検索結果
マルウェア
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 急にパソコンが遅くなりました
なぜか突然、ノートパソコンの作業中に以下のポップアップが頻繁に出るようになりました。すごくパソコンが遅くなりました Avast Free Antivirus Win Tonic avast-free-antiviru,,, Driver Tonic Buy McAfree Malware Crusher 例えばavastだと、以下のメッセージです アバスト無料アンチウィルス ランセンスの有効期限が終了します。あと6日 4480円を2480円 年額 特になにかをインストールした覚えはないのですが、、、 おまけに起動に6分もかかるようになってしまいました。 どうしたらよいでしょう? window7 32ビット
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- 20131131
- 回答数2
- 害を及ぼす可能性のあるソフトウエアが検出されました
ウィンドウズ ディフェンダーの警告が止まりません。 OSのプロダクトキーが見当たらなくなり、PCで確認できないかと思い、 http://www.gigafree.net/system/systeminfo/produkey.html このソフト利用しました。 インストールして、キーは見れたのですが、その後上の警告が止まりません。 プログラムから入れたソフトを削除して、似たようなトラブルをググって、操作項目で駆除ではなく削除も試し、アンチマルウエアも実行してみましたが再起動しても一向に変わりません。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- sukotinx
- 回答数1
- SUPERAntiSpywareでAntiVirus2009を駆除したい
引き続き質問すみません。 AntiVirus2009に感染してしまい、Malwarebytes' Anti-Malwareを使って駆除しようと思ったのですが うまくいきませんでした。 そこで、SUPERAntiSpywareで駆除したいのですが、駆除ができてない(?)ようで…。 私自身がやり方を間違えているのかもしれません。 よろしければSUPERAntiSpywareでの正しい駆除の仕方(?)、もしくは AntiVirus2009を完全に駆除できる方法を教えて下さい。 最悪の場合には初期化してしまおうと思っています…。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- sinsinsi-n
- 回答数4
- ウイルスでしょうか?
Malware Defenceというアイコンがいつの間にかデスクトップにできてしまい、それ以来かなり頻繁にアラート表示や広告みたいなものが表示され、まともに使用できない状態です。 アンインストーラーは英語表記で書かれているので詳しくは分かりませんが、何か文字を打ち込まないとアンインストールできない仕様です。 また、試しにシステムの復元を試みようと思いましたが、このプログラムが邪魔をして復元日を設定してからその先へ進む事が出来ません。 どうしたらよいでしょうか?
- ベストアンサー
- Windows XP
- itidou-rei
- 回答数2
- ノートンモバイルセキュリティの無料アプリ
現在、Googleplayでダウンロードしたノートンモバイルセキュリティ(ベータ版)の無料アプリを使用しています。 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.symantec.mobilesecurity&feature=search_result まだ使いはじめて間もないのですが、ノートンの有料版アプリがあることを知りました。 有料版と無料版では、マルウェア対策等の、各機能の能力に違いがあるのでしょうか。 それとも有料版の方が機能が多いとかなのでしょうか。 具体的な違いについてご存じの方、ご回答よろしくお願いいたします。
- Windows Defender で手動で
Windows Defender で手動でマルウエアかどうかのサンプルを送るボタンをを押したところ、なぜかFireFoxを更新していますと出てFireFoxの更新の緑のラインが出て以下のページが表示されました。 これはなぜ起きた現象でしょうか? なぜFireFoxを更新していますと出てFireFoxの更新の緑のラインが出てきて以下のページが表示されたのでしょうか? WINDOWS10 64bitです。よろしくお願いします。 ttps://www.microsoft.com/en-us/wdsi/filesubmission
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- TIYOU
- 回答数1
- ソフトがアンインストールできない
使用済みのフリーソフトをアンインストールしようとしたところ、下記のメッセージが表示されました。(このフリーソフトは支障なく使えました) Internal error:Failed to get version numbers of _shfoldr.dll 同時にウイルス対策ソフトからも下記のメッセージが表示されました。 ウイルスを検知しましたが処理しました。ご安心下さい。 ファイル:_shfoldr.dll フォルダ:\・・\Temp\is-LADG4.temp\_isetup ウイルス名:Trojan.Win32.Malware.2 アンインストールは出来ないままなのですが、どうすれば可能になるかご教示下さい。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- toshi1936
- 回答数3
- XP AntiMalware 2010 駆除対策、そして、Malwar
XP AntiMalware 2010 駆除対策、そして、Malwarebytes.orgという会社とそこで出しているmalwarebyts' anti-malwareというソフトが信用できるかを、を教えてください。 XP AntiMalware 2010 という悪いウィルスがはいってしまい、自分で駆除しようとし、いろいろ試しました。ところが、駆除対策とおもってダウンロードしたいろいろなソフトが、更に悪いソフトだったらしく、手のつけようがなくなってしまいました。検索さえ、このウィルスに妨害され出来ない状態になっています。業者にウィルス駆除を頼んだのですが、日本語ソフト(現在、在米です。)を私がもっていないため、すべての業者から断られてしまいました。業者は初期化するつもりだったのでしょうが、そこにいれる日本語ソフトを私が持っていないから断ってきたのでしょう。 そこで、自分の持っている古いPC(現在質問文を書いているこのPCです。)で、今度は絶対にダウンロードしないことを前提に、いろいろ検索した結果、Marwarebytes.という会社が出しているMalwarebytes' Anti-Malwareというソフトが駆除に有効なことがわかりました。しかし、ダウンロードをして(ウィルスのはいっているPCは、既にダウンロードができない状態になっています。)このPCまで感染したら、日本と私をつなぐ生命線がたたれてしまうので、慎重にしないといけません。 そこで質問ですが、この会社、malwarebytes.orgは本物の会社で、信用できるでしょうか?(実は、XPAntiMalware2010を駆除するという会社のソフトを、信じて購入してしまい、更に被害が広がってしまったのです。泣きっ面に蜂とは、このことです。)また、本当に、XP Anti Malware 2010を駆除できるのでしょうか?無料のではなく、有償ソフト購入をしようとしています。フリーのソフトが、以前、ダウンロードしたのですが効き目がなかったのです。今になると、それが本当のソフトだったのかさえ、いろいろなサイトでソフトをダウンロードし更に悪いウィルスを招いたので、疑心暗鬼になっています。 何を信じてよいかわからない状態です。 よろしくアドバイスをお願いいたします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- Ovid
- 回答数2
- PCのフォーマット
ヤフオクでガラケーやスマホのバックアップするためだけの用途で中古PCを落札しようと思っています。 出品者さんがクリーンインストールしてから発送していない場合、マルウェアなどに感染してるかもしれないので念の為にハードディスクをフォーマットすればセキュリティ上大丈夫なんでしょうか? その場合Windowsははどうなるのでしょうか?
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- gracias368
- 回答数5
- どっちの初期化がいいか悩んでいます
LAVIEのNS150/Kを使っていますが、中の情報をリセットしたいのですが、ハードディスクからの初期化か、BIOSからの初期化で迷っています。個人情報を入れて今後利用するため、適当な使い方を以前していたこともあり、マルウェアの感染や確定申告等の情報漏洩が心配なためです。 よろしくお願いいたします。
- windowsセキュリティーセンター
windowsセキュリティーセンターで「マルウェア対策 設定を確認してください」の表示が消えません. 「symantec endpoint protection は有効になっていいますが,セキュリティーセンターへの状態報告が、サポートされなくなった形式で行われている.」 となっています. アップデート等試してみましたが,警告サインが消えてくれません. どうしたらよいでしょうか? ちなみにvistaです.
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- 09t044
- 回答数2
- debugについて
2年前から、勝手にdebugがwindows PCに制作されて、消えません 開いてみたら、 Initial data or server EPID missing とか、 Unable to prepare the runtime environmentとか 書いてあります。 EPIDと調べるとIntelのことばっかり出てきますが、うちのwindowsはRyzenです どういう意味でしょうか?マルウェアに感染している可能性はありますか?
- 締切済み
- Windows 11
- なむる
- 回答数1
- デバイスの場所が解らない
PCにあるマルウェアを探しているのですが \Device\HarddiskVolumeShadowCopy13\Users\ユーザー名\AppData\Local\Mozilla\Firefox\Profiles\cn5el3dq.default-release-1650237823568\cache2\entries\076122AE23CE85C43076E87050A38C8F17CDEF76 この中の\Deviceというのはどこにあるのでしょうか? 見つからないのですが。 ご教示お願いします。
- ベストアンサー
- セキュリティ
- JackTheRipper99
- 回答数1
- ウイルス感染について
steel seriesのAPEX7tklというキーボードを使用しているのですが、pcがマルウェアに感染してしまいました。pc本体からは削除済みですがAPEX7TKLにはウイルスが残っていますでしょうか? 新しいpcでも使いたいので不安です回答お願いします。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- Advanced System protector
●質問の主旨 Advanced System protectorについて以下の3点について ご教示願います。 1.このフリーソフトは抗マルウェアソフトでしょうか? それともそれを装ったマルウェアなのでしょうか? 2.もし後者であれば駆除の方法としてアンインストールするだけで よろしいでしょうか? http://advanced-system-protector.koun.toggle.com/ このURLを見ると日本語がこなれていなくていまひとつ 確信がもてません。ご存知のかたよろしくお願い申し上げます。 ●質問の補足 先日、あるフリーソフトをダウンローしたところ 上記のAdvanced System protectorとRegCleanなるフリーソフトが 一緒にDLされてきました。調べたところ後者は「詐欺ソフト」で あることが分かりましたので、アンインストールして駆除しました。 それだけに前者も「詐欺ソフト」や「マルウェア」としての 疑念がぬぐえません。 RegCleanについて http://okwave.jp/qa/q6928200.html http://blog.goo.ne.jp/doratomonet/e/a12c5142454e69c5a44a52b0d75e327f
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- dradra33
- 回答数1
- Reimage Repair がどうしても除去でき
ません。 検索してほぼすべての除去方法試みました。 XPからWindows7pro64にfirefoxの設定移行のため firefox最新33.1.1でSynkをセットアップしてから ログイン操作クリックのほか、リンククリックするとReimage Repair関連の広告表示、=malware 仕込まれてしまいました。 検索してほぼすべての除去方法試みました。 プログラムのアンインスト、タスクバー起動ではReimage Repair名のexeファイルは表示されず、エクスプローラーから、ユーザーフォルダ深層最下層にあったJS削除の方法、 そのほかfirefox関連全削除 最インストとか施しましたが、効果なし(TT ほか◆Anti-Malwareフリー版で対処してみたら、IE11では出なくなりました。 が firefoxではまだこれが必ずウザク出ますhttp://ja.reimageplus.com/lp/sys/index.php?tracking=CPX&banner=270191&adgroup=direct&ads_name=direct&keyword=direct&context=149494349 ◆ほか、Essenntialでフルスキャンしても有害モノとしては見つかりません(TT 完全駆除成功例、対処をぜひお教えくださいm(__)m m(__)m 検索で見つけた情報方法は、ほぼ全部やりつくしてます(TT
- windowsv defenderがおかしい
当方、Windows Vistaです。 3週間ほど前から、「Windows Defenderは最新の状態ではありません。」というメッセージが出るようになりました。 Windowsセキュリティセンターを開くと、「スパイウェアとその他のマルウェアの対策」の所が赤く表示され、「最新ではありません」となっています。 Windous Defenderの「今すぐ更新」ボタンをクリックしても、「ダウンロード可能な新しいWindows Defenderの定義はありません。」と表示され、状況が変わりません。 Windows Updateは最新状態です。 ウイルス対策ソフトは、ウイルスバスターコーポレートエディションをインストールしています。 ちなみに、Windows Defenderのツールから「Windows Defenderを使用する」のチェックを外して、ウイルスバスターコーポレートエディションを再インストールしても「スパイウェアとその他のマルウェアの対策」の所が赤く表示されます。 その後、Windows Defenderを再び有効にしても、元の症状のままです。 ウイルスバスターがインストールされているので、実害は無いと思うのですが、タスクバーに定期的に警告文が表示されるので、大変うっとおしいです。 解決方法はないでしょうか?
- Windous Defenderが消えた?
お世話になります。 Windows Vistaの入った東芝ダイナブックを持っています。 まったくのパソコン音痴なのですが、どうやらもともとWindows Defender(以下WD)がインストールされて いて毎回開くごとに勝手に更新されていた(よう)なんですが、ある日突然 WDのマークが注意マークに変わってしまい、開いてみると 「ダウンロード可能な新しいWDの定義はありません。」というメッセージが出て、 「マルウエア対策」の中の「スパイウエアとその他のマルウエア対策」 として「WDは最新の状態ではありません。」というメッセージが出ます。 なので「利用可能なオプションを表示します」というボタンをクリックすると、 今までWDも仲間に入っていたリストのなかから、WDが忽然と消えているのです。 何もいじっていないのに、どうしてこうなるのでしょう。 対策としてはどうすべきでしょうか? ド素人ですので、わかりやすくご教示いただければ幸いです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- スパイウェア
- hitsuji2000
- 回答数1
- adw Cleanerで検出されたトロイの木馬
trojan stolendata」というものが Adw cleanerで検出されました。とりあえず削除はできたのですがどういうトロイの木馬かわからないのです。一応海外サイトに詳細があったのですが英文で読めません。 Short Bio Trojan.StolenData is the generic detection for files that find and delete files, folders, and registry entries with user data gathered by other Trojans. Impact Although the data is usually stored and encrypted on the users’ machines, be aware that these are stolen, and one should act on this knowledge. Change your passwords. Use a password manager if you weren’t using one, so it’s no hassle to use a different and complex password for all accounts. Also be aware of spear phishing attempts, and other attempts to defraud you with the stolen data. Remediation Malwarebytes can remove this trojan without further user interaction. Take note that other malware should be removed along with this Trojan. This is because other malware may be responsible for creating the detected files, folders, and registry entries that are detected as Trojan.StolenData. Associated threats Trojan.StolenData.D.Generic どなたかこのトロイの木馬に関する情報を下さい。英文の翻訳でも構いません。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- noname#238914
- 回答数2