検索結果
新型インフルエンザ 潜伏期間
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 99の効果のあった水際対策を100の効果がなかったからと言って非難するマスコミ
完璧な策など現実に不可能であることは常識で考えて分かるのに何故マスコミは日本政府を非難するのですか
- 締切済み
- メディア・マスコミ
- noname#85861
- 回答数7
- インフルエンザウィルスでも キャリア(保有者)が存在するのでしょうか
・新型インフルエンザが特定地域で蔓延し、5/23時点で感染者は338人等報道が続いています。 通常の季節性インフルエンザに比べ オーダーが3、4桁少ない感があります。 厳密な遺伝子検査結果での発表と思うのですが、実際はどれくらいの感染者がいるのでしょうか。 また インフルエンザは数個?のインフルエンザウイルスに感染し 気道上皮細胞内で増殖し 1~2日後100万くらいまで増殖し 他人に感染させるセキ等をだし 2~3日くらいで数1000万に増殖し症状を出すという文章を記憶があります。(再度確認しようとしていますが まだ見つけていませんが) それでは インフルエンザウィルスを持って 免疫力等何らかの抗力で ウィルスを増殖させず 発症せずいるヒトはいるのでしょうか。このような状態のウィルス検査をした場合どのような結果になるのでしょうか。 また 発症させなく検査にも陰性となったヒトが他人に感染させる可能性はあるのでしょうか。 ・実は54歳でスペイン風邪の抗体をもつ世代と言われて神戸地区にいるものですが、風邪の症状最高37度までの熱と頭痛と軽いセキ・鼻づまりが1週間続いています。当初発熱外来に連絡すると問題ないと言われましたが、可能性として幸いにも抗体があるので症状が出ないだけではとも考えてしまいます。 やはり病院にいくべきでしょうか。
- インフルエンザなのかわかりません
上の3歳の娘が月曜の夜から熱を出し、火曜日病院に行ったらインフルエンザでした(*_*) タミフル処方してもらったからか、一度38.7℃まで熱が上がりましたが、翌朝水曜日には平熱になるぐらい軽症でした。 そして2日経った金曜日の夜から私が微熱が出て、悪寒と咳が出、37.7℃で止まってたのですが先ほど38℃に到達してしまいました…。 私と娘は予防接種受けたので軽く済むのか?(まず私がインフルエンザなのかもわかりません…今日は日曜なので明日病院に行こうと思っています。) あと、風邪を引いたらインフルエンザにはかかりにくいという噂を聞いて安心してたのですが、本当なのか? 下に7ヶ月の娘もいますが今のところ移っていません(ρ_;)時間の問題? 授乳中なのでタミフルも飲めないし、明日まで不安です。
- 新型インフルエンザ対策の手洗い方法について
お世話になります。私は中小企業経営者です。現在新型インフルエンザ対策を検討中です。対策の中に手洗いがありまが、出入りする社員及び来訪するお客さんには、全員必ず手洗いをして頂く計画です。しかし我社の状況からすると一日の数回は30分以内に100人程度の人の出入りがあります。基本的には、消毒液を使っての手洗いが基本だと思いますが、この方法だと時間が掛かり非常に困る状況になります。というのは外部から来訪の際、車での来訪者が大半ですが、実は駐車場があまり広くないので手洗いで時間が掛かっては、駐車する車で近隣に迷惑を掛けます。短時間で確実に手洗いをさせる方法ってどんな方法があるのでしょうか?又よくよく調査すると消毒液にも多くの種類がある様で新型インフルエンザに効果があるとかないとか情報過多で判断に迷います。完璧な対策ってないと思います。どこで妥協するかだと思うのです。その意味で今回手洗いについて御存知の方は教えて下さい。宜しくお願い致します。
- 豚インフルの影響で出社禁止に・・・
4月末から5月6日までアメリカに旅行にいっていた会社員です。 出国した際は、まだフェーズ3だったのですが帰ってきたらフェーズ5になっていて驚きました。 このため、アメリカ・メキシコ・カナダにゴールデンウィーク中に渡航した社員は、10日間の有給休暇を強制的にとらされるハメになりました。 社員とは接触するな、ということでした。 インフルエンザの検査を受けに行き、陰性も出ましたし、 体はなんともありません。いたって普通です。 「感染者のいる国に渡航した」というだけで、まるで病原菌を抱えているかのような扱いです。 帰国時、スーツケースを持っていたら、電車の中では周りが口をおおいだして、 ひそひそ話をしてにらまれるし・・・ 過剰に反応しすぎではないでしょうか? みなさん、どう思われますか?
- インフルエンザの潜伏期間
5月10日の夜中に姪が39℃台の熱を出してインフルエンザと診断されました。その日の昼間、長く一緒に居たのですが、今、熱が出ていなければ大丈夫なのでしょうか?1才の子供が居るので心配で。私は少し喉が痒くて空っ咳は出ているのですが熱は出ていないし、元気です。
- マスクはどの程度から効果があるのか
さきほどはN95マスクでの回答ありがとうございます。 高価なマスクが使い捨てだと分かると分量も考えないといけません。 そこでどの程度のマスクを買うべきなのか、ご意見下さい。 候補1 近所の薬局ではサージカルマスクというものが50枚で1000円もいかない値段で売っていました。 1枚20円くらいです。一応防御は98%とのことですが、これは効き目ないですよね? 候補2 こちらのマスクは 15 枚 1000円ということで1枚辺り65円くらい。 まあまあかなという気がします。 http://shop.realcoms.co.jp/dejita/1000616094/ 候補3 1枚200円クラスのマスク。性能は高い方だと思います。 こういうマスクを用意しないとダメでしょうか。
- ベストアンサー
- ヘルスケア(健康管理)
- yasyatengu
- 回答数4
- 新型インフルエンザの報道の在り方について
新型インフルエンザの「疑いあり」の報道について質問です。 テレビのニュースではほぼ8割「疑いありの新型インフルエンザ」のニュースです。 僕は 「疑いあり」の報道よりも 何時間かで結果がわかるのであれば「正式に感染が分かってから」の報道の方がいいと思うんです。 なぜならば「疑いあり」→「感染していなかった」という報道では周囲の人々に混乱を与えるだけだからです。 情報は早いに越したことないといいますが、それが間違いだったでは済まないことだってある。 ・病院も3倍くらい混みました。 ・風邪をひいている子供にも恐怖心を浴びせました ・死ぬかもしれない・・結果がでるまで仕事でも外を歩けなかった人もいるかもしれない ・重要な会議を棒に振ってでも単なる風邪で病院に行った会社員だっていたかもしれませんからね。 高校生の事件に関しても5日間(72時間)も野放しにしておいたわけです。 なんでそこまでしてマスコミは「疑いあり」の段階で全国報道したがるのか? ほんの数時間で結果がわかるのなら検査を待ってから「正確な情報」を発表した方がいいのではないでしょうか? 「感染ではなかった!」と無駄に人々を心配させるくらいならね。 マスメディアはその報道に対して「困惑させて申し訳ありません」という謝罪の一本もない。 それどころか「感染じゃなくて良かったですね!」と言ってさらっとそのニュースを流す ”それは視聴者側が思うことです” 「報道メディアならそれプラス謝罪も必要ではないでしょうか?」 これだけ人々や病院に大きな影響を与えてしまったんですからね。 報道メディアはそういう報道をすることに対して 「労働省が出している「事実」を発表しているだけだから法的に謝る責任はない」と前の質問の回答者の方からわかりました。 「新型インフルエンザについての知識を視聴者がもっともつべき」で「マスコミを非難するよりもマスコミに振り回されない頭脳を養った方がいいとも」思います。 確かにマスコミは真実の情報しか流さない! だからこそ、それに従って行動してしまうのが大半の人間なんです。 だからこそ、人々を困惑させる可能性のある「早い情報」よりも、そんなに時間が変わらないなら「正確な情報」を流してほしいと僕は思うんです。 そして「感染がなかった」とその情報が全く意味をなさない情報になり、人々を困惑させたのなら「人間の道徳として報道メディア」には視聴者に謝ってほしいと僕は思うんです。 前は少し自分の意見に固執してしまい熱が入ってしまったので今回は冷静に聞いてみたいです。 「今のマスメディアの報道の在り方」についてみなさんはどう感じますか? お答えいただけると嬉しいです。 冷静に返答しますので。
- 新型インフルエンザによる死者の死因
ニュースで死者の数が公表されていますが、インフルエンザが直接の死因ではなく、例えば、肺炎にかかり死亡したとか直接の死因というのがあるのではないか?直接の死因とインフルエンザの因果関係が明白なのか?なぜ、そういう内容が発表されないのか?等たくさん疑問があります。 新型インフルエンザが原因で死亡したというのは、不安をあおるだけだと思うのです。どう思われますか?
- 語学留学と新型インフルエンザ
皆さん、こんはんわ。私は現高校3年生、女子です。 ここのところ悩んでいて眠れないので、相談させてください。 私は、今年の7月末から、カナダへ一年間の語学留学を予定していたのですが、このたびの新型インフルエンザの世界的流行により、両親の反対を受け、そのカナダ留学予定が消えてしまいそうになっています。 母の心配はもちろん、カナダが感染している国の3位にあるだとか、もし私が感染したら?とか、私を思ってこその愛情で、それは充分理解できますが、「キャンセルしなさい。次回に延期しなさい。」と言われて、正直悲しくて悔しくて眠れません。 父は、今回あまり干渉してきませんが、内心では母と同じ意見のようです。 友達に相談すると、「感染率は、カナダへ渡っても日本に居てもそう大差はないハズ(つまり日本でも感染する確率はある)」と言われ、私も全く同感です。それに、カナダで落ち着いた後で、ワクチン接種も充分可能だと思うのです。 ただ、友達も言うのですが、「どうしても行きたければ、頑張って親を説得するしかない!」と。。 私もそう思い直し、インターネットで少し調べたりしてみよう!と、思い直しました。 まず、お聞きしたいのは、このような事態に対しての相談窓口はあるのでしょうか? 例えば、外務省やカナダ大使館などにも、このような問題を相談できる窓口はあるんでしょうか? そして本当に虫のいい話だけど、インフル流行前から決定していた私ような留学渡航予定者には優先してワクチン接種などの制度はないのでしょうか?(ほんとに勝手な話だとはわかっています) また、カナダで外国人の私がワクチン接種は難しいことでしょうか? 友達にも言われましたが、「カッカせず、根気よく親を安心させてあげられるように、色々リサーチして情報を取り込んで、ひとつひとつ説得すべきだ!」と言われ、頑張ってみようかと思っています。 どうか経験豊富な先輩の皆さん、私に知識をご指導ください。 力をお貸しください。どうか宜しくお願いします。
- 新型インフルエンザ濃厚接触者である子供を託児所に預けるべきですか?
こんにちは。海外に住んでいる者です。 先月、義理の姉が新型インフルエンザになりました。 義姉の1歳になる娘は義姉が働いている託児所に預けています。 そこで質問なのですが、 感染しているかしてないか分からない状態の濃厚接触者である子供を託児所等の他のお子さんが集まる所に預けてもよいのでしょうか? もちろん、義姉の働いている託児所は義姉が新型インフル感染者だと 把握しており子供も感染の可能性があることは十分に分かっていたとしても通常の託児所は受け入れが可能なのでしょうか? 今回は義姉の娘は感染をしていなかったものの もし、他の健康なお子さんに感染し、大変なことになっていたらと考えると怖かったです。 また、もし自分の息子が知らずに同じ託児所に預かってもらっていたならば自分の息子も感染の可能性があると想像をすると怖くてたまりません。 義姉の立場的には、誰にも子供を預かってもらえない場合、感染者である自分と一日中一緒の家にいるより託児所のほうがより安全なのは十分に分かっているのですが、そうゆうものなのでしょうか? 皆さんは、家族の中で感染症患者がいる場合、自分のお子さんを託児所や保育園、幼稚園、学校などに行かせるのでしょうか? 私は考えすぎなのでしょうか?
- 回転寿司と新型インフルエンザ
現在、新型が猛威をふるっておりますが、 今日回転寿司に誘われていく事になりました。 くら寿司なのですが、電話で聞いたところ、回ってるお寿司には カバーなり蓋をする予定は無いと言われたので、不安です。。 どういう理由なのかは不明ですが… こんなに新型やインフルが流行ってる時期に回転寿司行く人なんて、ほとんどいないですよね。 ネットで検索すると、回転寿司食べた次の日に新型にかかったという 報告書も見つけました。(これは海外ですが…) http://www.pref.yamanashi.jp/shinchaku/kenko-zsn/2105/documents/kennaihassei.pdf#search 緑茶のカテキンは、ウイルスが引っかかる突起物に蓋をする 役目があるという記事をみましたが、お寿司にウイルスが付着していた場合、緑茶を飲んだ後に食べてもあまり意味がないですよね? 何か予防策やアドバイスなど宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- ヘルスケア(健康管理)
- noname#114968
- 回答数4
- 私が神経質すぎるのでしょうか??(インフル)
先週の金曜日に、夫の実家に1歳になったばかりの子どもを連れて遊びに行きました。 義母はいつも、私たちが帰省すると、うちの息子を連れて、ご近所の友達のところに出かけます。 自慢したいみたいです(^_^;) まあ、それはいつものことなのでいいのですが・・・。 先日も、同じように連れて出かけていきました。 帰ってきて、今日はAさんの家に遊びに行って来たと言いました。 Aさんは長男夫婦と同居していて、家に4人の孫がいるので、うちの子を連れてよく遊びにいく家の一つなのですが・・・。 驚いたのはここからです。 そこの4兄弟は、丁度1週間前(先々週の金曜)に下の子が新型インフルエンザにかかったそうです。 その翌日にもう一人発症し、その翌日残りの2人も発症したそうです。 先週の金曜日には、もう全員熱が下がって元気になっていました。 義母は、Aさんの孫たちがインフルエンザにかかったことは、1人目が発症した日から知っていたそうです。(私たちはうちの子が帰ってきてから聞きました) それを知っていながら、うちの子を連れて、Aさんの家に遊びに行きました。 私は、このことを聞いて、もう腹が立って仕方ありませんでした。 熱が下がったとはいえ、4人ものインフル患者のいた家に、1歳児を連れて遊んできたというのが、信じられなくて。 絶対、おもちゃなど舐めてきたと思います。 感染したんじゃないかと心配で仕方がありません。 でも義母は、もう熱が下がったし、平気よという感じで「何か?」とすっとぼけている感じです。 義母は普段は、サバサバした感じで付き合いやすい人と思っているので、関係も悪くないのですが、今回ばかりは・・・(怒) こんなことで怒っている私は神経質なのでしょうか? そしてもう一つ、インフルは何日発病しなければ、安心して良いですか?
- インフルエンザの症状と治療
生後2ヶ月の乳児の母親です。発熱のため病院にいき、A型インフルエンザと診断をされています。 タミフル含む薬を5日分もらい、子供は旦那に面倒をみてもらい、自分は隔離状態にしています。 母親が「インフルエンザの特徴で、薬を飲みきったり症状が治まった、だいたい発症後1週間くらいに、再度熱が出る。その熱はしっかり下げないと肺炎になる」と言っているのですが、それは本当ですか? 病院からは5日分の薬しかもらっておらず、次回来院する日も指示がありませんでした。熱が出るなら、その薬も出ると思うのですが… また、熱が出るとしたらそれはウイルス由来のものなのですか? 主人は1週間しか仕事を休めません。子供に感染するかも知れない症状なら、何か手を打たなくてはならないと思っています。 普通インフルエンザに感染したら、法律では1週間は仕事や学校を休む事になっていると思うのですが、発症後1週間でまた熱が出たりの症状があるなら、1週間では足りない気もするのですが… また、乳児に感染してしまった場合、必ず入院になりますか? 海外では子供への使用が禁忌とされている解熱剤を使うことによる「インフルエンザ脳症」を危惧しています。 もし私の目の届かないところで使用されたらと思うと恐ろしくて仕方ありません。 今のところ子供には症状はありませんが、とても心配です
- 上の子が新形インフルエンザの場合の下の子の登園のタイミングを教えてください
低学年の上の子が新型インフルエンザで学校を休んでいます。昨夜から平熱に戻ったので、今日と明日学校をお休みしてあさってから登校させようと思っています。よくわからないのが幼稚園に通う下の子をいつから登園させていいかです。幼稚園の先生からは、「上のお子さんが発症してから一週間はできれば登園を控えていただきたいのですが、最終判断は保護者にお任せします。」と言われました。お友達の通う別の園では「上のお子さんが発症していても本人に症状がなければ来てください。」というお話だそうで、どうしようか判断に困っています。上の子が発症したのが日曜日の朝方なので、それから一週間というと今週いっぱいになります。今日一日だけで既に体力を持て余してしまってるのでこのまま症状が出なければ木曜日くらいから幼稚園に行かせようかと考えているのですが、どうでしょうか?
- 新型?インフルエンザ
7歳の娘が30日(金)に季節性インフルエンザのワクチンを接種しました。翌日より発熱し今日1日にインフルエンザの陽性反応が出ました。副反応で陽性反応が出る可能性はあるのでしょうか・・・?小児科では新型だと思われるといわれましたが、今後季節性の予防接種の2回目および、新型の予防接種は必要なのでしょうか?
- インフルエンザの子供の隔離について
6歳の子供がインフルエンザが疑われると診断されました。2日間で熱も下がり、元気もあります。タミフルを処方されたので、目を離してはいけないが近づかないことと言われました。下に1歳児がいるので、なんとか別の部屋に寝かしてDVDや、ゲームで暇をつぶさせていますが、まだ一人で過ごすのは寂しいようです。 外出は、熱が下がって2日後だと思いますが、マスクをさせても同じ部屋で過ごすのは危険でしょうか。小さなお子さんがインフルエンザにかかられた方は、何日目くらいまで隔離していましたか?よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 病気
- popochaman
- 回答数2
- 夜39度、日中36度の熱、インフルの可能性は?
4歳の娘ですが、おとといの夕方から徐々に熱が出てきて夜には39度になりました。 翌朝には36度に下がっていて、本人も元気そうで食欲もありました。 ですので、病院には行きませんでした。 でもまた夕方から熱っぽくなってきて、夜には39度。また今朝には下がって36度。元気で食欲もあります。 今は園でもインフルエンザの子がいて、感染する恐れもあるんですが、 インフルエンザでこんな一時的に熱の下がる症状が出るものでしょうか? 病院に行って検査しないと何とも分かりませんが、今は小児科はどこもインフルエンザの患者ばかりで、 下手に行くとうつされるから、元気であれば自宅で様子を見たほうがいい、とも言われました。 でもまた今夜熱が上がったら・・・と不安です。 このような熱が上がったり下がったりする症状は、どんな病気の可能性が考えられますか? よろしくお願いします。
- 新型インフルエンザ一番人にうつりやすくなるのはいつ?
~今、大流行中の新型インフルエンザについて~ 一番感染力が強くなるのは、熱が下がってから2日ぐらいの間(つまり治りかけの頃)といわれていますが、本当ですか? 家族の一人が3日前に発症しましたが、熱は下がってきました。今のところ他の者には症状が出ていません。治りかけるこれからが一番注意が必要ということでしょうか?
- 新型インフルエンザ→予防接種の翌日発症
娘(幼稚園児)が新型の予防接種を受けた翌日晩にインフルエンザを発症しました。ーー; 予防接種の効果は2週間後くらいからと言われておりますが やはりこれだけすぐだと予防接種する前に すでに新型のウィルスが入っていた(もしくは病院で感染!?)と思われますが 予防接種した意味はまったくなかったのでしょうか。 一日前でも打った事で多少は病状が軽く済んでいる(39度以上は出ず。)のでしょうか。