検索結果

バイオリン

全7850件中5581~5600件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 音波について

    音波について 先日ここで、媒質中で見る光がなぜ空気中で見る光の色と同じであるのかについて 質問させてもらい、結局どこを通ろうとも波の振動数は不変であるからという理由で 納得しました。 しかし、そこで一つ疑問なんですが なぜ、ヘリウムを吸うと声が高くなるのでしょうか? 音波の場合でも光波と同じように振動数は不変なのではないのでしょうか?

  • 後付けのピックアップで、音もボディもしっかりひろってくれて、なおかつノ

    後付けのピックアップで、音もボディもしっかりひろってくれて、なおかつノイズのはいらないようなオススメのものを教えてください! 値段は低いにこしたことはありませんが… 実際金銭的に余裕はないので、そこも含めて考えていただけたらありがたいです。 よろしくお願いします。

  • ケルト音楽で使われているギター

    ケルト音楽で使われているギター 最近ケルト音楽に魅了されてしまいまして、自分でも弾きたい!と思うようになりました。 ハープやフィドルは敷居が高いので、まずはギターをやってみたいと思います。 しかし音を聞いているだけではクラシックギターなのか普通のアコギなのかわかりません。 ケルト系の音楽で使われているギターの種類を教えてください。

  • 新しいiPod touch が欲しいです!

    新しいiPod touch が欲しいです! 今、SONYの3年まえに買ったウォークマンを使っています。 当時もiPodとすごい迷ったのですが、音で決めました。 とは言っても所詮絶対音感のようなものを持ったいい耳でもありません。 重低音ラブな一般人です。 やっぱりiPodでも音は満足できますでしょうか。 私がiPodを迷う理由は大半「音楽を聴くだけ」だから。 ゲームもしない、ネットもやらない、そのたアプリも使用しない。 (なにせケータイ使用料が月々3,000円以下…)。ただ見た目。 だからもったいないのは事実。 でもかわいい。オサレ。目悪いから大きいモニタがいい。 (最後のはこじつけ) どうでしょう。一般人には音はたいした差はないでしょうか。 もうあとは音で決めたいです。よろしくお願いいたします。

  • スピーカーの選択

    スピーカーの選択 30年位コンデンサーヘッドホンを使っていたのですが、スピーカーとアンプを置けるようになり、設置しました。アンプは300Aの7WX2で10Hz~70kHzという特性、スピーカーはブックシェルフ型13cmの同軸2ウェイで70Hzから20KHzというものです。最近のスピーカーは高域特性の良い物が安く買えるのでどうしようかと考えているのですが、スピーカーは周波数特性で選ぶべきでしょうか、価格相応なんでしょうか。コンデンサーヘッドホンでは低域が出にくいため、スピーカーも低域特性は重要視しないものとします。 CDプレーヤーが不足していてDVDプレーヤーで聞いていますが、CDプレーヤーとDVDプレーヤーの音は同じなのでしょうか。音楽DVDも聞けて便利ですが。

  • ♪ おいしい・・・焼肉・・えっ!! 何!!・・・これも ?

    ♪ おいしい・・・焼肉・・えっ!! 何!!・・・これも ? こんにちは!!  皆さんは「焼肉」好きですよね 僕も大好きです(笑)食いしん坊ですみません!! では・・いつもご家庭でする「焼肉」ですが 定番で使うおいしいお肉それはなんですか うちの焼肉はこれも焼肉のときに食べるよう~って意外なものって・・何かありますか またそのときにタレとか色々ありますよね 辛口・中辛・甘口 色々あります それ以外にも何かありますか いつものパターン飽きて・・・(泣)・・・・・あぁ・・なんだかなぁ ☆こころ優しい焼肉ファンのみなさま 教えていただけませんか ☆ちなみに・・・・このタイトルいかがでしょうか 教えてくださいね よろしくお願いいたします(*^_^*) ・・・・夏の疲れを大好きな焼肉で乗り切ってくださいね(笑)  

    • noname#126151
    • 回答数3
  • いい音のスピーカーを探しています

    いい音のスピーカーを探しています ipodに繋げられて、いい音のスピーカーを探しています ポータブル(持ち運べる)スピーカーが希望です 持ち運べるといっても、10×20cm位のスピーカー2個くらいまで考えています コンパクトスピーカー(?) 折り畳み式の物を昔買ったのですが、シャカシャカした感じで好きではありませんでした けど、それも5年くらい前の話なので もしかして最近ならコンパクトスピーカーでもいい音の物があるのかな…とも思います どのような物でもいいので、ipodに繋がるスピーカー(イヤホン端子から出力できるもの) または、それより一手間かかるけど、間になにかを挟めばいい音質で聴ける方法 などなど、ご存知の方ご回答頂けるとさいわいです ちなみに、クリアな音より深みのある音が好みです よろしくおねがいします

    • noname#241599
    • 回答数5
  • 私はピアノのことはまったくわからないので質問します。

    私はピアノのことはまったくわからないので質問します。 子供(8歳・男子)がピアノを習って1年3ヶ月になります。家ではキーボードで練習していたのですが、本人の意思と先生の勧めもあり、ピアノの購入を考えています。 とはいえ、最初は電子ピアノでいいかな?と思っています。(子供がいつまで続けられるのかもわからないので・・・) それに高価なものは買えません。 いろいろみるとペダルがないものとダンパーペダルだけのもの、ペダルが3つともあるものなど様々です。 初心者の子供にはペダルがなくても十分なのでしょうか?それともダンパーペダルくらいは付いていたほうがいいのでしょうか? この先、子供がピアノを続けられていたら十分なものを買ってやろうと思っていますが、いかがなものでしょうか?

    • meaaem
    • 回答数5
  • 木村カエラさんのバタフライって曲を聞いた時に、「昔、聞いた事ある!」っ

    木村カエラさんのバタフライって曲を聞いた時に、「昔、聞いた事ある!」って思ったんですけど、どうしてもその曲名が思いだせません。何人かの知り合いに聞いてもダメでした。バタフライのメロディに相当近い曲です。因みに今、39歳なんですが、たぶん小学生位とか、それ位に聞いた感覚なんですけど、どなたかわかる方いらっしゃいましたら、教えて欲しいです。宜しくお願い致します。

  • スピーカー選びで大変迷っています。

    スピーカー選びで大変迷っています。 迷っているスピーカーは JBL 4311A JBL L44 JBL SP-LE8 上記のアルニコ採用モデル 後なぜか、THIELのCS1.5 (オーディオショップで安い為) 上記4品番で迷っています。 使っているシステムは アンプ:ラックスマン 38F CDプレイヤー:TEAC VRDS-48X です。 聞く音楽はポップスからジャズまで、クラッシック以外は色々聞きます。 今までは、JBL4301を使っていたのですが、ツイーターから出る音が歪みが出てきており ヤフオク買ってツイーターだけ交換するのも手ですが、今回ついにスピーカーを交換しようと思っています。 是非とも参考になるご意見お待ちしております。

    • yu-chi-
    • 回答数3
  • ヤマハのアップライトについて教えてください。

    ヤマハのアップライトについて教えてください。 小さい子供が最初に買うアップライトなのですが、マンションで転勤族のため、小型のものにするか、ある程度の大きさの上位機種にするかで迷っています。 候補は、 (1)家具調で高さ114cmのYFシリーズ(「インテリア性を重視した小型コンソールピアノ」とHPにはあります)木目:約80万位、 (2)YUシリーズ(「音へのこだわりはそのままに・・(略)・・お求めやすい価格を実現」とHPにあります) 高さ121cmのYU11(木目:84万) (3)YUシリーズ 高さ131cmのYU33(木目:約100万 黒:83万) (4)YUSシリーズ(「ひとクラス上のピアノ・・(略)・・整音を匠の手により念入りに行いました」とHPにあります) 高さ121cmのYUS1(木目:105万 黒:86万) (5)YUSシリーズ 高さ131cmのYUS3(木目:約116万、黒:約97万) 木目のピアノが希望ですが、YUSシリーズ((4)と(5))とYUシリーズの大きい方((3))だと、予算的に黒のピアノしか無理になってしまいます。(予算はだいたい80万までで考えています) 最初は外観が好みで値段も手頃なため、(1)を買おうかと思っていましたが、色々な口コミなどをネットで見る内に、もう少し上位機種を買っておいた方が後悔しない気がしてきて迷っています。また、ピアノは高さがある方が弦が長くて(?あまり詳しく分かりませんが)良いとどこかの書き込みで見たのですが、小さい子供が習うピアノとしては121cmで十分なのか、お値段が高くてもがんばって131cmにした方が将来中学生くらいになって(続けていた場合)後悔しないのかで迷っています。また、YUシリーズとYUSシリーズでは大分値段が違いますが(同じ大きさで比較すると15~20万円位アップします)、音はどのくらい違うのでしょうか?色を黒に妥協してでも、YUSシリーズにした方がいいのか、木目でYUシリーズにした方がいいのかも迷っています。あと、(3)YU33(YUシリーズの高さ131cmのもの)と(4)YUS1(YUSシリーズの高さ121cmのもの)では、ほとんどお値段が変わりませんが、もしも買うなら、どちらがおすすめでしょうか?(機種が変わるのと、大きさが変わるのとでは、音にはどのような差があるのでしょうか?) 迷ってばかりで、とても分かりにくい文章で申し訳ございませんが、アドバイスをいただけたら嬉しいです。よろしくお願いいたします。

  • せつなくっていけない

    せつなくっていけない これをうまく抜いてくれたらおれは死ねるだろうと思っている。物を言うのがせつなくっていけない。 切なくてたまらない、切なくてならない、切なくて仕方ない、切なくてしようがない などに言い換えたら分かりますが、せつなくてっいけないという用法は見たことがありません。 教えていただけますか。お願いします。

    • pchy
    • 回答数2
  • ラケットとラバーを変えようと思います みんなの使っている用具を教えてく

    ラケットとラバーを変えようと思います みんなの使っている用具を教えてください

  • 20代後半の女です。

    20代後半の女です。 いつか作曲が出来るようにピアノを習いたいと思っているのですが、教室の選び方は、普通のピアノ教室の選び方と違う物でしょうか。 当方、東京都内に住んでおります。 アドバイスをよろしくお願い致します。

  • 電撃文庫のオススメ作品をおしえて

    電撃文庫のオススメ作品をおしえて アニメ化されたものと、されてないものでそれぞれおしえてください。 ちなみに私が好きな作品は アニメ化作品           非アニメ化作品 ・バッカーノ            ・9S                    ・シャドーテイカー です

    • noname#200748
    • 回答数3
  • こんなラケットってありませんか?

    こんなラケットってありませんか? 僕は今R メイスパフォーマンス    F Boost TX    B ヴェガ・ヨーロッパを使用しているのですが、かねてからメイパフォはなんというか、打球感がスカスカする感じがしていたんです。当てればスコーンと飛んでゆく感じ、というか・・・。球が軽い気がするんです。 そこで、重いボールを打てるようなラケットを探しているのですが、(スウェーデン製のラケットがよさそうなことを発見しました)次の条件に合うようなラケットはありますでしょうか?また、そのラケットを選ばれた理由も教えてくださると助かります。・まず、球が重い ・かといってスピードもそこまで遅くなく、そこそこ出る ・重量は平均が90グラム以内 ・できれば値段も、12000円以内が・・・ よろしくお願いします。(個人的にはSTIGAかXIOMのラケットにしようかな・・・と思っています。)

  •  英語の勉強について、質問を二つさせてください。

     英語の勉強について、質問を二つさせてください。 1)今の日本での教育法はいいと思われますか 2)もし良くなかったら、どうすれば改善できるとお考えですか  昨日まではX9歳、今日からはY0歳なので、新しい事、質問をしました。僕は中学と高校の免許はありますが仏壇の横で埃をかぶっていて、使った事はありません。ですから議論をするに十分な経験はありません。  宜しくお願いします。

    • SPS700
    • 回答数8
  • マルチな作曲家兼アレンジャーを目指していますが進学先に迷っています。

    マルチな作曲家兼アレンジャーを目指していますが進学先に迷っています。 現在高校3年生です。卒業まであと一年きったところで本格的に作曲家になろうと決めました。マルチなといいますと、アニメソング、J-POP、ロック、CM,ドラマ(映画)の挿入歌などです。歌を提供する場合はできるだけメロディー以外のパートも作りたいです。色々と調べたところ、音大か専門学校、または国公立の音楽科に行くかで悩んでいます。 初めは専門にいくつもりだったので楽典、ソルフェはやっていませんでしたが、最近音大も考えているので習い始めました。1年必死に勉強して昭和音大あたりにいけそうです。 ピアノは結構弾けます。バンドでギターとボーカルしてたのでTAB譜も読めます。楽器を変えての簡単に曲のアレンジやJ-pop系の作曲めいたことができる程度で、打ち込みではなく五線譜にそのまま書き込んでいます。今やっていることは大体これぐらいです。 まだま自分でも調べてみますが、知識をお借りできればと思い質問させていただきました。 学校の推薦以外にも何かアドバイスなどありましたら(叱咤のみでも構いません)よろしくお願い致します。 長文ですみません。

    • dixxxrd
    • 回答数1
  • who made this room clean を受動態にすると

    who made this room clean を受動態にすると bywhom was made this room clean ではなく who was this room cleaned になるのでしょうか? 教えてください お願いします 私は whoが主語 madeが動詞 this roomが目的語 cleanが補語と思ってるんですが違いますか?

  • エリックサティの次に聴くべき音楽は?

    質問させてください。 最近、エリックサティベスト版なるCDをいただいたのですが 聴いていると、静かなピアノの美しさに すっかりハマッてしまいました。 普段はテクノやJ-POPばかりで クラシックなんて全く聴かない私ですが ぜひ何かクラシックのDCを買ってみようと思っています。 エリックサティが好きな私が 次に聴くべき音楽ってどんなものなのでしょうか? お詳しい方、おすすめのCDを教えていただけませんか?? ちなみに普段はカフェでかかってるような音楽を良く聴いており、 静かな感じのジャズや現代音楽(スティーブライヒ等)も大好きです。