検索結果
芸術大学
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 音楽を職業とする人へ
すごく素朴な疑問を抱いています. 僕の彼女は、高校でピアノを専攻しています. 将来は、音大に進み、音楽の勉強を深めたいと考えています. しかし、彼女曰く、音楽の世界は厳しく、その道で生きていくつもりはないと考えています. 確かに音楽の世界は、厳しい.その世界で輝ける人はほんの一握り. その程度であれば、僕でも容易に想像できます. そこで、彼女のように音楽を専攻してきた方に質問したいです. 音楽を専攻して、今までに後悔したことはありますか? また、現実的に音楽の分野での所得の格差はどのくらいなのですか? 大変お門違いな質問かもしれませんが、回答をお待ちしています.
- 締切済み
- 音楽
- noname#17865
- 回答数6
- 配偶者ビザ取得中、彼は日本で働けますか?
この夏にアメリカ人の彼と日本で結婚し 日本で配偶者ビザを取る予定でいます。1年を目安としているのですが その間彼は日本に滞在し 働きたいのですが可能でしょうか? 通常どおり Working visaが必要ですか?なにか 条件付といったものあるのでしょうか?どういった手続きが必要となるのでしょうか?よろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- yu-410
- 回答数5
- 大学の卒業式
こんばんは。 ある大学で首席の成績を取っているのですが、そのせいもあって卒業式の日に代表で卒業証書を貰って欲しいと卒研の先生に頼まれました。 しかし、大学の卒業式は形式上やっているだけなので全員参加が強制ではないし、定期が切れるため交通費が勿体無いし早起きするのが面倒だからと断ってしまいました。その時に先生がびっくりしたような顔をして去っていったんですが、それってそんな驚かれることなんですか?高校だったら皆勤とかが懸かっているんで出席しますが大学はその辺が適当なんでいいと思ったんですけど。 あと、卒業式で卒業証書を代表で貰うのを断ってしまったことを母親に言ったらがっかりしてたんですが、卒業証書を代表で貰うのって親にとっては嬉しいんですか? いつも自分の大学のことを親には、行く価値のない大学とかカス大学とか潰れて欲しいとか愚痴言って印象悪くしているのになんでがっかりするかわかりません。一応、学費をドブに捨てたことを親には詫びてはいるんですが・・。 大学の価値はブランドやレベルで決まると思っているので、自分が努力しないでカス大学に入ってしまったのは自分が悪いと思っていますが、首席に潰れて欲しいと思われている大学なんて珍しいですよね?
- 若者もなんでこの時だけマナー・・・?
就職活動をする人はなぜリクルートスーツを着る人が多いのですか? コギャルでも成人式には着物を着るのと一緒ですか?(髪は茶髪だけど…)
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- 8090
- 回答数7
- プログラマーになりたいのですが・・・
将来、プログラマーになりたいと思っている、中学生です。 中学2年で、そろそろ受験に向けて・・・ という時期になりました。 今は、パソコンにとても興味があり、 ぜひプログラムを組む仕事につきたいなと思っています。 そこで、将来的には大学を卒業して、 できればフリーで活動したいですが、 無理な場合は、企業に就職したいと思っています。 そこで、大学の事に関してなんですが、 どこの大学がいいですか? 条件としては、 ・Webページ作成を詳しく教えてくれるところ。 (Adobeやmacromadiaのソフトを使ったり、Webデザイン論を学んだり とする) ・プログラミングにたくさんの時間を費やす (言語としては、C、ASP、.net、CGI/Perl、PHP、MySQL、Ruby、 SSI、Python...などなど) ・できれば、サーバー構築なども勉強できるところ。 このような条件です。 特に、Webデザイン論などを学べるところがあるとうれしいです。 また、大学だけでなく、大学院、専門学校(ある可能性少ないですが・・・)、スクールでもよいです。 できれば、スクールはやめて欲しいですが・・・(今はたくさんの情報がほしいので、一応言っておきます。) みなさん、これらの情報を知っているようなら是非教えてください! お願いします!
- 一橋大学・東京学芸大学・東京都立大学(首都大学)のイメージ・評価
受験生です。 タイトルの通り、国公立大学として以上の三校を考えています。 第一志望は「一橋大学 社会学部or経済学部」で受験勉強も一橋大学二次試験に照準を当てて勉強しています。浪人のため、後期試験は一橋大ではなくて併願校として、 「東京学芸大学 国際理解教育学部」 または 「東京都立大学(首都大学東京)都市教養学部 経済・経営専攻」 を目指しています。社会学または経済学に進んで、人口問題と開発学を学びたく思っています。また就職面でも一橋大を筆頭に、いいと思っています。 そこで、一橋大、学芸大、都立大のそれぞれのイメージを、多少、2ちゃんなどの精神で書いてくださってもいいので“赤裸々に”自由にお書きください。 偏差値、就職、学術面などです。 ちなみにわたしは、この三校で一橋大だけはグンを抜いて名門校であり、東大・京大と並び称され、早慶を滑り止めにしてしまう実力の学生が集まっている環境だと考えていて、実業界へのパイプも魅力的に感じています。 学芸大はわたしの目指す学部は教員養成ではなく一般的な国際関係学部のようなところで、私立大学よりは教員数と生徒数の関係も良好で、学に集中できる気がしています。都立大は、昔から倍率の高い名門校というイメージがあって、一橋は早慶以上、都立大は早慶と同等かやや下、学大はもう少し下で上智や同志社レベルだと思っていますが、みなさんのご意見は?
- 偏差値が高い割りにたいしたことがない大学
私立だと早慶は偏差値以上に価値がある大学だと 思うんですが、逆に上智大学は偏差値が高い割りに あまり卒業生の実績が無いような・・・。 こんな大学って他にどこがありますか? 入ってから損をする大学のことです。 国立や私立など関係なしで教えてください。
- 締切済み
- 大学・短大
- aferieitaaaa
- 回答数7
- 進路について(ピアノ)
初めての投稿です。今、高2で来年度受験生なのですが、将来の進路について切実に悩んでいます。私は来年東京大学の理科二類を受験する予定なのですが、3歳のころからピアノを始めまして14年間続けてきました。(現在弾いている曲はショパンエチュード、バッハの平均律等です)そこで高1までは音楽大学を志望していたのですが、経済的な理由、また親の意向もありまして、音楽専門の大学ではなく所謂普通大学への進学を決断しました。しかし私自身としては音楽がとても好きですので、将来は音楽に関わる、もしくは演奏家としての職業に付きたいと思っております。そこで質問なのですが、普通大学(ここでは大学院まで進学したという仮定します)に進学、卒業した場合に、年齢的に24歳くらいになると思われるのですが、それから音大へ入学すると言うのは難しい事なのでしょうか?それとも音大ではなく専門学校(大学在学中に通おうと思っております)もしくは短期大学を卒業するだけでも教師になる事は可能でしょうか?また、実力的な面を考慮した場合専門学校と音楽大学のどちらの選択をするのが妥当でしょうか?質問が長くなってしまい、申し訳ございませんが、是非ともご回答お願いいたします。
- 上智国間VS筑波国際総合
先日上智の国際関係法学科に合格しました。国公立は筑波大学国際総合学類を受験する予定なんですが、どちらに行こうか迷っています。 将来は国連職員か外交官になろうと思っています。 そこで国家公務員試験合格者数や外務省採用者数、国連職員数で両者を比較するとどちらが良いでしょうか??(筑波大の国家公務員合格者数はHP見てもよくわからなかったんで)
- 名画の見方(ど素人です)
以前、美術館へ行き、絵画を見たのですが、 良さが全く分かりませんでした。 「うまいな~」と思う風景画は何枚かありましたが、 感動とまでは行かず。 抽象画に関してはさっぱり意味が分かりませんでした。 そこで、絵画の見方というか、どういうポイントで絵を見れば楽しめるのかを、お聞きしたいと思います。 たとえば、以前なにかのテレビで放送されていたのですが、 とある「天才」と呼ばれる小学生くらいの男の子が絵を描いたところ、プロの画家が 「人並みはずれた素質を持っている。素晴らしい絵だ」 と言っていました。 解説として 「海を描け、と言ったのに使った色は赤や黄色」 など(あとは忘れてしまいました・・・) 普通の人だったら○○のように描くところを、 全く違う視点で描いているというようなことを言っていました。 また、なにげなく描いた物に、深い意味が隠されている、というようなことも言っていたような気がします。 もっと詳しく、名画の見方のコツ、見るべきポイントを教えていただければ幸いです。
- ベストアンサー
- 美術
- noname#67018
- 回答数12
- 設計(CAD)と絵心(絵が上手い) 関係あるのでしょうか?
僕はCADを使って設計をしています。 小さな会社なので設計している人は自分を含め4人しかいません。 でも、自分以外の3人は皆絵が上手いんです。 絵を描くのも好きだそうです。 でも、僕は小さい頃から絵には興味が無く、実際に絵も下手です。 学生時代は下手だから、どうやって描いていいのかわからず、なかなか手が進まないといった感じでした。 小学生や中学生の頃もクラスでは1番下手だったと思います^^; まー明かるい正確だったので それをネタに楽しんで笑っていましたが^^ そこで本題なんですが、設計をしている方は(自分も設計ですが) 絵を描くことが好きなのですか?また、絵を描くことが好きで、絵が上手くないと、設計も良い設計ができないのでしょうか? 僕は就職前にはそんなこと考えたことも無く、 美術の時間みたいに絵を描くのと、 数字や記号を使って寸法を入れる設計は別物だろうー。 と今は思っているのですが、 たまにふと、「やっぱり、絵が好きで上手くないと、良い設計者になれないのかー?」と思うことがあります。 考えたところで絵が上手くなるわけでもないし、気にしなくてもいいのではないのかなとも思います。 ただ、同じ設計者の意見も聞いてみたいと思いました。 設計している方、僕の質問について意見をお願いします。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- CAD・DTP
- noname#114571
- 回答数4
- どんな学科に進めばいいの??
私は高校2年生で、高校卒業後、どんな学科のどんな大学に行こうか悩んでいます。大学にいく気はあるのですが、行きたい学科が定まらず、特に学びたいこともありません。毎日、一つ一つの学科について調べてますが、興味がある分野も特になくてこまっています。目標がなく勉強するのもつらいので、なにかどんな科に進もうかある程度決めたいなぁ。と思っています。。。 専門的にやりたいことがないので、いろんな勉強が総合的に勉強できる科に進めばいいのかな。と考えてます。。。(高校でいう普通科みたいな感じです)そうなると、教養学部などがいいのかな?!?と考えてるのですが、みなさんはどう考えるのか、聞きたいです!!!どんな学部でどんな科がいいのかアドバイスよろしくお願いします!!!大学の名前をだして頂いてもうれしいです!!!
- 色彩感や絵を描くのは得意じゃないけど美大に行きたいんです…
こんばんは。 タイトルがながくなってしまったのですが、 私は関西在住の高1です。 私は、タイトル通り、デザインセンスや色のセンス、絵を描くことも得意ではありません。 でも、将来コンピューターで、広告やCMなどが作りたいと思っています。 絵をかいたりするのは得意ではないのですが、 描くのはすきです。 美大に入って、コンピューターや色彩、デザインの勉強がしたいんです。 でも、美大には実技試験があると聞いて、 今の私には、実技ができる自信も能力もありません。 かといって、私立学校の私は、予備校にも通えません。 美大に入るのは、今の私にはやはり難しいでしょうか? また、入ってから色彩や絵、コンピューターを学ぶのでは、遅すぎるでしょうか? 回答よろしくお願いします。
- ●写真を学べる国公立大学って有りますか??
今高校2年生で、もうそろそろ志望大学を決めなければならない時期になりました。自分は写真を学べる大学に行きたいと思うのですが、写真学科等のある学校の殆どが私立大学です・・・。国立でなければ学費も厳しいので、どこかいい所はありませんか?? あと、私立で写真が学べる学科のある大学で、比較的学費が安く、授業内容も充実してる!ってなところが有ったら教えてください!!お願いします
- 締切済み
- 大学・短大
- subaru360_1958
- 回答数5
- マンガって何冊持ってます?
初めまして~♪マンガ大好きLoveLaDollです。 ちょっとキャラを修正しまーす。06/05/15 私はマンガをたくさん、おそらく1万冊以上。_| ̄|○ <ダメ人間 ・・・気を取り直して、みんさんはマンガって何冊くらい持ってますか? また、1万冊以上持っている人って、やっぱりオタク? 私の中ではマンガファンって呼んでるんだけど。(゜x゜i) 広く浅くだし、たいがい古本だし。 もともと本好きなので、小説も1万冊以上読んでるかも。 本っていう記録媒体が好きなんですよねー。
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#17909
- 回答数17
- デザインを学べる大学・学校
現在、進学のことに悩んでいます。 デザイン系の仕事に就きたいので、美術系のことを学べる大学・学校を探しています。 今は工業系大学のデザイン科か美術系の専門学校か悩んでいます。私は全く美術の知識がありません。もちろんデッサンなども出来ません。なので実技なしで入学できる学校を探しています。学歴的には大学の方が有利ですが、基礎からしっかり学びたいと思ったら専門学校も惹かれます。専門学校は4年制の学校を考えています。同じ4年間だったらどちらの方が良いと思いますか? それと、確か4年制専門学校を卒業すると「高度専門士」を修得できますが、実際に使えるものなのですか? 大卒の「学士」と同等だと聞きましたが、就職の際にもちゃんと大卒と同等に扱ってもらえるのでしょうか? 管轄が違うので、「高度専門士」でも最終学歴が高卒になってしまうらしいですが、実際の所はどうなんでしょう? みなさんの意見をお聞かせください。よろしくお願いします!
- ベストアンサー
- 大学・短大
- noname#22430
- 回答数4
- 私の母にとって夫の母は親戚?
私の実母にとって夫の家族はどこまで親戚ですか? 私の実母にとって、私の主人の母親や父親、つまり私にとって「義母」や「義父」は「親戚」と呼ぶのでしょうか? ?
- 自分を変えたい
こんばんは。私は18歳の大学1年生です。 中学のときからにきびに悩まされ、高校時代に激太りし、自分が嫌いで、親の前で「整形したい」などという親に対してひどいことを言ってしまいました。 ピークの頃よりは落ち着いたものの、顔中にきびと赤いにきび痕があり、鼻も低く、自分の顔で好きなところは一つもありません。化粧をしても・・・。体型に関しては、ジョギングや食事制限など様々なダイエットをしましたが、現在162センチの57キロ・・・細いとはまず言えません。 私の周りの友達は、ギャルっぽかったり、美人でモデルさんみたいだったり、顔はもちろん性格も可愛い子がたくさんいて、親にも「あんたの友達はみんな可愛いよね」と言われます。その言葉が私にとってはチクリとくるのです。うらやましくて、どうして私はあの子じゃないんだろうって考えることも多々あります。 彼女たちと遊んでいると、周りから「なんであんなに可愛い子が私みたいな子と遊んでいるんだろう」などと思われていそうでつらくなります。 彼女たちもきっと見えないところで努力をしているのでしょう。 私の努力が足りないのかもしれません。 長文で、しかも文章の構成力がなくてごめんなさい。 何かアドバイスいただけたらうれしいです。 あと、読んでくださってありがとうございました。
- ベストアンサー
- その他(健康・病気・怪我)
- fly-world
- 回答数4