検索結果

iPhone アプリ 同期できない

全861件中41~60件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • iPhone iPadのバックアップについて

    iPhoneとiPadを持っています。 先日、PCがまったく起動しなくなりPCを買い替えました。 しかし、iPhoneもiPadもとうぶんPCに接続していなかったので、バックアップをとっていません。 この状態で新PCと接続・同期すると、iPhoneもiPadも初期状態になると聞きました。 楽曲などはすべて別HDDに保存していたのですが、アプリや連絡先が消えてしまうと 非常に困ります。 どうやったらiPhoneとiPadは現状のまま(初期化されずに)、同期できるでしょうか? どなたかご存知の方、よろしくお願いします。 googleで検索し、CopyTransSwiftというものを発見したのですが、これはアプリや連絡先は 消えないのでしょうか? ※連絡先は元々同期していないので、ただ消えなければいいです。

  • 新たに購入したPCのiTunesにiPhon

    最近新たに購入したPCのiTunesにiPhoneを同期したいのですが、1つのiTunesとしか同期できないため同期しようとするとiPhoneのデータを消去して新たなiTunesの内容に置換えられてしまいます。 以前使用してたPCは壊れてしまい、修理するには高額を支払わなければならない為修理する予定はありません。 そこで、新たに購入したPCのiTunesとiPhoneを同期させようと思いましたが、 「このiPnoneはほかのiTuneseライブラリと同期しています。iPhoneの内容を消去しこのiTunesライブラリと同期してもよろしいですか?」 という警告文が表示されてしまいます。。。 写真やボイスメモ、GoodReaderなどアプリ内のデータを消す事なく同期する方法、もしくはPC内に保存する方法はないのでしょうか? 1年以上前にPCが壊れてしまい、最近購入するまでiPhoneのアップデートもしてませんでした。以前も別のiTunesでアップデートをしてボイスメモなどが、消えてしまったことがあったような?気がして怖くてアップデートもできません。 いい方法あれば宜しくお願いします

  • iphoneのボイスメモをPCに上書きしたい

    iphoneのボイスメモをitunesに上書きしたい 以前iphone内のボイスメモをitunesに同期し、PC内に入れました。 今日また新しくiphoneでボイスメモ(複数)を録ったので、 そのデータをPCに入れる方法は無いでしょうか。 サポートに電話した所、 「ボイスメモの同期は1回のみで、ボイスメモをPCに入れる方法はわからない」 と言われてしまいました. ・仕様として、同期は出来ないようです。 ・メールに添付してPCのアドレスに送ってみましたが、ファイルが大きいようで  送る事ができませんでした。 (iphoneからネット上にupして、それをPCからDLすれば出来そうですが、  ファイルの数が多いので少し面倒です) 何か良いアプリか、 iphone内のファイルを一気にUPできるuploderを教えて下さい。

    • ggn
    • 回答数1
  • iPhoneを復元するとアプリが初期化されてしまう

     iPhoneをiTunesで復元し、新しいiPhoneとして設定(”バックアップから復元”ではない)しました。 そして、再度iTunesと繋ぎ デバイス→iPhone→Appタブ でAppを同期にチェックを入れ、同期を取ると、iPhoneに転送されたアプリのデータがすべて初期化されてしまうのです。 アプリのデータが初期化とは、アプリ内での設定や、ゲームアプリであればセーブデータ等々、が初めてアプリをDLした時のように、全アプリ初期化されてしまいます。  これを復元する前のアプリデータが残ったまま、iPhoneの復元をしたいというのが、今回の質問の内容です。 アプリによっては個別にCSVデータで保存できますが、こういった物に対応していないのがほとんどなので、みなさんのお知恵をお貸し下さい。  遅れましたが、経緯を説明しますと、 iPhoneを3年程使っていまして、細かいバグ(電池残量表示をオンにしているのに表示されない、Bluetoothのバグ、GPSのバグ等)が発生し、windowsで言う再インストールがしたいと考えました。 それまでに、ネットワーク設定のリセット、すべての設定をリセット、バックアップから復元(”新しいiPhoneとして設定”ではない)を行いましたが、症状は改善されませんでした。  そこで最終手段の復元(”新しいiPhoneとして設定”)を行いました。 しかし、上記のアプリが初期化される問題が出たので、 現在は新しいiPhoneとして設定する前にバックアップしたものから復元している状態(細かいバグはあるが、アプリデータは残っている)です。 重複しますが、細かいバグを解消してアプリデータは残る状態にしたいのです。 私の考えでは、iTunesとiPhoneの同期を取ると、アプリのデータも一緒にiTunesに保存されると思っていたのですが、違うのでしょうか?ただやり方が違っているのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • iphone の「同期」っていったい?

    お世話になります。 (先日、こちらでiphone3Gが故障した機会に、docomoにしようかと質問した者ですが、結局、違約金などの関係でiphone4にしました。その際アドバイスしていただいた方、大変感謝です。) 私の環境を記します。 ・MACでituneを使っていて、それとiphone3Gを同期させていた。 ・MACは不慣れなので、別PCのWindowsでituneを使いたいと思っている。 ・今回、iphone4を購入した。 そしてそのときにショップの店員に上記をしたい旨を説明し、あと、同期がよくわからなかったので質問しました。 すると、同期とは、itune→iphone iphone→itune の両方を同時にするものだと説明を受けました。 つまり、ituneにAという曲があり、iphoneにBという曲があれば、同期させればABの曲が両方はいると。画像やアプリ、アドレスデータもそうだと。 なので、Windowsのituneを新規にインストールし、そこに3Gのiphoneをつなげ、ituneを3Gデータにし、その後、iphone4をつなげばよいと説明を受けました。 で、やってみたところ、iphone3Gが真っさらに・・・。 仕方なくMACのituneにiphone4をつなげましたら、前の3Gのデータを引き継げましたが・・。 一応今のところ、前と同じ状態であるMACでiphoneは使えている状態なのですが、いったい上のどこの理解、操作が間違っていたのでしょうか。同期の意味が不明です。 1、そもそも新規PCのituneで今のiphoneのデータを使うことはできないのか?同期とはどう理解したらよいのか。同期と仲良くなりたいです。 2、具体的に今の状態で、iphone3Gにも前のデータ(つまり今のiphone4のデータ)を移したいのだが、どうすればよいのか。 3、同期のさせ方とも関連しますが、iphoneに入ってある曲などを、友達のPCとかに移すことはできないのか?メモリスティック代わりのように。 4、本問とはずれますが、iphone4で初期に入っていたアプリ?である「便利ツール」というアイコンが無くなってしまった。これはiphone3のデータを引き継いでしまうと上書きされてしまうのか お一つでも答えていただけると嬉しいです。どうかよろしくお願いいたします。

  • iPhone13とiPad proのアプリの同期

    iPhone13を元々使っていて、 iPadProをこの頃買いました。 写真の同期などはできるのですが iPhone13にダウンロードしたアプリを自動的にiPadProに入れる方法はあるのでしょうか? また、iPadProにアプリをダウンロードしたらiPhone13に自動的にダウンロードする事は出来ないのでしょうか?? もし、出来るとしたらどのように設定すればよろしいでしょうか? ネットで検索してもなかなか出てきません。 よろしくお願いします。

    • 800saka
    • 回答数2
  • バックアップから復元でいくつかアプリが消える。

    最近、iPhoneの調子が悪いので、バックアップを取って、ジーニアスバーで新品と交換してもらいました。その後、自宅でiPhoneをバックアップから復元したのですが、その時アプリがいくつか消えてしまいました。しかし、iTunesのiPhoneの画面で、Appの項目を開き、左上のAppを同期の欄を見ると、消えたはずのアプリにもチェックが入っています。しかし、チェックが入っているにもかかわらず、右上の○○のiPhoneという欄ではそれが反映されておらず、チェックは入っているのにiPhoneに同期されていないという状態になってしまっているのです。また、同期終了後の画面にもかかわらず、右下には『元に戻す』と『適応』ボタンが出たままになっています。 iPhoneのサポートセンターにも電話したところ、右下の『適応』ボタンを押せば反映しきっていなかったアプリケーションが同期され、解決するはずとのことでした。しかし、『適応』ボタンを押しても特に反応がなく、完全に打つ手がありません。 左上と右上が一致していない以上、消えてしまったアプリを手動で再インストールすることもできないのです。どなたかこの状況をどうにかする方法をご存じではないでしょうか。

  • iPoneでアプリ(認証されてないものらしい)をダウンロードしてから、

    iPoneでアプリ(認証されてないものらしい)をダウンロードしてから、認証してないアプリなのでライブラリに 表示できません。という表示が出て来て、今までiphotoで画像を同期できていたのに、iphotoのライブラリにiPhoneの アイコンが表示されなくなりました。 何か関係があるのでしょうか? iphotoにiPhoneのアイコンを表示させたいのにできません。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • iPhoneの同期にとても時間がかかります。同期が出来ないが為にバージ

    iPhoneの同期にとても時間がかかります。同期が出来ないが為にバージョンアップも出来ません。 同期中の進行バー?上にある進行状況の目安バーが少し動いただけでその後は動かず。 たまりかねて、バツ印を押すと動き出して同期終了のメッセが出る。 何か認識しないアプリでもあるから、この様な現象になるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • iPhone本体とiTuneの同期がうまく行かない

    iPhone本体とiTuneの同期がうまく行かない お世話になります。 以下の環境で、iPhoneを使用しています。 ・Windows7 64bit ・outlook2007とiPhoneカレンダー&メモを同期設定 数日前に、iTuneを最新版9.1.0.79にアップテートしてから不具合にあっています。 一番困っているのは以下の案件です。 ・iPhone本体とoutlook2007のカレンダー&メモが同期されない 上記の問題に対して、以下の流れで検証してみました。 1.以下の順番でアンインストール  ・iTune本体  ・QuickTime  ・Apple Softwere update  ・Apple Mobile Device Support  ・Bonjour  ・Apple Application Support 2.PCを再起動 3.iTune最新版9.1.0.79を再度インストール 4.PCを再起動 5.iPhoneとiTuneを同期  ・タスクバーの通知領域に「デバイスドライバーソフトウェアをインストールしています」と出る  ・iTuneで「同期を有効にしますか?」と聞かれるので「有効」にする  ・「デバイスドライバーが正しくインストールされました」と出る  ・iTune画面で以下のエラーメッセージが出る   「iTunes    iTunesはシンクサービスからプロバイダデータを読み込めませんでした。接続しなおすか、後    でもう一度やり直してください」→OKをクリック 6.iPhoneとiTuneを同期→同期せず 7.iTuneを再起動→同期  ・「×××のiPhoneをバックアップ中」→バックアップ   「同期中:×××のiPhone」→outlook2007のカレンダー&メモは同期されず 8.iTune左サイドバー-デバイス-×××のiPhoneをクリック  ・情報タブの詳細の中の、カレンダーとメモにチェックを入れて再同期   →iPhoneはバックアップするが、outlook2007のカレンダー&メモは同期されず 9.上記詳細チェックを外して再同期  ・→iPhoneはバックアップするが、outlook2007のカレンダー&メモは同期されず 10.iPhone本体をリセット後に再同期  ・→iPhoneはバックアップするが、outlook2007のカレンダー&メモは同期されず 11.以下のエラーメッセージが出る  ・「SynkUIHandler.exe システムエラー    コンピューターにlibobjc.i386.A.dllがないため、プログラムを開始できません。この問題    を解決するためには、プログラムを再インストールしてみてください。」 12.試しに、iPhone本体でアプリを新規ダウンロードし再同期したところ、アプリはiTuneと同期し   た。→iPhoneはバックアップするが、outlook2007のカレンダー&メモは同期されず 13.outlook2007の不具合かと考え、MS Office2007の修復を行った。 14.PCを再起動  →iPhoneはバックアップするが、outlook2007のカレンダー&メモは同期されず といった具合で、完全にハマっています。 Appleサポートの技術の方に電話したところ、iTunesがシンクサービスからプロバイダデータを読み 込めないという最初のエラーメッセージの対処法がメールで来る。 →指定されたdllファイルがあったら切り取って再同期するように指示されるが、そのようなdllファ イルはなかった。 outlook2007のカレンダー&メモは同期されない問題については、本社に問い合わせるのでしばらく 時間を下さいとのこと。 予定が同期できないと、スマートフォンの意味がない!! というわけで、非常に困っております。 解決策をお教えいただける方にお願いいたします。  

  • iPhoneのアプリ(購入したもの)のバックアップ方法を教えて下さい。

    iPhoneのアプリ(購入したもの)のバックアップ方法を教えて下さい。 家計簿アプリに記入した内容のバックアップを取りたいのですが、そのやり方を教えて下さい。 iPhoneのアプリを間違って消してしまっても、iTuneと同期すれば、もとどうりになると思っていたんですが、設定した内容や書き込んだデータまでは復元できないようなので。 宜しくお願いします。

    • wardell
    • 回答数3
  • iPhone4とiPhone5を2つ使いこなす技を

    iPhone4とiPhone5を持っています それでiPhone4用のiTunesライブラリとiPhone5用のiTunesライブラリを作るとします iPhone4は電話機能としては断線させてますし3G機能も断線させます もはやiPod化 iPhone5は通常の携帯電話及びメール送受信端末として機能させます しかし実験でやってみたのですが iPhone5のライブラリからゲームのアプリを購入するとiPhone4のライブラリには入ってくれません すなわちどちらのiPhoneでもプレイしたい場合2つ購入しないとダメでした ということは復元機能で(毎回面倒臭いですが)iPhone5のiTunesライブラリから iPhone4とiPhone5を同期させたら1つのゲームアプリ購入で2つの端末でプレイできますよね (多分) しかしこの場合2つの問題が発生します まず、ロールプレイングゲームなどのデータのバックアップまで同じになってしまいます iPhone4を同期させてiPhone5を繋いだ時点でiPhone4に入ってたデータが5に(の誤作の可能性が) 正直やりたい設定をハッキリ言うと 1・アプリの購入は1つで2つのライブラリへ入って欲しい 2・音楽も2つのライブラリへ入ってほしいし今後新しく入れ込む音楽も2つのライブラリへ入ってほしい 3・無理ならiPhone4をiPod化してしまいたいがそうなると手間なので逆にライブラリを2つに分けたくないです。通常のiPod nanoを繋ぐとiPhone5のライブラリから音楽だけを同期させてくれますが、これにiPod化したiPhone4を繋ぐと音楽どころかiPhone4から古いデータがiTunesに入っていきそうでiPhone5の端末に古いデータを同期させてしまう可能性がある 勝手な欲望ばかりですみません まだよく分かってない部分がありまして 同期というのは iTunes→iPhoneを同じにするのであってiPhone→iTunesにするのではないですよね?でも画像保存アプリの中に入れてる画像はデータとしてiTunesに入っていくのでiPhone→iTunesですよね?なので繋ぎ方や順番を間違えると端末データがごちゃごちゃなりますよね? やはり毎回iPhone4とiPhone5を同じにするには「復元」を使ってやるしかないですかね? どれくらい時間かかるのだろう? iPhone4のゲームアプリのセーブデータは機能しなくなってしまいますね 頭がオーバーヒート寸前です

  • この度アイフォンの購入を検討していますして、iphoneとはどういった

    この度アイフォンの購入を検討していますして、iphoneとはどういったものか詳しく知るために情報を集めて見ました。 その中に、iphoneはパソコンと同期して使うものであって、持っていなければ効果を十分に発揮出来ないとありました。 もちろん、iphoneが携帯電話ではなく、パソコンの端末であるのは分かっているのですが、私はiphoneを使ってパソコンからしかアクセス出来ないSNSなど、またアプリなどを活用して、携帯としてではなく、ちょっとしたパソコンとして楽しみたいと考えています。 現在、パソコンはあるのですが、メーラー等のアカウントは家族と共有して使っています。 iphoneはパソコンに登録してある情報と同期して使うものだとあったのですが、iphoneを切り離して自身のアカウントを持つことは出来ないのでしょうか? またパソコンの情報やアカウントを引き継がなければSNSやアプリなども活用出来ないのでしょうか? 回答お願いします。

    • vingiy
    • 回答数4
  • iTunesとiPhone同期について

    パソコンがこわれたため、HDDを初期化しました。 前回の質問で教えていただいた iTunesとiPhoneをつないで、iPhoneのバックアップをしましたが、アプリはiTunesで確認できましたが、その他はどうなっているのかわかりません。 パソコンでiCloudから連絡先をパソコンのメールソフトに同期(?)はしましたが、これをiTunesの連絡先として、iPhoneと同期しても、iPhoneの連絡先が消えないようにしたいのです。 パソコンを初期化するまでは、パソコンとiCloudでバックアップをしていたので、それができるよう、iTunesイコールiPhoneの状態にしたいのです。 音楽と写真はデータがあるので、iTunesに入れ直せると思いますが、連絡先が消えるかと思い、iTunesで同期できません。 同期して、連絡先をiCloudで復元しても、またiTunesと同期したら、データは消えるということでしょうか? いろいろ検索してみたのですが、どれを読んでもよくわからないので、よろしくお願いします。

  • iPhone3GSから4Sへの移行

    iPhone3GSから4Sへ移行したのですが、アプリケーションの中身が同期できません。 アプリはPOCKETINFORMANT、瞬間日記等です。 それぞれにエキスポート、インポートしないといけないのでしょうか?

  • Androidのアプリのバックアップ

    iPhoneなどのiOSデバイスはiTunesと同期を取ることでアプリのバックアップを取ることが出来ますが、 Androidは、アプリのバックアップを取ることが出来ないのでしょうか? 例えば、期間限定で無料ダウンロードしたアプリをデバイスを初期化後にもう一度インストールするときは、正規の値段がかかってしまうのでしょうか?

  • モバイルwifiを利用するアプリのトラブル

    こんにちは。 iphone4S/macbook airのユーザーです。 powerpointを用いて発表する際に、iphoneをコントローラーにできるアプリを使用しようと思っているのですが、接続がうまくいかず困っています。 具体的には、iphone/macbookにそれぞれアプリはダウンロードしてあり、モバイルwifiを用いて同じネットワークに接続しています。しかしiphone側のアプリを起動しても、PCを認識してくれず、IPアドレスを手打ちしても認識できないようです。結果的にアプリは使用できていません。 使っているアプリは「mypoint powerpoint remote」およびPC側の「mypoint connector」です。OSはそれぞれiOS6/OSX10.8です。powepointはfor mac 2011を使用です。 iTunesの設定でwifiを用いてiphoneと同期することも設定済です。 なにかわかる方、同様のトラブルを解決された経験のある方、ぜひご教授ください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
    • sukemi
    • 回答数1
  • iPhoneの音楽アプリから音楽を消す方法

    お世話になります。 掲題の件ですが、まずは何故そうしようと思ったのかの経緯を説明します。 いつも、PCのiTunesと同期して音楽をiPhoneに入れています。 PCでiTunesを立ち上げ→iPhoneをPCと接続→複数あるプレイリストのうち、iPhoneに入れたいプレイリストにチェックを入れる→同期のボタンをクリック 以上の手順でiPhoneに音楽を入れています。 例えば、Aというプレイリストにチェックを入れて上記を行った場合、 たま~にA1というプレイリストが勝手にできる事があります。 その場合、iPhoneにはAに入っていた曲が2曲ずつ入ってしまいます。 それを修正するために、A1というプレイリストを削除して、 再度同期を行うことで正常になります。 ところが、今回はそれを行っても修正されず、 Aに入っていた曲が2曲ずつ入ったままになってしまっています。 それで、iTunes側でプレイリストのチェックを外して同期をすれば、 iPhoneの音楽アプリ内には音楽が残らないと思ったのですが、 確認してみると、iPhoneの音楽アプリ内には曲が残ったままでした。 ということで、iPhoneの音楽アプリから、 一旦音楽を消したいと思ったわけです。 最終目的は、Aというプレイリストにある曲のみが、 ちゃんと1曲ずつiPhoneに入ればいいので、 もし、その方法をご存知であれば教えていただきたいです。 もしくは、掲題にあるように、 iPhoneの音楽アプリから音楽を消す方法をおしえていただければと思います。 宜しくお願い致します。 なお、iPhoneのバックアップフォルダは、 Cドライブではなく、外付けのHDDにあります。 それは、正常にiPhoneに音楽を転送できていた頃と同じです。 また、PCはWindows11で、WindowsUpdateは最新です。 iPhoneはSE2で、iOSは16.5.1です。

    • 24jack
    • 回答数2
  • iPhoneで特定のMP3ファイルが再生できない

    メディアレコードプレーヤーにおいて作成したMP3ファイルをMacの「ミュージック」に取り込み、これをiPhoneと同期の際に 「iPhoneで再生できないためコピーできませんでした」とエラーが表示が出て、iPhoneと同期及びIPhoneにおいて再生ができません。 これはどうすればiPhoneと同期及び再生ができますでしょうか? Macの「ミュージック」のアプリ上では再生は問題なくできております。 補足 以前の環境macOS High Sierra とiPhone iOS12.5 の組み合わせだったら問題なかったように感じます。 またよくはわかりませんが、apple musicにも登録はしておらず、icloudミュージック等とも無縁です。 自分のミュージックはほぼ全て所持しているCDが中心で、一部MP3の音源がある程度です。 ご返答よろしくお願い致します。 使用環境 macOS Catalina 10.15.5 iPhone iOS 13.5.1 レコードプレーヤー メーカー: KUMAZAKI 型番: TRM-109W

  • iphoneのiTunes接続について。

    この度、iphone4sを購入します。 ちなみにiphoneを使用するのは今回がはじめてのことです。 そこで質問があるのですが、iphone4sを購入後、初期設定をし、USBケーブルでiTunesにはじめて繋いだ時、PCに同期するに設定すると、iTunesnに保存してある、動画や音楽、写真だけでなく、PC内にある全ての動画や音楽、写真(ウインドウズのフォトギャラリーや、ソニーのウォークマンのXアプリ)なども同期されてしまうのでしょうか? また同期するということは、iphone本体の容量にも影響してくるのでしょうか? もしそうだとしたら、それを同期させない設定もできるのでしょうか? 本当に初歩的な質問ですみません。 だれかわかる方いらっしゃいましたらご伝授下さい。 宜しくお願いします。