検索結果
ダイハツ タント
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 軽自動車購入で迷っています。ダイハツMira、MOVE、TANTOの3
軽自動車購入で迷っています。ダイハツMira、MOVE、TANTOの3車で迷ってます。 (1)Mira・・・価格が安い。小さくて、運転がしやすい。 (2)MOVE・・・見た目が良い。 (3)TANTO・・・中が広そう。女性受けが良い。 だいたいこんなイメージで迷っています。 みなさんのお勧めはどれでしょうか? 絶対これがいい!自分はこれに乗っていて・・・ってのがあれば、アドバイスお願いします。
- 締切済み
- 国産車
- kenji_sakaguchi
- 回答数3
- とある事情で、親戚の従姉妹とその子供の生後6ヶ月の赤ちゃんを、私の実家
とある事情で、親戚の従姉妹とその子供の生後6ヶ月の赤ちゃんを、私の実家で預かる事となりました。 私の実家は、車無しでは生活が少々不便な所にあります。 そのため、従姉妹用に、中古の安い(50円万前後)軽自動車を用意しようと考えています。 生後6ヶ月子供のベビーシートを乗せて、お買い物などの生活の足として使う観点で、オススメの車種をおしえてください。 それでは、よろしくお願いいたします。
- 軽自動車でスライドカーの車はどんなのがあるかメーカーと車の名前を教えて
軽自動車でスライドカーの車はどんなのがあるかメーカーと車の名前を教えてください☆ 子供が産まれるので、子供の乗せ降ろし等を考えてスライドカーを探しています^^ また、乗ったことのある車なら乗り心地や感想も教えてください。 良い口コミ、悪い子口コミもあれば助かります☆ 中古か新車かは決めていません
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- k-riri
- 回答数3
- 配達用に軽で積載スペースの高さが160cmある
バンを探しています。ただし、年式が2000年以降のものが望ましいのです。 ウォークスルーバンで検索したら、ダイハツ ミラとスズキアルトと三菱ミニカが出てきましたが、いずれも90年代に生産終了しているようです。 似たようなタイプで、2000年代だと何という車があるのでしょうか? 車に詳しくないので、検索しようとしてもなかなか出て来ません。 現在の車(スバルサンバートラック)が壊れてしまい、今度はバンタイプを、と急いで探しています。中古で構いません。どんな情報でもよいので、お教え頂けますでしょうか? よろしくお願い致します。
- 軽自動車購入で迷っています。
軽自動車購入で迷っています。 今、タントカスタムX(ブラック)とラパンX(ブラウン)で迷っています。 両方新車で購入予定です。(H22年製) 金額的にはタントカスタムだと若干予算より高めになるので、 支払い頑張らなきゃって感じです。。 どちらか実際使用されている方などいましたら、 使用感など参考にさせて頂けたらと思います。 私はラパンは内装外装含めてデザインの可愛さで惹かれていて、 タントカスタムはかっこよさと広いのでどちらかというと実用性で惹かれていますが、 実際ラパンでもわりと難なく使用出来るでしょうか? よかっかたらご意見お願いします。
- ベストアンサー
- 国産車
- pakupakun1
- 回答数5
- 軽自動車で燃費のいい中古車の車種名教えて下さい!
軽自動車で燃費のいい中古車の車種名教えて下さい! 出来れば四角い感じの車がよく理想はbBみたいなのなんですが、軽で無い為悩んでいます。。 今軽自動車でも横幅が広いタイプのも出ていますし、中古で買いたいと思っていますが、車種など全然知らない為、おすすめ教えて下さい! 軽自動車であれば何でもかまいません。 宜しくお願いします!
- 軽自動車VSプリウス どっちが維持費が安いですか?
私は現在軽自動車に乗っていますが、当初車を買う時にプリウスと軽自動車のどっちが維持費の総額が安くあがるか非常に悩みました。結果的に小回りの良いという理由で軽自動車にしたのですが、次に買い換えるときにやっぱりプリウスにしようかと非常に悩んでいます。メンテナンス・燃費・保険・車両の耐久性等、総合的に考えて安く上がる方を選びたいのですがどちらが究極的に安上がりなのでしょうか? 私の利用状況 1.普段通勤で多少使うので、大体年間15000キロ-20000キロくらい走ります。 2.年齢は27で男性、私以外は基本的に使用しません。 3.高速は使用しません。 現在ご使用されているオーナーの方のご感想などもいただけると助かりますよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 国産車
- A・ Einstein
- 回答数9
- リアガラスの横の金属の部分どうやっていいますか?バックするときあそこ邪
リアガラスの横の金属の部分どうやっていいますか?バックするときあそこ邪魔ですよね?名前ありますか? よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- noname#142813
- 回答数6
- 軽自動車についての質問です。
軽自動車についての質問です。 月に1回のペースで、軽自動車で鹿児島と博多を往復するのは、 車に負担をかけるのでしょうか? やはり普通車でないとよろしくないのでしょうか?
- ベストアンサー
- 国産車
- OoRuciferoO
- 回答数7
- いまどきの軽自動車はどんな感じですか?
いまどきの軽自動車はどんな感じですか? 20年以上軽自動車に乗っていません。 免許取り立ての頃、軽に乗ってましたが、ヘッドライトが照らす距離が短く、 怖いと感じたことがありました。 また試乗に行くつもりですが、昼間になると思うので、 ヘッドライトのことは、わからないままになると思います。 昔と変ったところは、どんなところでしょうか?
- 普通車か軽自動車か
質問失礼致します。 たくさんのご意見がほしくこちらに質問させていただきます。 シングルマザー子供2歳が1人の2人家庭です。 車がないと生活できない地域です。 来年の話ですが車の買い替えの時期になりました。 現在は1300ccの普通車に乗っています。 年間ガソリン代抜きの維持費で約20万円です。 ガソリン代は月に1万円ほどなので含めると約32万円です。 月平均1000キロ走行しています。 年4回ほど遠出をし、高速を使って長距離のります。 私の車で子供含め4人ででかけます。 今まで軽自動車に乗ったことがないので、維持費の面では下がるのか?という疑問です。 何せ距離を乗りますのでわからず質問させていただきました。 やはり安全面でもきになります。 買おうか悩んでるのは新古車か新車でスズキのスペーシアカスタムです。 購入時頭金50万ほど入れます。 よろしくお願い致しますm(_ _)m
- ベストアンサー
- 国産車
- noname#243046
- 回答数11
- 車内でフラットになる車種は?
現在ワゴンRに乗っていますが、そろそろ乗り換えようかと思っています。 その際、私は車中泊するので、ワゴンRのように前後の座席が前に倒れフラットになる車を前提としています。 今、解っているのは、ワゴンRとソリオの2車種です。 その他の選択肢で、1600cc以下で(ディーゼル可)そのような車はありますか? ただし、外車やオフロード車は検討外です。 以上宜しくお願いいたします。
- アイドリングストップ車に乗っている方へ
アイドリングストップ車にお乗りの方へ バッテリーは新車購入から何年目で交換されましたでしょうか? 乗る頻度や距離によって変わってくると思いますが、 参考までに寿命を迎えた「年数」と「距離」をお願い致します。 ※ 途中で充電している方は充電有りとお願いします。 自分の車両は、新車購入してから3年目の走行距離は1万前後になりますが、 今の所は、まだ交換の必要はなさそうです。 今年の冬を迎えられるか4年目に突入できる知りたい所ですが、 最近のバッテリーは長く持つのですね。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 国産車
- ryoryu2002
- 回答数5
- スバルにはなぜスライドドアの車種がないのでしょうか
一時期の勢いは衰えたとはいえ日本にはスライドドアを装備したミニバンには根強い需要があります。この状況下でスバルにはスライドドアの設定車両がありません。 本社に問い合わせましたが、『「安全」思想の具現化、「意のままに車を操る愉しさ」を追及する車づくりを進めた結果、現在のラインアップとなりました』とのことで今一つしっくりきません。 国の基準に沿って製造されたミニバンが安全でない訳はなく、海外ではVWも作っています。この辺の事情に詳しい方の解説をお願いします。
- ベストアンサー
- 国産車
- pomelofamilyjp
- 回答数4
- タントに持ってる方に質問です
新車を買う際にタントかN-BOXで悩んでるんですがいくつか聞きたいことがあります 1.あなたはミラクルオープンドアを普段使ってますか? 2.ミラクルオープンドアが役に立ったことはありますか? 3.タントかN-BOXどちらかもらえるとなったらあなたはどちらをもらいますか? お暇があれば回答よろしくお願いします
- お勧めの軽自動車を教えてください。
お勧めの軽自動車を教えてください。 ・主に家族2名で利用、両親を乗せることもあると思います。 ・夫の体格が大きいので運転席が広いものを探しています。 ・メーカーにこだわりはありません。 ・軽なのは維持費用を考慮しています。 よろしくお願いします。
- N BOXとcanbus、ワゴンRと迷っています
こんにちは! 新入社員となった家族が新車を購入するのですが、スズキのワゴンRとダイハツのcanbus、ホンダのN BOXと決めかねてずっと悩んでいます。試乗もいきましたが、決め手にかけるようです。私も車に詳しくないので、どうやって選んだらいいのかが分かりません。比較のポイントもよくわかりません。。 どうかアドバイスをいただけないでしょうか?どうぞよろしくお願い申し上げます。
- ベストアンサー
- 国産車
- miharu5213
- 回答数5
- タントカスタムの異音、振動について。
H20年式5.5万キロのタントカスタム中古を購入しました。 エンジン?の異音と、妙な振動が気になって仕方ありません。 症状は (1)リアの天井についているダッシュボードがカタカタうるさく、きっちり締めると振動はなくなりますが、そのうちまたカタカタいいだす。 (2)中速から高速になると、エンジン付近から金属がこすれるような、電気がショートしているようなギーギーという音がする (3)ある程度走って、スピードを落とし始めて停車させるときに、暴走族の爆音のような、ボーボーという音がする (4)全体的に振動があったりなかったり・・・なにかと共振した時に顕著 ネットで調べたところ、CBA-L375Sという車種は、エンジンマウントゴムが劣化しやすく新車購入後9年は無償で修理するとうたっています。 原因はこれでしょうか? 買ったばかりの中古車ですので心穏やかではありません。 原因と対策、および中古で購入しても新車購入から9年以内の保証の対象になるのでしょうか? よろしくお願いします。
- 初めての車選びで悩んでいます。
今年25になる男ですが、 初めての車購入を夏あたりに考えています。 使用目的は遠出・遊び等で週1ぐらいの使用頻度かなという見込みです。 迷っている車は、 軽自動車のキャスト(スタイルNAエンジン) 新型パッソ(1000cc) その他コンパクトカー(ミラージュかヴィッツあたり) 上記で維持費やデザインで考えれば軽なのですが、使用頻度こそ少ないものの遠出時の負担・安全面を考えたら普通車がいいなと思うのです。 予算としては車体価格で150万以内。初マイカーですが新車を考えています。 5年以上は乗るつもりです。 キャストは長く乗ることも考えて作られているので5年は乗れると思いますが、軽なので人や荷物を乗せて走る車ではないですし、1000ccに乗って次の車は軽か普通車にするかを考えるのもいいのかなと。 今すぐ欲しいという話でもない(普段の生活では必要性は低い)ですし、本気で欲しいと思える車が出るまで(いつになるのか・・・)待つという選択肢もなくはないです。 社会人3年目、そろそろ車も買って若いうちに遊んでおきたいなと考えています。 レンタカーという手もありますが慣れない車・運転は結構のリスクなのでなしです。 何かアドバイス頂けないでしょうか?
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- chuross3826
- 回答数6