検索結果
PCサポート
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- MAC OS 9.22,IE5の使用からPC内データの流出はあるか?
MAC OS 9.22,IE5を使用してインターネットに接続しています。サポートを打ち切ったと聞いたのですが、windowsのwinnyのようにPC内のデータが流出することがあるのでしょうか? なお、怪しいHPにはアクセスしていませんし、winnyは入っていません。極めて堅い使い方(ニュースを見たり、正常なメールのやり取り、変なメールも見ません)しかしておりません。ただし、ウイルスバスター等のソフトは入れてません。
- ベストアンサー
- Mac
- yakitori101
- 回答数1
- mediaplayerでストリーミング画像をダウンロードできません
mediaplayerでweb上の動画をストリーミングしたいのですが、コンテンツをクリックしてmediaplayer10を開くと「問題が発生しましたwmplayer.exeを終了します」のメッセージが表示されてしまいます。PCメーカーのサポートに聞いて対応したのですが、セキュリティ対策ソフトを外しても症状は同じなのでdiaplayerに問題が在ると言われました。どのように対応すれば良いかどなたかぜひご指導下さい。よろしくお願いします。
- 締切済み
- フリーウェア・フリーソフト
- tabutiman
- 回答数1
- GatewayのVistaアップグレードサービスについて
先日GatewayのデスクPC5062jを購入したのですが、 説明書に記載されているアップグレードに必要な情報のほかに、 公式サイトによるとCOAIDやモデルナンバーも必要だと書かれていました。そこで不安になったのですがほかに必要なものはありますか? あと、サポートセンターに電話して登録できるカスタマーケアはVistaアップグレードに必要なのでしょうか? 年末のお忙しい時に申し訳ありませんが、回答をいただけないでしょうか
- OKWaveなどに書かれているリンク先に移動しません
OKWaveなどに書かれているリンク先のサイトに移動しません。 http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;880611 の電子メール内の Web アドレスのリンクをクリックしても、Web ページが表示できない場合の対処方法 に書いている「インターネットのプロパティ」ー「プログラム」で [Web の設定のリセット(R)]をしたいのですが、私のPC(XP)では Internett Explorerは規定のWebブラウザです。 となっていて、Web の設定のリセットができません。 どなたかよろしく。
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- kimuchi-c
- 回答数6
- 教えて下さい。
前から疑問に思ってたことなんですが、 ブラウン管テレビをパソコンのモニターとして使うことはできるんでしょうか? テレビとパソコンは↓のものを使っています http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=TH-29FB8 http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/ WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Prod_Spec_Summary?prodId=PC-VL5505D もしできそうでしたら接続方法とかも教えてください よろしくお願いします。
- ウイルスバスター2007の2ユーザの考え方。
お世話になります。 トレンドマイクロのサポートにきいたのですが、 聞いた場所によって異なる解釈を得たので アドバイスをいただけたら幸いです。 バスター2006、2ユーザーパックを購入。 次回更新時は、 ・2ユーザーとも更新の必要有り。この場合、PC6台までインスト可。 ・2つあるシリアルのうちどちらかのみで更新可。 どちらが本当なのでしょうか? トレンドマイクロでも混乱しているようで困っています。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- hallo_haro
- 回答数4
- メモリ増設について
メモリの増設について教えて下さい。 メモリ増設を考えていますが、初心者です。 方法はネットで調べたのですが、とりつけるメモリを調べてみたのですが、何がいいのか分かりません。 製品はNEWのVR500/BA1Yになります。 http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Prod_Spec_Summary?prodId=PC-VR500BA1Y どのメモリを買えばいいのか、教えて下さい。
- 滑らかにスクロールしません
最近HDDを交換して再セットアップをしたんですが、 マウスで画面をスクロールすると滑らかに行きません。 対処法を教えてください。 環境は ノートPC:Lavie L LL7004D http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PR... OS:windowsXP home edision sp2 交換前HDは http://www.kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=05360410077 最大消費電力4.7W 交換希望HDは http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05360410259 最大消費電力5.5W よろしくお願いします。
- 締切済み
- Windows XP
- tkhsa2ec
- 回答数1
- ハードディスクからデーターを取り出す
パソコンのハードディスクが壊れました。 新しいDHはメーカーから明日発送で、届いてから壊れたHDを返します。(交換という事) サポートディスクの話ではデーターの吸い出しができるかもしれないから、他のPCにコピーするようにアドバイスされました。 HDを取り出して、その作業をするらしいのですが、専用の機器が必要ですよね。 どんな物が必要で、具体的にどうしたらいいのでしょうか? dell ディメンション8400 winxp
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- nyanyan2001
- 回答数3
- 筆まめ17
筆まめ17アップデート版を使っています。動作がかなり重く使いづらくて仕方ありません。サポートに電話したところ「スタートアップを外せ」との回答で指示通りしましたが効果ありません。イラストや画像だけでなくメニュー項目も切り替わりが遅く困っています。それだけでなくエクセルなどのソフトも筆まめ起動後には印刷が遅くなってします。PCのスペックはセレロン2.8G、メモリー512、XPProです。みなさんよろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(ソフトウェア)
- kojin3
- 回答数2
- OSXのclassicについて教えて下さい
PCの調子が悪くなったため、OS Xをインストールし直しました。 その後classicが起動しなくなりました。 システム環境のclassicには「起動ボリュームがありません。classicの起動をサポートするシステムフォルダを含んだディスクがありません。Mac OS 9.1以降をインストールして下さい」とのメッセージが出ます。 これはどこからどのようにしてインストールすればいいのでしょうか? 初心者ゆえ、解りやすくよろしくお願い致します。m(_ _)m
- メーカー製パソコンのマザーボードの仕様について教えてください!
SOTECのPC STATION PT7220Cというパソコンを使っています。マザーボード上にはSATAコネクターがあるにもかかわらず、SOTECのwebではサポートしていないので使用できないとなっているのですが、何とか利用出来ないものでしょうか?(当然、保証対象外になることは承知しております) マザーボード:MSI KM4M-V (モデルMS-7061) CPU : AMD Sempron プロセッサ 2200+ チップセット : VIA UniChrome KM400 + VT8237 BIOS : Phoenix AWARD BIOS (購入時の物)
- 起動しなくて困っています。
こんばんは。 今PCサクセスのBTOデスクトップマシンを使っているのですが、先ほどまで使えていたのに今電源を入れてみるとピーーーーピーーーーと等間隔にビープ音がなり起動画面が出てきません。 BTOマシンは初めて買ったので自作経験もなくどうしたらいいか悩んでいます。 復旧出来る方法はありますか? あるいはメーカーのサポートで見てもらった方が良いのでしょうか? 回答、宜しく御願いします。
- ベストアンサー
- Windows NT・2000
- amanoginji
- 回答数2
- CPUの認識?
ベアボーンにて組み立てた後、電源を入れると画面が表示され電源が落ちます。 表示内容は main prosesser: memory testing: cpu brand name: This moterbord dose not support prescott CPU? Pleas turn off power to prevent damage? と表示されます。 部品の問題でしょうか、それともマザーボードの問題でしょうか。 ベアボーン本体:EZ661L CPU:Pen4 3.0EGHz System Bus800MHz メモリ:DDR512M/PC3200/CL3 本当に困っています。助けてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- noname#168700
- 回答数4
- TVfunSTUDIO、MediaStage SEを使ったSDカードへの書き込みについて
pcは富士通のt90gを使っていてMediaStageSE.ver3.6とTVfunSTUDIO.ver5.2をつかっているのですがTVfunSTUDIOでSDカードに書き込みをすると「エラーが発生したので終了します。」と出ます。MediaStage で書き込みをすると「サポート外のコンテンツがあるか、情報不足によりコンバートできません。」と出てしまいます。一晩中調べたのですが解決できませんでした。分る方がいれば教えてください。よろしくお願いします
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- tsutiurasiminn
- 回答数1
- CDの曲名表示
カーナビのCDプレイヤーで曲名が表示されないCDがあります。調べてみますとナビの地図データーと同じように購入時のデーターで曲名を表示させているので、その後のCDは曲名が表示されないらしい。 つきましては、車のマルチメディアにUSBをサポートしているようですので、PCでCD→USBにコピーしたらと考えていますが、その際、曲名表示はされますでしょうか?経験者の方、お教えください。
- ベストアンサー
- オーディオ(ホーム)
- diyhobbu
- 回答数3
- モニターの明るさが調整できません
タイトル通り新しくモニターを買ったのですが、明るさが調整できません。 windowsの設定から明るさのバーを動かしても変わらず、モニター設定を色々いじってもそれっぽいのがありません。 公式のサポートページの方法だと一部のノートは対応していない的なことが事が書いてありできません pcはDELLのinspiron5515でOSはwindows10、モニターは同じくDELLのG2725Dです。 よろしくお願いします
- windows11に対応してないPCをubuntu
windows11に対応してないXeoncpuのデスクトップpcをubuntuにしたいのですが、動画編集ソフトのKdenlive はフィモーラなどのように100倍速などは可能でしょうか。 また最大何倍速までできますでしょうか。 windows10のサポートが切れる10月14日以前にはもうインストール予定です。 またインストールするubuntuはどのubuntuがおすすめでしょうか。 また入れておいたほうがいいプラグインなどございましたら教えていただけると幸いです。 何卒よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- Linux系OS
- ookamihoro131
- 回答数2
- FMV AH480JSAディスプレー保護フィルム
先月、上記PCを量販店で購入しました。 店頭の展示品も保護フィルムの端に皺がよっていました。 しかし、簡単に剥がせると思いましたが、なかなか密着して剥がすことが困難な状況です。富士通のFMVチャットサポートの担当者も分からず、別の部署を紹介されました。そちらも連絡が取れません。きれいに簡単にとれる方法があれば教えてください。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。
- WindowsVistaで64bitを32bitにしたいのですが
調べてみたのですが肝心なことがいまひとつ理解できなかったので、お力を貸していただければ幸いです。 先週、デルでVistaの64bitが組み込まれた状態でPCを購入し届いたのですが、当方、基本的にPC知識に乏しくまた急に前のPCが壊れて調べる間もなくバタバタとオンラインで購入した為、いざ手持ちの周辺機器やソフトをインストールしたもののほとんどが使えず、それぞれサポートに聞いてみたら32bitなら対応しているが64bitは対応する予定が無いなど、かなり散々な結果になりました。 デルのサポートからは「交換はできません」と一言で終わったので、返品して返金してもらって新しく購入し直す暇もないので仕方ないので32bit版を購入しOSを入れ替えようと思い、色々と調べたのですが、知識も時間も無いので理解し切れない点がいくつか出てきました。 ・そもそも64→32にダウングレードして大丈夫なのか? ・DSP版というのは、PCに外付けで使えるのか? ・DSP版じゃなく正規版でいいかと探したら「Windows Vista Home Premium SP1」というのが出たが、32bit版かどうか記述を読んでもいまいち分からない。これでいいのか? むしろ何を買えばいいのか?(金銭的に余裕があるわけでは決してないので可能な限り安価な方がありがたいが安全面でDSP版は大丈夫なのか?) ・ネットで売ってるのはほとんどDSP版なのはなぜなのか?(これは蛇足なのですが…気になったので) 買ったPCのスペックはどう説明するのがいいのかよく分かりませんが分かる範囲では ・cpu インテルcore(TM)2DuoプロセッサーE7500 ・メモリ 4GB ・デル製 Inspiron(TM)545s デスクトップ 64bitに未対応だが買い替えができない(対応ヴァージョンが無い・処分して買い替える余裕が無い等)ソフトと周辺機器 ・COMICSTIDIOpro4 ・brother MFC-6490CN(A3複合機) とにかくまだ買ったばかりでバックアップが必要なほども使っていないので、機能的なことはよく分かりません。 以上です。本当に初歩的な質問なんだと思いますが、知識を付けるにも何から調べればいいのか分からないですし時間も取れないので本当に困っています。 申し訳ありませんがお知恵をお貸しいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- Windows Vista
- saki_miya
- 回答数6