検索結果
マルウェア対策
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- パソコンを立ち上げると変な画像が出ます。
パソコンを立ち上げると、runner79.exeというのが、最初に作動し、添付のエラー表示になり、いつも同じ画像が現れます。 その画像ファイル(jpeg)は隠しファイルになっており、消去しても、また立ち上げ時に現れます。 どうすれば、立ち上げ時に現れなくなりますか? ご回答、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- julie_tokuoka
- 回答数5
- 迷惑メール
先日亡くなった知人からHPのアドレスが添付されているメールが何通かくるようになりました。 (ちょうど亡くなって1ヶ月経った頃から) 私含め数人の知人に送られています。 最初のメールを開いてしまったのですが、特に何も起こりませんでした。 この時点でウィルスバスターは有効になっていなかったことがわかり、 新しいウィルスバスターを入れなおし、検索しましたが、 脅威は検索されませんでした。 何も起こらないウィルスのほうが、ハッキング等の可能性が高く、 危険であると聞きました。 また、それまでに使用していた情報が盗まれることもあると聞いていましたので、 クレジットカードの利用明細を確認しましたが、不正利用は見られませんでした。 このホームページは怪しいものではないのでしょうか。 ウィルスは検索されなくても、パソコンのどこかに潜んでいるのでしょうか。 今後ネットショッピング等を利用するとクレジット情報が盗まれたり危険なのでしょうか。 下記に送られてきたメールを掲載します。 (掲載上、最初のhttpはttpとしています) 6/28 最初のメール ttp://edutim.com/wp-content/uploads/jw-player-plugin-for-wordpress/configs/googlesave.html?efd=rc.psml&ygu=onnm.jyg&hh=kuxh 8/22 最近のメール ttp://olivegreen.biz/wp-admin/google.html 送られて来るアドレスは毎回違います。 その送信元の知人が先日なくなったばかりで送られてきたため、 何か意味のあるメールなのではとみんな困惑しています。 よろしくお願いいたします。
- セキュリティソフトに詳しい方
久しぶりに質問させてもらいます。 このカテゴリーにはどの質問にもカスペルスキー、カスペルスキーとすすめる方がいますがいい加減うんざりです。もう見るのも嫌になってきたのですがなにか解決法はないでしょうか? ちなみに私はESETSMART5使っていますがやはり使えないソフトでしょうか?カスペルスキーに乗り換えないといけないのでしょうか?
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- sonhouse3875
- 回答数13
- トロイの木馬で遊んだあと
ゲームをダウンロードして遊んだんですが、あとでわかったんですが、そのゲーム○○.exe自体がウィルスだったみたいで もう最悪です・・・(涙 種類はトロイらしいです 今後どう対処いいでしょうか? もうすでに私のPCはゾンビPCになってるとか・・・・ OS再インストールしかありませんか・・・?
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- FinalFanta
- 回答数6
- ポートスキャン1056までで大丈夫ですか
https://www.grc.com/x/ne.dll?rh1dkyd2 このオンラインポートスキャンをいつも使っています 気づいたら1056番までしかチェックしてません ポートって6万○○番くらいあるのですよね? 1056番まででだいじょうぶだったでしょうか? 最近山田オルタナティブっていう暴露ウィルス知りまして怖くなりました 8080番ポートを使うとかあって、じゃあ1056番までしかいつも調べてなかったから 過去ポート開いてアクセスされてたかも。。。って・・・
- ベストアンサー
- スパイウェア
- FinalFanta
- 回答数2
- トロイの木馬
WindowsXPを使っています。PCが警告音をならして画面が出なかったり、途中で使えなくなったりしました。エラー報告後の手順で進めスキャンした所トロイの木馬 アルテミスが検出、隔離されました。どうしたら良いでしょうか?そのまま使う事はできますか?使っているセキュリティは月掛けのマカフィーです。どうしたらいいのか全く解りませんので初心者にも解るように教えていただけたら有り難いです。回答よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- noname#184036
- 回答数4
- 有料と無料のウィルス対策ソフトの違い
毎年、ノートンのウィルス対策ソフトを買ってきて入れていますが、1台用でも一人暮らしの私にはちょっときつくなってきて、無料のウィルス対策ソフトに変えようかなと色々検討中なんですが、無料と有料のウィルス対策ソフトってどう違うものなんでしょうか。 あんまりプログラムの事は分からないので、是非詳しく教えてください。 お願いします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- silentnight2234
- 回答数12
- 対策に
ウインドウ7です。ウイルス対策にAVIRA一つだけ入れてあります。今は引越して行ってしまった隣の人に勧められて。これで大丈夫でしょうか。何かお薦めのソフトがありましたら教えてください。 用語も良く分からない全くの初心者です。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- freerun-bi
- 回答数2
- バスターよりAVASTの方がいいのですか
ウィルスバスターを使っています。 知人から無料のAVASTの方が性能がいいと聞きました。 有料より無料の方が性能がいいのですか? 有料ソフトは有料ソフトなりに優れた箇所があるんでしょうか?
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- slime_bess
- 回答数6
- スパイウェアについて
ad-awareでフルスキャンしたところ、7つほど検出がありました。 Trojan ~で始まるファイルだったのでトロイの木馬かと思ったのですが、別のspypodでフルスキャンを行うとクッキーで6つ、そしてレジストリ?の「Baidubar」が1件検出され、全て削除を行いました。 ※後で確認すると「Baidubar」はリカバリーにバックアップとして表示されていましたが・・・ その後改めてad-awareでフルスキャンすると、検出数が2件に減っていました。 Malware.JS.Generic (JS) に3つのオブジェクト(検疫推奨) Cookiesに14個のオブジェクトが表示されました。(削除推奨) この2つは推奨されるままの操作を行ってkまわないでしょうか。 Malware.JS.Generic (JS) も削除したほうがいいでしょうか。 そして、最初に現れたのこり5つのTrojan ~のオブジェクトは何だったのでしょうか・・・? (Cookiesを検出間違い?) このことによって個人情報(氏名・住所、PC及び外付けHDD(常時接続))の中身がネットのどこかに流出した可能性はあるでしょうか。 よろしくお願いします。
- ハッキングの証拠をつかみたい
自分のパソコンがハッキングされています 警察に行くときのために、証拠をつかみたいです 専門的な知識を要しても構わないので どのような方法があるでしょうか
- ntt西日本セキュリティ対策ツール
両親が、西日本にいまして、 フレッツ光の契約をしました。 その際、パソコンのインターネットの設定 NTT西日本セキュリティ対策ツールの 設定を、業者さんに頼んでしてもらうのですが、 NTT西日本のセキュリティ対策ツールをしても、スカイプはできますか、 ノートパソコンでスカイプの入ったもので、設定してもらいます。 アカウントも作っています。 セキュリティソフトがあるので、スカイプできないとなったら、だめなので、 不安です。 ちなみに、両親とは離れてくらしておりまして、 スカイプで通話しています。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- haru733
- 回答数4
- セキュリティソフトのファイアーウォール
当方、Windows 7使用者です。 Windowsには標準仕様としてファイアーウォール機能が付いていますが、一方で各種セキュリティソフトにもファイアーウォール機能が付いているものがあります。 たとえば、ESETには「ESET Smart Security」と「ESET NOD32アンチウイルス」がありますが、前者のような総合パッケージ製品にはパーソナルファイアーウォールが付いていますね。 http://canon-its.jp/product/eset/index.html Windows標準仕様のファイアーウォールより、このようなセキュリティソフトのファイアーウォールの方がより強力なのでしょうか。また、Windows標準仕様の方だけでは不十分なのでしょうか。 当方、そろそろ今使用しているセキュリティソフト(上記でいえば前者)の期限が切れる頃なのですが、セキュリティソフトがシステムリソースに及ぼす負担は最小限にとどめたいと思っているので、Windowsのファイアーウォールだけでも必要十分なのであれば、後者のほうに切り替えたいと思っています。 また、もしオススメのセキュリティソフトがあれば併せてご教示いただけると大変助かります。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- psiros901
- 回答数2
- レジストリの掃除(クリーナー)について
こんばんわ。 windosXPhomeを使っていて、某フリーソフトを使ってレジストリの掃除をするのですが、 たまにレジストリを見ていると、あれ、この前アンインストールしたゲームの奴だというのがゴロゴロ出てきます。 今まで、そういったプログラムがアンイストールされて関連がなくなったゴミを掃除して、PCの動作を快適にしてくれるとばかり思い込んでいました。 気になって、すこしばかり調べたみたら .ソフトによりけりで、強力なものはOSにダメージを残すぐらいに掃除してくれる。 .レジストリを掃除したからって、快適になるのかというのは疑問。 という記事をみかけました。 私、友達などにレジストリが肥大すると重くなるから、たまに掃除しといたほうがいいよ などと言っておりましたゆえ、間違いなら、その過去を抹消しなくてはと思っている次第であります。 確かに、あまり変わらない気がしますが、だからといってゴミを残すのはどうよ というような感覚で今もアイコンをポチっています。 みなさんは、レジストリは掃除していますか?この事についてなんか意見ありましたら、 片手間でよろしいのでお聞かせください。 あと、余談ですが、インストール監視ソフトというのがありますが、効果は、インストールを監視してアンイストール時にレジストリをインストール前の状態にもどしてくれるということでしょうか? それならクリーナー要らずで最初からそっちを使えば、レジストリの肥大化はふせげるということでいいのでしょうか? XPが出た頃は、そういうソフトが結構露出していましたが、最近そういうのをあまりきかないので、 レジストリの保全=快適動作ってわけではないという事の一つのあらわれなのかなと思いまして、、、ほんと素人の思い込みです、、、気になさらず、踏みつけていってください。
- ベストアンサー
- Windows XP
- teruteruda
- 回答数3
- リクエストした処理がタイムアウトしました。
最近、ブラウザ(Firefox 15.0.1)を見ていると「リクエストした処理がタイムアウトしました。」と頻繁に表示されるようになりました。この時画面が薄く緑色っぽくなります。対応としては、ただ閉じるをおして表示を消せば、そのままで何も不便はありません。 しかしなぜこうなるのでしょう。また、どうしたらこの表示を出なくできるのでしょうか。 Windows XP、SP3、でブラウザはFirefoxです。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- jamf0421
- 回答数2
- Cドライブ空き容量の増やし方。
5年ほど使ったXPのデスクトップパソコンです。 先ほど久しぶりにでフラグをしようとした所空き容量不足で出来なくなっていて、あわててCドライブの軽量化を進めました。 何とか空き容量15%は達成しデフラグも出来ましたが、さすがにこの状態では心もとないので空き容量を増やしたいと思います。 しかし実際のデータ保存はDドライブと外付けHDDで管理しており、Cドライブには自分の作ったデーターは基本的にありません。 なぜこのように肥大化してしまったのでしょう? 管理ミスで大きなデータが隠れているとすればどのように探し出せばいいのでしょうか。 今回はシステムの復元の容量を抑えて15%を達成しています。 Cドライブの容量は約40GBです。
- ベストアンサー
- Windows XP
- tenten2048
- 回答数11
- PCのセキュリティサービスの加入について
今YahooのADSLですがセキュリティはBBセキュリティを利用しています。月々598円です。高いと思っているので別のサービスに変えようと思っているのですが必要ないのではとも思っています。セキュリティサービスというのは僕のようなネットサーフィンと動画を見る事位しかやらない者でも絶対に入ってなきゃいけないものなのでしょうか?
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- noname#198767
- 回答数10
- ウイルスバスターとマカフィー
ウイルスバスター2009を使っていましたが、すろそろ期限が切れるので、更新するか、 それともマカフィーにするか悩んでいます。 どちらがどうなのか、よくわからないのですが、 それぞれの特徴や違いなど教えていただければお願いいたします。
- ベストアンサー
- スパイウェア
- mogicyan26004
- 回答数3
- セキュリティが働いてサイトにアクセス不可
今までアクセスできていたサイトにセキュリティが働いてアクセスできなくなりました。 セキュリティが働いてもパスワードを入れてアクセスすれば入れたのですが、今回は先に進めません。 サイトにアクセスすると画面に「危険なWebサイト」とあり、URLとサイトにアクセスするか否かの表示がされます。 パスワード入れても先に進めずまたその画面に戻ります(他のサイトで同様の表示が出たときはパス入力で先に進めました)。 NTT西日本セキュリティ対策ツールを入れていますが他のファイアウォール(?)が働いているのかどちらか分かりません。 対策をご教示下さい。 Win7,IE9,NTT西日本セキュリティ対策ツール
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- DIEchan789
- 回答数2
- ウィルス感染状態ですか?
皆さん教えて下さい 最近、Search & Destroy、 スパイウェアソフトだと思いますが、この頃スキャンすると Double check やfastcheck が出てくるのが多く何か感染しているのでしょうか? 一様、問題解決ボタンをクリックして、免疫をクリックしていますが。! また、どう言う使い方を皆さん、してますでしょうか? 高度な使い方もありますので、是非教えて下さい。
- ベストアンサー
- フリーウェア・フリーソフト
- taibosu2
- 回答数5