検索結果

HDD故障

全10000件中541~560件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • PCのデーター

    私のPCは購入時すでにwinXPがプリインストールされていました。winXPのCD-Rは同封されてませんでした。 最近HDDの異音が起こり始めていて故障まで時間の問題だと思います。そこで、今のHDDが故障し市販のHDDを購入した場合、OSのwinXPはどうなるのでしょうか。初心者なもので・・・

    • aporo11
    • 回答数9
  • デスクトップPCが故障したのですが、旧式IDEのHDDだけは使えないでしょうか?

    デスクトップパソコンが、急に故障してしまい、何故か電源すら、 全くつかなくなりました。 HDDに、大切なデータがたくさんあるので、とりあえず 他のパソコンにHDDをはめこむとか、そうすればデータは 大丈夫と思って、下記の商品を買いました。 http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0503/18/news075.htm これをノートパソコンにつなげて、ノートパソコンにはDVD-Rドライブが あるので、データをDVDに焼こうと予定していました。 そうすると、上記の商品はつながったのですが、HDDをフォーマット しないとつかえないということでした。使えないというより、 マイコンピューターにその接続したHDDが表示されないということ です。 仕方がないので、新しいデスクトップパソコンを買うことにしましたが、 私の持っているHDDは旧式のIDEのHDDで、最近はよく知りませんが、 シリアルATAという規格のHDDばかりということなので、知人から、 下記のアダプターをつけたら旧式のHDDも新しいシリアルATAのPCでも 使えるよと言われました。 http://www.area-powers.jp/product/adapter/dongle/sa2ide.html しかし、これもまたフォーマットしなければ使えないのでしょうか? どうにか、IDEのHDDのデータをDVD-Rに焼く方法はないでしょうか? 詳しい方のアドバイスを宜しくお願いしますm(__)m

  • PCの動きがおかしいんです。ウィルスに感染したのでしょうか?HDD故障でしょうか?

    はじめまして。3日前から突然PCの動作がおかしくなりました。 ド素人なりにこちらのサイトで調べて色々試してみましたが原因・対処方法がイマイチわかりません。 情報の不足があれば追加で掲載致します。 皆さまの意見やアドバイスをお願い致します。 ■PC仕様■ NEC VALUESTAR VS700A ( 一体型のデスクトップPCです。) 5年位前に購入しました。メモリは増設してます。 変な動作になるまではウィルスバスター2006 それほど酷使していなかったのですがこの半年はほぼ毎日起動。 ただ、ここ1カ月は2~3日おきぐらいです。 ■状況■ 4日前までは普通に動作してました。 3日前にPCを立ち上げた所下記の動作不良が見られました。  ・デスクトップ上のアイコンをクリックすると一番左のアイコンが選ばれてしまう。   左から4番目のアイコンを選んでも結局同じ行の一番左のアイコンが開きます。  ・スタートメニューからソフトを起動しようと“すべてのプログラム”を選ぶと   開く窓がすごい速さで点滅してしまい選ぶどころじゃない。  ・左下のツールバーよりエクスプローラを選びインターネットにはつがなるが   検索の窓に文字を入力しようとするとカーソルが左にいってしまう。   なので例えば『ウィルス』と入力しようと思っても1文字ずつ左に行くので   『ルスィウ』となってしまう。  ・お気に入りの窓を開けても窓がすごい速さで点滅して選ぶ事が出来ない。 ■自分なりの対応と経過■ 動作不良1日目 ウィルスかと思い、ウィルスバスター2006を起動しチェック    ⇒ クッキー系しか検出されずウィルスバスター上では問題無いとなる チェックディスクをかけてみる    ⇒ チェックディスクに辿り着くまでにすごく苦労する。      上記にも記載しましたが開く選択窓がすべて高速で点滅する為。      すごーく長く時間がかかりチェックディスク終了・再起動。        ⇒ 黒い画面に白い文字で止まる 黒い画面に白い文字 (セーフモードで起動の場合・通常モードで起動の場合などと載っている画面)    ⇒ 何もしなかったりエンターを押したりして2度程ループ状態になる    ⇒ 最終的にエンターもctrl+Alt+Delもダメな為電源Offにて強制終了 動作不良2日目 シマンテックのサイトにてウィルスチェック    ⇒  クッキー系しか検出されず ウィルスバスター2009ダウンロードし再チェック    ⇒  クッキー系しか検出されず sea Tools for windosuなど2か所のサイトでHDD検査する    ⇒  特に問題なし ■現状■ だいぶ症状がおさまってきて普通にインターネットは見れる状態。 選択窓の高速点滅などはあまり出なくなりました。 ただ、yahooの検索BOXなどでの入力の際はやはり左にカーソルが戻ってしまう。 ■聞きたい事■ 1、上記の様な不良動作の場合、原因は何が考えられますか? 2、色々試したつもりですがまだ試すと良い事ってありますでしょうか? 3、原因が ウィルスならリカバリ HDD故障なら再度チェックディスク ? 4、チェックディスクは1度やってますが頻繁にやるのは良くないのでしょうか? 5、動作が安定しているしそのまま使っても問題ない? 6、総合的にどうするのが良いと思われますか? 長文失礼します。またたくさん聞きたい事があって申し訳ありません。 中途半端に調べているので使っている言葉や内容に誤りがあるかもしれません。 特に重要でないならばド素人が調べているとスルーしちゃって下さい。 よろしくお願い致します。

  • PC故障→他のPCにてHDDを覗くと、データがロックされてアクセスできない

    WindowsXP home edition搭載PCが故障してしまいました。 中のデータを救出したいのですが、セーフモードにて起動すると、 Administrator、Guestのみしか選択できず、私のアカウント”タロウ”(管理者です)が見当たりません。 そこで、HDDを取り出し、他のPC(VistaHomePremium)にて中身を救出しようとしたところ、タロウディレクトリはアクセス権が無いとのことで、データを救出できませんでした。 救出したいデータは、OutlookExpressのメールデータです。 どのようにすれば、タロウディレクトリにアクセスでき、中にあるOutlook Expressのデータを救出できるでしょうか?

  • 2台のうち1台のHDDが故障しWindowsが起動できなくなりました

    はじめまして、昨日まで正常に動いていたのですが、タイトルの通りHDDが認識されずWindowsが起動できなくなってしまいました。何の予兆もなかったので突然の事でかなり焦っています。 私のPCは自作したもので、HDDは2台。システム起動用とデータ用で分けていたのですがクラッシュしたのがシステム起動用のHDDのようなのです。BIOSで確認したところ、システム起動用HDDは認識すらされない状態です。 システム起動用のHDDがクラッシュしたことは仕方がないことなので諦めがつくのですが、残された2台目のデータ用HDDの中身が心配でなりません。少なからず作りかけのデータや完成作品データなのが入っているので…どうしても諦められません。 何か良い方法はないでしょうか…? 現在、もう1台のPCから書き込みしています。

    • lemon_s
    • 回答数5
  • ノートパソコンが故障(電源が入らない)した為HDDを取り出して他のパソ

    ノートパソコンが故障(電源が入らない)した為HDDを取り出して他のパソコンに外付けして使おうと考え日本橋でHDDスタンドHYBRIDと言うUSB接続の商品を購入したのですがコネクタ部分の形状が合わず取り外したHDDを接続することができません。良い方法が有れば教えてください。よろしくお願いします。

  • ・共有してポータブルHDDを使用しているのですが故障してファイルが見れ

    ・共有してポータブルHDDを使用しているのですが故障してファイルが見れなくなった 時のために今のうちに別のバックアップ対策をとっておきたいと思うのですが どのような対策があるのでしょうか。 NAS以外で何か対策はありますでしょうか。。。 ※料金が掛からないものだとありがたいです。 どなたかご教授下さい。

  • 故障したPCのHDDの隠しファイル、暗号化されたファイルを参照する方法

    故障したPCのHDD上にある、隠しファイル、暗号化されたファイルを、USB外付けアクセサリ経由で参照する方法はありますか? 具体的には、以下のOS上で、各々別のHDに保存したファイルです。 1.Windows2000:暗号化され、隠しファイル化されたファイル 2.WindowsXP:隠しファイル化されたファイル いずれの操作もWindowsのファイルのプロパティで、暗号化、隠しファイル化を行っています。 接続方法は各々以下のとおりです。 1.ハードディスク(OS:Windows2000)、USB外付けアクセサリ、新しいPC(WindowsVista) 1.ハードディスク(OS:WindowsXP)、USB外付けアクセサリ、新しいPC(WindowsVista) 以上、よろしくお願いいたします。

  • ディスプレイが故障してしまったのですが、HDDのデータを引出せないでしょうか

    デスクトップPCのディスプレイが故障してしまったのですが、ディスプレイ無しでHDDのデータをほかのHDDへ(ほかのPCへ)移すことはできないでしょうか。 今回、前々から調子の悪かったディスプレイが壊れてしまいました。 前々から調子の悪かったこと(画面が突然暗くなるなど)と、ウィンドウズの起動音などはすべて確認できるため、多分ディスプレイの故障かと思うのですが、今回壊れたPCがあまり新しいPCではなくこれも機会かと思い、ディスプレイではなく新しいPCの購入を考えています。 しかし、長年使っていたため色々と使いたいデータや、登録情報が残っているので、もしうまくいけばデータを移せないかと考えています。 うまく 現在のHDD→新しいHDDorノートPCへ とデータの移動ができる手段がありましたら教えていただけないでしょうか。 よろしくおねがいします。

    • ageha4
    • 回答数2
  • パソコンが壊れました。対処方法を考えております。

    >自作パソコンが逝かれました。 HDDの故障かな?と思っていますが・・・電源を入れてファンが回りだして最初のビープ音が鳴らないので、BIOSの画面すら出てこない。 マザーボードの故障?CD-ROMドライブが一度認識作業してからビープ音が鳴るのですが、これはHDDが壊れているから鳴らないだけなのでしょうか? 自分で組み立てた訳ではございませんので、知識はございません。 >HDDの故障の場合ですが・・・ 自分のパソコンはダメですので、新しいHDDのOSインストールができません。ネットオークションにたまにOSが入っているHDDの出品を見ますが、購入は大丈夫でしょうか? 購入して自分のソフトでOSインストールしたら・・・と、思っているのですが、ダメでしょうか? 質問ばかりですが、ご指導よろしくお願い致します。 一応、質問前にネット上をネカフェで回っておりますが・・・参考サイトが見つけることが出来なかったので、すいません。

  • HDDレコーダー修理方法

    HDDレコーダー修理の件に関して、お聞かせください。 先日、2年半ほど使用していた東芝製HDDレコーダー(アナログ仕様)が故障(DVDがディスクを認識せず)。これまでHDD中心で使い、容量が一杯になったので、初めてダビングしようとしたところ「故障」となりました。使っていなかっただけに、「初期不良」という思いはあったものの、メーカー修理窓口に持ち込み、修理を依頼しました。 その結果、約2万円の見積もりで、DVD(ブルーレイではなく、スーパーマルチタイプ)を丸ごと交換ということでした。故障の原因は、「分からない」けれど、とにかく交換すれば「直る」ということでした。 さらに、聞いてみたところ、交換するDVDは、他の所で故障し取り外したものを工場で修理した再生品(東芝では「回転品」と言っていました)とのこと。 私は、持ち込み修理でこの金額ですから、当然、新品のドライブと交換すると思っていただけに驚き、修理はやめました。 こちらにしてみれば、「故障歴のある中古品」と感じ信頼性が低いと思ううえ、再生品であるにも係わらず、修理代も決して安いとは思えません。 そこで、お聞きしたいのですが、現在、HDDレコーダー修理で、DVDやHDD交換となった場合、各社とも、新品は付けず、修理品を付ける方法なのでしょうか? ご存じの方、ぜひお教えください。

    • TKO123
    • 回答数5
  • PCを修理に出すのですが・・・

    お世話になります。 PCを修理に出すつもりなんですが、 そのPCは2年ほど前に通販で購入しました。 販売元にPCを宅急便(ヤマト)で送るつもりですが、 輸送の際のHDDの故障は保障しないとの事。 一応、バックアップは取るつもりですが、 輸送の際のHDDの故障って頻繁にあるものなのですか? 教えてください。 以上、よろしくお願いします。

  • DIGA→外付けHDDコピーできる?

    panasonicのレコーダーDIGAを使っていますが17年くらい 使ってるのでそろそろ故障になるのでは?と心配になっています。 故障した場合は外付けHDDを購入し録画しようと思っていますが そこで質問です。 DIGAに録画してある番組を外付けHDDにコピーできますか? DIGAの型番DMR-XW120です。 そもそもできるのかな。。。。 詳しい方よろしくお願いします。

  • HDDを交換して再インストール…。でもエラーがでる

    NEC バリュースターのHDDが故障して,HDDを購入。OEM版のwinxp Homeも一緒に購入。HDDを付け替えて、HDDを初期化・インストールした後に再起動がかかったが、立ち上がりで「ハードディスクが故障している為続行できません」的なメッセージが出た。これはHDDの問題でしょうか?それともマザーボードがいかれてる?ちなみにBIOSの画面は操作ができます。また、一度マザーボードも電池を抜いて再度設定しなおしました。どなたか教えてください。

  • PCの故障原因に関して

    質問閲覧ありがとうございます BTO製のPCが起動しなくなったため原因を考えています 症状を書きますので思い当たったものを書いていただけるとありがたいです。 まず起動時にメーカーロゴ画面(f2を押すと設定画面に行けるあれ)が出たのち reboot and select proper boot device というメッセージ画面が表示されました。 biosの設定は変更していないためOSの入っているHDDを認識できていないと考えました。 起動画面からF2で設定画面に行ってSATA接続されている機器を確認したところHDDが認識されていませんでした。 故障ではなく接触不良である可能性を考えてエアダスターでの清掃及びPCの放電後PCを再起動しました。 すると今度は起動時のメーカーロゴ画面すら出なくなりました。 この場合BIOSの起動もできなくなったということでしょうか? 以上の症状から自分は HDDの故障 マザーボードの故障またはボタン電池の電池切れによるBIOS起動不能 と考えています。 BIOSに問題があってHDDが認識されないということがある場合はHDD側は故障していない可能性も考えていますが正しいでしょうか? 手軽にできる検証方法なども教えていただけるとありがたいです。 他に思い当たる故障原因や私の間違った考えへの指摘などありましたら教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。 

    • dodai3
    • 回答数9
  • 取り出したHDD展開

    故障したPC(HDDは生きている)から内臓HDDを取り出して HDDケースに組み込み、新しく購入したPCにデーターを移そう としたのですが「フォーマットしますか?」のメッセージ・・・ フォーマットすればデーターが消えるのでは?? フォーマットせずに取り出したHDDの中身を展開する方法は、 あるのでしょうか?

    • mosasi
    • 回答数3
  • SONYのノートパソコンのVAIO VGN-FS20を使用しています。

    SONYのノートパソコンのVAIO VGN-FS20を使用しています。起動するとHDDから異音を発し立ち上がってくれません。一応、VAIOのロゴまでは出てくるのですがそこからしばらくするとoperating system not foundと出てきてそこから全然進みません。間違いなくHDDの故障と思われるのですが、新しいHDDを購入してもリカバリーディスクをなくしてしまいリカバリーをすることができず、故障したHDD内のリカバリー領域を頼るしかありません。このようなギクシャクしたHDDの状態でもデータの移行はできるものなのでしょうか?また、何か良い解決方法がありましたら教えてください。 起動からの様子を参考ため動画添付しておりますのでご参考にしてくだい。 よろしくお願いします。

  • クローンコピー

    HDDの故障に備えてソフト的に同じ内容をHDDの中に入れたいけど 実際に動くのかは試してみないとわかりません、同じものなので故障してい ないのにテストの為に稼動してしまうと何かの違反となりますでしょうか 同じHDDは無理かもしれないので容量の大きいものや内臓から外付けにするのは 何かの違反となりますでしょうか、試すだけなので実際に故障に役立つかは わかりません。 宜しくお願いします。

  • リカバリディスクが必要か不必要か

    よろしくお願いします。 ノートPCのHDDが故障したようで 正常に立ち上がりません。 そこで自分でHDDをかえるのですが その際リカバリディスクが必要なのでしょうか? それともHDDをかえるのみの作業でいいのでしょうか? ■メーカ:富士通 ■PC:LIFEBOOK AH45/M

  • テレビにつけた 外付けHDDが 認識しないのは

    昨年12月に ACUOS46型テレビと バッファーローの外付けHDDを購入しました。 テレビ大好き家族なので、HDDを 毎日かなりの頻度で使用しています。  このところ 録画した映像が たまにちかちか 割れるときがあるので 気になっていましたが、昨日USBが外れたとかいうメッセージがでて HDDを認識しなくなってしまいました。 バッファローに問い合わせたら、故障と簡単に言われてしまいましたが、1年もしないで故障するのは使いすぎたのでしょうか? 外付けHDDはバックアップのためで 普通テレビの録画を繰り返すならDVDレコーダーに 変えるべきでしょうか? よろしくお願いします。