検索結果
妊娠中 飛行機
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 妊婦の飛行機旅行について
現在、私は東南アジアに住んでいますが、来月、妊娠中(現在15週目)の妻を連れて日本に一時帰国する予定にしていますが、5時間ぐらいのフライトは大丈夫なものでしょうか?帰国時期は妊娠20週目です。 こちらの医者からは問題ないといわれていますが、現実的にはどうなんでしょう?
- 締切済み
- その他(健康・病気・怪我)
- haiyen
- 回答数2
- 妊娠中のうまく行ってない両親との付き合い
色々有り、自分の両親とうまく行っていません。 正直なところ、先日有った渋谷の妹殺人や、 若高兄弟との確執も判る気がします。 実際に手を出したり、出されたり、 あそこまで泥沼にはなっていませんが、 実家に帰るのが精神的に非常に苦痛です。 実家には母62歳、父66歳、兄35歳(未婚)がいて、 私は6年前に結婚した29歳、現在妊娠4ヶ月の初産です。 電話では両親に妊娠の報告をしましたが、 実家まで車で4時間程度とかかるため、 いつ帰省して顔を見せるか悩んでいます。 実は、3月末、私が妊娠6ヶ月に入ったら 主人のアメリカ赴任に伴い引越し、 アメリカで出産をします。 主人とはとてもうまく行っていて、 (主人両親とも、とても仲良し) 海外赴任も二度目なので、 アメリカに行き、出産の不安は全く有りません。 唯、引越しや、各種手続きでこれから忙しくなるのは事実。 現在既に仕事も辞めて、時間に余裕はあるとはいえ、 その合間を縫って、気が重い実家に帰るのは 重労働には違いありません。 かと言って、両親にとっても初孫。 ここまで育ててくれた両親をないがしろに するのも気が引けてしまっています。 妊婦に4時間の移動はきついに違いない。 なんて、理由を付けてみたり。 でも、実家にはもう1年帰っていません。 アメリカに行ったら、出産も有るし、 一時帰国するまでに最低1年かかるでしょう。 赴任は、恐らく4年程度と思われます。 お叱り等々、色々有ると思います。 後悔しないように自分で判断したい為、 色々な意見を聞かせていただきたいです。 長くなりましたが宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- nanashi4416
- 回答数7
- ある一つの悩みから恋ができません
いままで恋人がいた事がありませんが20代後半、自分からもっともっと積極的にならねばいけない歳となりました。しかし、一つ悩みがあります。 それは、お付き合いとは切っても切れない体の関係です。好きな人と結ばれる事はすばらしく、自分もそうなりたいという気持ちはあります。でも今から1~2年は、関係をもちたくありません。なぜかというと、仕事で大事な時期を迎えており、またできちゃった結婚は避けたいという思いが強いからです。避妊しても、100%の避妊はないし、私は体質からピルも飲めないのです。もともと不安になりやすい性格で、後悔もしたくありません。 上のような考えが私の言い分でありわがままなことはよくわかっています。相手もいないのに、先にこんなことを悩むなんて、おごりだとも思います。それでも、自分の中では「もし自分から積極的にアピールして彼氏ができたとしてもこの悩みを相手が知ったら面倒くさいと思うだろう」とか「こう思っている以上は、お付き合いは成立しないだろう」とか思い、好きな人ができても自分からは動けません。もてるようなタイプでないので、男性からのアプローチなども全くありません。 友人にこのようなことを話すのは勇気がなく、ここで質問させていただきました。何も知らない友人は、「あなたさえ積極的になれば彼氏ができるのに」といいます。私はこのまま恋をしない方がいいですか。それともこのような考え方でも彼氏はできますか。教えてください。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- iinaiina2525
- 回答数10
- 自分の結婚式直前に妊娠!?
規則的にくる生理が1週間遅れていたので、妊娠検査薬をためしたところ陽性がでました。 まだ病院には行ってません。 実は、自分の結婚式が2週間後にあります。 国内ではありますが飛行機に2時間ほど乗ります。 それも心配なのですが、実は結婚式用のドレスがオーダーメイドで、サイズが体のラインにぴったりです。 ドレス用にウエストを締め付ける下着もつけなくてはいけません。 1ヶ月前の試着時でも、お腹を締め付ける感じでかなり苦しかったです。 ちょっと心配です。 身内だけの結婚式ですが、挙式、写真撮影、他を考えると4・5時間?は苦しい思いをしそうです・・。 体の事を考えればよくないのはわかっていますが、ドレスはそれしかないので着なくてはなりません。 大丈夫でしょうか? とりあえず病院に行ってみようと思っています。
- ベストアンサー
- 妊娠
- runnbannba
- 回答数7
- 妊娠3ヶ月・・・心配です。
来週からドイツに4泊6日で新婚旅行に行きます。 しかし2週間ほど前に妊娠が判明しました。 現在3ヶ月目に入ったところです。病院の先生にも 確認したところ無理しないなら行っても平気と言われたました。旦那とも相談したところ行くことにしました。 初めての妊娠、初めての長時間フライト。 空港の金属探知機(??)は通って平気ですか? 現地での過ごし方、気をつけることなどありましたら 教えてください。お願いします。
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- jinjin0114
- 回答数5
- 陽性反応?!飛行機・・・
前回生理日が4月11日からで 周期は27日~29日です 今日でちょうど29日目で生理も来ないので妊娠検査薬を使ってみたところ薄い線が出ました まだ陽性なのかはわかりませんが。。 不安なコトがたくさんあります 今、主人の赴任で海外にいます 今月の20日から約3週間日本に遊びに帰るつもりです(1人で帰ります) もし妊娠していた場合、飛行機は乗らない方が良いですよね?? 病院で先生に聞こうと思うのですが(自分で周期を計算してみた所4週2日ですが)いつ頃病院にいけばよいでしょうか?! もしかしたら妊娠?! 飛行機どぉしよぉ・・・っと言葉の通じない海外での妊娠かも?にちょっと混乱状態です 妊娠していたらうれしいです!! 乱文ですみません。。
- 妊娠初期での車移動と野球観戦について
いつもアドバイスいただき助けられております! 不妊治療をしておりますが、今現在赤ちゃんの袋のみ確認できている 妊娠のごく初期段階です。 この連休に車で5時間かかる実家へ帰省する予定と、 そちらで野球観戦の予定があります。 半年前に不全流産したため、この「車移動」と「野球観戦」が不安でたまりません。 一応病院では、「前回のこともあるけど、大丈夫な人は大丈夫だし、体調くずれるひとは崩れるから・・・」とのことでした。 卵側に原因がある初期の流産では、安静にしていようが、動いていようが母体はどうすることもできないと聞きます。 実際気にしすぎでしょうか? 主人も楽しみにしていた指定席観戦とはいえ キャンセルしようかとも話しはしています。 ですが、母が一人で待っているので 私個人としては帰ってあげたい気持ちはあります・・ 出発は明日予定ですが、まだ迷っております。 よきアドバイスお願いしますっ
- ベストアンサー
- 妊娠
- konpira-fune
- 回答数5
- けい部CTの被爆量 2ミリシーベルト
はじめまして。親不知の抜歯の際に大学病院の医科用CTでの撮影についてわかる方いたら教えてください。けい部に(顎のあたり)2ミリシーベルト前後を一度に浴びるのですが、がんや妊娠の際に、原因になったりはしないのでしょうか。よろしくお願いします。
- 締切済み
- 病気
- 2727272727
- 回答数6
- 恋人との出会いは偶然のきっかけで始まった方いますか?
ドラマのようにはなかなかいきませんが、 例えば、落し物を届けたりとか、たまたまなにかで知り合った、 コンサートに行ってたまたま隣同士になりたまたま話しかけられた、 歩いてたらぶつかって「大丈夫ですか?」から始まった・・・などなど う~ん具体例が難しいですが・・・ 普段から同じ場所にいてないのに、 なにかの偶然がきっかけとなり おつきあいすることになった方おられますか? きっかけを知りたいのと、 なんでそこから恋人へ発展できるのか?不思議なんです (またはそういう人を知ってる場合でもお願いします) ※すいません、私彼女いたことないんです そういう妄想に走ってます でもそういう偶然のチャンスがあるのかもっていう夢もってたら プラス思考で生きていける気がするんです よろしくお願いします
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#22517
- 回答数10
- 妊娠出産と仕事について
30代半ばで海外在住、仕事で年数回日本にもどり一週間ほど プロジェクトを任されて担当します。 この夏から妊娠希望してトライしているのですが、そんな中、 再来年1月…ということで次回の日本での仕事の打診が 入りました。今までもこのような形でかなり先の日程で仕事の 予定が入り、妊娠・出産を考えるには適さない環境でここまで きてしまったのですが、年齢的なこともあり特にこの数年は よく考えて行動しなくてはと思っています。 …とはいえ、今から13ヶ月も先自分がどうしているかなんて まったく想像できずにいるのですが、もしたった今妊娠していたら 再来年1月には生後数ヶ月の子供を抱えていることになりますよね。 一般的にそのような状態で仕事復帰など可能なのでしょうか?? または妊娠中で、10時間以上のフライトを経て仕事ができるのは いつごろまでなのか。。。 この仕事を受けてもよいのかと悩んでいます。 一番現実的なのは、子供のことを真剣に考えるのだったら今回の 仕事を請けないことだと頭ではわかっているのですが、もし断って 再来年の1月に妊娠も出産もしていなかったらたまらないなあとか、 仕事への未練(今回はだめですが次回よろしくというような仕事 ではないので。。)たらたらです。 文がわかりづらいかもしれませんが、キャリアを抱えつつ妊娠・出産を 経験している方のアドバイスを伺えたらと思い質問させていただきました。
- 面白い映画を教えてください
見聞を広めようと思って何か良い映画を見てみたいと思います。 邦画、洋画、アニメ、ドラマなど種類は問わないし古い映画でもかまいません。 今まで見てきたのでは以下が面白かったです。 洋画: マトリックス グラディエーター マイノリティリポート 海の上のピアニスト エクソシスト ターミネーター ラストサムライ バタフライエフェクト ジャッキーチェン グリーンマイル プレデター キャッチミーイフユーキャン エイリアン バックトゥザフューチャー パトリオット プライベートライアン 邦画: 半落ち リング バトルロワイヤル アニメ: カウボーイビバップ 宮崎作品 ルパン三世 ドラえもん 遊☆戯☆王 クレヨンしんちゃん 名探偵コナン ドラゴンボール ドラマ: ホテリアー
- 締切済み
- 洋画
- amazontester
- 回答数13
- 子作りの時期。出張との兼ね合いについて。
年齢的にもそろそろ子供を…と最近旦那様と話がぴったり合いまして… ただ未経験の為、妊娠してからの体の変化や仕事の可能な範囲が分からないので教えてください。 私の仕事は半年毎の山場があります。 デザインなのですが、企画のシーズンの初めのほうに海外出張があります。(飛行機で12時間くらい) そしてシーズンの締めくくりは展示会があり、どのような展示にするかの打ち合わせはもとより、女性でも大きなダンボールを運んだり会場の工事現場での指示、飾りつけもあります。 このことから逆算して、展示会時期に妊娠7~8ヶ月くらいだったら責任を全うして産休に入れると踏んでいるのですが。 (展示会準備は安全を優先して打ち合わせまではこなしても工事現場は他の方に変わってもらえると思います。) 逆に展示会時期にまだまだ妊娠初期でも、展示会が終わると同時に次の企画シーズンに入ってしまう為、企画の途中で誰かに引き継ぐことはとても困難な為、まだ働きたくともシーズン初めから現場を離れなければならなくなってしまうので、悩んでいます。 海外の出張は妊娠いつ頃ならば大丈夫なのか?等々アドバイス宜しくお願い致します。
- ☆★☆アメリカで出産された方いらっしゃいますか?☆★☆
いつもお世話になってます。現在7週目の妊婦です。 父が単身赴任でロスに住んでおり(ワーキングビザ)、母と共にロスに一ヶ月前に行き、お腹の赤ちゃんを出産することを考え始めました。アメリカで生まれた子は、グリーンカードを取得できるらしく、旅行者として渡り、出産後に帰国する人も少なくないそうです。 アメリカで出産された方、また、その方面のことにお詳しい方がいらっしゃいましたら、細かい情報を教えていただければと存じます。自分で調べなさい、というお話ですが、よろしくお願いいたしますm(。。)m
- 締切済み
- 妊娠
- noname#27215
- 回答数3
- 喫煙者の皆さんへ☆大学病院の入院拒否について
福岡大学病院は1月1日から喫煙者は入院できなくなるそうです。 これは全国的な動きになりそうだそうで。。 凄い締め付けですね、、 なにか、いろんな問題が絡んできそうな・・・ どう思いますか?
- 締切済み
- アンケート
- ochocosann
- 回答数10
- 妊娠している方にお聞きしたいのですが
来月中旬からアメリカに住む友人に会いに行くのですが、昨日の手紙に「2人目を妊娠した」とありました。もうチケットを手配してしまい、今キャンセルすると確実にキャンセル料金がかかります。 彼女は来月で3ヶ月になるのですが、つわり等を考えると、やはりキャンセルして来年に延ばしたほうが良いのか、このままお邪魔して彼女が気分の悪いときは「食事は私が作るわよ~」で強行突破しても良いのか迷っています。 妊娠している方(特につわりの時期の方)こんな場合は「来ないで~」と思うのでしょうか? 滞在は5日間です。彼女は仕事をしています。
- 締切済み
- その他(海外旅行・情報)
- noname#39452
- 回答数4
- 【妹夫婦が冷戦。】
http://okwave.jp/qa2675777.htmlの者です。この件を発端(今まで何度も同じようなことがあった。)に妹夫婦が冷戦状態。妹は身重な体で私の挙式にどうにか参列しようと努力していたのですが妹の旦那は行ってもみんなに迷惑をかけると妹に相談ナシに挙式日に自分から出勤すると勤務表に書き込んだ事が原因でした。私なら妹が努力してでもハワイに行きたいという気持ちがあるのならば迷惑をかけるかも知れないけれど俺もフォローするから頑張ろう。となるのが夫婦だと思うし、これは前々から言っていた事だし私達にも失礼な態度だと思うのです。今更会社の勤務表を動かすことは難しい(交渉する気も無い)とかで謝罪の電話はもらいましたが誠意は全く感じられませんでした。冷戦状態になり妹が上の子1歳を連れて実家へ戻り母が「こんな事をしていて子供が可哀想ではないの?」と聞くと「何で可哀想?」と聞き返したそうです。育児も全くせず抱き上げているトコを見たことがありません。父親の自覚が全く無い事が信じられません。妹旦那の親は離婚していて(すごく複雑な環境)家族の愛情とか絆・繋がりといった感情が欠落してしまっているのかな?と思ってしまいます。いつも傍にいてくれて心配してくれたり叱ってくれたりするのは家族なのにその大切な存在に気がつけず妹を子供を大切にしない態度にはとても腹が立ちます。それでいてみんなに迷惑をかけるとか世間体ばかり気にする。けど結果、妹だけがハワイに来て自分は会社となればこの方がよりみんなに迷惑をかけるし現在続く冷戦で妹の体調が精神的に見る見るうちに悪くなり出血が続く始末。一番、迷惑かけているのは自分の行動だという事にも気がつかない妹旦那はどう言えば分かってくれるのでしょうか?また妹の上の子1歳とお腹の子の為にも家族や妹を大切にしてもらえるようにする為にはどうしたら良いのでしょうか?今のままでは妹が可哀想でなりません。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#26085
- 回答数11
- できちゃった婚・・・いつから一緒に住む?
彼と私は30代前半でお互いに、幼馴染です。 年内には結婚しようかという話をしていた矢先に、妊娠が発覚しました。彼の仕事は不規則な仕事で、そして今が繁忙期ということもあり 色々な話が先に進まず、そして私の体調も優れずブルーになっています。お互い実家同士なので、いつから一緒に住み始めるか・・・という話になり、彼の一案としては、どうせ出産前に私が実家に帰るのであれば一緒に暮らせるのが数ヶ月なんだったら、産前は私と彼は夫婦にも関わらず別々の実家に暮らして、産後引越しをするという話をしてきました。その間、家賃が発生するのがもったいない・・・と。確かに初めての出産なので、彼がいない家(彼は仕事が忙しくおそらく私が一人で家にいることが多くなる)に妊婦一人でいるのは私も不安だし、彼も心配なのかもしれませんが、産後に引越しをするって、もっと大変なのではないかと思いました。乳飲み子を抱えての引越しなんて、きっと大変ですよね。そうしたら、安定期に入る頃に引越しをしたいと考えているのですが。できちゃった婚をされた方、一緒に住むのはいつからでした?
- 義両親と旅行・・・部屋は一緒なんでしょうか?
こんにちは。 私は妊娠してから色々ありましてどうしても特に義母が好きではありません。車で15分の近所に住んでいますので孫を連れに行くのも最初は頑張っていましたが、義母と会うのがストレスで疲れてしまいました。自営のため週1しか休みがなく3月からその曜日がいつも雨だったりして運良く行かなくてすんでいるのですが、行かないことにいらいらしてるのがわかるのでそれを考えるだけでも嫌で嫌で・・・。同じような方の質問に回答しながら自分の気持ちも整理しているのですがどうしてもだめなんです。孫に対してのテンションの高さや執着に生理的に受け付けなくて・・・。 それなのに、最近義両親が主人に「みんなで旅行に行こう!!車を大型ワゴンに買い換えよう!!」と盛り上がっているそうです。主人が忙しくて週末に家族でいる時間もほとんどないのに・・・。「車なんてそれぞれの家の車で行けばいいのに」と言うと「みんなで行くのに別々の車ではおかしい」と主人は言います。それも納得いかないのに「部屋割りは別よね?」と聞くと「考えてなかったけどどうなんだろう」と言ってました。旅行に行くだけでも嫌なのに寝る部屋まで一緒なんてほんと耐えられないです。でも孫とずっと一緒にいたいはずなのでみんな一緒の部屋と思っているような気がしてならないです・・・。 友達には「そりゃあ別でしょう」と言われましたが、普通はどうなんでしょう?私の実家(親戚関係も)はみんな適度な距離感でおつき合いをしていたので想像がつきません。 義両親と仲の良い方、悪い方、皆様の旅行はどうですか?教えて下さい!!
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- kirakiramm
- 回答数6
- できちゃった婚の場合、費用とその後のイベントについて
今年結婚を予定している者です。当初は、2006/10に式を挙げる予定でしたが、4月の頭に彼女の妊娠が発覚し(2ヶ月)、色んな予定を変更せざるを得なくなりました。「結婚」というある意味二人だけのイベントにおいて重視すべきことと、「出産」という自分達以外の要素において重視すべきこと、それらが同時にやってきた時の優先順位・・・頭が痛い毎日です・・・ そこで、結婚後・出産後の費用について、大体2人だけの生活費以外に月どれくらいかかってくるのか、教えて頂けますでしょうか? それによって、「優先すべきこと・諦めるべきこと」を考えていきたいと思います。よろしくお願いします。あと、例えば7月(5ヶ月目)にイタリアに10日程新婚旅行に行く予定だったのですが、これは母体的に中止した方が良いでしょうか??
- 乳児と長距離ドライブ(自分勝手?)
3月に長女を出産し、そして先日1ヶ月検診を終えたので、 娘を連れて、ゴールデンウィークに、実家に車で帰ろうかと思っております。(富山→東京) 高速を利用して、通常5時間程度かかる距離ですが、 1.2時間に1度休憩をとりながら、時間をかけて、ゆっくり行こうと思っております。 実家に帰る頃には、娘は2ヶ月児に入るか入らないかだと思います。 ただ、2ヶ月児を長距離ドライブさせるのは「良くない」「大丈夫」という両賛否の意見をこちらの掲示板でよくみかけます。 私自身の意見では、当日娘の体調が大丈夫なのであれば是非連れて行きたいと思っております。 しかし、私の義母が、ものすごく反対しております。 私は里帰り出産が実家の都合で出来ず、妊娠中も産後も、実家・主人の実家共、お世話になっていません。 なので、ずっと私の出産を楽しみにしてくれていた祖母に娘を会わせたいのです。 祖母は、父・祖母宛てに送った写真・娘の動画を 毎日飽きないかと思うぐらい、ニコニコしながら拝見してくれているそうです。 そして本当はゴールデンウィークに、父・祖母が私の家に遊びに来る予定だったのですが 祖母の体調(骨の病気です)が、なかなか思わしくありません。 そんな時に主人が、ゴールデンウィークに私の実家に帰ろうと提案してくれたのですが・・・。 義母が言うことは、もっともだと理解しておりますし、心配するのもわかります。 ただ義母は、私が娘を出産してすぐ、2時間後には娘と対面しておりますし、 毎週土日は娘とずっと一緒に過ごしております。 義母が味わってる同じ想いを祖母にも味合わせてあげたいのです。 義母をうまく説得したいのですが、昔の考え方が強い人なので、うまく説得できません。 なので、乳児を長距離移動され「何事もなく、大丈夫だった」たという方の経験を聞いて、義母に説明したいのです。 どうか、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 妊娠
- noname#183933
- 回答数9