検索結果
バイオリン
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 電気屋さんに聞いたらAppleは音に関しては拘って
電気屋さんに聞いたらAppleは音に関しては拘ってないと言ってました。 Appleに聞いたら認めました。 音はオーディオメーカーには適わないと言ってました。 音楽産業を変えてしまったAppleに対して複雑な思いです。 軽薄な音楽が流行り次々と捨てられていきます。 芸術作品の音源大切にしたいです。 クラシック音楽は最高芸術だと思ってます。 本来ならライブに行く事が当然ですが僕は体に良くないところがありライブには出かけれません。 若者たちのカウンターカルチャーには辟易してますがこれも仕方ないと思います。 本物の芸術作品をわかる人間になってもらいたいです。 芸術論に関してどのように思いますか?
- 締切済み
- クラシック・オーケストラ
- reallifelove
- 回答数1
- 人の出す音と自然界の音
雷族のバイクの音や車などの音は嫌ですね。嫌な騒音です。 でも自然界の雷の音や風や雨の音は決して嫌な音ではないですね。 川の流れや海の波の音も。 人間の心理のメカニズムなんでしょうか?
- ベストアンサー
- 心理学・社会学
- 莽翁寒岩 一笠一蓑一杖
- 回答数4
- アルバム情報が自動取得できる音楽プレイヤー
お世話になります。 Windows 7向けMedia Playerのメタデータサービスが終了 - PC Watch https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1166752.html WMPにCDアルバムを集めるのが楽しみでしたが、 アルバム情報サービスが終了とのことです。 1.他の音楽プレイヤーでアルバム情報が自動取得できるものはあるでしょうか? 2.WMPのアルバムアートが安全に移行できるでしょうか? 3.WMPから移行するのが簡単なプレイヤーを教えてください。 よろしくお願いいたします。
- レオナルド=ダ=ヴィンチの「ダ」はどんな意味でしょ
レオナルド=ダ=ヴィンチの「ダ」はどんな意味でしょうか? こんにちは 貼付の動画に レオナルド=ダ=ヴィンチの「ヴィンチ」は村の名前だと言っていますが、 では「ダ」はどういう意味でしょうか? お詳しい方お教えいただければ幸いです。
- ショパンのノクターン
ショパンのノクターン 母の誕生日プレゼントにクラシックのCDをあげようと思っています。 ショパンのノクターンが大好きなことは知っているのですが、同じような趣味の方、おすすめのCDがあれば教えてください。
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- timuly
- 回答数3
- 聴覚補正は必要ない?
老化現象に伴う聴覚の衰え 特に高音域の感度低下は著しいものがありますが 高齢オーディオマニアの耳も例外ではありません 25~26歳の頃試した時は確かに20kHzは確実に聞こえていました しかし現在では15~16kHzくらいがせいぜい それでも年齢的にまだいい方かもしれませんが 10kHzも厳しいという同世代の人もめずらしくはありません いまでもオーディオやっていて不思議なのは 聞き取りにくい(周波数の谷)はイコライジングで持ち上げることで補正するのがオーディオ的な考え方だったと思います ところが自分の場合、加齢により高音が聞き取りにくいからブーストすることで聴感バランスを整えようという思考には働かず 聴き取れない帯域ブーストするより、逆に高音帯がうるさく感じて絞る方向に働きます 若いころは広帯域&フラットが理想だったはずなのに 細かいことも気にしなくなって、むしろオーディオが楽しくなった気がします 原音にはこだわらず、安物、高額機かまわず面白いです 理屈の束縛から解放された感じですね それがオーディオ爺の流れなのかは分かりませんが 原音にこだわりを持つマニアの方は、聴覚の衰えとどう向き合っていらっしゃるのでしょうか?
- ベストアンサー
- オーディオ(ホーム)
- 6750-sa
- 回答数5
- 「Do」が入った曲と言えば?
「Do」が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。 「~する」でも結構です。 (新旧、洋邦、ジャンル、一切問いません) 因みに、私はこんな感じの曲が好きです。 Nina Simone Do What You Gotta Do https://www.youtube.com/watch?v=E4xde537g1A
- 締切済み
- その他(音楽・ダンス)
- alterd
- 回答数508
- 聴いていて、一押しの切ない曲といえば
色んな曲を聴いていらっしゃると思います。 その中でも聴いていて、その時の心情もあり 「切ないなあ」って感じた曲もあるかと思います。 一押しの「切ないなあ」と感じた曲はどの曲ですか ?
- 締切済み
- アンケート
- noname#246945
- 回答数19
- どうしてオーディオは廃れたんですか
昔はどこの家にも豪華なオーディオがありました。 しかし今はないです。オーディオ御三家も風前の灯です。 まあスマホで聴くようになったんでしょうが、音質の差は 歴然ですよね。どうしてオーディオは廃れたんですか。
- ベストアンサー
- オーディオ(ホーム)
- 半井小絵
- 回答数17
- YouTube Music + オーディオ
最近、YouTube MusicというGoogleのサービスを知り、とても気に入りました。そして久しぶりにオーディオに興味が湧きました。 今はタブレットのイヤフォン出力からアンプのアナログ入力端子(ステレオRACピン)に繋いでいます^^; (音質はいまいちですが、BGMで聴くには不満はありません) YT Musicをオーディオで聞いている方、どんな方法で聞いていますか? 将来の改善の参考に教えて下さい。(できれば実行している方にお願いします。)
- ベストアンサー
- オーディオ(ホーム)
- e-toshi54
- 回答数3
- 新しいことを始めるなら?
皆さんは何をしたいor 何をしますか? 特に趣味もなく好奇心もあまりないので、参考にして少しでも生活が楽しくなればなーっと。
- 締切済み
- アンケート
- noname#241829
- 回答数4
- youtubeとFM放送の音質
昔、CDが発売される前のFMエアチェックが流行った頃にカセットに録音した曲と同じ曲をyoutubeで聴くとカセットのほうが音が良いように感じます。10曲程度聞き比べをしましたが全てではありませんが、カセットのほうが音が良いように感じました。 カセットのほうが音に厚みがあり、迫力もあるように思えたのですが、youtubeってFM放送より音が悪いのでしょうか?それとも私の耳が悪いだけなのでしょうか?
- ベストアンサー
- オーディオ(ホーム)
- noname#246288
- 回答数6
- 子供の習い事
最近よく「1歳の頃から習わせていた」という話を耳にします。 3歳まで吸収がよいと聞くので理にかなっているとは思いますが、ではいざ習わせるとなると何をさせればいいのか…性に合わなければ結局意味がないとも思いますし、興味がないことをいやいや続けさせるのも本人の為にならないようにも思います。 そこで質問ですが、 皆さんは自分のお子さんに習い事をさせましたか? それは何歳からですか? その習い事を選んだのは子供が興味を示したから?それとも周囲の薦めですか? 知り合いの話や、今後自分に子供が出来たらと仮定した話でも構いません。 ちょっとした疑問なので、お時間あります時にどうぞ。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- 841KEIRI
- 回答数3
- ドラムの良い悪いについて
最近ドラムを始めたのですが、単純な疑問でドラムの音にいい悪いはあるのでしょうか。ドラムキットでもものすごく高いものや60年代のビンテージドラムなどがありますが、YouTubeで聞いても何が違うのか分かりません。 安くても高くてもたいした違いがないような気がするのですが、どんなもんでしょうか。確かにギターなどメロディーを刻む楽器は音の伸びとかハリなどが違うとは思いますが、ドラムのような叩くだけの楽器に音の違いはあるのか知りたいです。 よろしくお願いします。
- 譜面を読み込みで演奏する楽器
楽器を始めたいと思っています、 例えば紙の譜面を読み込みして、演奏する電子楽器はありますか?演奏は色々な楽器で演奏できれば、更に良いのですが? 多分、音符を入力で作成して譜面を作成して、演奏する楽器はあると思うのですが、推薦される電子楽器は何でしょうか? 音楽について素人です、ご教授お願い致します。
- 締切済み
- 楽器・演奏
- ganbaganba
- 回答数4