検索結果

滋賀県

全5700件中5361~5380件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 車でスノボーに行こうと思ってます。

    滋賀か兵庫ぐらいで車でスノボーに行こうと思ってます。 日にちは12/28くらいを考えてるんですけどスノータイヤとかじゃないフツーの軽で行こうと思っているので、行く途中の道が凍結しちゃってるとか、雪積もってる山道を通らないでいけるスキー場ありませんか??;; 駐車場が下にあってゴンドラで上に上がるスキー場ならと思っています。 スノータイヤつけずに車でスキー場行く方詳細お願いします。

  • あなたの家庭の「お雑煮」はどんなものですか? 【2007年版】

    年末ですね。そしてすぐに新年がやってきそうです。 年末や新年に、日本の多くの家庭で登場するのが雑煮です。 テレビや本で、お雑煮には家庭によって大差があり、 また、世代や地域によっても大差がある、と最近知り、 興味がわいてきました。 みそ味の雑煮があると聞き、ビックリ致しました。 (ラーメンみたいですね。塩味もあるんでしょうか。) さて、あなたが子供時代に、家庭で食べた雑煮はどんなものでしたか? それは、世間一般(お店で食べるような)の雑煮と比べて、 どのような特色がありましたか? ・みそ味、しょうゆ味の別 ・主なだし ・味の濃さ ・色の濃さ ・もち以外の主な具材 ・両親の出身地 ・その他特記事項(我が家独特の傾向) などについて、箇条書きで列挙いただけると幸いです。 差し支えのない範囲で、本当に簡潔な箇条書きでかまいません。 よろしくお願いいたします。 ※回答多数の場合は、まとめレスや返事遅れの可能性あり。  ご了承願います。 【回答記入例】 ・醤油味 ・こんぶだし ・味→濃い目 ・色→濃い目 ・みつば、鶏肉、にんじん、ごぼう ・北海道×沖縄県

  • 教職について少し悩んでます

    自分は将来教員を目指しているある国立大の経済学部の一年生です 日々教員になるための単位をコツコツと取っており、順調にいけば卒業と同時に高校公民の免許を取得できます しかし、ここをみていると公民だけでは教員採用試験は大変厳しいらしく将来高校地歴でひとつ(できれば日本史)教員免許をとろうと考えています この場合(1)卒業後通信過程でとる(2)兵庫教育大や鳴門教育大などの大学院進学(3)科目等履修生となって不足分をとるなどの他に免許をとる方法はあるのでしょうか また、最近よく聞く教職大学院というところに行って免許を取得するということは可能なのでしょうか。奈良教育大学を例にすると高校の各教科の専修を取れると書いてあるのですが、これは一種を持っている前提のことなのでしょうか まだ、1年ということもあり、これから他の進路があらわれるかもしれませんが、教員という進路には大変興味ががあります また、自身の体験談なども教えてもらえると参考になります。質問ばかりで大変すいませんでした。

  • 宿題で、京都新聞を作っています。

    中学生なのですが、冬休みの社会科の宿題で、都道府県の新聞をつくるというものをしています。 昔から京都に憧れがあり、京都の新聞を作ろうと決めたのですが、 そのなかでいくつかの記事を書かなければいけません。 今、「舞妓」についてと「八ッ橋」についての記事を書き終えました。 他に、京都らしいいいネタないでしょうか? あと3つ、記事を載せたいと思います。 参考程度でいいので、どなたかアドバイスやアイデアお願いします。

  • 日本の戦国時代の領主の製鉄施設

    戦国時代の各領主は自分の領国内に製鉄施設を保有していたのでしょうか。

    • noname#194289
    • 回答数4
  • JR西日本のクレジットカード取扱窓口

    富山駅で、乗車券をクレジットカードで購入しました。 事情により、払戻をすることになりましたが、 今、埼玉県に住んでいます。 JR西日本の窓口でないと払戻はできないようです。 9380円なので、捨てるにはもったいないです。 どこが一番近いでしょうか? 今のところ旅行の予定はないのですが、 ついでにどこか行ってもいいかなーと思っています。

    • doooo
    • 回答数2
  • オススメの給与振り込み口座は?

    こんにちは。 現在大学4年で、来年4月から社会人になります。 私の趣味の一つは貯蓄で、ガッチリ貯めていけたらなと考えています(笑) 就職したら、給与振り込み口座と他の引き落としの口座とは分けたいと考えています。 一応私は転勤族になるので、先輩からはゆうちょがどこでも扱えるから便利だよとアドバイスをもらったのですが、お金の管理がしにくいのではないかと思いました。振り込まれたものをばんばん使ってしまいそうです。また、地元銀行に給与を振り込んでもらって、引き出しにくくしていたほうが、使わずに貯まりやすいかな…と思ったからです。 現在は、 ・ゆうちょ銀行 ・イーバンク銀行 ・地方銀行3つ に口座を持っていて、クレジットカードの引き落とし・入金・おこづかいの引き出しなどはすべて郵貯です。貯金などはイーバンクで行っています。 郵貯とイーバンクはお金の移動に手数料がかからないので、ゆうちょの残金がちょっと不足しがちだなと思ったり、余裕があるのでイーバンクの定期を契約したいなと思ったときに、いつでも自由に移動させています。 給与振り込み先としてオススメの銀行はありますか? 皆さんの経験からしてアドバイスなどをお願いします。 口座維持手数料などはないもので、できればATMの出金にも手数料がかからないものがいいです。 また、新入社員は色々と出費も多いとよく聞きますが、それはなぜでしょうか?? 最後に、就職したら親に毎月仕送りをしていければと考えています。ちなみに実家にいるフリーターの姉は家賃等を含めて月2万入れているようです。私は給料月20万弱(手取りではない)の予定で、独身寮に住みます。いくら実家にいれるのが普通でしょうか? 色々と聞いてしまいましたが、何か教えてくださると嬉しいです。

  • 大阪府堺市から長野市まで下道で

    初めまして、いきなりの質問なんですが 来週の平日に車で1人で堺市から長野市まで行こうと思っています。 やはり高速を使わなければ無謀ですか? 1人でぶらぶらと旅感覚で行きたいので時間は掛かってもいいのですが。 帰りは高速を考えています。 経験者の方いらっしゃいましたら、回答お願いします。

  • 青春18切符 東京~大阪までの乗り換え

    以下の場合で教えてください。 乗換えがよく分からないのですが 例えば、「浜松」で乗り換えたとします。 乗り換えのため、電車からホームに下り、そのホームで次の電車を待つのか、それとも移動して乗り換えないとだめなのか教えてください。 この駅では何処何処に移動という風に書いてくださるとありがたいです。 食事も考えないといけませんよね・・。どこで食べようかな。 女1人で移動なので少し不安なので質問致しました。 宜しくお願いします。 (* 元旦移動です。もしかしたら行きの大晦日も移動するかも?です。) あと、↓のダイヤは年末年始なら休日でみればいいのでしょか? 東京 9:32→大阪18:43 9:32 東 京  | 普通 熱海行 771M  ↓ (土休日は東京 9:33→熱海11:30) 11:27 熱 海 11:35  | 普通 島田行  ↓ 441M 12:35 興 津 12:48  | 普通 浜松行  ↓ 773M 14:16 浜 松 14:30  | 普通 岐阜行 191F  ↓ (土休日は豊橋行 3927M) 15:02 豊 橋 15:07  | 快速 大垣行  ↓ 2527F 16:34 大 垣 16:38  | 普通 米原行  ↓ 241F 17:14 米 原 17:21  | 新快速 播州赤穂行  ↓ 3503M(3289M) 18:43 大 阪 ※ 土休日ダイヤ(豊橋→米原) 15:07 豊 橋  | 快速 米原行  ↓ 5515F 17:10 米 原 ※ 湘南新宿ライン(渋谷・新宿・池袋方面) 平 日:新宿 9:19発の国府津行に乗り戸塚(10:03着)から上記行程 土休日:新宿 9:24発の国府津行に乗り戸塚(10:07着)から上記行程 ■ 所要時間: ★☆☆(9時間11分) ■ 快適さ : ★★☆(標準的)

  • 大阪人と京都人は、お互い仲が悪いのですか?

    偏見やったらすみまへん。 大阪人は商人(あきんど)の血が流れてまっしゃろから、商いがなければみなの生活が成り立たないちう自負があるんや。 一方京都人は公家はんやろから、平安の昔から雅の世界で培ってきた独特の文化と朝廷を配する誇りがあるんや。 ほんで大阪人と京都人は、お互いにどう思ってるのでっしゃろか? 「あそこはんとうちはちゃう」ちう感覚はあるんやか?

  • 関西でペット可の宿泊施設をおしえてください

    ペット可のホテルや旅館を調べると、素敵なところはほとんどが関東方面で、本当にうらやましいです。 関西方面でいろいろ探しているのですが、なかなか素敵なところが見つかりません。 犬にもやさしく(ゲージに入れっぱなしではなく、部屋だけでも自由に出来るとこと)、料理がおいしいところがあれば是非教えてください。 探し方が悪いのか、いくら調べても同じホテル数件しかでてきません。 ちなみに今までに行ったことがあるのは、「鳥羽わんわんパラダイス」だけです。 関西方面に住んでいる方は、どんなところに行っているんですか?伊豆や軽井沢の方まで行っているのでしょうか? どんな情報でもいいので教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#198354
    • 回答数4
  • 三重県のイメージ

    ズバリ「三重県」のイメージを教えて下さい!! 結婚して三重に来て1年半ほどですが、住めば都、という感じで三重を気に入っています。私は関西という土地と関西の言葉が好きなのですが、関西が近くなったし三重も意外と言葉(イントネーションなど)が関西に近いのでうれしいです。 それまでは隣の愛知県にいて、県外に出たのはこれが初めてです。 愛知にいた頃は、三重というと「田舎」というイメージしかなく、旦那の転勤でこちらで住むことになったのですが、来る前はちょっとイヤだなぁと思ったりもしました。 それでも住み始めると愛着も湧いてきて、県民ショーなどというテレビ番組でも三重が出ないかなと楽しみに見たりするのですが、(私が知っている限り)出たことがなく、あまり話題にもなりません。 三重は影がうすいのでしょうか(涙)? 名古屋にいた頃から大好きでよく食べてた赤福は三重のおみやげであるにもかかわらず、名古屋のおみやげランキングに入っていたりするぐらい人気があり、「それは名古屋のおみやげじゃなくて三重のおみやげなのにーー!!」と思ったりもするのに三重ってやっぱり地味なイメージなんでしょうか…。 赤福は違う意味で有名になってしまいましたが、人気があるのはここら辺だけの話で全国的にはそれほど知名度もないのかな。 あとこちらに住み始めてから思うようになったことなのですが、三重ってポジションがいまいちはっきりしないんです。 日本の都道府県を分類するとき三重県は、中部地方・近畿地方…と分けるときは大阪や奈良と同じ近畿地方のほうに入っているのに、東海地方・関西地方…と分けるときは今度は愛知や岐阜と同じ東海地方に入っているのです。地図によって中部地方に入っている場合もあります。どっちに分類されているか迷う時があります。 電気も愛知と同じ中部電力だし、テレビも東海テレビです。 三重は関西ではないと思うけど近畿地方ではあると思うのですが…? 全国的にみて三重ってどんなイメージなんでしょう?? ぜひ教えてもらいたいです! よろしくお願いします。

    • noname#101340
    • 回答数27
  • 新幹線の通学定期券は作れるのか?

    岐阜県の大垣駅から神戸大学の近くの六甲道駅まで、途中米原駅から新大阪までを新幹線に乗り換えて通学する通学定期券を作ることは可能でしょうか? また、可能であるとしたら具体的にどのように作ればいいのでしょうか?JR東海とJR西日本の在来線や新幹線をまたぐことになりますし手続きも複雑そうでよくわかりません。 また、このような定期券を作った場合料金はいくらになるのでしょうか? よろしくお願いします。

    • noname#99530
    • 回答数7
  • 伏見稲荷大社の見学所要時間と錦市場について

    今週末に京都に行きます。 伏見稲荷、晴明神社は所要時間はどの位みておけばよろしいでしょうか?伏見稲荷はかなり広いようですが。 また錦市場にてランチを考えています。どこかお薦めのレストランはありますか?希望としては、小学生低学年の子供が2人いる事や予算があまりない事から、手軽に食べられるところがいいです。京料理なんて豪華なものじゃなく、安い回転すしなどでもOKです。 また錦市場付近の駐車場はどこが安いでしょうか?一応タイムズのHPで確認はしましたが、週末29(土)だと駐車場も込みますか? よろしくお願いいたします。

  • 滋賀もしくは京都のおすすめスキー場

    今度、スキーに行こうかなと考えているのですが、 滋賀か京都のスキー場はどこがよいのでしょうか? 結構前に一度やったきりなので、スクールがあるところがいいのですが・・・

  • 経済学部の評価について

    少し興味深いものを見つけたのですが、以下のデータについてどう思いますか? ■国公立難関私立大 一流企業文系出世率 【金融・保険・商社】 1位  一橋 63.02 13位 阪市 10.05 25位 立教 *2.31 2位  東大 60.67 14位 早稲 *8.70 26位 福島 *2.29 3位  京大 38.06 15位 和歌 *6.61 27位 同大 *2.25 4位  慶應 26.80 16位 長崎 *5.87 28位 明治 *2.25 5位  東北 25.81 17位 滋賀 *5.82 29位 中央 *2.05 6位  阪大 21.65 18位 大分 *5.13 30位 新潟 *1.36 7位  九大 20.70 19位 山口 *4.25 31位 埼玉 *1.34 8位  神戸 20.40 20位 香川 *3.98 32位 千葉 *0.97 9位  名大 17.65 20位 上智 *3.98 33位 青学 *0.89 10位 横国 11.43 22位 関学 *3.60 34位 関西 *0.64 11位 小樽 11.25 23位 金沢 *3.02 35位 筑波 *0.50 12位 北大 10.34 24位 広島 *2.61 36位 法政 *0.40 37位 立命 *0.28 出世率=文系管理職数/文系卒業者数 http://www.geocities.jp/tarliban/joujou-kobetsu.html これを見ると上位国立大やマーチ関関同立より偏差値で明らかに劣る旧商高の滋賀、長崎、和歌山、大分、山口、香川の方が高くなっています。 これについて皆さんはどう考えますか? 「旧高商が良かったのは昔の時代なので、今の学生が管理職につく頃には評価は変わっているのではないか?」 「そもそもただのデータ、幾らでも捏造や改竄できるものなので真剣に信じるべきではない」 など色々と意見があると思います。 経済学部志望の高校生なので志望校選択の参考になると思い質問させて頂きました^^ どうか宜しくお願いします。

  • 京都で大豆のお肉が売っている所。

    ベジタリアンでもマクロビでもないのですが、興味があって探しています。 ベジミート?ベジタブルミート?大豆ミート?ソイボール? なんだか色んな呼び方があるようで、どれが正式なのかわからないのですが、お肉を使わないでから揚げが食べたいのです。 実物を見て購入したいので、大豆を使ったお肉もどきが買えるお店を京都で探しています。 ご存知の方宜しくお願いします。

  • 修学旅行先

    東京の中高生は大体どういった所へ修学旅行に行くのでしょうか? また修学旅行の他に宿泊研修や見学旅行といった泊まりがけのイベントはあるのでしょうか? 東京以外も関東甲信越東海地方の方もお答え頂けると、嬉しく思います。お願いします。

    • kai1216
    • 回答数6
  • 大阪からのスキー場 子供連れ

    子供(7歳)をつれてすべりに行こうと思っています。 子供は去年初めて板をつけ緩斜面をハイクしてボーゲンで滑るってのを少し繰り返してただけです 私が教えてもいいのですが変なクセとか付いても嫌なので今年はスクールに入れてプロにリフトの乗降、止まり方、曲がり方をって思っています。 かなり暖かいので近辺では難しいとは思うのですが運転手が私1人のためできれば近辺でと思っております。 どこかいいスキー場ありませんでしょうか? 家は大阪東部です。土曜日の日帰りで行くのであまり混んでてもいやなおでロコスキー場でかまいません お願いいたします。 あと子供だけスクールに入れるのですがリフト券等は子供に持たせるんでしょうか?出来れば2クール(4時間)に入れたいのですがお昼ご飯代等も持たせるべきでしょうか?

  • 「~しない」を「~しいひん」と言うのは関西のどの地域?

    私は神戸出身ですが、「~しない」を「せーへん」って言ってたんですが、こないだ電車で「しーひん」って話してた人がいて、ふと「あれっ?どこの言葉やろ??」って思いまして。ご存知の方います?

    • yf1645
    • 回答数5