検索結果

SSDに買い換え

全1578件中561~580件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 2005年製デスクトップPCのSSD化のメリット

    FMV-CE50K7(2005年1月発表)をSSD化してメリットがあるか教えて下さい OS:Windows 7 Professional CPU:AMD AthlonTM XP プロセッサ 3200+ メモリ:2GB HDD:日立製 HDS721050LE630 500GB(7200r.p.m.) に換装済み(SATA/300) やりたい事。 (1) SSD64GBに換装して、OSとアプリケーションのみ移行 (2) その他のデータは外付HDD(上記のもの)からUSB2.0でPC接続する。 これで高速化は可能でしょうか?(起動時間の短縮やアプリケーションの立上げのスピードアップ) 仮に可能な場合には、その他のメリットやデメリットも教えて下さい。 また、HDDからSSDへデータ移行するやり方も教えて頂ければ幸いです。 現状ではHDDのC:ドライブにOS、アプリケーション、ユーザー(ドキュメント、ピクチャ、ミュージックなど)が格納されています。 他に必要なことがございましたらご連絡をお願い致します。 補足補足です。よろしくお願いいたします。 このPCにはIDEのHDDが付いていましたが、クラッシュしたためIDE→SATA変換機を使用して日立製の上記HDD(7200r.p.m.)に換装しました。 CrystalDiskMark3.0.3での測定結果以下の通りでした。 Seq Read:75.8MB/S(以下同様) Write:73.7 Random Read 512K:32.2 Write 512K:11.1 Random Read 4K:0.46 Write 4K:0.24 どうぞよろしくお願い申し上げます。

    • np4764
    • 回答数8
  • 初BTOです。パーツについての疑問と最終確認

    初めてBTOで買います サイトでカスタマイズしてみて疑問ができたので、最終確認をかねて質問しました 近所にパソコン工房があるので、パソコン工房で買おうと思っています 新しいのが来たら今のパソコンは父に譲る予定です 以前に、パソコン構成の質問しました。 現在のPCスペックの詳細や、用途に必要なスペックの回答を頂きました。 「新しくパソコンを買いたいです。何が最適でしょうか?」 http://okwave.jp/qa/q8227437.html 【購入予定のパソコン】 Lesance DT MD8100-i7-TXRB [Windows 7] http://www.pc-koubou.jp/pc/model/7smd810i7txr_main.php 【今の環境】 PC型式:EL1830 http://www.inversenet.co.jp/pclist/product/emachines/EL1830%252DE10.html 【使用用途】 PCゲーム(スカイリムなどのオープンワールドゲーム) お絵かき 音楽を聴く 生配信(予定) 【カスタマイズ】 合計202,720円(できれば10万以内が良い) [+0円] OS :Windows(R) 7 Home Premium SP1 [64ビット] 正規版(DSP) プロセッサー :インテル(R) Core i7-4770K プロセッサー (3.5-3.9GHz/4コア/8スレッド/8MBキャッシュ/TDP84W) [基本構成] CPU冷却グリス: 標準グリス CPUクーラー水冷・静音化キット: 標準CPUクーラー搭載 メインメモリ: DDR3-1600 4GB×4(計16GB) [基本構成] 増設HDD(1台目): 2TB 3.5インチ Serial-ATA HDD [基本構成] チップセット:インテル(R) Z87 Express チップセット (ASUSTeK Z87-A) [基本構成] グラフィックアクセラレータ:NVIDIA(R) GeForce GTX 770 2GB GDDR5 [DVI×2・HDMI×1] [基本構成] 電源: 700W 80PLUS認証 電源 [基本構成] ケース: フルアルミケース ブラック PC-6 前面・背面ケースファン:前面14cmファン搭載[防塵フィルタ付]+背面12cmファン搭載[着脱可能外部取付タイプ] 保証: 1年間無償保証 (0円) サポート: 標準サポート (0円) スペシャルプレゼント: ファイナルパソコンデータ引越し 9 plus プレゼント(無償) PCリサイクル: 家庭系パソコン(PCリサイクル料金込み、回収再資源化料金不要) [有料] +5,980円 OSインストールドライブ: 180GB Intel SSD 530 シーケンシャル(MB/s)[読:540/書:490]・ランダム(IOPS 4K)[読:41000/書:80000] 前回、SSDが最低128GBはいると言われました。 標準(+0円)が128GBですがサムスンなのが嫌です。 +8,980円 光学式ドライブ: Pioneer BDR-209BK 標準のLGが嫌です。 こだわりを捨て、変更なしだと19万に収まるのでちょっと悩んでます。 ブルーレイはPS3で見れますし、光学式ドライブは特にお金をかける理由がないので・・・。 +12,780円 サウンド機能: Sound Blaster Recon3D SB-R3D-USB ものすごく重要です。特に理由がなければこれにしたいです。詳細は下で。 [無し選択] 増設HDD(2台目) 5インチベイ増設オプション 光学式ドライブ用アルミ製カバー 地上デジタル放送対応チューナー、メディアリーダーライター スピーカー、ヘッドフォン、ヘッドセット、WEBカメラ イー・モバイル通信端末 キーボード、マウス、ペンタブレット、マウスパッド ブルーライト対策メガネ・液晶保護フィルム 液晶モニタ、セカンドモニタ プリンタ アンチウィルス・セキュリティ対策、表計算・ワープロソフトウェア パソコン設置・設定サービス、出張修理サポート パーティション分割(OSインストールドライブ用、増設HDD用) 下取りキャンペーン 【疑問】 ■サウンドカードの違い 重要視しています。 ヘッドホン(T-5M)とイヤホン(MDR-EX220LP)、スピーカー(Inspire T10)があります ノイズが入らないようにしたいです 主な用途 ・主にゲームのサントラ、次にアニメの曲を聞く時 ・ゲームプレイ時(アクション、オープンワールドなど) ・生配信(予定) この中のどれかにカスタマイズできます。 Sound Blaster X-Fi Surround 5.1 Pro r2 USB2.0(外付) Sound Blaster Digital Music Premium HD SB-DM-PHD Sound Blaster Recon3D SB-R3D-USB 一番最後が3Dという点で惹かれます。ですが一応違いを知っておきたいです ■電源にはお金をかけるべき? 調べた時に、電源は安物を使わない方が良いとありました 特にカスタマイズしなかったのですがどうでしょう? ■メモリは16GB欲しい。4G*4か8G*2のどちらがいいのか 特にカスタマイズしませんでしたが、枚数で何か違いがあるのでしょうか ■無線LAN子機、キーボード、マウスは別で購入した方が安い? 父に譲るので、他に使えるキーボードやマウス、無線LAN子機がありません 無線LANの機器は「AtermWL300NU-G」を使っています ■購入時期はいつがいいですか? 現在のセールに買うのと、12月の決算セールで買うのと、どっちがお得ですか? 他にもっと安くなる時期があるのでしょうか ■PCの置き場所 PCケースの大きさが今より大きくなるみたいなので、どう置くか悩んでいます 床置きにする予定ですが、掃除しづらそうです ■5インチベイって何? 調べたのですがいまいち分かりませんでした。あったらどんな利点がありますか わからない時点で必要のないものかもしれませんが ■無停電電源装置っていりますか? 買うとしたら別で買ったほうが安いのでしょうか 近くに雷でも落ちない限り滅多に停電しません 万が一のためにあった方がいいですか? 長文になりましたが、よろしくお願いします。

    • noname#191642
    • 回答数9
  • DELLのPCについて

    初めて質問させていただきます。3年ほど前に通販でDELLよりダイレクトでデスクトップを購入 したのですが、先月終わり頃に起動が遅くなり、最初の電源オンの時に「AHCI PORT 0 Device Error 」と表示されるようになり、それでも何とか立ち上げられたので無理無理使用していました。 が、とうとう前述のデバイスエラーしか表示されなくなり、本日PCショップに本体を持ち込んで診断 してもらいました。結果マザーポード本体らしく、「DELLのマザーボードについては本人さんとDELLさんの間で話し合って修理しもらう方法しかない」との事でした。 他のパーツが大丈夫なようなので何とかボードを交換して生き返らせたいと思うのですが、 それが可能かどうかもし可能であればどのボードを購入すればいいか・・・ どなたか詳しい方がいらっしゃればぜひ、アドバイスしていただきたいと思っております。 わかる限りそのPCのスペックを書き込んでみます。 DELL デスクトップパソコン XPS(TM)8100 2010年 8月 新品購入 CPU インテルCore i7-860プロセッサー(2.80GHz 8MB L3キャッシュ) OS Windows 7 Home Premium グラフィックボード  ATI Radeon HD5770 1GB です。 もし、ボード交換が出来るのであれば、おすすめのボードを教えていただきたく思います。 また、それに合わせて筐体も替えるつもりですので 現在の筐体は使えなくなってもOKです。 以上ですが、よろしくご指導お願い致します。

    • mew0723
    • 回答数10
  • win7,64bitで8GBは無駄ですか?

    Windows7、64bit、プロセッサ AMD E-350Processor1.60GHz、メモリ2GBのPCを持っています。 奮発してこのPCに4GBのメモリ2つ、8GBを積んだのですが、 もしかしてこの環境では4GB以上は無駄(あってもなくても一緒)なのでしょうか。 また、この8GBを有効利用する為にはどうすれば良いのでしょうか。 (OSをウィンドウズ8にすれば体感速度も早くなりますか?) PCでやりたい事は、簡単な動画編集と快適にネットをする事です。 よろしくおねがいします。

  • i3とi5の体感できる違いってなんですか?

    新しく自作PCを組む予定です。 現在のPCのCPUはCore2Duo E8400。 これより同等以上のCPUでできるだけ出費を抑えたいのですが、Core i3 4130 BOX は同等くらいですか? 一応i5も視野に入れていますがi5とi3ではどのような時に違いを感じますか? また、それははっきりと感じられるほどですか? 自分の目的として動画を見ながらフォトショ関係の5つくらいのツール同時起動でサクサクを求めていますが現在は少しもたつく感じです。 グラボはGeforceGTX650、GT640あたりを考えています。 アドバイス宜しくお願いします。

  • ノートPC 5年目の買換え

    http://www.vaio.sony.co.jp/Products/NR3/spec_retail1.html (機種はCore2のモデル) の動作がリカバリしてももっさり遅くなってきました。 ・インターネット動画閲覧 ・ネットショッピング ・ワード エクセル アクセスの使用 ・デジカメ写真の鑑賞 印刷 など もう買い替え時期と見て良いですね。 データは外付けのHDDに保管しています。 Windows95以来のパソコン歴の親戚はノートPCはこの会社で選んでおけば間違いないと言い これまでに同じメーカーで4台買っています。(その親戚家族はこのメーカーで現在は統一。) (それまでにいろいろなメーカーのものは買ったけどここに帰結したそう。) 親戚はこの機種がお買い得だと思うと言ってきました。 今買うなら Core i7 が絶対良いと言っています。 またサードパーティのもの、中古は安いからと言って素人が手を出すのは絶対に やめておけと言います。 GPU付き http://toshibadirect.jp/g/gpc-PB75378JBMGW--360--0/ または http://toshibadirect.jp/g/gpc-PB75356JBMRW--360--0/ この機種の欠点は何でしょうか?(私の使用目的に対して。) Windowsが8.1でない タッチ式でない 他に何かありますか。(色の好みは別。) Core i5 や Core i3ではだめなのでしょうか。 今のPCと同様、できればパーツの交換はせずに5年程度使いたいと思います。  

    • noname#186075
    • 回答数12
  • macbook proの消費電力について

    Macbook pro15インチEarly2011(MC721J/A)を、電源アダプターでBluetoothオフで有線LANで、 ディスプレイの明るさを少しだけにしてインターネットや、ディスプレイをスリープしてiTunesなどで音楽を聴く、というのを1日3~6時間使うとしたら1時間あたりどれくらいの電力を使いますか? 電源起動に一番電力を使うらしいのとAppleでスリープ推奨などとか見たのですが、1日おきとか毎日だったら電源オフにするよりも、ずっとコードつなげてスリープのままのほうがいいでしょうか? パソコンに詳しくないので、よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • Mac
    • atutai
    • 回答数1
  • 【買替】購入予定PCの構成評価をお願いします

    近々に購入を予定しているデスクトップの構成評価をお願いします。 ほぼ100%パーソナルユースのパソコンです。 現在の機種は4年ほど使用しており、その間特にパソコン関連の情報を追っていなかったので「いい加減」のスペックがわかりません。 購入を検討しているスペックは OS Windows7 Home Premium CPU インテル Core i5-4570S メモリ 8GB DDR3 SDRAM(PC3-12800/4GBx2/デュアルチャネル) SDD  120GB(OS,アプリ用) HDD  1TB グラフィック:CPU内蔵(インテルHDグラフィックス4600) 電源:350W ファン:フロント&リア DVDマルチドライブ有り サウンドボード無し 参考:ネット回線はフレッツ光、予算は9万まで。 普段は動画閲覧や、ネットサーフィン、メールをする程度。 たまにデジカメで撮ったHD画像をyoutubeアップ用に編集します。 一番負荷がかかる作業は複数のアプリを立ち上げて画像のダウンロード&youtubeで音楽を聞く&テキストエディタで文章を書く作業か、2000-3000の静止画を並び替える作業程度です。 今回アドバイス頂きたいのは ・上記作業をこなすのにこのスペックで充分か? また個別の質問事項としては ・OSは8は違和感を感じそうなので7を導入し、将来的に8の次のOSに乗り換えたいが適切か? ・電気代節約のためにグラボ無し&電源350W で収めたいが可能か? ・将来必要を感じればグラボを追加しようと思いますが、その際は350W電源で対応出来るか? ・CPUは8スレッドの7iじゃなくても充分か?どの程度のCPUが適切か? ・温度管理の観点で筐体はミニタワーでいいか?(7年ほど前に使用していたミニタワーだと夏場に電源が落ちまくっていたので。) です。 皆さんのよいアドバイスをお待ちしています。

    • yo1974
    • 回答数4
  • ノートPC購入におけるSSD

    現在、ノートPCを新規に購入したいと思っています。 実際、SSDのノートPCをお使いの方にお聞きします。 ウルトラブックにしようと思っていますが、ある量販店の店員から、標準のSSD128GBだと、 OS等で半分近くの容量をとられてしまうよ。と聞きました。 だから256GBを進められました。 そうなると、自分で使用可能な容量は60~70GBとなってしまいます。 今までのWindowsXPノートの使い方からすると、あまりにも少なくなってしまいます。 実際のところ、どうなんでしょうか? 標準の128GB or 256GB か迷っています。 実際に使用可能な容量、そして少ない分どのようにカバーされているのかなどアドバイスをいただきたく思います。 よろしくお願いいたします。

    • shaku10
    • 回答数3
  • パソコン購入について

    自分でもいろいろ調べましたが、調べすぎて逆に分からなくなったので、 どなたか親切な方、下記内容のご回答宜しくお願い致します。 パソコン使用目的の概要:CAD(JWW)、ネット、オフィス等 求めるもの:コスパ、軽い(持ち運び可能)、15インチ程度(CAD使用の為)、ビジュアル       アップル製品との相性が良い 以上の条件でパソコンを探しておりますが、なにかおすすめのものが有れば教えてください。 ちなみに、現在macbookproを使用してります。 非常に使い勝手もよく、mac(アップル製品)を使用してからパソコンが好きになってきましたが、JWWCADの互換性が悪いのが一番のネックになっております。 MACでJWWCADが普通に使えるようなやり方が有れば教えてください(少し話がずれましてすいません)

    • shi0930
    • 回答数3
  • ノートPC、買おうと思うんですが

    オススメありますか? ネトゲはやらないけど、動画見たり、編集したり、仕事でofficeも使ってます。 ほとんど持ち歩きません。 今まで使ってたんで、そこそこの知識も持ってます。←サポートとか使ったことない。 10万円以内(なるたけ安く)で抑えたいです。 周辺機器の関係でwin7希望ですが、とりあえずなんでもいいです。 あとSSDとか言うのも気になります。 早い、強い、静からしい?ので夜中、家族に気を使わないのは助かります。 お願いします。

  • パソコン(スマホ)の寿命について

    一般的に価格の高い順は、 タブレットPC>ノートPC>デスクトップPC>スマホ の順番だとお聞きしました。 使い方にも依存するかと思いますが、 それぞれ同じ使い方をしたとして パソコンの寿命が短い順を教えてください。 寿命がやってきて故障したとしても、タブレットPCは部品交換が出来ないのに対して、 ノートPCやデスクトップPCは部品交換が出来ちゃいますよね。 となると、延命できないタブレットPCは一番損なのでしょうか? 修理代が一番安い順って、メーカーにもよりますが一般的には、どの順なのでしょうか? タブレットPC修理金額は一般的に27,900 円(税別) となると聞きました。

  • 格安中古のノートPCを買いWindows7を入れる

    格安の中古のノートpCを買って、それにウインドウズ7を入れて使おうと思っています。 それは無理なことでしょうか? カカクコムを見るとウインドウズ7が安く売られています。 中古のノートpCにはXPが入っているのでカカクコムで7を買って入れ替えて使いたいなと思ったのですが、間違った使い方でしょうか?

    • ささ
    • 回答数11
  • 東芝2.5SSHDとSEAGATE3.5SSHD

    PCのHDDが壊れかけなので交換をしようと思うのですが、 これを機にHDDからSSHDにしようと考えています。 (SSDでないのは、今のPCをそんなに長く使う気がないのと 価格的な面からです) 現在 東芝製2.5インチSSHD【MQ01ABD100H 】と SEAGATE製3.5インチSSHD【ST1000DX001】で どちらにしようかを迷っているのですが、 デスクトップPCに搭載するにはどちらの方が良いと思いますか? 私なりに調べてみたところ、 東芝製SSHDの方がSLCということもあり性能は良いそうです。 ですが、デスクトップPCに2.5インチHDを載せるのは どうなのか?という意見もあるようです。 (2.5インチより3.5インチの方が性能が良いということなのでしょうか?) 些細な違いかもしれませんが、 皆様の意見を聞きたいです。

  • CPU、マザーボード、SSDの買い替えについて

    現在、ブレイドアンドソウルというオンラインゲームをプレイしているのですが、 これまでGTX670で設定3にしてプレイしていて、設定5でも快適に遊べるようにとGTX780を購入しました。 しかし最高設定で場所によってまだカクつくいたりFPSが落ちたりすることがあるため、CPUやSSDの買い替えも考えるべきかと思いました。 以下は現在のスペックと、これから交換しようと考えているパーツの構成です。 主にゲーム用途なので、それ以外の用途は気にしません。 現在のスペック 【CPU】Core i5-2500K 4.2GHzにOC 【MEM】Cetus DCDDR3-16GB-1333 【M/B】ASRock Z68 Extreme3 Gen3 【VGA】ASUS GTX780-DC2OC-3GD5 【HDD1】Hitachi HDP725050GLA360 【HDD2】Hitachi HDS721050CLA362 【電源】SUPER FLOWER SF-1000R14SE 【PCケース】CC-9011015-WW 【 OS 】Windows 7 home 64bit SP1 交換予定のスペック 【CPU】Core i5 4690K BOX 【MEM】Cetus DCDDR3-16GB-1333 【M/B】ASUS H97-PRO 【VGA】ASUS GTX780-DC2OC-3GD5 【SSD】128GBくらいのSSD(OSとゲームクライアントのみ入れる予定) 【HDD】Hitachi HDS721050CLA362 【電源】SUPER FLOWER SF-1000R14SE 【PCケース】CC-9011015-WW 【 OS 】Windows 7 home 64bit SP1 交換予定の構成で問題なく組めて動作するでしょうか? また、SSDは初めてなのですがケーブルの繋げ方やOSのインストールの手順はHDDと変わらないのでしょうか? どのメーカーがいいかも分からないので、お勧めがありましたら教えて頂きたいです。

    • noname#244228
    • 回答数1
  • 4万と20万のパソコンの違い

    パソコンは同じメーカーでも4万くらいから20万近くのものがありますが、 なにがどうちがうのでしょうか? いつも安いものを使っている私にはオフィス、TV機能、ブルーレイくらいしか思いつきません。 たとえば動作がいいとかネットが早くなるとかってあるのでしょうか? 手元のノートが7年目を突破してそろそろ買い替え時期です。 PCはネット、huru、お買い物程度です。 ゲームなどはしないのですがどれくらいの価格帯がお勧めですか? お詳しい方よろしくお願いします。

  • SSDのデフラグの頻度は、どの程度が良いでしょうか

    従来のHDD仕様から、つい最近、Windows 10でSSD仕様のPCに入れ替えたのですが、SSDの場合でも、HDDと同様に、やはりデフラグは必要だということを耳にしたので、『Defraggler』というソフトで定期的なデフラグを考えています。 そのデフラグの頻度としては、どの程度で行うのが良いのでしょうか。? もし、御存知の方がおられましたら、アドバイスのほど宜しくお願いします。

  • Ryzen7 1700で水冷miniITXのコスト

    Ryzen7 1700で水冷+miniITXのコストってどの程度でしょうか。 電源っていうのは、こういうのは別売りなんでしょうか? http://ascii.jp/elem/000/001/477/1477435/

    • ferra
    • 回答数3
  • あなただったらこの4つのPCの候補のうちどれ選ぶ?

    1.新品ダイナブック Core i3 750GB HDD。62,000円。 2.新品ダイナブック Celeron 500GB HDD。52,000円。 3.即決ヤフオク美品中古ダイナブック Core i5 256GB SSD。30,000円。 4.入札ヤフオク美品中古ダイナブック Ceieron 256GB SSD。即決価格44,800円。 以上の4点なのですが、主な使用用途はネットの閲覧とyoutubeなどの動画を見る 事ぐらいです。ゲームなどはやりません。 東芝ダイレクトに電話して聞いてみたらCeleronはWindows10に対しては重過ぎて 最低でもi3はあった方が良いと言われました。 本当に簡単な質問で申し訳ありませんが、あなただったらどのPCを選びますか。 回答頂けたらありがたいです。

    • talan
    • 回答数12
  • もうひとつ質問なのですがノートパソコンで動画編集す

    もうひとつ質問なのですがノートパソコンで動画編集するのですが20分くらいの映像を編集して5分~10分の動画として残すのですがスペックがCPU:i7-7500uのSSD256GBのメモリ8GBなのですが十分でしょうか?一応その動画はUSBメモリや外付けHDDに移しちゃいます。書き出し遅いの待てないのと起動時間が早いのがよくてHDD内蔵は動画編集には大容量がいいので動画編集にはもってこいなのは百も承知なのですがFHDで保存するのでもたつくのとカリカリ音が気になってしまいます。やっぱりHDDの方がいいですか?NAND型っていう選択肢はなしでお願いします。

    • homura7
    • 回答数7