検索結果
消費税
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 消費税を上げるメリット
スウェーデンやノルウェーでは消費税率が30パーセントであると聞いたのですが、この消費税をあげたことによるメリットの具体例を知りたいのですが、教えてください。
- 消費税について
こんにちは。すごく馬鹿なしつもんなのですが・・・消費税って何なんですか?人間物を消費せずに生きられないじゃないですか。べつに贅沢なことをしてるわけじゃないですよね。それなのになぜそんな人間のもっとも基本的な営みにえらそうな感じで税をかけられるのでしょうか?物を買うっていうのは社会のためにもいいことじゃないですかあ? 質問の内容からわかるように、この手のことはまったく疎いものです。わかりやすくなぜ消費税は存在するのか(もしくは、えらそうに、存在できるのか)について教えてくれませんでしょうか?よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 経済
- matsuoichi
- 回答数4
- 請求書 源泉 消費税
こんにちは。 請求書の書き方で過去の質問を読みましたが、 もう一つ理解できないので質問させていただきます。 よろしくおねがいします。 フリーでデザイナーをしております。 年間の収入は1000万以上行きそうです。 以下質問です 100万の手取りがほしい仕事の場合、 請求金額は幾らにすればよろしいのでしょうか? 1、1,111,111円 2、1,100,000円 3、1,166,667円 4、1,155,000円 5、1,050,000円
- ベストアンサー
- 在宅ワーク・リモートワーク
- z_a_k_i
- 回答数9
- クレジットカードと消費税
あるお店で、クレジットカードで支払いを済ませようとすると、「消費税は現金で支払いをしてください」と言われました。 「なぜ?」という質問にも明確な回答がなかったので、おもわず、「カード会社も了解済みなのですか?」といい、とりあえずは、現金で支払いました。 このようなことは、カード加盟店の規約等に違反したり、税金上の経理などには影響しないのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(暮らしのマネー)
- do-mo
- 回答数3
- 消費税10%は低い?
日本の消費税は10%ですが、もっと増税が必要だそうです。 防衛や教育で財源が必要だそうです。 ヨーロッパでは消費税は20%ぐらいだそうです。 だから、日本の消費税10%は低いそうです。 消費税のさらなる増税は必要ですか? 財政出動や金融緩和をするにも消費税の増税が必要ですか? 消費税増税をせずに財政出動や金融緩和をすればどうなりますか? 消費税増税は財源を作るために必要なことなんでしょうか?
- 保険金と消費税
カテが違っていたら申し訳ありません。 どなたかお詳しい方、教えてください。 自動車事故により住宅の一部が壊されました。 たまたま家主が大工を営んでおり、自分で修理したとします。 加害車両の保険会社より、修理費が賠償金として支払われることになりますが、 1)修理費は消費税を含めて請求することはできますか?(対価性のある取引になりますか?) 2)修理の際の材料費購入にかかった消費税は還付されるというのは本当ですか? 3)住宅ではなく、修理工場所有の代車が事故により破損し、自分の工場で修理する場合も上記と同じようになるのでしょうか? また車両保険金として受け取る場合と、対物保険金として受け取る場合で差異はありますか? 質問が多く申し訳ありません。根拠も詳しく教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。
- 伝票と消費税欄
原則課税(個別対応方式)を勉強しています。 今、簿記サークル内で簡易課税を用いてる会社は伝票に消費税額欄を設ける必要はないが、原則課税(個別対応方式)を用いてる会社は消費税額欄は絶対必要と いう論議をしていますがどっちが正論でしょうか? 原則課税(個別対応方式)の場合伝票に消費税を 記入する必要はあるのでしょうか?といいますのも 簡易課税の場合は決算時に一括して税処理を行って(税込み売上総額×5%-課税仕入れのみなし仕入れ率) 納付税額を算出するので消費税を伝票に記入する必要はないのは分かるのですが、原則課税(個別対応)の場合は課税売上、課税仕入ともに税抜きで処理(仮払消費税、仮受消費税)と計算するため伝票に消費税額を記入するので消費税額欄が必要。
- リースに関する消費税
今、不良債権処理に関する消費税を勉強しています。 債券売買等の消費税は非課税対象だけしか分かりません リース、不良債権に関する消費税で詳しい方または HPを知っている方教えて下さい
- 消費税について
私は個人事業主です。法人企業との取引きで消費税を含めた請求書を発行しましたが、相手先から個人企業には消費税はとることが出来ないと言われました。 本当に個人事業主(もちろん法人ではありません)は消費税をとれないのでしょうか。私は、今回が初めての仕事で税金のこと等は、まだまだ無知なので困っています。 税金に詳しい方か、SOHOをされていて法人に請求書を発行した事がある方、私に詳しく教えていただけませんか。 とても困っていますので宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 財務・会計・経理
- 001seiichi
- 回答数7