検索結果

パナソニックテレビ

全6608件中6141~6160件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 東芝AV機器っていいのですか?

    親戚にTVを買ってあげることになりました。「希望の機種は?」と尋ねたところ、「レグザがよい」との返事です。基本本人が良いのであれば、かまわないのですが、以下の理由で、あまり好きでないメーカーです。是非皆さんのご意見(特に東芝ファンの方)聴かせて下さい。 (1)ビデオテープの時代βを突然販売中止。今回も、HDDVDの販売中止→ユーザーの存在は、眼中になし。 (2)有機ELの開発中止、これもつい2年ぐらい前まで、東芝の社長いわく「命運をかける商品と発表したのでは?→投資家無視 (3)東芝社員の、クレーマー発言。最近のニュースでは、言われたほうもまたトラブル起こしたみたいですが。→ユーザー無視 (4)仕事上、あちこちで、電機メーカーの特殊な機械を見ますが、東芝のみ、他社の機械に、自分のブランドを張り替える。→これは、OEM以外あまりしません。 (5)この掲示板でも、東芝が良いと押される方がいる割には、使い方がわからなかったり、動かないとの相談が圧倒的に多い。→説明書の説明が不十分。試に、REGZAで検索してみてください。 以上のことから、利用者不在の商品が多いメーカーで、一部の「おたく」に評判が良いだけのような気がします。 特に(1)(4)(5)について、専門家東芝ファンの方々からの意見お待ちしています。

    • noname#229064
    • 回答数7
  • 我が家のTVで、パソコンを使えますか?。

    今手持ちの液晶TVは、シャープのLC-37BD1Wです。 これをディスプレイ代わりに、ソニーのVGX-TP1GXを使って、PC操作した場合、PC操作の文字とかが解像度?だか画素数?だかの影響で見えなかったりするのでしょうか? どうすれば(他の方法、機種等でも)、我が家のTVで、ユーチューブや、ネット検索、など出来ますか?。元々出来ませんか?。 ちなみにTVの画素数は1366(水平)×768(垂直)画素 HDMI端子、DVI-I端子あります。(何が絡んでくるのかわかりませんが・・。)よろしくお願い致します。

    • noname#150844
    • 回答数7
  • アナログテレビとDVDチューナー

    アナログテレビにDVDレコーダー(地デジ対応チューナー付 パナ製DMR-XP12)で使用しています。 レコーダーをチューナーで使用するといちいち電源を入れ 入力切替で見ないといけません。 しょうがない思っていますが、録画の時はデジタル放送が見れない ことに気が付きました。 やはりテレビ専用のデジタルチューナーを 購入したほうがいいのでしょうか? また、購入するなら今がいいか? それとも2011年のほうが色々でてしかも安くなったりするのでしょうか? お分かりになる方がおりましたら、よろしくお願いいたします!

    • moonsee
    • 回答数2
  • 私に必要なのは、DVDかブルーレイか!?

    お尋ねします。当方、普段はTVはあまり観ないほうです。が、観たい番組があるとやはり録画したいと思いますが、現在DVDプレイヤーとビデオしか持っていません。子どもがまだ小さいので、観たい番組を録画して後で観たいのです。TVは『TOSHIBA・液晶カラーテレビ・形名26c1000』です。これにつなげる録画の機器で悩んでおります。私が求めるのは (1)TV番組(デジタル放送)を簡単に録画出来ること (2)ある程度画像を美しく録画出来ること (3)価格は安いほうが良い (4)あまり買い替えはしないので、将来的にもまだまだ使えるもの 位です。 全く詳しくないので、何を購入していいものかわかりません。 ブルーレイだと、価格も結構いいお値段ですよね。 DVDレコーダーにもいろんな種類があるのでしょうが、わかりません。 どなたかわかりやすく教えていただけないでしょうか。 よろしくお願い致します。

    • sakumam
    • 回答数4
  • 投稿(質問)を見ると、やたらHIDが暗いと言う方を見かけますが…

    昔はもっと暗いハロゲンバルブで走っていたものですが、最近、やたらにHIDが暗いと耳にします。現に街中でも相当明るい外品であろう?HIDライトを目にします。勝手な憶測ですが、他のライトが明るくなり過ぎ、自分のライト(純正適合品)が暗く感じる…。街灯や、店の灯りが増え、自分のライトが暗く感じる…等々が考えらると思うのですが、その他にどんな事が考えられるでしょうか?色合い?や、もしかしてHID故の配光の問題があるのでしょうか?私も暗いと感じる事が多々あります。因みにレンズのくもりは一切ありません。

  • 新築にあたり電線を土中に埋め込む?

    戸建てを新築する施主なのですが、敷地内の少し引っ込んだところに建物が建つので、電線の引き込みがちょっと長くなります。 電柱を一本立て、敷地の二辺を電線がぐるっとめぐる形になるかなあと思っていたのですが、周囲を見回すと、よそのお宅のバルコニーのすぐ近くを通る感じになったりしていたので、家人が「引き込み電線を土中に埋める事ができないだろうか」と言い出しました。 工務店では、よくわからないので業者に相談すると言っていましたが、一般の住宅でそんな事ってできるのでしょうか。土に埋めてあって危険はないのでしょうか。またコストはどのくらいかかるのでしょう。 ちなみに、その二辺に囲まれたところは畑になる予定です。 何か情報がありましたらお願いいたします。

    • noname#101292
    • 回答数6
  • 液晶TV

    液晶TVを買い換えようと思っています。 SONY製が高性能とは聞くのですが、どのブランドが一番良いのでしょうか? それぞれのブランドの強みと弱みなどがあると思いますが、それを踏まえた上で教えて頂けると助かります。

  • 日立の液晶テレビ、海外生産モノはどうですか?

    海外に住んでおります。現地で液晶テレビを購入しようと考えており、日立が第一候補です。日本でのWOOOの評価が高いことは存じておりますが、海外工場で生産されたものも同程度の性能を期待してよいものでしょうか。同じIPS-αパネル、画像エンジンを搭載しており、カタログのスペック上では差がないようなのですが、、、。海外向けのモデルなので、日本では同じ型番は販売してないようです。ちなみに、L32-A01A、L32-S01Aです。 どなたか詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いいたします。また海外で該当機種をご使用の方がいらっしゃいましたら、ご意見を伺えると幸いです。 日立以外でも「海外生産の日本メーカーならここがいい」というオススメがあれば、そちらもぜひ教えてください。

  • 防水デジカメ、買うとしたらどっちが良いでしょうか。

    7月19日に海へ出掛ける予定をしています。 そこで、防水デジカメの購入を考えているのですが、 ある程度絞り、以下の2つに絞りました。 PENTAX Optio W80 ←7月18日発売 http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/compact/optio-w80/feature.html Panasonic DMC-FT1 http://panasonic.jp/dc/ft1/movie_photographing.html どちらがおすすめでしょうか? 個人的な使用目的を以下に記します。 >主にカメラですが、旅行の時は動画撮影を頻繁にします。 >アクディブに動き、さっと撮影出来る方がいいです。 >動画をFinal Cut や iMovie で編集作業を行ないます。 >近接撮影をよく行ないます。 写真は一眼レフを持っていますので、手軽で動画+写真を望みます。 また防水で、撮影の幅が広がると思い、防水タイプを選ぼうと思っています。 ぜひ、どちらがおすすめ、それぞれのオススメポイント等を教えて下さい! W80に関しては、まだ発売されてないので・・・難しいと思いますが。 宜しくお願いします!

  • ドコモのケータイについて

    AQUOSケータイとVIERAケータイどっちがきれいに映りますか?? 詳しい人教えてください。

    • alla5
    • 回答数1
  • 地デジチューナー

    アナログテレビ、地デジチューナーなしのハードディスクレコーダーを使用しています。 この状況で地デジを受信するにはどうしたら良いでしょうあか?  ちょっと調べたところ、「マスプロDT35」というものがありました。これで地デジ観れますか? ちなみに集合住宅ゆえ、アンテナはあるようです。 お詳しい方よろしくお願いします。

    • rumours
    • 回答数4
  • テレビについて

    3Dをブラウン管テレビ以外で見る方法ありますか?

    • 112511
    • 回答数3
  • 地デジTVは室外屋根アンテナがないとうまく映りませんか?

    地デジTVは室外屋根アンテナがないとうまく映りませんか? 地デジTVを受信する際に屋外や屋根上にアンテナを立てないとやっぱりうまく観えないものなのでしょうか? 地デジ屋外用アンテナは、地アナログのUHFとVHFのように、 何本かのアンテナを複合使用しないとならない方式なのでしょうか? それとも一本で受信可能なのでしょうか? アナログ放送受信で使用していたアンテナ用同軸ケーブルはそのまま使えるのでしょうか? アナログ放送用アンテナのようにアンテナを高く立てたほうがより良好な受信ができるといったようなことはありますか? 地デジアンテナはお幾らくらいなのでしょうか? ブースターなどは売られていたり存在していますか? 弱電波地域はやはりブースターが必要ということなのでしょうか?

  • 地デジでビデオ

    現在、地デジ未対応テレビにデジタルチューナー(CATV)で地デジ放送をみています。 今回ビデオを見たいのですが ビデオレコーダーは動くものの、テレビ本体に画像が映りません。 デジタルチューナーを接続する以前は テレビの入力切り替えで、[ビデオ]にすると映っていました。 しかし、チューナー接続後は、テレビ放送を見る時すでに右上に[ビデオ]と出ております。 もしお分かりの方がいらっしゃいましたら、 よろしくお願いいたします。

  • 下記の条件を備えた180度回転式 ポータブルDVDプレーヤーはありますでしょうか?

    こんにちは現在車はHONDAのフリードなのですが 子供が退屈な時にみれるように 2列目のシートにポータブルDVDプレーヤーをつけようと思っています。 下記の条件を備えた180度回転式 ポータブルDVDプレーヤーはありますでしょうか? ・回転式 ・CPRM対応 ・800×480 115万画素以上 ・FMトランスミッター内臓 いろいろ調べたのですが BDP-1945K/9   9インチ CPRM対応 FM×  800(水平)×480(垂直)×(RGB) 115万画素 C-3FMA/  8.5インチ CPRM対応 FM○  480×234×RGB 上記などがありました。 BDP-1945K/9 は画素数はいいのですがトランスミッター非対応 C-3FMA/ はトランスミッター対応なのですが画像数が悪い やはりすべての条件にあう180度回転式 ポータブルDVDプレーヤーは現在ではありませんでしょうか?

  • デジタル放送の録画をブラウン管TVで見れるか

    こんばんは。DVDレコーダが壊れてPANASONIC DIGA DMR-BW770を購入しようか迷っています。 ■ソース:ケーブルTV(JCOM:アナログ契約)、 ■TV:アナログブラウン管TV/D1端子、ピンジャック(赤、黄、白)とS1映像端子。 ■PANA BW770   このレコーダにはVHF/UHFアナログアンテナ入力端子も    あります。基本はチューナーは、デジタル×2です。     質問1 レコーダーのチューナーはどのような役目があるのですか?     アンテナから、信号(電波)が来ていてもこのチューナー     が無いと受信できない? 質問2 チューナーが無いと録画できないのであれば、アナログチューナーが最低1本ないとアナログ録画はできないのでしょうか? この機種はデジタル×2だからNG? 質問3 レコーダにはピンジャック(赤、黄、白)があってアナログ出力があります。と言う事は、アナログTVにつなぐことは可能で映像はでるんですね。 そう考えると、ソースがデジタルか、アナログかになりますが、デジタルの場合、この接続では画質はわるくなるのですか?現在のアナログ波であれば問題ないです。 質問4 デジタルを拾えば、2番組録画できるのでしょうか?    (できますよね)。それがアナログTVに出るかどうか?   あたまがこんがらがっています。アドバイス願います。 また、わかりやすいHPあったらご紹介ください。      

    • ka7112
    • 回答数2
  • 世にも奇妙な物語のすき焼きのやつを見たいです

    最近放送した、世にも奇妙な物語のスペシャルみたいなやつで、電車男が主人公のすき焼きの物語やったじゃないですか。 あれをもっかいみたいんですけど、どこか見られるサイトはありませんか?

  • 8ミリビデオテープをDVDかSDカードに落としたい

    人に見られたくない8ミリビデオテープをDVDかSDカードに落としたいのですが、自宅のテレビとハードディスクがデジタルでアナログ対応になっていません。VHSビデオデッキも対応していません。 8ミリビデオカメラはあります。 どうすればいいのでしょうか?教えてください。

  • テレビをネットで買った場合のリサイクルとエコポイント

    価格.comで家電店と比べて格安な場合が多いですが、多くは宅配業者が運んできます。家電店なら配送、設置&リサイクル引取りしてくれる場合が多いと思いますがネットで買った人でもそうでもない人教えてください。 ネットで買った場合はリサイクルがあるときどうしたらいいんでしょうか? リサイクルにだしてリサイクルポイントをもらえるものでしょうか? 自分ででどこかにリサイクルに出してポイントはもらえないということになるんでしょうか?リサイクルがある場合は家電店で買うしかないんでしょうか?

    • bono05
    • 回答数4
  • ブルーレイプレーヤーかパソコンか…

    未だにアナログテレビ&ビデオテープの生活を送っている超アナログ人間です。 冬のボーナスで液晶テレビの購入を考えているのですが、 やっぱりブルーレイも見れるようにしたいなぁと思っています。 パソコンもそろそろ新しいのに買い換えたいなぁ とも思っているのですが、予算的にちょっと厳しいです… そこで、液晶テレビとブルーレイ対応のパソコンを買って テレビとパソコンを接続するか、 パソコンはあきらめてブルーレイプレーヤーと 液晶テレビを購入するか迷っています。 みなさんはどちらのほうが良いと思いますか?? ちなみに、私はブルーレイは見られればいいし、基本的にはHDDに保存し 気に入ったものだけ、DVDに保存できればいいかなぁと思っています。

    • xkcoupe
    • 回答数4