検索結果
幼馴染
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- テイエムオペラオー
かなり前の話ですが、テイエムオペラオーの騎手はすべて和田竜二騎手でしたが、あれは何でなんですかね??
- 締切済み
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- maruchika0
- 回答数2
- 「オタク」と言われる部類に入る、姉 ≪長文です≫
一般的に見てどうなのかと気になって質問をしようと思います。 まず初めに、誤解を受けないよう、また、論点のずれたご回答を頂く事がないように、こちらを理解して下さる方、 こちらの事に関しての反論は望んでいないという事を理解して下さる方にご回答を頂ければと思います。 ☆30歳で未婚の方に対してマイナスな考えはないという事。 ☆「ジャニーズ」に関して、私は好きでも嫌いでもありません。 という2点を踏まえて、ご回答いただければと思います。 私には未婚の姉がいます。30歳です。関東圏で働いています。 その姉ですが、いわゆる「ジャニヲタ」と呼ばれる部類に入る人間です。好きな物はいいんです。 全く問題ないんです。私はサッカーが好きで、未だにサークルなどに所属して活動していますから、 それと同じ「好き」なのだと、思ってはいます。 ですが、最近ハマりすぎている姉の気持ちが解らず、戸惑っています…。余計な御世話だと思うので、 放っておけばいいのですが、さすがに両親も心配し出していまして…。 姉はジャーニーズにハマり出し、頻繁にライブに出かけ、収入も少ないのに関東から大阪、福岡、東北のツアーに 参戦したりしているようです…。 そして、東京ではジャニーズのメンバーや音楽関係者がよく来ると言う六本木のバーに毎週のように 足を運んでいるようで…。 「貯金をする!!」宣言をしている人間の行動にはどうしても思えません…。 ハマる気持ちが全く解らない私には良く解りませんが、好きならばしょうがない…思ってきました…。 でも、最近姉の言動がある意味怖くて仕方がありません…^^; 例えば、mixiの日記で「今日はライブがあって、○○と目が合って、いつものごとくアイコンタクトしてくれた☆」 とか「今日も六本木のバーで○○ピーに会ったよ☆相変わらずクールwww」とか…。 もちろんそれを読んだジャニヲタ仲間からは「やっぱりアイツって△△(姉)狙いだよねww」とか、 また痛々しいコメントがあったり…。 そんな仲間がどんどん増えていて、大学までの友達が、どんどん離れていっているようです…。 そんな姉にも結婚願望や、彼氏が欲しい気持ちはあるようなのですが、どうも勘違いが強くて、そこも心配な点です…。 例えば、ジャニーズの人と本気でくっつけるんじゃないかと思っているような点とか、行きつけのそのバーで ナンパされる等と言っていますが、姉は…どちらかというと容姿は下の中、一言で言うなら“デブ”なんです…。 挙句、一度そのバーでナンパを装った(?)男と思われる人に鞄を盗まれているんです…。 それなのに、まだそれを「ナンパ」と言って疑わず、どう聞いてもお世辞や冗談の「△△ちゃん、マジで俺と 結婚しようよ~。」「俺、△△ちゃんみたいなお嫁さんが欲しい!」というようなバーのお客さんや、 店員さんの言葉を真に受け「私だってモテるんだから。良く言い寄られるし!」と強気の発言を繰り返します…。 悪口のように聞こえてしまうかもしれませんが、私は姉が大好きなんです。小さい頃から本当に仲が良く、 いつも周りから羨ましがられる姉妹でした。 私は姉と一緒に出かけて、姉妹だと思われた事がないくらい顔は似ておらず、幸いな事に結構モテてきました。 男の人とも10人くらいと付き合いましたし、自分で言うのもなんですが、悪い男には鼻が利く方です。 無事結婚も出来ました。 ですが、姉は違います…。私が知っているだけでも、彼氏は30年で1、2人(これも姉の申告なので、 本当に彼氏だったかは微妙です…。)、男に免疫がなく、優しくされると「私の事好きなんだ。」と 勘違いしてしまう傾向にあります…。 「姉を正しい道に!!」なんて、お節介を焼くつもりは毛頭ありません。 そもそも「正しい道は人それぞれ違う」と言う事も理解していますし、結婚が全てではないと 思っています。結婚していなくたって、幸せな人はたくさんいます。 ですが、このまま姉がどこに突っ走っていってしまうのか…不安で、心配でなりません。 こんな姉、どう思いますか? 「本人が気付かないとどうしようもない。放っておくのが一番。」と言われるのも解っています。 でも、このままでは、姉とまともな会話が出来なくなりそうで…。 今の時点でも「ジャニ」と「バー」以外の話しをしなくなってきています…。 「他にも趣味見付けてみたら?」とか「もう少しジャニ関係以外の所に行って、出逢いを求めてみたら?」とか 言ってみているんですが「え~、だって、仕事忙しくてそんな暇ないしぃ~。」と拒絶…。 時と共に解決するのでしょうか…? こんなにも「ジャニーズ」にハマる気持ち、解りますか? 姉の「優しくする男=自分の事が好き」という勘違い、どうしたら治ると思いますか…?
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#149391
- 回答数15
- 悩みをただ聞いてくれるだけでいい?
よく「悩みをただ聞いてくれるだけでいい」と言う人がいますが、それは本当でしょうか。 「ただ聞く」とは、黙って聞くか、せいぜい相槌を打つことですよね。「へえ」「そうなの」「それで?」とか。 ただ聞いてほしいだけだと言いつつ、実は共感を要求しているのではないかと疑ってしまいます。「うぁー、ひどい!」「いるいる、そういう奴」とか。 相槌は自分を正当化してくれるわけでもないし、問題解決のヒントを与えてくれるわけでもありません。 それなのに本当に相槌だけで満足できるのであれば、どうしてそれで満足できるのか解説していただけますか。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- sibex
- 回答数7
- 女としての自信をなくしています。。
元彼の相談です。もう別れてますが、まだ悩んでるので相談させてください。 彼にはスタイル抜群の女友達がいて、脚もきれいでよくショートパンツを履いてました。いまは単なる良い友人ですが、かつて片想いしてたみたいです。 彼は脚フェチだったので、ふざけて「女友達の脚も触りたいなぁって見ちゃうの?」と聞くと、「うん」と言われてしまいました。。女友達だけが特別なわけではないと後からフォローされましたが。。 それ以来、彼が性的な意味で女友達を特別視してたんじゃないかと悩んでしまいました。女友達だけを対象に、一人エッチしてるんじゃないかとか。。 でも、たとえそんなことがあっても、男性は恋愛感情と性欲は別っていうし、気にしないようにしようって考えていました。 だけど…、彼は私に性欲を抱いてなかった気がするんです。 エッチを求められたことはほとんどないし(私の家が厳しく、彼の家に遊びに行ったり外泊がなかなかできなかったせいもあるかもしれません)。 彼はよく私にくっついてきましたが、性欲っていうよりは、ただただ大好き!って感じで。。 だから、女友達には性欲を持ってたのに、私には持ってなかったと思うとやっぱり気にしてしまうんです。 みなさんどう思いますか? 男性心理(性欲と彼女に対する気持ちの違いなど)の解説や、前向きになれる言葉がもらえると嬉しいです(:_;)
- ネット上で出会った人と付き合う事について。
ネット上で出会った人と付き合う事について。 ネット上で出会った人(自分・相手の性別は関係なく)を好きになり、告白し、 恋人同時に付き合う事をどう思うか、意見をご回答御願いします。 出来れば「自分は『あり』or『どちらとも云えない』or『なし』だと思う」と 一文書いて頂けると嬉しいです。 回答御待ちしております。 尚、今回の此の質問は、僕がネット上で出会った人とそういう事をしたい、 している、というのは関係なく、単純に回答者様の意見を回答して下さい。 他の回答者様方の意見に対して何かを書く、というのも ご遠慮いただけますよう宜しくお願い致します。 トラブルの元に成りかねませんので。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#114837
- 回答数4
- 結婚条件対象外なのに惹かれる彼(長文です)
まだお付き合いさえしていない段階なのですが悩んでいます。 私は大阪在住30代OLです。 私の1番の結婚条件として地元(仙台)で暮らしたいという思いがあります。 (性格・金銭感覚・浮気など一般的に大切なことはもちろん大前提なので その辺りはクリアしているとしてアドバイスいただければと思います。) 親に頼りたいという気持ちはありません。 孫の顔をたびたび見せに行かせてあげたいし、親の老後を考えると 病気になった時などが心配だからです。 (私は一人っ子なので。) つまり、日常生活をしながらも何かあればすぐ顔を見に行ける距離で暮らしたいのです。 そのことからそろそろ地元に転職活動をしようと考えています。 地元に戻って恋愛するほうが地元で結婚できる可能性が高いからです。 (もちろん100%ではないことは承知ですが・・・) 親は私の人生だから自分が好きなようにして良いと言ってくれます。 しかし本当は地元に戻ることを大変楽しみにしているのが伝わってきます。 転職を考えている矢先、本当に久しぶりに気になる男性が現れました。 関西の人です。 私は昔から地元の人ではないと分かるとその時点で恋愛さえ対象外になってしまう体質(??)です。 だから本来ならこの関西の男性は私にとって恋愛対象外で気にもならないはずなです。 なのになぜか今回は気になって惹かれてしまうんです・・・。 仕事関係の人ですがこれまで接点はなく数回挨拶したくらいです。 ただとても好感の持てる人でした。 それが最近、仕事で関わるようになりいろいろ話す機会も増え、なんだか意識するようになりました。 今、仕事で関わるのは嬉しい反面、これ以上は関わりたくないという相反する気持ちが混ざっています。 というのも、ここからは私の想像でしかないのですが、もし付き合い結婚となったら 私の一番の条件である地元での生活ができなくなるので絶対にそのことで 悩み苦しむことになります。 だから良い人だな、くらいの状態でいるのが良いのではないか、そのためにも 早く仙台への転職活動をしたほうが良いのではないか、と思ったりもします。 昨日、今度休日に遊びに行こうと誘われました。まだ返答はしていませんが これまた嬉しいと同時に行かないほうが良いのでは・・・と悩んでいます。 もしこの男性が同じ地元だったらOKしていると思います。 結婚は好きな人とすることが大切だと思っています。 ただ自分にとって無理のない生活も大切だと思います。 親のことを思い過ぎて自分の人生を決めるのはどうかと思う反面 そうすることが私自身が安心するというか(自己満足?)精神的に楽だろうと感じます。 まだ付き合ってさえいないのに、先を悩むなとのご意見もあるかと思いますが 30代なので考えてしまい、自分自身のことなのにどのように進んでいけば 良いか分からなくなっている状態です。 皆さんの率直なご意見、アドバイスをお願いいたします。
- 彼(夫)以外の1人の男性と、ここ3,4ヶ月ほど、ほぼ毎日メールのやりと
彼(夫)以外の1人の男性と、ここ3,4ヶ月ほど、ほぼ毎日メールのやりとりをしています。 彼には言えません。その人は、5年前に付き合っていた元彼だからです。 メールのやりとりのきっかけは、昨年のクリスマス頃、私が何気なく送ったメールでした。 そのときは2,3通のやりとりだけで終わってしまったのですが、今年の5月、彼からメールがありました。 そこから最初は月に1度、やがて2,3週間に1回くらいのペースでメールするようになりました。 メールの内容は旅行先で撮った写真やお互いの趣味の話程度だったけれど、8月下旬に初めて恋愛の話題になってからはほぼ毎日メールのやりとりをするようになりました。 彼はしばらく前に大事な人と別れ、新しい人との恋に悩んでいました。 そのときは純粋に頑張ってほしいと思い、私は励ましたりしていました。 でも彼の恋は終わってしまい…。 それからはまた趣味の話やお互いの仕事の話などをしていました。 メールを止めた方がいいのはわかっていたけれど、彼とのやりとりは私にとって楽しかった。 お互い忙しいときは何日も返事を返さないこともありました。 でも、しばらくするとまた返信してしまう。 先週、たまたまお互いの出張先が同じ都道府県のしかも同じ市内でホテルまで近いことが判明し、5年ぶりに再会してしまいました。 会おうと言ったのは、私です。 ただ、会いたかった。こういう機会はもう一生ないと思ったし…。 結果、何も事は起こってはいないし、2人で飲んだだけで、お互い自分のホテルにしっかり帰りました。 翌日、ランチに誘われたけれど、私は体調が悪くキャンセルし、そうしてそのままお互い自分の住まいに戻りました。 また会おうとは言われてないし、私もわざわざ彼の所に出向いていこうとは思っていません。 機会があれば、会って話すのもおもしろいもんだな、という感じくらいです。 会ってもドキドキはしませんでした。 ただ、やはりメールは続けてしまいます(電話はしません。あくまでメールのみ)。 夫よりも、趣味の深い話ができるし、恋愛相談(というかお互いの恋愛に対する価値観?の話)もできる。 職種も違うので、自分の知らない仕事の話が聞ける。 こういうのって、おかしいんでしょうか。 夫以外に誰かとこういう関わりを持つのって…。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- snowing
- 回答数8
- オススメ恋愛マンガ教えてください。
オススメ恋愛マンガ教えてください。 「めぞん一刻」「夢で逢えたら」「家においでよ」「ツルモク独身寮」 上記が好んで読んだ作品です。 よろしくお願いします。
- 【女性に質問】本音で話せる異性はいますか?
女性の方に質問です。 日常会話ではなく、本音での会話についてです。 あなたには、本音で話せる異性はいますか? いる場合は、その方とはどういった関係ですか? 例えば、 ・10年付き合いがある親友の男性(カレシではない) ・元カレ ・今カレ とか。 いない場合は、なぜあなたには本音で話せる異性がいないと思いますか? 例えば、 ・カレシはいるけど、本音で話せないしづらいから話せない ・本音で話せる異性が欲しいけど、そもそも、異性の友達がいない ・女性の友人と本音で話しができるから、異性で本音で話せる友人は欲しいとも思わない とか なぜこんな質問をしたのかというと、 異性と本音で語り合える女性ってどれくらいいるんだろうって 思ったからです。 別に欲しくないとか、欲しいけど見つからないとか。 カレシがいてもそのカレシとも本音で話せないとか。 いろいろな感情を聞きたかったからです。 よろしくお願いします。
- 婚約者の言葉、、、もう泣きたい(結婚についてアドバイスください)
交際して4年目になる婚約者がいます お互い32歳で、3年ほど同棲していましたが 夏に私がキレて実家へ帰り、現在に至ります。 私がキレた理由ですが、、 結婚の話をそろそろ 具体的にしようと、去年から私が(彼のご両親も)彼に話を持ちかけて いたのですが、 彼はいつもなぁなぁ、先延ばしにし、ちっとも話しが進まなかったんです。そんな彼に苛々もしましたが、 彼は自営業でもあるので、仕事の都合もあるのだろうと 私なりに彼に気遣い強くは言っていませんでした。 ですがそんな時 キャバ嬢からの電話が頻繁に鳴るようになり 一度夜中にしつこく電話が鳴ったため、 営業ならもっと早い時間にして欲しいと伝えようと思って 携帯画面を見たら、その子と二人で写っている写真が。 ん!?と思い携帯を見たら 他にも何人かのキャバ嬢と写った写真や、先日仕事(ゴルフ接待)で 行ったタイでは現地の女性を買ったのかその女性と ベットの上で抱き合った写真がありました。 キャバ嬢の電話ならともかく その写真に酷く動揺してしまい、 もし結婚していれば我慢したかも知れませんが、 私のことはずっとほったらかしにしておいて 自分はこんな事やってたの? 私は家事も料理も彼に認められようと自分なりに頑張ってきたのに これじゃ私ってただの家政婦? と自分がすごく惨めになってきて 悲しいような憎いような、猛烈な怒りがこみ上げて・・ 気持ちに整理がつかず初めて家を出てしまいました。 その後 帰ってこいと言う彼に、携帯を見たことを伝えると 「それくらいで家を出るなんて話にならない」と言うので 結婚してたら我慢もしたかも知れない、でもなんで今の状態で 全て我慢しなきゃいけないのか、私はずっと待ってるのに と言うと彼は無言。言い訳も謝罪もありませんでした。 私の中で、 海外で女を買おうが、キャバ嬢と仲良くしようが 経営者同士が集まればどうしてもそうなってしまう(お金も時間もあり、周りに遊んでいる人も多いので)と覚悟はしていたのですが、 結婚もしていないのに、、と言う考えがどうしても頭から離れず 今戻っても同じ事の繰り返しだと感じ、 結婚しないならこのまま別れたいと伝えました。 彼は別れたくないと言い、私も 結婚を本気で考えるほど、縁があった人だという気持ちが強く きっぱりと別れることが出来ず今まできたのですが 先日 彼の携帯がマナーモードになっていた(着信時に光っていたのに気付き)ので「音消してるの?」となにげに聞いたら 「お前はいつもそうやって詮索して それが原因でこうなったんだろ!? だいたい俺は家を出ていけなんて一言も言ってない、 仕事で飲み屋だって知っとかなきゃいけないんだ! 俺が今までこうやってしてきたからこそ今の生活があるんだろ!? 俺には仕事が一番なんだ 仕事の邪魔するくらいならお前はいらない」 と言われました・・・・。 仕事の邪魔??? 私は彼の帰りがどんなに遅かろうが、 週の半分を留守にしようが、文句一つ言ったことないんです、 飲みに行くときだっていつも車で送っていました、 彼の会社の事務員が辞めたときは事務も手伝っていました、 接待が多い彼の体調を気遣い、家での食事はバランスを考えた献立を出していました、 私が何の邪魔をしたの!? 確かに電話のことは言いましたが それはただのヤキモチで、たまに、普段我慢している 寂しい気持ち、ヤキモチさえも言ってはいけないの・・? 上記のことを伝えると そういう意味じゃない 今でも一緒に住みたいと思ってるんだ お前はよくやってくれてると感謝してる (実際、2ヵ月前に、妊娠したかもと思い 彼に話すと 産んでいいぞ、心配しなくていいぞ、ちゃんと考えてるよ とは言ってくれてはいました) でもお互い超えてはいけない一線もあるだろ、、 第一お前は勘ぐりすぎなんだ と言われました。 詮索されるのがそんなに嫌なら だから別れるって言えばいいじゃない と言っても無言。 彼の言うことも理解できるのですが、 このまま結婚すると すべて我慢しなきゃいけないのか(喧嘩になってもすべて仕事のためと言われ文句を言う私が悪くなってしまう) でも、一緒に過ごした時間はかけがえないもので 実際浮気をしているわけでもない彼を責める私が疑いすぎなのか こんな人もう別れたほうがいいと思う反面 彼のそばで彼を支えたいという気持ちが今もあり もうこの先どうしていいのか分らないんです、、、、 彼はずるく、 俺はお前とやっていきたい とは言うものの お前が別れると言うんだったら仕方ない(俺は変われない) というスタンスです、私が答えを出さなくてはいけない状態です 夫婦の方のご意見が聞きたくこちらで質問させて頂きました。 宜しくお願いします
- やっぱり、挙式&披露宴が不安です!
今月、挙式&披露宴を行う予定の者です。 若干(というかかなり)、情緒不安定気味で、このサイトで色々とアドバイスを 頂いており皆さまには助けられております。 私は、極度の緊張屋です。人前にバーン!と出るのが不安で不安で たまりません。今日、心療内科へ行き、坑不安薬をもらってきました。 私の主人(既に入籍済み・新婚生活を始めています)は、私に 負けず劣らず緊張屋で、私の不安を打ち明けると、主人に伝染するらしく 「もう、言わないでくれ」と言われてしまいました(笑) 友人は皆、目立つのが大好きな子ばかりで、相談しても理解してくれず 私の式&披露宴を、めちゃくちゃ楽しみにしてくれています。 なので、これ以上「憂鬱だ」とは、申し訳なくて言えません>< ちなみに私は、ホスト(ホステス)役などとは程遠い性格です。 親しい友人には「アンタお腹すいてるんでしょ?ご飯食べにおいでよ」と 言われ、「わーい!」などと言ってはご飯を食べ、友人宅でゴロゴロし、 しゃべりたい時にしゃべり、眠くなったら寝る、自由人(笑)です。 私から「ウチにおいでよ!」などとは決して言わないタイプです。 なので今回、みんなを招待して、楽しませてあげられるか、半端なく 不安です。 なんだか、日々落ち着かなくてイライラしています。 普通、花嫁は、準備が大変でも結婚式を楽しみにして、幸せで、お肌つやつや って感じではないのですか??私はすでに主人との新婚生活を 1年間続けており、ロマンティックのかけらもありません。 とにかく、来てくれるゲスト達が楽しんでもらえるかどうか、それだけが 不安です。どうにこうにも、イライラしてしまっています。さらに毎日 主人と顔を合わせているため、八ッ当たりもしばしば。。。 結婚式を前にして、こんなに不安でイライラした方いらっしゃいますか?? 当日は、式場の方に身を委ねれば、スムーズに進行して、ゲストは 楽しく過ごせるのでしょうか(←とにかく、ゲストが楽しくいてくれることばかり 考えています) この緊張&情緒不安定は、私が神経質すぎるのでしょうか??
- 通夜と葬儀と香典
このカテゴリーでの質問は初めてです。 何卒宜しくお願いします。 昨日、趣味を通して知り合った方のお父様が亡くなられました。 この方とは友人としてお付き合いを始めて1年程になります。 飲みに行った事も数回ありますが、この方のご家族とはお会いした事はありませんし、亡くなられましたお父様もお会いした事もありません。 この場合、通夜や葬儀は出席すべきなのでしょうか? 共通の他の友人の中には「通夜と葬儀には参列せず、時間をずらしてご挨拶をする方が良い」と言う方や「通夜と葬儀に参列するより合間をみて、自宅へご挨拶が良い」と言う方、また「通夜に参列すべき」と言う方や様々で、対応に苦慮しています。 この場合どうしたら良いのか、ご教授頂ければ幸いです。 まず ①通夜や葬儀への対応 次に ②香典はどのくらい包むものなのか? この2点を宜しくお願いします。
- 途方にくれています
二年間くらい付き合っている彼氏がいます。 実は彼の友達と一年ぶりに二人きりで会いました。 一時間程 お酒を少し飲んだだけです。 なので私はやましい事ではないと思い 彼に「昨夜○○さんと久しぶりに会ったのよ」 と報告しました。 ・・・とそこまではいいのですが 彼からの10日ぶりのメールで 「体の関係があったのか」と質問責め。 挙句に「たった一時間でドラマのような事が起こったのを 確信している」 と決めつけられしまいました。 また、事もあろうに 私は○○さんに「彼に私と体の関係が無かったと発言してください」 とメールや電話をしましたが無視されています。 彼にそのまま伝えると 「体の関係があったから無視されているんだろう! ○○が無視するメリットなんてないはず!」 と悪循環に陥り 電話も会いもせずにメールのやり取りだけで別れ話に決着がついてしまいました。 私が何を伝えても信じてくれません。 彼は「野生の勘で確信した」 と言っていましたが・・・ では会った事を知らなかったらどうだったのか? 私にすれば彼の不安だと思います。 今になり 軽い気持ちで知人と二人きりで会った事と それを報告した事を後悔しています。 ずっと私を無視をしている彼の知人が憎く はめられたような気分です。 因みに知人は彼と同業種の人間であり いい意味でのライバルです。 (二人とも老舗の跡継ぎ) こんな腑におちない事はありません。 「時間が解決する事ではない。俺の事は忘れて下さい」 という内容の返事が3回きました。 信じてくれない彼にも腹がたっています。 もう彼を忘れるべきなのでしょうか。 宜しくお願いします。
- ▲男女の友情って
男女の友情は、大方が男性側の理性と秩序があって存在していると思っています。 また以下は男女の友達に関する私の見解です。 (1)ほとんどの男性は、友人であっても異性として見てしまう傾向にある (2)男女の友情が成り立つという方自体も夜二人で過ごすのがNGだと思います。 それは世間体というものが存在し、その考えを受け入れているから。 (男女が一夜を過ごせば性的関係になると思われることを認める。自分だと性的 関係にならないが他人はなるかも知れないと思っている) (3)女性自身も男性が性的意識をもって接している(見ている)ことは理解してい る。 (4)男女の友情が成り立つと思っている女性であっても、自分のパートナーが他の女 性と個室で一夜を過ごすことを嫌う。 (5)女性は異性の友達から全く異性として意識されないことを不快に思う傾向があ るが逆に明らかに異性として意識されることにも不快感を示す。 他にもありますがざっくりこんな感じです。 皆さんどう思われますか。性別を明記していただけるとありがたいです
- 締切済み
- 恋愛相談
- mekongelta
- 回答数5
- ヴェスペリア(PS3版)のフレンについて
今廃墟と化したヨームゲンでフレンがパーティに加わったところなんですが、 フレンの服装が、小隊長のときのままです 隊長になったハズなのに、どういうことなんでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(ゲーム)
- daikidn924
- 回答数1
- 花嫁から母親への手紙について
来月、挙式&披露宴を控えている者(女)です。 ここのサイトにはいつもお世話になっています。 披露宴の終り頃に花嫁が母親へ感謝の手紙を読むことが よくありますが(私がゲストとして出席した披露宴では全て花嫁は 手紙を読んでいました)、それをやらなかった場合、盛り上がらず つまらない終わり方になってしまうものでしょうか?? 母親には非常に感謝していますが、皆の前で「お涙ちょうだい」的な 演出は、どうも好きではありません。 母親には前もって感謝の手紙を書き、挙式の翌日くらいに実家に 届くように郵送するつもりです。(挙式の前に母の心を揺らしたくないため) 幼いころから家庭で色々な事があったため、私の母への気持ちは、 皆の前で易々と伝えられるものではないんです。。。 司会者に、「新婦の母親への感謝の気持ちは、一言では伝えられない、 手紙を書き、母宛に送った」みたいな事を上手く言ってもらうつもりです。 と考えてはいるものの、ゲストの方は、どう思うのかな??と思いまして。。 ちなみに当の母親は、「こっそりと娘の晴れ舞台を楽しみたい」「ひとりで 思いを噛みしめたい、極力目立ちたくない」と言っております(笑) 実際に母親への手紙を読まなかった方、どうだったか経験談を 教えていただけませんでしょうか? 宜しくお願い致します。
- 遠距離恋愛 高1
自分は、高1で彼女は中2です。遠距離カップルです。 付き合ってから3週間くらいです。 まだ1回しか逢えてません。 最近、メールを送っても、返ってこないことがあります。 内容が疑問文ではないのが、原因かもしれませんが… さらに、彼女は男友達とよく2人きりで遊んでいます。 しょうがないとは思うのですが、やはりどこかで彼女のコト疑ってしまいます。もう、彼女のコト信用できなくなりそうです。 彼女と逢いたいし、まだ、好きという気持ちは、かすかにあるのですが… 本当によく分からないです。 今、彼女を傷付けず、自分の気持ちを率直に伝えるにはどうすればいいでしょうか? このまま、自分の気持ちを伝えずに、だらだら関係を続けるのは耐えられません。 些細なコトでもいいので、アドバイスをください。 よろしくお願いします
- 締切済み
- 恋愛相談
- http0bdjgt
- 回答数2
- 打ちのめされて精神的に再起不能だったが、蘇って行くマンガなどあれば教えて下さい。
打ちのめされて精神的に再起不能だったが、蘇って行くマンガなどあれば教えて下さい。 近い所では蒼天航路の劉備玄徳などがこれに当たるかと思います。 無根拠に復活するのか、精神的成長や周りの手助けなどの根拠あるプロセスを経て復活するのかも併せて教えて頂ければ有りがたいです。 宜しくお願い致します。
- 結婚する友人の態度・・
今週末、友達の結婚式に出席します。 私も今年の6月に結婚式を挙げた際、 招待し、彼女に出席してもらいました。 悩んでいるのは、2次会なのですが・・ 本当は2次会も出席する予定でしたが、 一緒に参加する予定だった子が、 最近妊婦さんになり体調があまりよくない事もあり 欠席する事になりました。 私は、2次会を1人で行くのはちょっと辛いと思い 元々断ってあった旦那さんとの用事(親戚関係)を入れました。。 その事を、彼女に伝えたのですが、聞き入れてもらえませんでした・・ 人数的に来てくれないと困るとか・・ 私・妊婦の子と同じ出身校の子がもう1人、 2次会から参加するらしいのですが その子が1人になっちゃう とか言われ・・(その子を誘ってるなんて知らなかったです) 他の子も連れてきてほしいと言わんばかり・・ 彼女とはほとんど話した事もない、顔だけ知ってる状態の 私の友達にも声を掛けてと言う始末で・・手当たり次第と言う感じです。正直、こんな子だとは思わなかったです・・ 今更何ですが、 私の結婚式の2次会時に彼女の対応は、 子供(小2)いるから無理だよ。 とあっさり断られました。 仕方ないなと思い、それ以上しつこくしませんでした。 妊婦の子の結婚式の2次会も出席していません。 彼女が私と妊婦の子にした対応を考えても 何故自分の時ばかり、執拗に誘えるのか、、 その気持ちが理解できません。 私の時も友達が妊婦の子、出産を終えたばかり子 まだ幼稚園にあがる前の子がいたりと、 2次会は思うように女友達が集まりませんでしたが そういう子も式には来てお祝いしてもらい、ホント感謝感謝でした。 2次会は来てくれた人達で楽しめましたし結果的に不満はなかったです。 今までの付き合いを考慮すると、結婚式が終わったら、 またほとんど連絡も来なくなるだろうし、 地元の祭りも、出ないので・・会うとしたら同窓会くらいです。 それでも2次会で1人ボッチになってしまうであろう子の事も考え 彼女の2次会に行くべきでしょうか? そんな事考えてしまう事自体 私の性格に問題が大いにあるのか・・ 皆さんだったら、どう思われますか?
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- uchiyamada
- 回答数6