検索結果
映画
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 映画 60年代 主題歌
60年代の映画の主題歌で、「さよならジャパニーズ、グッドバイ」という歌詞がある歌のタイトルを知りたいです。 たぶんアメリカと日本の合作映画で、大木実が主演だったかと思います。 お分かりになる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
- 映画、野球を見たいとき
初歩の質問ですみません。 洋画と野球が大好きな両親が、最近テレビで野球中継もないとなげいています。 この機会にWOWOWやスカパー?、ケーブルテレビ?CS?などに入ろうとしています。 でもいまいち内容がよくわからなくて、どこに申し込もうか迷っています。私も相談されましたが、私もよくわからないので困っています。 洋画と野球(巨人戦)を主に見たいようなのですが、この場合どういう基準で契約会社?を選べばいいのでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- noname#198354
- 回答数2
- 既婚者と二人で映画
飲み会で知り合った2歳年上の既婚者の男性に映画に誘われました。 奥様とお子さんは帰省中で寂しいと・・・。 私は独身で彼氏はいません。 男性とは知り合って1年半ですが、二人で1度食事に行きました。 その時は当時付き合っていた彼氏の相談をに乗ってもらいました。 私が彼氏と別れたことは半年以上前にメールで伝えています。 その後数回食事などに誘われましたが、既婚者と二人と言うのは気が進まず、予定がある~等とずっと断ってきました。 もちろん友達として行きますが、倫理的にはどうでしょうか? おそらく、家族がいない間でも羽を伸ばして遊びたいのかな~とは思いますが、私が考えすぎでしょうか?
- 大画面の映画館は・・・?
先日、新宿歌舞伎町に行ったら、コマ劇場に続いて、となりにあった新宿プラザまで閉館となっていました。 新宿のプラザ、ミラノ座、渋谷のパンテオンは、都内でも有数の大画面の大劇場だったと思います。スターウォーズやインディジョーンズなど大迫力で鑑賞できた数少ない劇場でした。プラザもパンテオンもないので、新宿、渋谷ではミラノ座のみになってしまいました。 最近はシネコンなど新しい形の映画館が増えていますが、前記のような大画面の映画館は、都内にあとどれだけ残っているのでしょうか。ご存知でしたら教えてください。
- 自主制作映画を始めたい
はじめまして 私は昔から自主制作映画に大変興味を持っていました。 そこでこの春から環境が変わることをきっかけに、自主制作映画を始めようと思うのですが、まだ独り身です。 街にはそういった団体は無いようで、自分で仲間を探すしかないと思ったのですが、当てもありません。事情があって、新しい環境の仲間とはそういった活動は難しいので、別の場所で探すしかありません。 自主制作をする仲間を見付けるにはどうしたらいいでしょうか? アドバイスを伺いたいと思い、投稿させていただきました。 よろしくお願いします。 ちなみに当方、北海道函館で学生やってます。
- 締切済み
- その他(映画)
- noname#131718
- 回答数2
- 宮崎あおいさんと映画NANA
篤姫で一流女優の仲間入りを果たした宮崎あおいさんですが どうして宮崎あおいさんはNANA2の出演を降板したのでしょうか? 主役に嫌気がさしていたとか 脇役じゃ不服だったとか ギャラに不満だったとか 事務所の方針でしょうか? 映画界で、他に考えられる降板理由があったら教えてほしいです。
- ベストアンサー
- 日本映画・邦画
- sunny_holy
- 回答数4
- 初デートにヤッターマンの映画
20代前半の男です。好きな人(3つ下)を映画に誘おうと思ってます。今度会う約束をしているので、直接誘います。 「ヤッターマン」ってどうですか? 僕は特にヤッターマンの原作やアニメを見たことないですが、櫻井翔君が好きなのと、CMを観て面白そうだと思ったので、観たいと思ってます。 それか、他におすすめの映画はありますか? その子とは、そこまで仲良くはなく、遊びに行ったこともなく、趣味も分からず、年齢と学生であるということと、住んでる場所しか知らないです。アドレスもこの前聞いたばっかです。
- この映画知りませんか?
ちょうど二日前にこんな映画を観たのだけど面白かった! と言われ気になっているのですが題名を忘れてしまったので どなたか分かる方教えて下さい。 ・最近の映画(先月観たそうです) ・タイムトラベルか生き返るか、何度も時間を遡る映画。 私的にはバタフライエフェクトをイメージしているのですが 名前がちがかったので・・カタカナの映画名でそんなに長くなかったと思います。 うろ覚えですみません。
- 心理描写の緻密な映画
心理描写が緻密なものや、考え込んでしまうようなもの、ちょっと不思議だけど深いもの、復讐系の映画を探しています。 私が好きな映画は 1:ハンニバルライジング ギャスパー・ウリエル主演。アンソニー・ホプキンズ主演の「ハンニバル」の零地点として製作されたものです。如何にして彼が人肉を愛するようになったかがわかる映画で、若干グロテスクなシーンもありますが一番好きな映画です。ギャスパーの演技と美貌も見どころです。 2:ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ ロックミュージカル映画なんですが、けばけばしい反面人間の本質にせまる、チープに見せかけて深い映画です。主人公のヘドウィグの人生には東ベルリンと西ベルリンの示唆が入っており、ミュージカルとしての質もいいです。なにより音楽が素敵です。 3:鉄コン筋クリート 松本大洋原作のアニメーションムービーなんですが、主人公二人の言い表せない友情と絆や、背景には圧巻でした。マイケル・アリアス監督でスタジオ4℃が製作を手掛けています。見た目の質も大変良質で、内容も考えさせられます。優しさと凶暴さのアンバランスがバランスを保っている、そんな感じです。 4:博士の異常な愛情/または私は如何にして心配するのをやめて水爆を愛するようになったか 時代背景がよくわかり、皮肉のこめられた映画です。これはとても有名なので皆さんご存じだと思います。やはり一番の見どころはラストシーンで、水爆にまたがっておちていくストレンジラブ博士のシーンには脱帽しまた。 以上、私の人生(言ってもまだ高1ですが)衝撃をうけ何度も見ている映画です。ホラーでなければ邦画でも洋画でもアニメでもアジア映画でもなんでもOKです。ホラーは真剣に苦手なのでNGでお願いします。あとは「ロリータ」や「AKIRA」、「頭山」などです。 監督や製作グループには疎いです。本当に手探りの状態なので、あらすじと一緒にいろいろ教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 洋画
- noname#195851
- 回答数9
- こんな映画ありませんか?
以前回答してくださった方ありがとうございました。 もう少し回答が欲しいので、よろしくお願いします。 ・ノンフィクション、ドキュメンタリー ・留学などで海外に行って、カルチャーショックを受けたり 文化や習慣・民族性の違いなどで悩み、反発したりしながら 最終的に克服して自然に交流できるようになる こういった内容の映画を探しています。 本でも構いません。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(映画)
- noname#82305
- 回答数2
- ブス・ブ男が主役の映画
イケメンや美女だけが映画の主役じゃない! ってことで、今回はブス・ブ男が主役で頑張る映画を探しています。 パッと思いついたのは【カンナさん、大成功です!】ですが、 あれは超整形美人なのでNG! 同様に【ハンサム・スーツ】も駄目。 【ヘアスプレー】のあの女の子、「あれはあれで可愛いよ」とのご意見もありましょうが、 私に言わせたらこの質問では合格(?)。 となると、ジャック・ブラック主演映画にも何かあったような記憶。 その他にもたくさんあった筈なんですが、 花粉症で思考力が低下している私に教えてください。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(映画)
- kankun_fyofo
- 回答数8
- 映画『悲情城市』ビデオ
若き日のトニーレオンが出演しているこの映画、各賞を受賞し絶賛の声多数ですが、いまだ見る機会を得ません。 ビデオ店に行っても見当たらず、どうすれば見ることができるかとここ数ヶ月悩んでいます。DVDを買うまでには腰が引けますし。 どなたかビデオ店でみかけたとか、図書館にあったとか、ブックオフにあったとか、録画したものを持っているとか、情報をいただけると有難いのですが。(都内在) よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 韓国・インド・アジア映画
- poopa1961
- 回答数2
- 映画のチケットについて
彼女を映画に誘おうと思っています。 そこで質問なんですが、公開中の映画のチケットを映画を見に行く日の前日に買っておく事わできますか? お願いします。
- お勧めのサイコサスペンス映画
あまり映画を観るほうではないのですが、面白いものがありましたら教えてください。今まで観て面白かったのは、「SAW」「es」「羊たちの沈黙」でしょうか。
- 壮大でぞくぞくする映画サントラ
「グラディエイター」を見てて音楽に感動しました。 普段、映画はあまり見ないので感動的な音楽があったら教えてください。(サントラに限定しません) 聞いたことがあるのは、 バックドラフト ジュラシックパーク ラストエンペラー エレファントマン ニューシネマパラダイスなどです。 とにかくベタベタなのが好きです。
- ベストアンサー
- その他(音楽・ダンス)
- bnnhgj
- 回答数6
- こんな映画ありませんか?
・ノンフィクション、ドキュメンタリー ・留学などで海外に行って、カルチャーショックを受けたり 文化や習慣・民族性の違いなどで悩みながら、 最終的に克服して自然に交流できるようになる こういった内容の映画を探しています。 本でも構いません。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(映画)
- noname#82305
- 回答数5