが、どう思いますか? なぜ嫉妬深い性格が増加したのでしょうか? また、そのような子を どのように対処していけば 良いと考えますか? 回答よろしくお願いします。
- 親の愛を求める子供
私は、無職の実家暮らしの20歳です。未だに親に反抗したり文句を言ったりしています。本当は仲良く過ごしたいのですが、親も私も意地っ張りで子供っぽいため、すぐに喧嘩になってしまいます。 喧嘩の最中は死ねや出てけや産まなければよかったとか、そうゆう罵倒が飛び交っています。 私は、親に死ねと言ったことがありますし、言われたことがあります。しかし今回、親に一方的に死ねと言われました。とうとう私は、親にも誰にも必要とされない人間になってしまったのでしょうか。就職活動などをしていても、やはり自慢できる娘じゃないといらないのでしょうか? 批判的な意見を書かれても命を落とすことはないので、安心してください。
- 締切済み
- 夫婦・家族
- noname#124747
- 回答数8
- 子供の発音について
5歳の男の子の孫(幼稚園年中組み)のことで気になっていることがあります。言葉の発音が聞き取れないときが多だあります。親たちは発音の雰囲気で内容を理解して返事をしているようですが私達夫婦には何を言ってるのか?と聞きなおしをする場合が多くあります。(月に2~3日遊びに来ます)親たちは聞き取れないことの話はしませんが私達は内心言葉の発達遅れではないかと心配しています。自然と発育するものでしょうか? ご経験のある方のアドバイスをお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- wavemans
- 回答数2
- 「ソーシャル・ネットワーク」 小5の子供に?
「ソーシャル・ネットワーク」を見ようと思いますが、小5の息子が見ても大丈夫そうな内容でしょうか? 内容的に性的描写や暴力シーンはなさそうに思いますが・・ 実際に見られた方、どうでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 洋画
- cafesweets
- 回答数4
- 子供が欲しいと思いたい
31歳主婦です。夫婦二人暮らしです。 現在の生活に満足していますが 子供がいないことに漠然とした不安を感じます。 私自身子供は好きですし、溺愛するであろうことは分かっていますが、 夫婦二人だけの生活も気楽で いつでも旅行にも遊びにも行けますし外食する余裕もあります。 そんな中で二人とも性生活に対して淡泊なため、 半分(ほとんど?)レス状態になっておりそれが最大の原因です。 しかしその状態であること自体は夫婦仲に全然影響なく 毎日楽しく暮らしています。 しかし愛情を注ぐ対象がないというのは 何となく淋しいもので、 1年半前に1匹、8か月前にもう1匹の猫を飼い始めました。 自分でも大馬鹿がつくくらいなめまわして可愛がってると思います。 そしてそれで結構満足してしまっているので さらに子供が欲しいという感がなくなってきています。 経済的に不足がなく、夫婦仲が良く、可愛い猫もいる… 二人だから身軽だし、様々なことをするのに制限がない。 そういう状態から、子供が生まれればありとあらゆることが 子供中心になり、喜びのかわりに多大な義務と制限が発生する。 それを考えるとどうしても気が重くなってしまうのです。 退職して2年も経って未だに妊娠するかどうかは別として 産婦人科に1回たりとも行ったことがないのはこの気重さでずるずるきたためです。 なのに猫を飼ったのは、やはり猫はほとんど世話に手間がかからないからでしょうね。 上に書いたとおり子供が生まれたら 子供命!と言っていい状態になるのは間違いないとは思うのですが。 今年のお正月に私の実家へ帰った際、話の流れで 我が家のねこの話題になった時、 ぽつりと母が、母の弟である叔父は 実は私が猫を飼うのに大反対してたということを話しました。 叔父も猫を飼ってますので私は驚きましたが、 「猫で母性愛が満たされて子供が出来なくなるよ」と母に言っていたそうです。 と、いうのも叔父は子供が欲しかったようですが、 叔母が仕事を持ち、猫を飼ってそれで生活が充足してしまい 結局出来なかったということなので… かなり核心をついた言葉で、 実家から帰って以来ずっとこのことについて考えてます。 また、母は私に子供を作ることに関して 何か言ったり聞いてきたりは1度もありませんが 内心では神様を拝むぐらい期待してると思います… なので叔父の話を間接的にでもしたというのは 初めて母が見せた孫が見たいという願望のかけらでもある気がして 胸が痛むのです。 私としては思い切って子供を作ろう!と思える気になれるなら それが一番いいと思ってます。 が、どうすればその気を起こせるか… 何かよい知恵はありませんでしょうか。 また同じような状態だったところから 子供が生まれてよかったお話などを聞きたいです。
- 子供の遊び どこまで我満?
3才の息子の父親です。 近所の公園に色々な遊具が合体している大きめの遊具があります。その公園に2人で遊びに行った時のことです。少し年上の男の子が先に遊んでました。 息子も直ぐに仲良くなり楽しそうに遊んでました。すると男の子が高さの結構ある所から靴を落としたんです。息子に取ってきて、と頼み取ってあげました。少しするとかぶっていた帽子を同じように落としました。また息子が下まで降りて男の子がいる所まで届けてあげました。まだそれほど上手に遊びこなせてるわけでないので見ていて危なっかしいです。 ちょっとするとまた靴を落としたんです。良く見ていたらわざと落として、息子に拾わせていました。 子供の世界に口出ししたらいかん、と思いまして辛抱して見ていると、5回位目に1m位の所から息子が頭から落ちて大泣きです。その男の子に優しく『 まだ上手に遊べないから違う遊びしてあげてくれる?』と頼みました。 息子も泣きやみ、ニッコニコで遊びだすとまた男の子が帽子を落とします。 いいかげんカチンときたので、男の子と一緒にきていた親父に説教して、まだ遊びたいと泣き叫ぶ息子を抱えて、帰りました。 子供さんがいらっしゃる方にはこんな経験みなさんありますよね。どんな対応されてるか教えて下さい。 失敗だったかな?と考えてます。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- aojake
- 回答数4
- 子供の名前について。。
子供の名前について。。 すみません、再投稿です。 出来るだけ多くの皆様からの御意見をお伺いしたくて。 主人からは明日までに決めろと・・・ この度、出産をしましてその子供の名前で悩んでおります。 皆様の率直な意見を聞かせていただけたら・・と思っております。 ハルマという名前をつけたく、妊娠期間中に字画などを調べて「温真」がうちの字画ととても相性が良いことがわかりました。 本当はハルの字は他の漢字を使いたかったのですが、残念ながらどれもうちの名字には合わなかった為 「温真」にしようと考えていました。 しかし、うちの両親に話したところハルの「温」という字は世間一般的にはハルとは読めない!出来たら皆から読める漢字にした方が良い!!と言われてしまいました。。。 皆様は、この「温真」と言う漢字&読み方についてどう思われますか?? 因みに「温かい心をもった、真っすぐな子供に育って欲しい」と言う思いがこもっています。 どうぞ宜しくお願い致します。
- 締切済み
- 妊娠
- littleindo
- 回答数9
- こどもの名前について。
こどもの名前について。 いろいろと調べた結果、「敬太(けいた)」が漢字の意味や音の良さから案として浮上しました。 皆さんの感想をお聞かせ下さい。
- 締切済み
- その他(妊娠・出産・育児)
- deadend123
- 回答数5
- 子供が「ありがとう」と言える年齢
子供が「ありがとう」と言える年齢 お子さんのいらっしゃる方に質問です。 お子さんがいくつくらいのときに「ありがとう」またはペコっと会釈?ができるようになりましたか? 感情が入っているかどうかは別としてください。 まわりに5歳の子供が数人いるのですが、親が「ありがとうっておばちゃん言ってね」みたいなことを言わなくても「ありがとう」と自分から言う子供と、親が言って初めて「ありがとう」という子供。 または親が言っても「ありがとう」を言わない子供・・・。 5歳くらいなら、まだ個人差があるのでしょうか? それとも、もうここで育児の影響が出てくるのでしょうか? 自分の5歳の時があまり思い出せないので、ご回答を参考にさせてください。
- 締切済み
- 育児
- beansoogui
- 回答数12
- 最近の一部の子供って
最近の一部の子供って 幼稚園児なのにブランドばかりにこだわる 小学生は子供同士ででかけ他人の悪口 親も親なんでしょうね… 個性と言えば個性ですが一人じゃなにもできない子供(イジメをしたり)が多そうです 皆さんはどう思いますか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- noname#146703
- 回答数4
- 子供の名前について
子供の名前について 本に載ってない読み方なのでどなたかお願いします。 「りおん」とつけたいのですが携帯サイトで見つけたのですが「綾愛」とかいてりおんと読めるのですか? でわ「莉愛」でもいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(妊娠・出産・育児)
- rinakuma
- 回答数3
- 近所の子供が出す騒音
近所の子供達が出す騒音で悩んでいます。 数年前に現在の家を買い、ローン中です。 コの字形に10軒程度の家が建ち、その中央に位置しています。 住人の車以外は入ってこないせいか、10~15人ぐらい、2歳~10歳程の 子供達が家の周りの道路で遊んでいます。 引っ越した当初は子供達が小さい事もあって今よりましだったのですが、 最近は叫び声・自転車の呼び鈴・走り回る・ボールを地面に叩きつける音 などが四方八方から家の中に入ってきて、気が休まりません。 2重窓に耳栓、外出するなどの対策はしてみましたが、 最近「キィィィーーキャアァーー」という音が聞こえると 「今日もまたうるさいんだろうか」 「なんで親は注意しないんだろう」 「騒ぐなら公園に行けばいいのに」 と頭のなかがぐるぐるして、心臓がドキドキ・ 手の震え・冷や汗・吐き気がするようになってきました。雨の日はホッとします。 少し前から電車など場所を問わず子供の声が聞こえると 心臓のドキドキ・冷や汗が出るようになってます。これはなにかの病気なんでしょうか? 旦那は「数年したら(大きくなったら)ましになるだろう」といいますが、 数年間も耐えれるかどうか… 「子供は騒ぐもの」「自分も子供の頃は…」と言う意見は すみませんがいりません。子供も苦手なので作る気もありません。 子供達の親に直接言いに行こうかとも思いましたが 友達に「変な親が多いから直接は止めたほうがいい」と言われて・・・ 似たような症状や思いをされた方、解決方法を教えて頂けないでしょうか?
- アスペルガーの子供のやさしさ。
アスペルガーの子供のやさしさ。 アスペルガー症候群の子供が、誰に対しても優しく、 または平等に接するということはありますか? 相手との距離のとり方が分からないが故に 誰にでも同じように接してしまうことがあるのかと 思いまして質問しました。
- ベストアンサー
- 心理学・社会学
- noname#152165
- 回答数3
- 近所の子供達のいたずら
近所の子供達のいたずら 私の家の裏の子供達のいたずらがひどく困っています。今の家には2年前に越してきましたが、そのころから敷地内を通り道として鬼ごっこをしたり、ビルトイン車庫の中でかくれんぼしたり、気がついた時に注意してきましたが一向に治まらず門をつけ板を打ち付けと対策をしてなんとか少なくなったみたいです。 でも今日は車庫内に紙ゴミを捨てたり、家の前に敷き詰めた石(ビービーダン位の大きさ)を集めてるのを発見しました。注意をしましたが何度も来てやっています。 前から菓子の袋や大きめの石が車庫内に散乱してたのでおかしいなとは思ってたんですが案の定という感じです。 こういう子達にはどういう対策をしたらいいと思いますか?子供といっても小学校高学年の男女です。 裏の家の母親は平気で人の敷地に自転車を停めてたり、たばこを吸ってポイ捨てして行くような人なのであまり会話をしたくないんですが、どこに相談すればいいのかアドバイス頂けると助かります
- ベストアンサー
- 育児
- noname#120215
- 回答数7