検索結果
麻雀
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 予知能力のせいで自分の実体があやふやに!
こんにちは。18歳男です。 私には所謂予知能力があります。とはいっても、SFで出てくるような特殊な能力ではなく、きっとこれは誰もが多かれ少なかれ持っているものだと思っております。 例えば、「あれが欲しい」「あんなふうになりたい」といった願望を抱いているとします。ふと、自分がその物・称号etc.を獲得する姿を想像してみます。そのとき自分の姿が想像できるなら、その願望は100%叶いますし、想像できないならば100%失敗します。 たとえそれがどんなに難しいことであっても、成功が想像できれば、どんなに怠けていても成功します。また、どんなに容易いことでも、成功が想像できないのなら、死に物狂いで努力しても失敗に終わってしまうのです。自らの能力や調子が無視されるあたり、相撲の「ぬけぬけ」にも似ているかもしれません。 信じてもらえないのは尤もです。というのも、この「予知能力」は自発的な問いにしか効かず、他人から委託された予想は普通にはずれてしまうから。「明日僕は怪我をするかな?」の答えはわかっても、他人からの「私、明日怪我すると思う?」の答えはわからないのです。外から見ればペテン師と同じなのです。 この能力に気がついたのが小学校を卒業する頃。それ以降道を歩く時は交通事故を恐れる必要はなくなりました。スポーツなどの勝負事はやる前から結果がわかっているため、全く面白くありません。近々大きな失敗をすることがわかれば、それを避ける対策ではなく、失敗した後の処理を前もって進めます。5日後に風邪をひくことがわかれば、その時点で病院に予約を入れてしまいます。 こんな人生を送りながら、中学校を卒業するあたりから自分の実存への信頼が揺らぎ始めます。思考し行動する主体は確かに私自身の精神と身体です。しかし、その行く先を決定づけているのがその「予知能力」だとするなら、真の本体はその思考・行動する私ではなく、私を引っ張る「予知能力」の方にあるのではないのでしょうか? 胴体はとても小さく、大きく目立つ尻尾を持った猿がいます(名前は忘れましたが)。遠くから見れば尻尾だけが動いているように見えますが、本体は殆ど見えない胴体の方です。一見本体に見える尻尾は、誰にも気づかれない胴体の意志に従って「動かされている」だけ。私はこの尻尾のような存在です。 とりとめのない話になってしまいそうですが、私が少しでも楽になれる方法はないのでしょうか? 宗教でも構いません。ただ真剣な相談ですので、「そんな心構えだから失敗するのだ。」「なんでもプラス思考で生きろ。その方が楽しいぞ。」などといった楽観的かつ短絡的なご回答はご遠慮願います。
- ベストアンサー
- 心理学・社会学
- noname#128229
- 回答数8
- 質問というより進路のことについての相談なんですが
私は現在現役の高校3年生です。 今まで、行きたい学部が2つあってどちらにしようかと悩んできました。 センターの出来によってどちらにしようか決めようと思っていたのですが、どちらにも行けるような点数を取ってしまったので尚更悩み始めました。 2つの学部というのは、1つが人文学部で、もう1つがデザイン系の学部です。 私は昔から作ることが好きで切り絵とかよくやっていたのですが、大きくなるにつれて大河ドラマ等を見て歴史にも興味を持ち始めました。 どちらの方面へ進もうか本気で考えてきました。 しかし最終的にはいつもどっちにも良いとこと悪いとこがあって決められないという風になってしまいます。 先生にはまだ自分がやりたいことが決まってないなら人文学部の方が幅も広くていいと思うよと言われたのですが、この不況の中手に職をつけた方がいいと思います。 祖母からは趣味と仕事としてやっていくのは違うからねと言われ、デザインの才能がないのに、ただ絵をかいたりするのが好きだからという理由だけで、その道に進んでも就職の時困るのでは?とか考えたりしています。 また、人文学部へ進んだとして、学んだことを生かすとしたら歴史の先生しかないと思いました。 しかしこのご時世に教師というすごく大変な仕事がこんな軽い気持ちで務まるのか、とも思います。 進路は自分で決めなければならないものなのに、いつまでもぐだぐだ悩んで、本当に自分でもどうかと思っています。 でも、決断するにあたって何かアドバイスをいただけないでしょうか。 よろしくお願いします。
- 人生後悔ばかり。どう対処したらいいのか
よろしくお願いします。 自分が判断したことがよかったのかどうか、いつもわからず、自分の自信のなさから間違っていた、と後悔ばかりします。 もう30です。なのに自分のことを自信を持って決められない自分に恥ずかしさを感じます。 そして20代という貴重な時間を無駄に過ごしてしまったことが悔やまれます。 最初に入った大企業を、もっと厳しい環境に行きたい、研究に関わりたいということから中小企業のシンクタンクへ移ったことや、結局そこでは芽がでず、会社が買収されたこと、 今は別の企業で働いているけれど、年収は、もしも大企業にそのまま残っていたらもらえていた年収に届かないこと、など考えれば後悔の材料はたくさんあります。 大学の同期は、ひとつの企業で黙々とやっており、焦りを感じていないようです。 何も考えず、大企業の看板が自分の実力だと思い込んでそのまま大企業で楽をしていたほうがよかったのか。。。。 私は常に焦って、その結果判断をミスしていたのかもしれませんが、もう取り返しがつきません。 本当に後悔しています。 親からも、お前は自分で判断すると絶対後で後悔する、と子供の頃から言われたので、余計自信がないのかもしれません。私は親に洗脳されているようです。 自分の人生、何とか前向きにがんばりたいのですが。。。。 アドバイスをください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- kimi1980
- 回答数8
- 人工透析せずに何日間生きられますか
現在透析してます。合併症なども酷く、改善の見込みもありません。無能な医者にお世辞を言うのも疲れました。実際透析せずに何日ほど生きられますか?また尿毒症で意識障害になる前はかなり苦しみますか?個人差はあると思いますが、一般論でいいので教えてください。これは自殺ではありません。病死または自然死です。主治医も無駄な医療費かけずに死んだほうが良いといっています。その通りだと思います。
- ちょっとラッキーだった日
今日は用事があったのに、ドタキャンされてガッカリ。 家に居てもなぁ~と出掛けて、子供とたまたま立ち寄ったおもちゃ屋さんで、ずっと探してたオモチャを発見(@_@;)! (売り切れ続出で入手困難) たまたま今日1つ入荷したんですよ~♪と店主。 ...ちょっとラッキーだったな!とウキウキ(^^) ドタキャンされてのガッカリはどこへやら(^m^) みなさんのちょっとラッキーな話を教えて下さい。
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#143209
- 回答数7
- 昔のPCソフトについて・・・。
昔のPCソフトについて・・・。 最近、いろいろと整理整頓をしていたら、懐かしいPCソフトを発見しました。それは 「SHOCK PRICE 500」という1990年ぐらいから2000年ぐらいに出ていた500円で買える PCソフトです。 10個ぐらい家に確かあった気がします^^; それでここから本題なんですが・・・ 「SHOCK PRICE 500」のソフトの一覧(全部)を詳しく調べたいのですが、ソフトに乗ってるURLを 入れても出てきませんでした。(もうその【サイト】自体無くなってるかもしれない・・) 「SHOCK PRICE 500」って検索しても、自分が持ってるソフトがなかったり、情報が 少なすぎるので、もし全部知ってる方がいれば凄く嬉しいし、 今後の参考にもなると思うので誰か知っている人がいれば 教えてください。 ※あとは【HAPPY NET 1000】シリーズも知ってる人がいたら、 教えてくれるとさらに幸いです。
- ベストアンサー
- その他(ゲーム)
- dorakima47
- 回答数2
- この4月から高校に入学した高1男子です。
この4月から高校に入学した高1男子です。 僕は先週から卓球部に入ったんですが、この前の金曜日に自分は出ないんですが、大会があり、 部員全員で学校を欠席(公欠)して大会へ行きました。 しかし、ただでさえ授業は目いっぱいだったので1日休んだだけで、一気に授業から置いていかれ、それを取り戻すのにとても苦労しました。卓球部は比較的公欠が多いのでこの先勉強の事がとても心配です。 そこで親や担任の先生に相談したんですが、結局、このまま部活を頑張るか、それとも部活をやめて予備校などに通う、という2つの選択肢が出ました。また、今ではほかの文化部などに転部することも考えています。しかし部活をやめて帰宅部となった時の周りの目(クラスの7~8割は部活に入っています)等がとても気になり、なかなか決断できない状況です。 ちなみに卓球部の練習は月・水・木・土(午前)ですが、中学のころ部活をやっていなかった自分には体力的にも結構きついです。 何かアドバイスをよろしくお願いします
- 締切済み
- 高校
- Ster_dust_Style
- 回答数5
- 大相撲の賭博問題を追及する記者たちはこの事実を知らなかったのか?
大相撲の賭博問題を追及する記者たちはこの事実を知らなかったのか? 相撲取りの近くでいつも取材しているのですから、賭博をやっていたのも、やくざと付き合いがあったのも知っているんだと思います。 地方巡業はそれぞれどこの勧進元が主催しているのか? 表向きは地元の企業ということになっているが、実はその企業がヤクザのフロント企業ではないのか? あるいは裏に本当の勧進元がいるのではないか? 力士がどんなタニマチと付き合っているのか? どんなお座敷に呼ばれているのか? 化粧回しは誰から贈られたものか? 新人記者ならいざ知らず、専門記者ならかなり暗部まで知っていると思います。 知っていながら、その時点では記事にしない。もちろん、これは、取材対象と仲良くしていたほうがその後も取材をしやすい、という利害関係があるからです。まあ、これはお目こぼししましょう。 しかし、いったん法令違反などが表に出ると、急に追求しはじめる。 取材される側からしたらたまったもんじゃないですよね。 「なんだよ、今まで見逃してきた癖に!」 って思うでしょうね。 相撲の専門記者は野球賭博のことを本当に知らなかったのでしょうか? それともこの追求記者会見の場でも「今後の付き合い」を考えて、自社の他部門の何にも知らない新人記者でも連れてきて、代わりに質問させているのでしょうか? それから、理事連中は記者にむかって 「野球賭博だってヤクザとの付き合いだって、あんたたち全部知ってるだろ? 知らない振りして急にいい子ぶって追求するんじゃないよ!」 って逆切れしないのはなぜでしょう? 生放送のTVカメラの前で全部ぶちまけちゃえばいいのに。
- 小学3年生の夏休み自由研究について
小学3年生の夏休み自由研究について 娘が小学3年生になります。 1・2年のときの自由研究は植物の絵を描いて終わりにしました。 今回は3年生になったということで自分で旅をしたらどうかと思っています(親子旅行なのですが・・・)。 うちから電車で少し行くと新幹線の駅があります。 時刻表の見方、その駅の様子、新幹線の駅、着いた先の様子など 写真に撮ったりシートに書いたりする旅はどうかな?と思っています。 (これは社会科の範囲なんじゃないかな?とも思っているのですが。) 普段は車生活ですので電車やバスの経験は余りありませんが 自分でどこかへ行って見たいという気持ちは常にあるようです。 今まで絵しか書かせておらず、自由研究とは?という段階なのですが このような体験記のようなことは自由研究には当てはまらないでしょうか?。 皆さんの意見を聞いてみたいと思い質問しました。 よろしくお願いします。
- 東大受験についてサイトの張り方が分からないのでコピーしました。もし、ア
東大受験についてサイトの張り方が分からないのでコピーしました。もし、アレであれば※『Googleでドラゴン桜□←一つ開けて物理』で検索して下さい。(一つ目に有ります。てか最初)『落ちこぼれを1年で東大理1に入れるべく特訓するというマンガ「ドラゴン桜」。 なぜ落ちこぼれなのに、面倒くさそうな数学やら化学やら物理やらがある理1なのか? それは理1が東大の中で一番簡単だから。私も理1だったのだが、自分が受かった時は、「あらら、あんなんでよかったの?」となんだか拍子抜けしました。というのも、私も受験勉強は「(ほとんど)教科書一本やり」だったから。 学校でもらった教科書と問題集を、ちゃんと読んで解く、というのが基本。後は月一くらいで受けてた模試の復習と、通信添削のZ会の国語だけ。』と書いてあったのですが、本当にこれだけで受かると思いますか(参考までに)
- ベストアンサー
- 大学・短大
- noname#115900
- 回答数6
- おすすめの深夜アニメ・アニメ映画
おすすめの深夜アニメ・アニメ映画 先日質問させていただいたのですが、説明が足りなかったためもう一度質問させていただきます。 大学生の男です。最近、たまたま「四畳半神話大系」を見て面白いと思いました。 それ以外にも、ふとテレビを付けたら放送されていた深夜アニメを最後まで見てしまうことがよくあります。 そこで、もっと多くのアニメに触れてみたいと思ったので、私におすすめの深夜アニメ・アニメ映画を教えてください。 あまり女の子がキャピキャピしている萌え系だったり、強いファンタジー風のアニメは趣味に合わないと思います。 どことなく「現実っぽい」アニメを探しています。「四畳半神話大系」もファンタジーな感じもありますが、現実な世界とリンクしている点が、面白いと感じたのだと思います。 わかりにくい文で申し訳ないのですが、回答よろしくお願いします。
- 大学に行く意義について・・・
大学に行く意義について・・・ 今年の4月から、地方の公立大学に通っています。 好きなことや、やりたいことがなかったので、少しでも興味のある分野の学部がある 県内の公立大学に入学しました。 サークル活動や部活動にもそれなりに励みましたが、 【大学に行く意義】を見失いました。というか、そんなことを高校時代に考えてませんでした。 今の現状としては ここ3カ月ほどで、自炊や洗濯など、ある程度の一人暮らしは身に付き、 世の中への自分の幻想も打ち砕かれましたが、同時に世界も少しひろがりました。 ついでに自分の国に対して失望しました。 経済や法律に関する授業もとってますが、あまりにつまらなくて最近は授業にでておらず 自分の好きな「使える授業」(語学や、日常生活にかかわる社会学系の授業)ばかり励んでいます。 今、とてもつまらないです。 高校の頃の友人は首都圏等で、きっとメキメキと力を伸ばし、達成感や充実感とともに 自分の道を歩んでるるのだと考えると、自分の将来が不安です。 このまま、今のようなつまらない生活が3流大学卒のサラリーマンとして続き 自分の物語が終わってしまう気がして・・・ このような状況の中、生まれて初めて「うつ病」に近い状態になり、 そんな自分に戸惑い、今やっと次へのステップを模索し始めているところです。 前置きは長くなりましたが、 大学に行く意義とは何なのでしょうか? 何を身につけ、何を大切に大学生活をすれば良いのでしょうか? おそらく答えは人それぞれだと思いますが 各々の体験談も含めて、それぞれの「有意義に大学を過ごす方法」も書いていただけると助かります。
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- namine1124
- 回答数6
- パチンコ屋は遠隔しないと言ってる人
パチンコ屋は遠隔しないと言ってる人 裏ロムがヤフオクに出回っていたり、 毎年数件のパチンコ屋が遠隔で摘発されているのに、 「パチンコ屋は遠隔しない(キリッ」とか言ってる人って、 頭がおかしいと思いませんか?
- むこうぶち っていうVシネマはどこまでありますか?6話まではスカパーで
むこうぶち っていうVシネマはどこまでありますか?6話まではスカパーで見ました。
- ベストアンサー
- アニメ・声優
- noname#185408
- 回答数1
- 中国語というよりは中国文化についてですが
中国語というよりは中国文化についてですが 中国ではチャットが人気だと聞いたのですが、実際のところどれくらいの人が利用しているのでしょうか。 チャットするときは、携帯電話からアクセスしているものなのでしょうか。 チャットをするならキーボードがないと辛いような気がするので、 キーボードがあるようなスマートフォンとか?ノートPCとかですかね。 どなたかご存じの方が居られましたら教えてください!
- ボケ防止のおもちゃを教えてください
ボケ防止のおもちゃを教えてください 90才くらいの祖母がいます 最近ボケがひどくなってきて起きてテレビを見ながら寝て夜になったら 布団で寝るという生活を繰り返しています ボケ防止のおもちゃやよい工夫は ないでしょうか? dsとかはとても無理です
- 大相撲に将来はあるのでしょうか?
大相撲に将来はあるのでしょうか? 相次ぐ不祥事、自浄能力がない協会・・・日本の国技と称されながらこのままではその行く末は いったいどうなる事でしょうか?人気のハワイ出身の力士や若貴兄弟時代が夢のようですね。 日本国内ばかりでなく海外にも相撲が好きという(特にご年配者の方々の)ファンの人々はいるのに このままでは衰退の一途と思われます。 特に子供たちの反応です、今や夢のあるスポーツ「サッカー」「野球」「ゴルフ」などに本人たちは もちろんのこと、その親たちもすすんでそれらのスポーツをやらせようとしていると思われます。 それと真逆に、相撲部屋に新弟子として入門などする子は減る一方と思われます。 そのうち、全員外国出身者になるかも知れませんね・・・。
- 良い大学の学部卒の方は卒業後どうするものなのでしょうか?
良い大学の学部卒の方は卒業後どうするものなのでしょうか? こんにちは。 東京大学や京大、阪大、早慶などなど、いわゆるAラン大学ですが、こういう大学に入学、卒業した人はその後どういう道に行き着くことが多いですか? 大学を卒業というとやはり「就職活動」という言葉が思い当たりますが、Aランク大卒の人も同じなのでしょうか? よろしければ文型、理系などなど詳しく教えていただけませんか? お願いします!