検索結果

テレビ故障対策

全183件中41~60件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 特定の局だけに

    TBSとNHKだけなんですが、TVにチカチカしたものが映ります。 最近、特にひどくてまともに映像が見れないくらいチカチカが沢山出てきます。 それも、外のアンテナのTVだけでは無く、室内アンテナのTVも同様です。 (家にあるTV全部です。) どうしたらいいのでしょうか? アドバイス頂けたらよろしくお願い致します。

    • denki
    • 回答数1
  • 無声映画を録画すると、、、

    知り合いのおじさんが昔の映画が好きで、CS,BSを持っている私にチャップリンや時代劇などの映画の録画を頼まれて撮ってあげてます。 ですが、その中でも無声映画(無声ですがバックにナレーションと音楽が入ってます。)だけがおじさんがお持ちのビデオデッキから音声が出ないのです。私のデッキでは音声はちゃんと出ています。ちなみにそのおじさんのデッキはFUNAIのモノラルです。これはいったいどうしてでしょう。どうすれば音声が出力されるのでしょうか? ひょっとしてデッキではなくテレビがもんだいなのかなぁ?

    • noname#5471
    • 回答数8
  • いつも雷がテレビに落ちて壊れます。

    今の所に越してきて5年になりますが、毎年必ず雷でテレビが壊れます。 毎回被害があるのがテレビだけで,他の家電製品はなんともありませんのでアンテナが原因ではないかと思っています。アンテナ線はビデオデッキに繋いでそれからテレビに繋いでいますが,7~8回落ちているのにビデオデッキは大丈夫です。修理は火災保健の対象になってはいるのですが、毎年の事なのでいいかげんに嫌になってきました。危険だと言う話も聞くので、この”テレビへの落雷“を防ぐ良い方法は無いものかと思い相談致しました。100m程離れた所に送電線の鉄塔があり,また斜め裏のお宅には3階立て位の高さがある無線のアンテナが立っていますので、それも 関係あるのでしょうか?ちなみにご近所でもこの被害にあっているのは我が家だけ のようです。ケーブルテレビにすれば間違い無く防げるのはわかっているのですが、毎月の負担も出てきますので、できれば他の方法がないかと思っています。 原因や対処法をご存知の方は是非教えて下さいませんでしょうか?よろしくお願い致します。

    • maxine
    • 回答数7
  • テレビから煙が・・・

    今日、テレビの映りが突然悪くなりました。最初はいっきにフィルムのネガのように(反転はしてませんが、まるでネガを見ているように)暗くなってしまったので、アンテナ線の以上かな、と思い電源を切ってアンテナ線の差込などをちょっと触ってみました。 その後電源を入れると、最初より明るくなって画像が見えるようになったのですが70%ぐらいしか回復していない感じで、なんとなくしっくりこないな、と思っていました。するとテレビの上からもわ~っという感じで煙が出てきたので、これはヤバいと思い電源を切ったままにしてあります。 これって、致命的な故障、というよりご臨終に近い状態なのでしょうか?購入後7年を経過しています。

  • 雷がひどい時

    雷のひどい時に、お風呂に入ってもいいと思いますか?

    • noname#179632
    • 回答数5
  • ビデオデッキの画像にひどいノイズが。ネットは無関係?

    テレビ1台に新旧2台のビデオデッキをつないでいます。 ビデオで受信中の画像をテレビでみていると少しざらつく程度なのですが、それを録画したテープを再生すると度々ひどいヨコシマやゆがみがあります。 最初に症状に気づいたのは使用頻度の高い新デッキでしたが(1年前購入)、旧デッキも確認したらほぼ同じ症状で… *アンテナ受信環境はもともとイマイチで大雪のときなどはノイズはいりまくり。 *テープの出し入れなどの際も似たような画像のゆがみがある。 *最近ネットをはじめた。ネットする場所はTVのすぐ横。(ダイヤルアップ接続。TVパソコンではない。) *テープに問題はないと思う。 *昔に録画した分はまあまあキレイに再生できる。 一番に考えられる原因はなんでしょうか。単純に2台同時にチューナーかヘッドが故障?

    • kalkan
    • 回答数7
  • テレビの画面が時々乱れる

    こんにちは。テレビの画面が時々乱れます。次の日になったら普通通りに戻ることがほとんどですが、1,2週間に一度ぐらいひどく乱れます。ちなみにうちは一軒屋でブースタがないと受信状態はもともと悪いです。しかし、こういう状態になったのはここ1,2ヶ月で、それまではブースタさえつけていれば問題なくうつっていました。何か考えられることはありますか?よろしくおねがいいたします。

  • うちの子がTDL初デビューします!何から始めるべきでしょうか?

    今週の金曜の夜にTDLへ向かいます。 現地に土曜の朝6時に着こうと考えています。入場券はまだ買っていないので、並ばないうちに...。 でも、うちの子は男の子でもうじき3歳ですので、何から乗り回した方がいいでしょうか?おすすめプランがありましたら教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いします! 子のたくさんの笑顔がすごく楽しみでたまらないね!

  • CATV受信について・・

    長野の田舎に別宅を購入しました・・ 気が付くと、電信柱から一本の線が屋内に入っており、 先端部にCSと書いた分波器が付いてます。 TVにつなぐと何も映りません、どうすれば映るんでしょうか・・。 初歩的な質問ですいませんが、宜しく・・ ちなみに別宅は時々寝泊りする程度です・・。

    • orimasa
    • 回答数5
  • パケット通信料の請求が異常に高い

    私の知り合いが パケ代のことで困っています。 なんでも、そんなにiモードを使用していないのに料金がかなり いくらしいのです。 機種はp208で 一月に2~3万くらいだそうです。 そんなに高額になったのはここ数ヶ月だそうです。 関係あるかどうかわかりませんが 一度見知らぬ相手から チェーンメールのようなものがきて(12月頃) それに書いてあったアドレスを開いたら ピーっと 音がして「電話帳全削除」という文字とともに 電話帳がすべて消えてしまったそうです。 大変悪質なメールですが、このような経験をお持ちの 方はいらっしゃいますか? 高額パケ代は、ちょうどその頃から続いているようで、 例えば一日に、サイト等はいっさい開かずにメールを 2~3通送信しただけなのに一日分の料金が1200円くらい だったりすることもあるらしいのです。 私もiモードでp502iですが、一日中友達とメールを 交わして30~40通くらい送受信して だいたい100~ 200円くらいです。 だから1200円とは あまりにも異常です。 そして小耳に挟んだ話ですが、 他人のパケ代を利用しているような人がいるらしいのです。 その人が使ったパケ代を別の人に上乗せしてしまうような… 詳しいことはわかりませんが 大変困っているので誰か助けてください。 ちなみにそのとき、彼が使用していたアドレスは電話番号 ではなく自分で登録したものでした。 今はまた別のアドレスに変えましたが。

    • nejiji
    • 回答数5
  • スカパーのチューナーでノイズ

    スカパーのチューナーを設置してからテレビの映りが悪くなりました。 6チャンネル(毎日放送)で画面全体にシマシマのノイズが入り、4(日テレ)8(フジ)はチラチラした感じのノイズが入ります。(神奈川県在住です) いずれも見ることが出来ないほどではないのですが、「映り悪ぃなぁ」っていう感じです。 スカパーのチューナーの電源を切ると普通になります。 スカパーの番組は非常にきれいに映っています。 接続はスカパーチューナー(ソニー:DST-ST1)→VHSビデオデッキ(三菱HV-SX200)→AVセレクター(ビクター)→テレビ(シャープの安物)で、AVセレクターには他にDVDプレーヤーとハードディスクレコーダーを接続しています。 何か改善する方法はないものでしょうか?

    • noname#16273
    • 回答数2
  • TVのゴーストを何とかしたいのですが

    最近急にTVのゴーストがひどくなって困っています。 東京都内なので多少のゴーストは当たり前と思っていますが、今月になって人の顔は右側にくっきり映りますし、NHKは縦に3本太い線が入っています。12chが一番ぐちゃぐちゃです。全体に縦の線(例えば「柱」とか)は波打っています。とても見るに耐えられない状況です。 何か改善できる方法がありましたら教えてください。 アンテナは5年ほど前に取り付けました。 また、風や雪で方向が変わった形跡もなく、近所にマンション等が建った(建てている)という事もありません。 ケーブルTVが来るのはH27年度という23区とは思えないおバカな地域です。

  • テレビの修理

    急にテレビのブラウン管が写らなくなり写った状態が横に線が出ます。画面は全く写りません、以前、テレビ番組でテレビが映らなくなったら水洗いして乾燥させると治ると言っていました。ほとんどのテレビは映るようになると断言してましたけど、これって本当なんでしょうか?

    • OS9911
    • 回答数8
  • テレビの写りが悪い(原因不明?)長文です

    テレビを買い換えてから写りが悪くなりました。液晶テレビ(32型)を思い切って買ったのに何でだろう?と、色々とやってみました。アンテナケーブル(?)を新しいものと交換しましたがダメでした。家にもう一台テレビ(16型)があるので、そのテレビを液晶テレビと同じ状態で接続すると、とてもきれいに写るのです!「テレビが悪いの?」と思い、修理の人に見てもらいました。その人もやはりケーブルを新しく替えたり色々と見ていましたが、首をかしげて「テレビもケーブルもビデオも悪くない。原因がわからない。」と言い、最後にケーブルにアルミホイルを巻いて帰っていきました。一時写りが良くなったので、その人は帰りましたが、すぐに元通りになったので、後日別の修理の方が来ました。やはり原因がわからないと帰りました。アンテナケーブルをクネクネいじると、きれいに写ったりするのですが、ちょっとでも動くと元通り汚い画面になります。フジTV(8)はザラザラとした感じに写り、TV朝日(10)は一番ひどくて、くるくるとらせん状の横線が画面全体に何本も濃く写ります。日テレ(4)はたまに斜め線が全体に、TBS(6)もたまに真ん中あたりに太い横線がうっすらと写り気になることがあります。ゴーストは無いです。ブースターをつけると良くなることがあるそうですが、改善しないこともあると知り、購入を迷っています。地上デジタル放送まで我慢すれば解消する問題なのでしょうか?TVはパナソニックのTH-32LX10です。各部屋(4部屋)の壁にアンテナの差し込み口(?)があり、アンテナから一番遠い部屋がリビングになっているので、写りは他の部屋より悪くなると言われていますが、ひどすぎるし、他のTVでは大丈夫なので・・・。リビングではさらに2つに分配し、テレビにビデオとDVDレコーダーを接続しています。長文ですみません。よろしくお願いいたします。

    • akerin
    • 回答数12
  • windouws98のウィルス対策

    こんにちわ 実家がケーブルテレビの契約をしたので、ついでにメールができるように使わないウィンドウズ98をあげて、インターネットができるようにつなげてもらいました。 その業者にケーブルテレビでもウィルス対策は必要なのかと聞いてみましたら、お客様の判断におまかせします。とのことでしたので、Norton Anti Virus 2003 を入れたらうまく動かなくなってしまいました。 知人に聞くと、98には容量が多すぎて合わないと言われましたが、その人も何を入れたらいいのかわからないようでした。 どの製品が適しているのか教えてもらえないでしょうか?

  • 本当のこと

    東京電力の社長が、被災地の避難所で土下座していました。 未だに僕は本当のことがよくわかりません。 東京電力の罪。 東京電力は専門家の意見を無視してきたと言う人たちがいます。 専門家とは誰で、どんな科学的根拠に基づいてどのような事態を予言したんでしょう。 小学校や中学校の教科書には、何重にも安全対策をしているので事故は起こりませんと書いてあります。 でも、絶対安全なんかあり得ない事故は起きるものだという人もいます。 絶対安全なんかあり得ないなら事故はしょうが無い。 世の中の流れは東京電力悪者という図式ができあがってしまっているようですけど、 原子力がなければ電力供給はできないという人もいます。 だとすれば東京電力一社の罪ではない。電気をたくさん使う人たちの罪でもある。 でも、原子力なんか必要ない。火力発電だけでまかなえるという人もいる。 すると原子力を推進した東京電力と政府には当然責任もある。 いろいろな人たちがいろいろなことを言っていますし、 それなりの根拠も併せて言っている。 僕のような、原子力の知識のない人間はいったい誰の言っていることが本当で、 誰の言ってることが嘘なのかよくわかりません。 本当のことがわかる方法を教えてください。

  • PS3の映像が映らないのです。

    PS3とパソコンのモニターを繋いでいます。 起動するとHDMIを検出しました、対応しますか? と、この様な文字が出ます。 しかしモニターは720pまでしか対応してないため、ここで『はい』を選んでしまうと全く何も映らなくなります。 そのため、今までは『いいえ』を選び480pから始めて、ホーム画面からディスプレイ設定で改めて設定していました。 ですが、今は最初の "起動するとHDMIを検出しました、対応しますか?" という画面表示がされて『いいえ』を選択後に何も映らなくなってしまいました。 ちなみに数日前まではちゃんと映っていました。 また、音声はちゃんと再生されているのです。 一度音声のみを頼りにディスプレイ設定を試みましたが、ディスプレイ設定の場所がわからず断念しました。 また、皆様が試している、電源ボタン5秒押しは何度も試しています。 その時点では映るのですが・・・以下繰り返しです。 どうかよろしくお願いします; 追記:映っていた時と違う状況 新しくトルネを購入し接続しようと試みた。 タコ足コンセントを利用している。 違う部屋。 ぐらいです。

    • rifel
    • 回答数2
  • 節電

    ラジオの電波が入りにくいため、情報を得る手段としてTVを見ています。 ボリュームは10以下ですが、ボリュームを1つ下げるとどのくらい使用電力は変わりますか? コンセントを抜くと電化製品の寿命が短くなるということを聞いたので、 節電タイプのものを使用しています。これって本当に節電できるのでしょうか。 街中ではパチンコ店、ゲームセンター等が普通に営業され、かなり混んでいます。 社員さんなどはこれで生計をたてているので、言いにくいのですが、 営業やめてもらえたら、どのくらい変わりますか。 スーパーの営業時間等、今まで普通にしてきたことを見直さなければいけないと思っています。 内容がメチャクチャですが、よろしくお願いします。

  • HDMIの切り替えについて

    HDMI端子の切り替えについてお聞きしたいことがあります。 Xbox360とPS3をBenQモニターのG2420HDで使用しているのですが、HDMI端子が一つしか無く切替器を導入しました。 切替器はBUFFALOのHDMISwitch「BSAK201」です。 しかし、PS3を使用した後にXbox360に切り替えを行うと、画面が真っ暗で音も出ません。 HDMI端子やXbox360には問題は無く、切替器を取り、直接接続するとちゃんと映像が表示され音も出ます。 これは切替器の初期不良なのでしょうか? それとも、モニターの仕様なのでしょうか? もしそうでしたら、皆様が使用している切替器を教えていただけないでしょうか?

  • 浴室テレビ…

    浴室にテレビを埋め込みたいのですがお知恵をお貸しください。   1)防水じゃない液晶テレビを入れたい。   2)ガラスは曇らないようにしたい。   3)水終いをどうすればいいのか?   4)音声はきこえるのか?  経験談や施工方法などでもなんでも構いません、よろしくお願いします。