検索結果
頭皮トラブル
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 頭の痒みと抜け毛がすごいです
6月の始めあたりから、抜け毛が激しく、一時的なものだろうと放っておいたら痒みまで出てきました。 もう2ヶ月以上たつので、心配になってこちらを覗いたところ、とても似た感じの質問をされている方がいて、とても参考になりました(貼らせて頂きます) http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1560791 しかしこの方は男性ですので、女の場合だと1日にどのくらい脱毛するのか、また、今の私のシャンプーの仕方等で気をつけた方がいいと思われることがありましたら、経験者の方、専門家にアドバイスを頂けたら…と思います。 髪の毛の長さ…肩にかかる程度(しかしかなりスキバサミですいているので軽い感じです) スタイリング剤…たまにワックスをほんの少しつけます。 あと毎朝寝癖直しウォーターのようなものを10回くらい噴きかけて少しドライヤーしてます。 シャンプー…「ローズマリーのアミノ酸石鹸シャンプー」を半年くらい使用してます。量は500円玉+1円玉くらいです。毎日洗髪してます。 シャンプーする時はたまにぶるっと震えるほど痒く感じるときがあるので、そういう時は少し強めにマッサージしてます。 シャンプー後の乾燥…ドライヤーで1分弱、生乾きで止めてあとは自然乾燥 シャンプー剤のすすぎは1分くらい ドライヤーは普通の安いドライヤー 爪は短くしています。 ひどい時は一回のシャンプーで50本くらい(多分)抜けてます。朝起きて枕に付く毛は1~2本です。 これまでは髪の量も多く、抜け毛もほとんど無かったので(シャンプーしても手につくのは1~2本とかでした)、一体何があったのか・・このままだと30歳になるまでにハゲてしまいそうで怖いです。 お勧めのシャンプー等もありましたら教えていただけたらと思います。 長くなってしまい申し訳ありません。 どうぞよろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- ヘアケア・ヘアスタイル
- garally
- 回答数3
- 頭皮の色がピンク色
母は白髪が多く、20年ほど白髪染めを美容院でずっとしています。 別にかぶれたり痒いということはないのですが、頭皮の色が普通の人と比べて、赤っぽくまさしく「ピンク色」という感じなんです。 これは軽いかぶれなのでしょうか。それとも白髪であるということに関係があるのでしょうか?(よくわかりませんが色素の関係?)
- ベストアンサー
- ヘアケア・ヘアスタイル
- kanaako
- 回答数3
- 若ハゲ(長文です・・・すみません)
高校一年生の男です。 10月頃、脱毛しているのに気づきました。元々頭が大きく、でこっぱちな家系なので(祖父、父、自分共にもの凄い広さです・・・指4本ピッタリ)、思い違いかと思い、ネットで検索し、自分と同じような頭の人がいたので、禿げてきてるのに気づきました。 タイプとしてはM字タイプで、前髪を垂らしていると普通なんです。しかし、後ろに引っ張ってみると、前から見る分にはあまりM字には見えないのですが、横から見ると確実に剃り込みになってるのがわかります。 右側は短い少し細めの毛が低密度で生えているのですが、それも後ろへ引っ張ると地肌が完全に露出。左は縮れた産毛。 さらに生え際がきれいな曲線でなく、ラインがくっきりしてなくて、ぼやけてます。 理容店でも、元々父に似て硬めの毛だったのに「髪が細くなった」と言われました。 自分なりに原因を考えました 1 ストレス・・・中2あたりから人間関係に悩むように なった。一度悩むととことん悩む性格なので、きりが ない。特に去年6月頃からかなり悩んでいる。それが 原因なのか、顎の周りと頭にニキビがたくさんでき、 汗をかくと頭がかゆかった。ふけも頭を降るとバラバ ラと大量に。 2 ワックスの使い方の間違い・・・一昨年10月~去年 2月の間、ワックスを頭皮にべたべたと塗っていた時 期がありました。 3 遺伝?・・・父(42)はふさふさで剛毛、母(4 5)は分け目が少し薄くなってきたかな?くらい(天 パで生まれつき細めの毛)、祖母はどちらもふさふ さ、祖父は母型が白髪、父型が前頭部だけハゲ。 原因は何なのでしょう?アドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- ヘアケア・ヘアスタイル
- sonnamu
- 回答数2
- 非合成シャンプーについて。
最近、髪が薄くなってきました。 そこで、毛髪の手入れをしようと思うのですが 髪と地肌には、合成シャンプーが良くないとの回答を目にします。 合成シャンプーではないシャンプーってどのようなモノがあるのでしょうか?男性向けの非合成シャンプーってありますか? 具体的に商品名で教えていただけると助かります。 それと、それはどこで購入できるでしょうか? そして、発毛促進剤のリアップをしている方へ。 ハッキリ言って効果はありますか? 副作用は実際あるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ヘアケア・ヘアスタイル
- makotohiromi
- 回答数7
- 頭皮が痒いです
25の男です。もう何年もなんですが、頭皮が痒いです。(私は短髪です。)私は結構にきびとかあり皮脂がたまり易い方みたいなんです。 にきびは最近おさまっておりますが、頭皮が以前より痒くて仕方ありません。仕事中も知らない間によく手が頭にいっております。触っていると白い皮脂がよくついてきます。たまに掻き過ぎて怪我をしてしまうこともあります。 頭を触らないように心がけているのですが、何かよい改善方法ありましたらお願いします。
- ベストアンサー
- ヘアケア・ヘアスタイル
- asdfghzxcv123
- 回答数6
- 髪がべたべたになる
髪の毛が脂性ですぐにべたべたになってしまいます。 毎日髪を洗っているんですが夕方ごろには濡らしたようになってしまいます。 また顔もテカッテくるんですが何とか直せないでしょうか?教えてください。
- ベストアンサー
- ヘアケア・ヘアスタイル
- noname#11853
- 回答数4
- セラミックドライヤーってどうなんでしょう???
なんの変哲もないドライヤーを使っていたので、マイナスイオンドライヤーの購入検討中に見つけました。 http://www.e-arcadia.jp/denjiha/denjiha-dryer.html 電磁波が少ししかでないそうなのですが、この商品は信頼してよいものなのでしょうか? 調べていくうちに 今までドライヤーならずとも 電磁波だらけの生活をしていることに少々怖くなりました(^^;) 早く乾いて、できれば髪を傷めることを最小限にできるものがほしいです。お勧めの商品がございましたら、ご紹介ください。 どうぞよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- ヘアケア・ヘアスタイル
- seoulmate
- 回答数2
- ヘアカラーは体に悪い?
よろしくお願い致します。 私はいつも美容室でカラーをお願いしているのですが、 先日久々に会った美容関係の仕事の知人から、美容室で使っているカラー剤の多くは体にとっても悪いという話を聞きました。 これは本当なのでしょうか。 私は毎月カラーをしていました^^; また、都内で「ここの美容室のカラーは体に無害のものを使っている」など、 体に悪くないカラーにこだわっているお店をご存知でしたら教えてください。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- ヘアケア・ヘアスタイル
- noname#109827
- 回答数7
- 頭皮の脂をとるシャンプーないですか?
頭のてっぺんが薄くなり、発毛剤を使用しているのですが、もともと脂性で、洗髪しても一日すればすぐ頭皮が脂っこくなるので、頭皮にこびり付いている脂をとるシャンプーを探しています。何かいいのがあれば教えてください。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ヘアケア・ヘアスタイル
- noname#31437
- 回答数6
- 一番シンプルで効果的なヘアケアとは?
男性ですが昔から髪質が悪く細い上に前のほうにつむじがあり癖にも悩まされてきました。 そのためにパーマをかけたりドライヤーでセットしたりと何年も髪や頭皮に負担をかけてきました。 その結果(?、最近忙しく体調も悪いのですが)髪がやせ細って抜け毛もすごく多く後ろのつむじのあたりが薄くなっているような気がします。 このような状態になっていざ何かケアしなければと慌ててインターネットやマスコミを見ればそこは情報の嵐です。 何を使用してケアするのがいいか情報に振り回され一喜一憂しています。 今は結構高いシャンプー使ったりしていますし、育毛剤なんかも今は使っていませんがいろいろ買ってつけたりしました。 うちの親父は健康的な髪の毛フサフサですがずーっと世の中で悪いといわれているような某リンスインシャンプーで髪の毛を洗ってきているんです・・・。 石鹸シャンプーの賛否両論しかり・・。 もう、いろいろ使って頭皮を疲弊させて弱々しい髪にするのはやめたいと思っています。 疲れた頭皮を健康にして自然な状態でいられるようなシンプルなヘアケアってどう考えますか? よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- ヘアケア・ヘアスタイル
- avanlykeath
- 回答数3
- シャンプーの匂い
私はいくら良い香りのシャンプーを使っても、匂いがもちません。毎日頭はきちんと指の腹で洗っているのですが、もしかして臭いかもしれません。鼻がよく利く母に「あんた頭臭いわ」と言われたこともあるので、悩んでいます。 どちらかというと乾燥~脂性肌です。 一人暮らしですが、食生活は野菜中心です。甘いものが好きなので、それが原因でしょうか?タバコは吸いませんし、お酒もめったに飲みません。 短い髪(私は短めです)より長い髪の方が香りやすいでしょうが、シャンプーの匂いを持続させるための良いアドバイスください。
- ベストアンサー
- ヘアケア・ヘアスタイル
- noname#133157
- 回答数5
- ヘナは髪に良いor悪い?教えて下さい。
過去のQ&Aから「ヘナ」について検索したところ、ずいぶんたくさん出てきました。 「ヘナはトリートメント効果があり髪には良い」と、 回答されている方と、 「ヘナもヘアカラーと一緒で髪に悪い」と答えている方と、意見がまっぷたつなんですが、本当の所はどうなんでしょうか? 最近、ヘナに興味を持ち、愛用するようになったのですが、私が購入しているショップでは100%純粋なヘナなので、もともとトリートメントとして利用でき、回数を重ねれば重ねるほど髪には良い、と聞きました。 ですからヘナを頭皮に塗りこむように・・・とのことなんですが、それに対して、「とんでもない!」と意見されている方もいて、本当はどっちなんだろうと、わからなくなりました。 髪に、頭皮に良い、と信じて、大量に購入してしまいました^^;;トリートメントも兼ねて頻繁に利用しようと考えてのことだったんですが、 結局のところ、ヘナは髪に良いのでしょうか?それとも悪いのでしょうか?教えてください。
- ベストアンサー
- ヘアケア・ヘアスタイル
- noname#22112
- 回答数4
- *おでこ*のみ荒れるんです…
タイトルの通りで悩んでます。 ちゃんとスキンケアをしていて顔全体は、 ちゃんと潤っていてモチモチした感じなんですが… *おでこ*だけガサガサの酷い荒れようです>< ファンデを塗ったら一目瞭然で分かってしまって。。。 ムラになるんですよねぇ↓ こういった場合って何が原因なんでしょうか? 対処法は何かありますか?? お勧めの化粧水・乳液などのスキンケア用品があれば、 教えて下さい! ちなみに今使用してるのは~ドクターシーラボと酒しずくといった感じのモノです。宜しくお願いします♪
- ベストアンサー
- スキンケア
- HurlerDerby
- 回答数4
- 5歳児のパーマについて
もうすぐ5歳になる女の子がいます。 妹(2歳)が少しクセ毛で、うらやましいらしく、 パーマをあてたいと言い出しました。 5歳の女の子がパーマをあてるのに、 やはり頭皮などに影響はあるのでしょうか? (キャンディーキャンデキーのようなクリンクリンにしたいです) 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 妊娠
- hataboo427
- 回答数11
- ヘナによる脱毛
最近100パーセント天然のヘナを購入したのですがいろんなサイトを観覧しているとヘナ使用後髪が抜けて薄くなったなどという方が結構いらしたのですがほんとうでしょうか?ヘナは頭皮と髪に健康ということなのですが私は頭皮が弱いので心配です。 ヘナではこの症状は防げないのでしょうか?
- ベストアンサー
- ヘアケア・ヘアスタイル
- yuto998
- 回答数8
- いいシャンプー教えてください
わたしは縮毛矯正をかけていますが、そんなに髪の痛みは激しくありません。 でも髪がパサパサとしてしまい、悩んでいます。 髪にツヤが出てさらさらになるいいシャンプーありませんか? 買い求めやすいのがいいです。
- こしの出るストレートパーマ
私は髪が少なく細い方なんですが、まっすぐに乾かしても時間が経つと肩にあたってはねてしまい、さらに首にからまってくせがついてしまったりします。コシがないんだと思います。ストレートパーマは時々かけるんですが、まっすぐになるというより少し髪が弱くなる気がします(つやもでるんですが)。コシを出すシャンプーなどもいろいろ試してみたのですが、あまり変化はありませんでした。かといって毎日アイロンを当てる時間もないし…。 コシのでるストレートパーマがあるようなことをちらっと聞いたことがあるのですが、もしどなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。首に絡まずまっすぐ背中に流れる髪に憧れます。よろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- その他(健康・病気・怪我)
- acherry
- 回答数2
- 髪がたくさん抜けます・・・
困っています。 最近髪がすごく抜けます。 髪洗ったら、本当にたくさん抜けます。 ブラシでとくときも、たくさん抜けます どうすれば、前のように普通になりますか? 教えて下さい。
- 締切済み
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- harry-potter
- 回答数10
- 洗顔の回数 (にきび肌)
わたしは。Tゾーンはあぶらが じわじわでてきて。 頬や口周り(顎など)は乾燥します。 乾燥してきたなと思うと。いっきにみる×2ニキビが増えていきます。 今は一日三回。弱酸性で 洗顔しています。化粧水も弱酸性です。 いたって、洗浄力が強すぎるわけでもなく、やさしく洗ってもこのざま。。 やはり。一日二回の洗顔がいいのでは・・?と最近おもってきました。 このように。三回→二回 にしたところ。ニキビが治っていった★ みたいな方いらっしゃいますか???? 挑戦しようと思っていますが。不安なので、意見があれば。お願いします!