検索結果

ペット

全10000件中601~620件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 屋外のペットゲート

    3ヶ月のボーダーコリーを飼っています。 もう少し大きくなったら、庭で遊ばせたいと思っています。塀は150cmぐらいあり、出入り口はちょうど人一人通れるぐらいしかないので、高さ150cm程度のペットゲートをつけたいと思っているのですが、ネットで検索してもペットゲートは室内用しか見当たりません。 屋外のペットゲート(鉄パイプみたいなのでも可)をつけてらっしゃる方、どのようなところで購入していらっしゃるのでしょうか?もしかして、工務店にオーダーメード、なんてことになってしまうのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • Gmen75
    • 回答数2
  • ペット不可or可

    今度彼氏と同棲をしようと考えてます。しかし彼氏の家に猫がいます(室内猫なので外に出ることはないです)。その猫とも一緒に住むっていう話なのですがここで問題なのです。彼氏は親と住んで借家マンションです。私は田舎の一軒家です。 埼玉県北部にって思っているのですが、なかなかいい物件がなくて、苦戦はしてます。ペット可で駐車場2台にすると相場的には予算を大きくオーバー(家賃6・7万以上)してしまいます。それで意見が対立してます。彼氏は安い部屋(4万ぐらい)で内緒で飼うっていうし私は少しでも高くてもOKでないと常識的に不安だし・・。いくら話しても平行線・・・。(もう少し探してみますが・・・) 電車・バスは使わないので、車が主なので駐車場はかかせません。(実家が不便なもので) 友達に聞いても不可のとこに住んで万が一の場合、敷金は返金されず多額の請求がくるって聞きました。実際はどうなんでしょう。いろいろな意見をよろしくお願いします。

    • noname#9709
    • 回答数6
  • 災害時、ペットは?

    地震や台風など、災害で避難する事が必要になった場合、ペットはどうするのでしょう? 我が家には完全室内飼いの猫がいます。 避難所に動物を連れていくのは多分無理ですよね。 家に放置ってことになるのでしょうか? 特に、東海地方なので、いつか来るであろう地震の日、 (自分だけで手一杯かもしれませんが)ペットの安全をどう確保すればいいのか心配になりました。 ペットとはいえ、大切な家族の一員ですから…。

  • ペット栄養管理士

    こんにちは。 私は現在製造業にて一般事務のお仕事をしております。 ですが、本当は以前より動物に関わったことがしたく、 自分にできることはないか暗中模索の日々です。 以前トリマーなども考え、結局様々な事情で断念しました… ペット用品開発関係などいろいろ考え、調べ、 「ペット栄養管理士」という資格があることを本日知りました。 ペット栄養管理士になる為にはどのような勉強(学校)へ 行けば良いのでしょうか。 そして資格取得後はどのようにお仕事をしていくことになるのでしょうか? わからないことだらけですので、些細な事でも教えていただければ幸いです。 よろしくお願い致します。

    • noname#71922
    • 回答数2
  • ペットの飲料水

    私の住んでいる地域は粉ミルクを水道水で作ることを避けてくださいと言われています。 そこでお伺いしたいのが、ペット(猫)の飲料水についてです。 成猫であるため現在は問題なく飲めると思いますが、 過剰に心配しすぎだと思われるかもしれませんが 今後のためにわかる方がいらっしゃいましたら 教えて頂けるとありがたいです。 水道水が飲めなくなり、やむ終えず市販のミネラルウォーターを 与える事となったら、硬水軟水やマグネシウム、ミネラル成分などの他に どのようなことに注意しながら選べばよいでしょうか? ちなみに一匹は慢性腎不全で、現在は酸素水または水道水を飲んでいます。 (現在ペット用飲料水はどこも売り切れで、ウォーターサーバーの会社も どこも混んでいて何時くるか分らないらしいです。)

    • 締切済み
  • 震災時とペット

    今回の災害でこちらは被害なかったのですが、心配な点があるので質問します。 我が家ではインコを飼っています。災害時はペットをおいて逃げろと聞いたことがあり、実際それどころではないと思いますが、 避難勧告があって家を離れないといけない場合、ペット同行では避難所は入れてもらえないのでしょうか? 我が家はとても可愛がっているインコを飼っているので、置いて行くなんてできないし、何が何でも連れていきたいのです。

  • ペットの肝臓がん

    13歳の雌のシーズーを飼っています。 先月、急に食欲がなくなり、吐くことが何度かあったので、病院で調べたところ、肝臓に7センチほどの腫瘍があることがわかりました。 すぐに調べてくれた獣医師さんの紹介で、日本大学生物資源科学部動物病院にてMRIやエコー、血液検査をした結果、肝臓がんだと診断されました。また、副腎にも腫瘍のようなものがあり、そちらも同じく調べていただいていてその結果待ちとなっています。 担当の獣医師さんには、手術をするかどうか、お金のことも含めて家族で話し合ってくださいと言われました。手術をする場合、まだ悪性かどうかはわかっていませんが副腎の腫瘍も一緒に取ると言われています。 手術をしなければ、統計的に見て275日ほどしか生きられないと言われ、ただし手術をしても1年生きられない子もいたとも言われました。また、肝臓がんの場所が、左右で難しさも変わってくるということですが、残念ながら右側にあるようです。 家族で話し合っていますが、私は早めに手術を受けさせたいと思っています。確かに年齢を考えると手術や家族と離れての入院は可哀想だし、手術してもどうなるのかわからず不安ではありますが、がんが転移したりして苦しんで亡くなるのはもっと可哀想だと思いました。まだ13歳、できるだけ長生きしてほしいのです。 ですが、両親は治るかどうかわからない手術をして、1年も生きられなかったらそれこそ可哀想だ、それなら何もしないで穏やかに余生を過ごさせてあげたい。と手術には反対しています。 放っておけば腫瘍は大きくなってしまうので、早く決断をしなければならないのですが、いまだ決断できないでいます。 長くなってしまいましたが、質問です。 ○肝臓がんに詳しい獣医師さんや動物病院を教えてください。  (実家は千葉県で、日大の病院が藤沢なので遠く、もう少し都内よりであればお話を聞いたりしたいので。) ○肝臓の負担を少なくするご飯(フード・手作り・食材など)を教えてください。 ○前回の初診ではMRI,血液検査、点滴などで10万近くかかりました。手術をするとなると、肝臓がんで50万、副腎の腫瘍もとなるとさらにかかるそうですが、肝臓がん手術の値段の目安を教えてください。 ここまで読んでいただいてありがとうございます。 現在は食欲もまああり、食べムラはありますが、胃が腫瘍を圧迫しないように1日3回に分けてドライフードをあげています。 素人なので、わかりづらい文かと思いますが、 専門知識のある方やペットが同じ病気を経験した方など、是非回答いただければと思います。 宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • ペット糞尿の臭い

    賃貸していた住宅の賃借人が退去(夜逃げ)した後、室内を確認しましたところ、 許可なくペットを飼育していたようで、和室2間の畳に糞尿の染みが大量にありました。 畳はシケッて腐っているかのようでしたので、すべて撤去処分したのですが、畳の下の 木部まで糞尿が染みており、悪臭が取れず困っています。 このような場合良い手段はにでしょうか?

    • 締切済み
  • ペット保険のドラブル

    ご存知ならお知らせください。 とあるペット保険共済とドラブルになっています。 告訴検討中ですがどこか相談、調査してくれるところはないでしょうか!

  • 関西のペット預り

    大阪・京都・神戸の間で、犬等のペットを三日間ほど預ってくれる施設はありますか? 比較的安価な施設があれば、教えて頂く思います。

    • ベストアンサー
  • フェレットのペットホテル

    フェレット可のペットホテルを探しています。 東京都在住ですが、成田空港を使用しての出張に行かねばなりません。 成田空港に夕方5時着の便で帰国する予定となっております。 普段お世話になっている病院はペットホテルも行っているのですが、 19時までの営業時間のため当日お迎えが難しいのです。 (翌日は病院がお休みのために、お迎えが出来ません) そのため他のペットホテルを探しているのですが、何かオススメホテルがあれば教えて下さい。 出来れば、犬・猫は取り扱っていないホテルで、 成田空港から近い、東京都内であっても営業時間が遅いホテル希望です。

  • ペットショップの環境

    よろしくお願いします。 私はセキセイインコを飼っていますが、ペットショップで犬猫見るのも大好きです。今日、気になっていたホームセンターのペットショップを初めて見に行きました。するとトリミングしてる人が一人だけしかおらず、他には居なくて、どの犬を見てもなんだか元気がないような、眠いのか、細いのか…どの犬の部屋もトイレが汚れていて。他のペットショップは後ろ側は布とかで隠しているのに、積まれたカゴや段ボールが見えているし、なんだか可哀想で…ミックス犬が多く少し大きかったです。値段もセールとかで2万とか3万とかいるし…そんなもんですかね?

    • noname#169176
    • 回答数2
  • ペットについて

    ペットOKのマンションって、家賃はいくらくらいの範囲なのでしょうか? 23区内で探しております。 どなたかご存知の方、お答えください。

    • seaola
    • 回答数3
  • ペットのことで

    犬の免疫力を高める食事とか、がん予防になる食事を教えてください。以前、飼っていた12.5歳の犬がリンパ腫にかかったことで、現在の犬がそうならないようにと考えてます。

    • ベストアンサー
  • ペットについて

    目の下に泪ヤケと言って茶色くなっているのですが、取る方法はないですか? 教えてください。

    • ベストアンサー
  • マンションのペットトラブル

    自分の住んでるマンションはペット不可物件なのですが、今年の春頃からペットを飼育しているカップルがいます。 そのペットとは犬で、ろくに躾されていないのか毎日吠えまくる有り様、カップルも一応はペット不可物件を認識しているのか夜中に散歩させに行きますが、共用スペースで吠えまくる状態が続きました。 9月に他の部屋の住人が管理会社へ連絡したらしく正面入り口にペット不可の張り紙がされました。 しかしカップルは散歩に行く事を止めただけで、犬は飼いっぱなし状態。 そんなある日にトラブル発生。 そのカップルと自分の部屋は同階で、自分の部屋とカップルの部屋の間には2室の空き部屋がありますが、バルコニーは繋がった状態、散歩の代わりなのかバルコニーを野放し状態、休日に突然バルコニーから犬に吠えられて驚きました。 変にトラブルになるのも嫌で、たまたまだろうとその時は黙っていましたが、10月に入り犬の登場回数は増すばかり、さらに糞も残していく有り様。 それが10月中に何度も繰り返され、その都度自分がバルコニー掃除、あまりにも酷い状況に自分も管理会社へ連絡しました。 管理会社へ犬の件でと話したら、今はいないよねって言われ、張り紙がされた日からの現状を説明しました。 そのカップルは管理会社に、犬は一時的に預かっているだけと説明していたらしく、管理会社側も今はいないと思っていたらしいです。 自分の話を聞き、もう一度注意しておくと約束しましたが、未だにというか、今現在も犬はいます。 さすがにバルコニーに野放し状態は無くなったかに思えましたが、12月に入り再び犬の登場。おしっこや糞など散々です。 管理会社に話しても駄目な場合に何か方法があればと思って質問してみました。 こうした場合に何か出来る事があれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

    • noname#188072
    • 回答数1
  • ペット可賃貸マンション

    初めて質問・投稿させて頂きます。 要約下手で長くなりますが何卒宜しくお願い致します。 今のペット可の賃貸マンションに入居時、 猫1匹と一緒に入居しました。 契約時は種類・頭数・写真を届け出て、 ペット礼金として家賃と同額1ヶ月分をお支払いしました。 そのコが1年前に老衰で亡くなり今は何もいません。 ふと、途中から新しいコをお迎えする場合についての疑問点が浮かびました。 下記は、誓約書に記載されている注意事項です。 (1)ペットの飼育は管理会社に許可を得た頭数のみ、無断飼育禁止 (2)友人知人からのペット一時預りも禁止 (3)契約時に届け出た種類・頭数以外は飼育・保護・一時預り禁止 (4)変更がある場合は事前に甲(貸主)に承諾を得るものとする 上記の通りだと、 もし夜中などに捨て猫・迷い猫などと出会った時にも連れ帰ってはいけない… という事ですよね。 新しく迎えたければ入居時同様、 事前に管理会社に申請→管理会社から大家さんに連絡→大家さんからOKを頂く といった手順を踏めば、 途中からでも問題なく飼えるという事でしょうか? また、その際はペット礼金を入居時同様にお支払いするものなのでしょうか? 一般的にはどうなのでしょう…? 今の家は、ごくごく一般的な賃貸マンションだと思います。 (賃貸マンション間の引っ越しを7回経験した上での感想です) ペット飼育に関する事項は、今までの物件の中では厳しめな印象があります。 写真・種類・頭数申請は初めてしました。 今後猫達との出会いがあるかもしれないので、参考までにお聞きしたいです。 詳しい方、同様の経験をした事がある方、 ご回答を頂ければ幸いです=^・ω・^=

    • noname#190563
    • 回答数5
  • 飼育しやすいペット

    飼育しやすいペットを飼いたいと思っています。 以下のどれか、もしくは複数に当てはまる動物を希望します。 どうぞよろしくお願いします。 1.食費等がかからない 2.場所をとらない 3.生命力旺盛 4.あんまりうるさくないと尚可

    • noname#147218
    • 回答数4
  • ペットの供養方法。

    先日、長年飼っていた犬が亡くなりました。 供養をしてあげたいと思うのですが、 ペット葬儀専門業者やお寺以外の供養方法ってあるのでしょうか。

  • キャンプのペット対策

    キャンプに行ったのですが、ペットをテントに入れておいたら入口のメッシュを引っかくのですが、何か対策はありませんか。

    • 0731yui
    • 回答数4