検索結果
バイオリン
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 調律でピアノの音をどれほど変えることができるのか
現在アップライトピアノの購入を考えています。 そこで、近くの中古ピアノショールームで試弾をすると U3Hは安くでよかったのですが UX3の音に私は気に入りました。 音で決めるほうが賢いピアノの選び方なのですが U3H=27万 UX3=41万 予算=30万で 大分と予算をオーバーしています。 そこで、U3HをUX3並みの音に調律ですることは可能なのでしょうか?
- 締切済み
- その他(アート・創作)
- shibainu1990
- 回答数1
- クラシック音楽って・・・
音楽というと,ポピュラー音楽や,ジャズ,ヒップホップなど,さまざまなジャンルを思いうかべることと思います。 しかしながら,そのなかで,クラシック音楽に興味を持たれる方は,あまり多くないと思います。 JPOP,KPOP,ジャズ,ブルース,歌謡曲など,さまざまなジャンルと「比較」をすると,どうしても,クラシック音楽は,距離を置かれるような存在です。 皆さんなりの,「クラシック音楽にたいするイメージ」とは,どのようなものでしょうか? 1.お金がかかる ・ほかのジャンルと比較をすると,CDの値段,1曲あたりのDL料金が高いと思う ・音大の学費が,ほかの大学と比較すると高いと思う 2.親しみがあまりない ・クラシック音楽が,オリコンのチャートにランクインしたことはあまりないと思う ・クラシック音楽を聴く機会があまりない ・クラシック音楽に使う楽器のことをあまり知らない ・クラシック音楽を演奏することは,ほかのジャンルの音楽を演奏することよりも難しいと思う ・クラシック音楽は,堅苦しいイメージがある ・クラシック音楽は,閉鎖的な,あるいは,排他的なイメージがある わたし自身は,クラシック音楽が大好きですが,あまりそういったものを好まない人々が多いので,質問をしてみました。おそらくは,「分布」という点において,クラシック音楽を好む人々は,「分散」しているだけなのかもしれません。
- 締切済み
- クラシック・オーケストラ
- noname#181693
- 回答数19
- マジ泣きできる音楽教えてください(30歳以上限定
自分は「ヨイトマケの唄」、コルトレーンのインパルス盤、オーティスレディング「トライアリトルテンダネス」、ヴァンモリソンの楽曲、ザ・クラッシュ初期、テレサテン「つぐない、別れの予感、愛人」、ボブ・マーリーのアイランド盤初期等 貴方の良いの教えてください!
- ベストアンサー
- その他(音楽・ダンス)
- kque
- 回答数6
- クラシックは今の現代の音楽の今の音楽の基礎ですか?
古典音楽と呼ばれる音楽は、やはり今の現代音楽の基礎になっているのでしょうか? 詳しい方、どなたかご回答よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- ma11662956
- 回答数4
- 素人質問ですみません。 作曲をする人のスタジオでは
素人質問ですみません。 作曲をする人のスタジオではでかいミキサーがありますが、フルオーケストラの場合、それぞれの楽器のトラックごとに調整しようとするとかなりのトラック数になると思うので、フルオーケストラに合わせたミキサーということになるのでしょうか? ミキサー自体詳しくないので、変な質問かと思いますが、もしよろしければ教えてください。
- ラストが切なかった映画を教えてください。
タイトル通りです。 ラストが切なかった映画を教えてください。 私は 「禁じられた遊び」 「シベールの日曜日」 「狼たちの午後」等です。
- 締切済み
- その他(映画)
- alterd1953
- 回答数13
- 音のチェック方法
スピーカ、アンプ、CDP、ソフトそれぞれのチェック方法をどうされていますか。 いままでは聴いていて自分好みならOKとしていましたが、最近分からなくなってきたことがあります。 本来の音ってなんだろうと疑問になるようになりました。 例えば、低音。 ド~~ンが自分にはいいなと思ってましたが、これはブーミーで、本来はドンが良い? ジャズでもアコースティックの楽器でも、やはり生演奏を聴いて、それに近い音が本来のあるべき姿を見極める必要があるのか。 それらの音の違いを見極めるためには、CDやSACDのソフト選びも大切だと感じました。 試聴会で使ってるソフトも、システムの影響を表しやすいものを選んでるし。 好みといえばそれまでですが、システムの特徴を把握するのに上手いやり方をどうされているのか教えてください。
- ベストアンサー
- オーディオ(ホーム)
- pooh-haya
- 回答数11
- 未来のクリスマスはネット上だけの行事になると思う?
皆様はどう思いますか? 神社のネット参拝も登場した現代です。 街のクリスマスは、お祭り騒ぎしたいカップルの行事と化し、 本当のキリシタン向けのクリスマスは、 ネットの中に吸収されると思いますか?
- 佐藤貴史さんから質問!「良いところを歳の数だけ」
こちらはOKWaveが主催するイベントカテゴリー 【特別企画】『OKStars』からの質問です。 http://okstars.okwave.jp/ 2013年1月6日(日)から青山劇場で公演される 『ドリームジャンボ宝ぶね~けっしてお咎め下さいますな~』 に出演する佐藤貴史さんから皆さんに質問です! 「佐藤貴史の良いところを歳の数だけ(38個です!)お願いします! 役者は弱い生き物で、普段ダメ出しばかりされているので、 良いところをみなさんから聞きたいです。ぜひお願いします。 」 ぜひ皆さんの回答で歳の数(以上)の良いところ お伝えしましょう(^^) ※参加にあたっては、下記リンク先の注意事項をご一読ください。 http://okstars.okwave.jp/ 佐藤貴史さんのインタビューも下記からどうぞ! http://okstars.okwave.jp/vol218.html
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- 10q-OK
- 回答数3
- 才能があったなら…なりたかった職業
もし才能があったならば就きたかった職業はありますか?私は数学者か将棋もしくは囲碁の棋士になりたかったです。
- ベストアンサー
- アンケート
- systemsystem000
- 回答数7
- ‘協働’について教えてください。
この間、町の男女共同参画のグループの主催で クラッシック音楽と地域のコーラスグループとがコラボレーションし最後の一曲を会場のみんなも参加して歌うという催しがありました。 その副題に『みんなで(協働)を楽しもう』と書かれていました。こんな催しのととろに 『協働』という漢字が使われるのでしょうか?『共同・協同』でいいのではないでしょうか?『協働』は震災の時など、もっと地域と市民のおおきなコラボレーションの作業でつかわれるのではないですか?教えてください。
- 締切済み
- その他(社会問題・時事)
- itirocat
- 回答数4
- 社長(経営者)の仕事内容・日常について
初めまして。 こういった質問サイトを利用するのは初めてですが、何卒宜しくお願い致します。 早速ですが、会社の社長(経営者)は普段、どのような日常を過ごしているのでしょうか。 ただ、どこまでの仕事を部下に任すかや、業種によっても異なるとは思います。 極端な話、社長になれば、すべての仕事を部下に任せれば、自分は一切会社に行かず、家で遊んでいても平気なのでしょうか? それと、店舗を持たないインターネットビジネス等の場合はどうなんでしょうか。 ネットビジネスの場合、最初に人を雇う際の面接で顔を合わせ、それ以降は社長と従業員は会うことすら無いのでしょうか? ネットビジネスの経営者は、すべての仕事を部下に任せれば、自分は特に何も仕事をしなくても平気なのでしょうか? インターネットで色々と検索をかけてみたり、知人へ聞いたりなどしてみましたが、はっきりとした答えが得られず、質問させて頂きました。 お忙しい中、恐縮ですが、どなたかご教授頂けますでしょうか。 文章力が無く、稚拙な文章で申し訳ございません。
- 締切済み
- 起業・開業・会社設立
- yhh2005
- 回答数4
- おすすめのヘッドホンを教えてください。
現在 PC→HP-A7→(HD65 or 10pro or IE80) と接続して音楽を楽しんでいます。 そこで、現在所持しているヘッドホンorイヤホン以外で新しいヘッドホンが欲しくなって来ました。 予算は3万円以下で求める音は高音域がきれいに出せてそこそこ音場が広いヘッドホンです。 ドンシャリ系のヘッドホンはいらないです。 聞く音楽は女性ボーカルの曲ですかね。 (例:倉木麻衣、いきものがかり、西野カナ等) この条件に合うヘッドホンってありますか?
- 締切済み
- オーディオ(ホーム)
- simpsom
- 回答数2
- 私は生きてていいのでしょうか?
私は17の時 この世界中の悲惨は 宇宙の真理が分らないせいだ。 人間が何故生きるのか 人間の目的があるのか? 世界調和に向けての正義はあるのか? その様なことを考えて 父に反対されて 志望でもなく入った大学を退め ボロアパートに家出して考えに考えました が思うに任せず 仕事もしながら 病気もしてしまって やっと自論に辿り着いたけど それを宣伝する事12年 広まりませんでした。 自責の念が強いです。生きてていいのか どうすればいいのか分からないです。 私は生きてていいのでしょうか? 私に何が出来るでしょうか。 ちなみに病気を抱えて出来るだけは働いています。御意見を伺いたいです。
- addコードとsusコードのオープンボイシング
add9コード、add4コード、susコードをオープンボイシングで弾く際、どのように弾くのでしょうか? よろしくお願いします!
- ピアノのチューニング
ピアノのチューニングって数年に一回とかですよね? ギターのチューニングは弾いていて狂いやすいのにピアノはなんであんまり狂わないのでしょう? 少しは狂うと思いますが、CコードがCコードに感じられなくなるほどではありませんよね? プロのピアニストは頻繁にチューニングしたり演奏前にしたりしてるのでしょうか? オーケストラなどでAでチューニングを合わせる際に参加しないのでしょうか? 他に参加しない楽器についても教えてください。 またピアノは弦の太ささと長さのどちらで音を変えているのでしょうか? それとも同じ長さだったりするけど、何かが押さえている位置(ギターの数の大きいフレットの方が高い音が出るみたいに) そもそもピアノのチューニングは何を操作して合わせるのでしょうか?
- ベストアンサー
- 楽器・演奏
- noname#180307
- 回答数5
- もしも、‘まごの手’に注意書きがあったとしたら?
最近の商品にはこんなことまで書いてあるの?と 驚くような注意書きまで書かれています。 もしも、‘まごの手’にびっくりするような注意書きがあったとしたら、 どんなことだと思いますか? あなたなりの驚きで構いません。
- 周波数で教えてほしいことが・・
キーボード中級者です。音の相性ってあるじゃないですか。例えばドとミを同時に押すといい音が出ますよね。そういう相性って音の周波数の比の最小公倍数で決まるんですか?詳しく教えて下さい。また、詳しいサイトなども教えて頂ければ・・・。
- ベストアンサー
- 楽器・演奏
- noname#186512
- 回答数2