検索結果

PCサポート

全10000件中6041~6060件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • DELLとeMachinesどちらがお勧めですか?

    デスクトップPCを買おうと思っているのですが、今のところパソコンでやりたい事といえば普通にネットを繋げたりオンラインゲームをやるくらいのものだと思うので何十万円もする最初から色々な機能のついたPCを買うのではなく、最初は安価で、後々の用途に合わせて自分でイジれるようなパソコンが欲しいと思っています。 DELLがそういう人向けのパソコンだと思っていたのですが、最近eMachinesというパソコンもあると知りました。 パソコンの性能や購入後のサポートなども含めてどちらがお勧めでしょうか? 将来的にはHDDの容量やCPUを増設したりテレビ(BRAVIA)と繋げてテレビを見たりしたいと思っています。

    • eg10678
    • 回答数6
  • iiyamaのノートPCをリカバリー出来ない。

    iiyamaのNC360CB*2002年販売 WinXP *手元には本体と、リカバリーCD3枚があります(取説がありません) と言うPCが不調なので、リカバリーしようとしています。 簡単にCDブートにして、リカバリーが始まるのかと思ったら 画面には Microsoft windows millennium A:\> と表示しています。 フロッピーは付属してなかったように思います。 CDを他のPCで見てみると【NC360CB.EG】と書いたファイルが1つあるだけです。 **iiyamaのsupportにも連絡してみましたが、明日の朝までに何とかならないかと思ってますので こちらに書き込みをさせていただきました。 何かお分かりの方、教えていただけませんか? 宜しくお願いいたします。

  • iPodが認識されません

    iPod nano 8GBの新品を購入してからずっと、PCに接続しても「USBデバイスが認識されません」というメッセージが表示されて、何も出来ずにいます。 PC(VAIO VGC-M53/BW)はUSB2.0対応で、ハブを介さず本体へiPodを接続、iTunesは最新のバージョン、nano本体はAC電源から充電してフル充電にしてあります。 先日サポートセンターに電話して、故障も疑われるのでappleに送ってみたところ、何の不具合もないと送り返されてきました。 せっかく買ったのに1回も使うことが出来ず、本当に困っています。 どなたか同様のトラブルを解消された方はいらっしゃいませんか?何かご存知の方がいらっしゃいましたら、アドバイスをお願いいたします。

    • ohnie
    • 回答数6
  • どのグラフィックカードを増設すれば?

    3Dゲームがしたくて登録はしたものの、ビデオカードが推奨のものでないので やはり、動作がガチガチになります。 増設をしたほうがいいとは思うのですが、全くの初心者なので やはり、少しは知ってらっしゃる方に取り付けをしてもらった方がいいのでしょうか? PCは、SHARPのPC-TX23Hです。製造年月はH5.3です。インテルのチップの中に オンボードで入ってるのかな?と、思います。 Nvidia Graphics cardsかATI Graphics Cardsを取り付けたいのですが どうなのかもわかりません。 SHARPのサポートセンターに聞けばいいとは思いますが 何分、有料なので出来るだけお金は使いたくないのです。 すみません^^;; よろしくお願いします!

  • インターネット接続ができない

    FEDORA8をパソコンのにインストールし、ネットワークの接続もしたのですが、インターネットに接続できません。 Flet's 光(東日本)で、プロバイダーはOCNです。 Flet'sの接続は、WindowsOSならCD-Rをインストールすると、 あとは自動的に接続までサポートしてくれるのですが、 FEDORA OSのPCではそのCD-Rも読み込みができないようです。 WindowsOSのPCには パスワードやユーザーIDをインプットして、接続ができるのですが、 FEDORAには どのようにこのパスワ-ドやIDを入力すればいいのでしょうか。 ifconfigでもIPアドレスを取得することはできませんでした。 私は仕事でLINUX系OSを使うことになった、 まだまだ未熟な素人です。 ネットワークの方法を詳しく教えてください。 よろしくお願いします。

    • noname#53211
    • 回答数1
  • 無線ラン接続について

    急に無線ランがつながらなくなりました。2日前まではつながっていましたが、 親機のOSはビスタ、ケーブルネットでインターネットに接続しています。 バッファロのエアーステイションでノートPC、2台、OSはビスタで無線ランでインターネットに接続をしています。もう1台OSはXP機は接続できています。これはOSの問題なのかエアーステイションが原因なのかわかりません。メーカー、ケーブル局に問い合わせましたが原因はわかりませんでした。バッファロに聞いてくださいとのことでした。どなたかバッファロのサポート利用したことありますか?それともエアースタイションを買いかえればいいのでしょうか?ちなみにノートPCに直接モデムを接続しましたがつながりました。アドバイスをお願いします。

    • kei114
    • 回答数2
  • XPからVISTAへ変更したのですが・・・・。

    こんにちは。 ウインドウズXP搭載のPCの調子が悪いので、VISTA搭載のPCを買いました。 しかし、モデムが対応してないらしくインターネットに接続ができません。 NTTのサポートによると、“ADSLモデム-SU”というUSB接続のものはVISTAでは使えないとのことなのです。 そこで、インターネットに接続するためには、モデムを買い換えるしかないのでしょうか? NTTのオンラインショップで“ADSLモデム-MS5”というのを見つけましたが、コレを使えばいいのでしょうか? 現在の接続方法としましては、 電話回線の端子が壁についていて、そこに二股にするものがさされており、片方の回線がモデムに刺さって、モデムからUSBでXPにつながれているという状況です。 契約プランは、フレッツADSLの1.5Mです。

  • Vista対応のビデオカードについて

    教えて頂きたいのですが、最近自己PCのOSをXpよりVistaのHome PremiumへバージョンUPしました。事前にメモリー等は2GBへ増設し、問題ないのですが、システムの問題としてビデオカードの アップグレードが必要と出ています。これを行わないとAeroもサポート出来ないとなっています。又 Windowsムービーメーカーも同理由にて起動致しません。そこでぜひご享受頂きたいのですが、 ビデオカードのアップグレードはどのように行うのでしょうか?購入が必要であればメーカー名・品番等を教えて頂けませんでしょうか?尚、自己PCは液晶・デスクトップ型(MVK MV-SV34112/M163 ・MVSV34112M163)です。製造元はMICRO-STAR INTERNATIONAL CO.LTDでモデルはMS-7211になっています。以上お助けください。

  • ドライバのDLについて

    中古PCを手に入れました。 http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/old/evo_d510sf/p26625640w2.html 上記のPCです。 Windows XPがインストールされていましたが、HDDをフォーマットしてWindows 2000Proをインストールしました。 そしたらインターネットに接続できなくなってしまいました。 プロバイダに接続方法を教えてもらおうと思って電話をしたら「LANドライバが入っていないためサポートできません」と言われました。 必要なドライバを入手したいと思っているのですが、何が必要なのかわかりません。 アドバイスいただけないでしょうか? よろしくお願いします。 ちなみに、デバイスマネージャでは 『その他のデバイス』  『イーサネットコントローラ』  『ビデオコントローラ(VGA互換)』  『マルチメディアオーディオコントローラ』  『ユニバーサルシリアルバス(USB)コントローラ』 に『?』が付いています。

    • K2LOVE
    • 回答数1
  • ビデオカードのサポートについて

    CS:SというFPSをプレイしようとしているのですがゲームを起動すると、「ビデオカードがサポートされていません。」と出ます。 この解決方法はどうしたら良いのでしょうか? ビデオカード名は【Intel(R) 82865G Graphics Controller】です。 私のPcのスペックが載っているURLです。 http://prius.hitachi.co.jp/prius/pc/2004sep/air/spec_ar37k.html 色々とやってみたのですが、うまく行かずどうしても上記の様な警告が出てしまいます。 また、そのまま続行してゲームをプレイしたのですがカクカク動きで全くゲームになりませんでした。 これもビデオカードが関係しているのでしょうか? どなたか解決方法を教えて頂けないでしょうか?

  • Windows98をXPへアップグレードしょうと...

    以前も質問させて頂いたのですが、そのときは細かく状態を書きこむ事が出来なかったので改めて質問させて頂きます!Windows98をXPへアップグレードさせるのにPCの空き要領が足りず、Cドライブの不要と思われるものを削除し、いざアップグレードさせようと再起動させたら画面が真っ暗になり続いて箇条書き7項目が表示され選択しなさいといった表示になり一向に立ち上げる事が出来なくなりました。。箇条書きの内容は1.nomal 2.logged 3.safe mode 4.safe mode network support 5.step by step onfirmation 6.command prompt only 7.safemode command prompt onlyです。別のPCで質問しているのでもっと詳細があれば解って頂けるようでしたら追記しますので、宜しくお願いします。

    • hiik
    • 回答数4
  • 『[起動オプションを選択する」が選択されています。』って何?

    OSはWinMeです。 システムリソースの不足を解消するために、 次のサイトを参考にして、不要な「スタートアッププログラム」を PC起動時に読み込まないようにするため、「システム設定ユーティリティ」の 画面から これら不要プログラムのチェックをはずして、PCを再起動しました。 http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;882847#1 そしたら「システム設定ユーティリティ」というタイトルの ダイアログ画面が表示されて、次のように書いてあります。 「システムのトラブルシューティングに対して、[起動オプションを 選択する]が選択されています。」 1.なぜこのようなダイアログ画面が表示されたのでしょうか? 2.「OK」をクリックして、ただ画面を閉じればいいのでしょうか?また、「今後このダイアログを表示しない」にチェックを入れてもかまわないのでしょうか?

  • 満足度の高いメーカー

    ノートPCを初めて購入検討しています。 今まではNEC、IBM、カスタム機とデスクトップPCを使ってきましたが、場所とるだけで不具合も多く、一般的に満足度の高いメーカーが安心だと思いました。 バイオが良いかな?って思ったのですがブランド志向だけで決めてしまうと失敗の元なので・・・ 用途によると思うのですが、欲張りなのでハイスペック機から値段と相談して消去法で性能を落とし、最終的な決断をしたいと思っていますので、サポート面、故障頻度、様々な面で『このメーカーが良い!』『このメーカーはやめておけ!』等でも好みでも構いません。こちらで判断しますので様々な意見を聞かせて頂けませんか?

    • goppu
    • 回答数13
  • マカフィー「spamkiller」について

    DELLのデスクトップを使っています。 仕様は↓ DELL Dimension DIM3000 WindowsXPHomeEdition/Ver.2002 ServicePack2 Intel(R)Pentium4 CPU 2.80GHz 2.79GHz、512MB RAM です。 マカフィーの{virusscan}{personal firewall plus}{spamkiller} のセットを1年間分購入し使用していますが、 その中の{spamkiller}についての質問です。 通常に使用している中で、PCがフリーズしていまい、 タクスマネージャーで確認すると、CPUの使用率が以上に上ってしまします。 マカフィーのサポートURL↓ http://www.mcafee.com/Japan/mcafee/faq/ssi_answerCSSpamKiller.asp?ancQno=SK-00065&ancProd=SpamKiller に同現象の対処が解説されていますが、改善されません。 他になにか改善策をご存知の方がいましたら教えてください。 PC初心者です。

  • NECのValueOneを買ったのですが…

    NECのValueOneを購入して先日届いたのですが、構成の選択でグラフィックボードをGeForce7600GT-256Mを選択したところ、自分で付けないといけなかったようで、PCを組み立てた経験がなくうまく取り付けられません… PCの箱を開けて取り付けようとしたのですが、差すところの手前にある金具に引っかかり、うまく差すことができません。 メーカーの電話サポートにも相談してみたのですが、規格等は問題なく刺さるとのことでした。 似たような悩みの方の書き込みを発見したので読ませていただいたのですが、引っかかる金具の部分は外せない作りになっているようで… とてもわかりずらい質問かと思いますが、ご回答よろしくお願いします。

    • sawada3
    • 回答数2
  • ディスプレイの解像度が低い状態で直りません。

    会社の事務専用にメビウスのPC-MJ710Lとゆう機種を使っていますが、先日OS(Win98SE)を再インストールしました。 それ以降解像度が上げられず、画面が見にくくて困っています。 状況として、プロパティ⇒設定タブ⇒画面の解像度 で解像度を上げようとしますが、800*600以上にあがりません。再インストールによるドライバの設定が必要なんだと思うのですが、そのドライバがどれだか分かりません。 メーカーサイトのスペックより、SiS630チップセットがそのドライバだと推測してるのですが、それで合ってるのでしょうか…?どうか、ご教示の程宜しくお願いします。 メーカーサイト:http://support.sharp.co.jp/mebius/detail/PC-MJ710L/index.asp

  • DVD-MovieAlbumでDVD-RAMが読み込めません

    初めまして。 panasonicのDVDレコーダDMR-EH73VでTV番組を VHS-HDD-DVD-RAMとダビングし、PCに移して DVD-MovieAlbum4.0L22B(以下DMA)で編集しようとしましたが、読み込みが出来ません。 他のアプリケーション(WINdvd、Ulead movie writer等)では普通に再生出来るのですが、 DMAを起動しても マウント情報 と表示され、 ドライブEは他のアプリケーションで使用中、またはドライブとして 使用できない状態となっています。と出て、開く事ができません。 使用PCはNEC VL570AD、DVD-RAMはMAXELL製、RAMのドライブはGSA 4120B、録画モードはLP。 panasonicサポートの4.0L22Bの修正プログラムはインストールしましたが やはりダメでした。どなたかご存知の方いらっしゃいますか?

    • aint
    • 回答数2
  • BフレッツマンションタイプのISPはどこがいい?

    自宅マンションに、やっとNTT東日本のFTTHの導入が決まりました。 現在利用しているISPのコース変更が不可能なため、 Bフレッツで取次ぎをしているISPに入ろうと思っています。 現在2台PCを接続していて、1台はMac、私のは富士通のPCです。 また、無線LANでベースステーションにAir Mac Extremeを利用しているので、 MacのサポートもきちんとしてくれるISPがいいなと思っていますが、 周囲にMacユーザーがいないためどこのISPがいいのかわかりません。 どこがよいのでしょう? また、他の部分でもここのISPがいい、よくないなどがあれば、 ご教示いただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • iPod nanoが充電できない

    昨年10月末に購入し、今まで特に不具合もなかったのですが、先日いきなり充電ができなくなりました。OSはwindowsXPです。いつも専用USBで行っていたのですが、突然PCに接続してもなんの反応も示さなくなりました。iPod nano自体は従来どおり機能し、音楽も聴けます。appleのサポートにも電話したのですが、90日の保障期間が過ぎているため、あまり具体的な解決方法が見つかりませんでした。 USBコネクタに問題があるのでしょうか?以前に同じような問題が発生された方いらっしゃいますか?ちなみにPCは家庭のものと会社ものと両方試したのですがやはり無反応でした。よろしくお願いします。

  • AVGの対応ウイルスについて

    W32/Lovgate.ah@MMがLANに入り込みました。マカフィウィルススキャンのインストールされたPCで検出しまして、その存在がわかったのですが、AVGがインストールされたPCが感染して、数千個のウイルスファイルがディスクにありました。AVGのサポートページを見ましたが英語なのでよくわからず、結局McAfeeのStingerで駆除しました。 AVGのサイト(Virus Encyclopaedia)でLovgateを検索してみるとLovegate.cしか表示されません。Lovgateは亜種も多くマカフィのサイトで検索すると30種類以上出てきます。 AVGの場合、対応しているウイルスはどこで見ればわかるのでしょうか?W32/Lovgate.ah@MMには対応しているのでしょうか?