検索結果
PC TV Plus レコーダー
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- ファイル共有機能を利用できるパソコン
■製品名と型番をファイル共有機能を利用できるパソコン記入してください。 DMR-BRW1060 Windows 11 Home ■どのようなことでお困りでしょうか? ファイル共有機能を利用できるパソコンを検索するとWindows 10 Proと出ます。当方はWindows 11 Homeを使用していますが、ファイル共有機能は利用できる方法はないのでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「パナソニックのレコーダー」についての質問です。
- ベストアンサー
- Bluray・DVDレコーダー
- masa3411
- 回答数4
- 100GB BD-REを見れなくダビングができない
パナソニックのレコーダーは4台使用中そのうちDMR-UBZ2030 と DMR-4W202 DMR-UBZ2030は1年ほど前から、100GB のBD-REのDISK(ソニー製)にダビング録画ができなくなった。又、記録済みの100GB BD-RE(ソニー製)の再生もできなくなった。DMR-4W202は1か月ほど前から100GB のBD-REのDISKにダビング録画ができなくなった。また以前ダビングしてあった100GB BD-RE(ソニー製)のDISKの読み込みは一部でき再生できるもののダビングしようとすると「本機で記録できないディスクが入っています。記録できるディスクに入れ替えてください。」とのエラーメッセージがでる。両機共にRP-CL720Aによるクリーニングを何回も実施している。DMR-4W202はクリーニング実施後見ることができる100GB BD-REがあるが一度見れなくなったものはクリーニング実施後でも見ることができない。そして両機共に100GBのBD-Rへの書き込み、再生は可能である。50GB BD-REへの書き込み再生は可能である。これまでに記録した100GB のBD-REが見れなくなり、また録画していた100GB のBD-REに記録できなくなり中途半端に使用できなくなったDISKが沢山あること、ブルーレイレコーダーに一部外付けに移しているがダビングできない録画済みの番組、ドラマ等が溜まり困っている。ディスククリーニング以外に何か対応が取れないか教えてほしい。 ※OKWAVEより補足:「パナソニックのレコーダー」についての質問です。
- 締切済み
- Bluray・DVDレコーダー
- OKP-D2BE3D98
- 回答数2
- 故障したDVDレコーダーのHDDデータを救出したい
こんにちは。 10年くらい前に買ったDVDレコーダーが、DVDの読み込みができなくなりました。パナソニックのディーガです。HDDがいっぱいになってきたので、録画した番組をDVDにダビングしようと思ったのですが、DVDを読み込みません。今まで読み込んでいたDVDも読み込まなくなったので、クリーナーを試してみたのですが、やはり読み込めません。サポートにはまだ問い合わせていませんが、古い機種なので、修理は難しいかもしれません。新しいプレイヤーを買うとして、古いプレイヤーのHDDデータをどうにか救出することはできないでしょうか?子どもが録画した番組があり、見られなくなることにすごくがっかりしていまして……。ご回答、どうぞよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Bluray・DVDレコーダー
- BiHoo
- 回答数9
- どこのPCがいいでしょうか?
こんばんは。 そろそろ新しいPCを購入しようと思っています。 できるだけ費用を抑えて、10万以下での購入を考えています。用途はネット、DVDへの書き込み読み込み、ワードぐらいです。PCはあまり詳しくないのですが、自分なりに調べた結果、eMachinesが安く性能も良いのではないかと思っています。eMachinesはどうなんでしょうか?あとカスタムの際ドライブの種類が多くどれがどんな機能なのかわかりません。他おすすめのメーカーあれば教えてください。
- ベストアンサー
- Windows XP
- doragon00
- 回答数5
- 外付けCD-RWドライブの調子が悪いです。アドバイスをください。
現在、Sonyのvaio PCG-Z505N/BPというPCを使っています。 http://www.sony.jp/ProductsPark/Consumer/PCOM/PCG-Z505CAT/spec.html 購入時はCD-RWドライブではなく、単なるCD-ROMドライブでしたので本体のバックアップなどの目的で外付けのドライブを購入しました。(IEEE1394接続) 最近まで何の問題もなく使っていたのですが、自分のミスで調子が悪くなったりするようになってしまいました。CD-RWの内容が分かり易いように付箋を貼っているのですが、付箋を貼ったまま、ドライブに入れてしまい、使用後にディスクトレイを開けたときには付箋は無くなっていました。(ToT) 大抵の場合、修理代金というのは1万円以上というイメージがあるのですが実際、どれくらいかかるのでしょうか? 格安もしくは、対処法があれば良いのですが1万円以上になってしまうならば買った方が安いとも考えました。新たに外付けドライブを買うのも手ですが発売から4年以上経過しているので本体の買い替えも検討しています。 予算は10万円までで考えており、デスクトップを考えています。とりあえずモニタはアテがあるので予算の中に入れる必要は無いです。用途はインターネットやDVDでのTVの録画もしたいと思っています。オフィスは今のところ必要ありません。知識は、セレロンよりペンティアムの方が性能が良いというぐらいしか分かりません、サウンドカード?グラフィック?ってところです。 安く上げることに越したことはありませんのでPC購入は修理費用がかさむ場合の手段として考えています。もしPCを購入するなら長く使いたいので良い物を購入したいです。長くてまとまりの無い文章になってしまい申し訳ありませんが、アドバイスをお願いします。
- 小遣いのこと
手取り30万、奥さん22万、子供小学生1人を持つ家庭です。 今年初めに奥さんに借金がバレて自分でも返せない金額だったので、個人再生することにしました。来年から月3万円の支払い予定です。 (競馬、携帯ゲームなどが原因です。今は競馬はやっていません。) 今まで財布が別だったのですが、一緒にしてお小遣い制になりました。 それまであまりうるさく言わなかった奥さんが豹変して俄然小遣いについて口を出すことになりました。 小遣い42,000円の内訳は・・・ 昼食代、その他飲食代(缶コーヒーやおやつ) タバコ代、コンタクトレンズ代、友人との食事 ※携帯代、散髪代、ガソリン代、医療費、送歓迎会などは家計から出ています。 前々からおかしいと思っていたコンタクトレンズを小遣いから出す事に不満があり、それを奥さんに言ったところ、ものすごく機嫌が悪くないり、色々愚痴を言われました。 「個人再生する分際で、嫌だったら眼鏡にすればいいなど・・・」 でも、おかしくないですか?コンタクトレンズ代は生活費ですよ。 それと、携帯代も月に20,000円前後(携帯本体代含め)使っているのも文句を言われました。 それを11,000円にできないかって。 それをここまで劇的に変えるのなんてハッキリ言って無理です。 じゃあこうねってお小遣い配分を決められ、携帯代まで言ってくるって・・。 こういうのって、交渉とか、歩み寄りなんじゃないの??って思うんですけど、僕って間違ってますか??
- テレビorPCモニタ+チューナー
プロ野球、映画鑑賞、ニュースがメインでたまにバラエティを見る程度です。 野球のオフシーズンにはニュースとロードショーぐらいしかテレビをつけません。 現在23インチのpcモニタを利用しており、テレビはPC用のチューナーで見ております。 これにプラスして、テレビもしくはPCモニタ+チューナー(ブルーレイレコーダー)を検討しています。 サブディスプレイとしての利用も考えていますので、同インチ(23インチ前後)と思っています。 ここで相談なのですが、テレビとPCモニタ+チューナーどちらがよいでしょうか。 テレビは画質や動きの補間をする専用のエンジンをつんでるから、やはり専用のほうがいいと聞きますが実際のところどうなんでしょうか。 (音は別途スピーカーを用意するので問題としていません。) 地デジの解像度は1440×1080、スカパーの解像度は1920×1080 一方、テレビ(22~24インチ)の解像度は1366x768、PCモニタ(23インチ)は1920×1080となり、pcモニうタのほが補間なしでもよさそうな気がしますが。 動きの面も最近のモニタは応答速度いいですし。 購入候補としてテレビは、 オリオン DNX23-3BP シャープ LED AQUOS LC-24K9-W 東芝 REGZA 23S8 モニタは フィリップス 234E5QHSB/11 Amark P2389HI です。 寝ころんで見ることもあるので、視野角も重視しています。
- BDレコーダーをパソコンで再生できませんか?
テレビが壊れてしまいました。修理までにあと5日はかかるので、せめて録画していたものを見たいのですが、、、。 いろいろ調べてみたのですが、ちょっと難しすぎて分かりにくいので、どなたか分かりやすく教えていただけませんか。 HDMI端子というのをつないで、BDレコーダーとパソコンをつないで、パソコンに何か再生ソフトを入れればいいのではないかと思ったのですが、いかがでしょうか? 使用しているものは、BDレコーダはDMR-BR580 パソコンはdynabook TX/66jwhk になります。
- SOHDs.exe と SOHDms.exe とは
『SOHDs.exe』 と 『SOHDms.exe』 とは何でしょうか? ・『SOHDs.exe』 VAIO Digital Media Server ・『SOHDms.exe』 VAIO Device Searcher SONY(ソニー)のVAIO(バイオ)が何か関係してるのはわかるのですが、何を行なっているのでしょうか? 常に通信を行なっているようなので、必要なかったら起動停止させたいと思っています。 パソコンの機種は、SONY VAIO Fシリーズ VPCF219FJ/BI OSは、Windows 7 - Microsoft Windows やり方など詳しい情報をください。 回答お待ちしております。 検索= 「VAIO Digital Media Server」 https://www.google.co.jp/search?num=100&site=webhp&q=VAIO+Digital+Media+Server&oq=VAIO+Digital+Media+Server&gs_l=serp.12...0.0.0.95495.0.0.0.0.0.0.0.0..0.0...0.0.0..1c..17.serp.ZRN1yt4YRos 検索= 「VAIO Device Searcher」 https://www.google.co.jp/search?num=100&site=webhp&q=VAIO+Device+Searcher&oq=VAIO+Device+Searcher&gs_l=serp.12...0.0.0.30748.0.0.0.0.0.0.0.0..0.0...0.0.0..1c..17.serp.mszG4JK562w
- テレビの購入について
テレビの購入について 最近、テレビの購入を考えています。 以下のような機能が搭載してほしい。 ・2画面(デジ/デジ、デジ/外部、デジ/PC) ・裏番組の録画 ・42 インチ以上、主に映画とゲームに使います。 ※3Dはオプションとします。 聞きたいこと: ・液晶とプラズマがとちら良いでしょうか ・録画機能について、テレビに付いているほうが良いのか、別々でのモノが良いのか ・購入する際の注意点(今後のことを考えると、あったほうが良い機能とか) お勧めの商品があれば、ぜひ教えて頂きたいです。(^@^)
- 東芝TV REGZAのUSBハードディスク録音
REGZAの外付けHDDの録画出来る機種を持っています。 私の予定では、TVで録画した物を、他の機種や、パソコンでもHDDを 接続して見るつもりだったのですが、買っていざマニュアルを見ると、 パソコンとは違うREGZA独自のフォーマットをしているから、他機種では、 見れない・・・との事です。 これは、大変不便です。 REGZAで録画した内容を、パソコンで、解読して見れる「裏技」のような物は、 ありますか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- piqljiq
- 回答数4
- PC TV Plusについて
BDZ-AX1000でビデオ再生を行うと ”再生および書き出しできない番組が含まれています。処理を続行できません。” と表示して再生できません。 BDZ-EW1000は問題なく使用出来ます、 宜しくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。
- ベストアンサー
- Bluray・DVDレコーダー
- NEWS-VAIO-AIBO
- 回答数1
- スマホ、タブレット、パソコン、テレビのメーカー
スマホ、タブレット、パソコン、テレビのメーカーを揃えるメリットはありますか? 『iPhoneはMacパソコンと同期できて便利』と言っていた人がいたので、国産メーカーでも揃える事で使える機能やメリットがあるのか気になりました。 上記4点全てでなくても、『パソコンとテレビは同じメーカーがいい』等があれば教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- hemisophia
- 回答数6
- 外付けハードディスクのDVD化
外付けハードディスク で 録画した 番組を DVD に 録画したい ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : メール」についての質問です
- 締切済み
- その他(メールサービス・ソフト)
- hiroyukihiraoka
- 回答数3
- BDZ-ZW550の前面USBが認識しない
BDZ-ZW550の前面USBにSeeQVault対応アイオーデータ製AVHD-URSQ4を接続したところ、認識されません。 ひかりtvチューナーST-3400に同HDDを接続し登録、録画した状態のものを接続しました。 確認用に録画したものなので録画が消えてしまっても構いません。 HDDはUSBが正常に接続されていると緑点灯しますが、未接続を表すオレンジ点灯のままです。 レコーダーの画面上で前面USBの録画を視聴する項目を選択すると「録画タイトルを視聴できる機器が接続されていません」の表示が出ます。 USBの抜き差し、HDDの電源オンオフ、レコーダーのリセットを行いましたが変わりません。 何かわかる方回答よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。
- ベストアンサー
- Bluray・DVDレコーダー
- nananero
- 回答数2
- PCでTVを視聴できますか?
W’7ユーザーです。集合アンテナ付きのアパートの住人ですが、私の部屋にはTV が無くて視聴できません。他の部屋にはあります。そこでお尋ね。このPCでTV放送を視聴する方法があれば教えてrください。お願いします。
- LAVIE Note standardの良いとこ
機会に疎い母親と兄がパソコンを買ってきたのですが、私も詳しくないのでこのパソコンのいいところを教えてください。 兄(19)が唐突にパソコンほしいと言い出しまして、母と出かけていきました。 まさかその日のうちに買ってくるとは思っていなくて、帰ってきて買ったよ~って言われて驚きました。 パソコンは20万したそうです。 もともとあるノートパソコンも日本製のものですが、10万くらいです。 今質問しているのも母と兄が買ってきたパソコンなんですが、正直どこがすごいのかわかりません。 タッチパネルだけど画面は取り外せないし、サイズももともとあるパソコンと一緒だし、読み込みは早いけどもともとのパソコンも(以下略 なんで20万もしたの買ったの?容量が大きいとか?と聞いてもうーん、としか答えてくれません。 兄に聞くと母がだいぶ頑張って値段交渉してたすごいよ!としか言わなくて、困っています。 私自身も機会に詳しくないし、でも兄はもっと詳しくないのでパソコンでゲームがしたいといいましたがダウンロードの仕方も知りません。 一応私がインストールしましたがインストールしたゲームしかやらず、メールアドレスの作り方もわからないので何も登録できず…私が作りましたが、なんだかよく分かっていないようです。 話は戻りますが、このパソコン結局兄の金ですが家族共有のパソコンみたいになっちゃって(いいのか?)、本人は満足してるけど、20万あったらもうちょっと良いのあったんじゃないのかなぁとモヤモヤしてます。 LAVIE Note standardのノートパソコンのいいとこを教えてください。
- ベストアンサー
- その他(Windows)
- kuro-ba-midori
- 回答数2
- スマートJ:COM BOXのダビングについて
J:COMのスマートJ:COM BOX(黒箱)を契約中です。 環境としては、黒箱と無線LANを有線接続し、同じ無線LANにIODATAのRECBOX「HVL-AV2.0DT」をDLNA録画先として登録し録画しています。 ここで質問なのですが、黒箱にDLNA録画したCATVの番組をBDに焼くことはできますか? 自分なりに調べてみたところ http://faq.myjcom.jp/faq_detail.html?id=101405&page=1 ここにあるように、STBを使ってDLNA番組のダビングはできないことはわかりました。 (1)そこでRECBOXのサポートページを見てみるとhttp://www.iodata.jp/product/av/taiou/landisk_av.htm RECBOXからダビングできる機器の一覧があるのですがCATVの記載がありません。 しかし、スカパーに対応していればCATVにも対応していると考えても良いのでしょうか? (2)(1)がだめならパソコンでダビングしようと思うのですが今月いっぱいで販売が終了する「DiXiM BD Burner 2013」を使えばダビングすることはできるでしょうか? http://www.digion.com/pro/bd2013/ どちらか片方でもいいのでご教示いただきたいです。
- テレビ視聴率について
FH90/A3のパソコンについてですが この製品はACASは内臓されてますでしょうか? テレビを視聴するには、やはりmini bcasが必要でしょうか? よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- borderline810
- 回答数4
- 外付けハードディスクから書き込み
PC関係には音痴なので宜しくお願いします。 現在テレビの番組を外付けハードディスクデスクに保存しているのです(テレビに録画機能がない為とDVDレコーダーが調子悪い為)が、そのハードディスクの録画データの一部をDVDに書き込み保存したいのです。 手持ちのDVDドライブまたはパソコン(ディスクドライブ内蔵)を利用してやりたいと思います。 ご教授宜しくお願いします。 手持ちの機器は下記の通りです。 テレビ:東芝レグザ 40V30 外付けハードディスク:バッファロー HD-LC2.OU2-BKD(?品番かどうかわかりません。本体のシールに記載されています) DVDドライブ:I・O DATE DVR-UN18GS PC:富士通 LIFEBOOK AH42/U OS Windows8.1を10にアップデート
- ベストアンサー
- テレビ
- unclesubar
- 回答数2