検索結果

マウス接続設定

全3124件中501~520件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 静音マウスにマウスアシスタント5が使えません

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の端末タイプ・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== windows11 ノートパソコン ・製品名・型番(マウス:M-から始まる型番)(キーボード:TK-から始まる型番) ===ご記入ください=== エレコム マウス 有線 M-BL28UBSKBK 5ボタン ラバーグリップ 静音 ・発生時期(※使えていた時期がありますか?) ===ご記入ください=== 本日 ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続ができない・反応がしない・矢印が出ない) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== もともと同じシリーズの通常の方ではマウスアシスタント5を起動してボタンへの割り当てができていたのですが、本日届いた静音タイプでは添付画像のようにでてしまいマウスアシスタント5を起動できません。 割り当てができないだけで普通のマウスとしては使えます。 何か設定が必要でしょうか? 再度もともとのに差し替えると起動するので、USBポートやインストールしてあるマウスアシスタント5に問題はないようです。 よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • インターネットに接続できません。(接続のTCP/IPをクエリできませんでした~)

    今まで問題なくインターネットに接続できていたPCが突然繋がらなくなりました。 環境 PC:マウスコンピューターで購入(http://www.mouse-jp.co.jp/desktop/advs/0602/4380st.html) OS:ウィンドウズXPSP2 接続:メルコのエアステーション(無線LANルーター)に有線接続。プロバイダはUSEN 上記の環境で1年以上接続していました。 症状: 過去の質問(http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=773411)とほとんど同じ症状ですが、 ネットワーク接続→全般タブからは状態が接続、100Mbpsと表示。しかし、ルーターの設定画面も開けず サポートタブではアドレスの種類、IPアドレス、サブネットマスク、デフォルトゲートウェイ の全てが非表示。 修復を押すと「接続のTCP/IPをクエリできませんでした。続行できません。」というメッセージ。これはLANケーブルを引っこ抜いた状態でも表示されます。 他の無線でルーターと接続しているPCは問題なくインターネットが使える。 試行したこと: コマンドプロンプト→ipconfig入力→「この要求はサポートされていません」 インターネットプロトコルのアンインストール→アンインストールボタンがグレイアウトして不可能 ルータの電源OFF→効果なし ルータのリセット→効果なし 別PCよりルータ設定画面からIPの解放→効果なし ウィルスチェック→発見されず KB893066の削除→効果なし RealPlayer削除→効果なし 全くもってお手上げ状態です・・・どうか宜しくお願い致します。

  • TK-FDM109M キーボードが動かない

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の端末タイプ・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ELECOM TK-FDM109M(無線マウス+キーボードセット) 【使用PC】 - HP Pavilion Aero 13 - OS:Windows 11 Version 24H2 ・製品名・型番(マウス:M-から始まる型番)(キーボード:TK-から始まる型番) ELECOM TK-FDM109M(無線マウス+キーボードセット ・発生時期(※使えていた時期がありますか?) PC購入以降ずっと ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続ができない・反応がしない・矢印が出ない) 【症状】 - USBレシーバーをPCに直接接続すると、マウスは動作する - キーボードは動作せず、デバイスマネージャーの「Human Interface Devices」内に「HID準拠キーボード」は表示されない - Human Interface Devices 内には「HID準拠ベンダー定義デバイス×2」「USB入力デバイス×2」は表示される - 他のPCでは同じレシーバーでキーボードも正常に動作する 【試したこと】 1. USBポートを変えて直接接続 2. デバイスマネージャーで「USB Composite Device」をアンインストール → 再起動 3. キーボードにペアリングボタンはなく、Fnキー操作による再ペアリングも不可 4. ドライバー手動更新(HID準拠キーボードを当てる操作)は確認済み 5. USBルートハブの電源管理で節電設定も解除 こちらで試せることはすべて行いましたが、キーボードは認識されません。 HP Pavilion Aero 13 でTK-FDM109Mを動作させるための推奨方法や、既知の相性情報があればご教示いただけますでしょうか。 お忙しいところ恐れ入りますが、よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • 型番:PC-VK27MDZCK タッチパット無効化

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の製品タイプ(例:ノートパソコン・一体型・デスクトップなど) ===ご記入ください=== ノートパソコン ・製品名・型番(例:PC-N1565CAL-Y・PC-GN287DAASなど) ===ご記入ください=== 型番:PC-VK27MDZCK ・接続方法(例:有線LAN・無線LAN・USBケーブル・Bluetooth) ===ご記入ください=== 無線LAN ▼お困りごとの詳細、ご使用中の機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:音を大きくしたい・PCを安全に再起動させる方法・他の機器とのHDMIなどの接続について) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== タッチパット無効化ができません ◯設定→Bluetoothとデバイス→タッチパッド と進むと、タップ→タッチパッドの感度 しか出てきません。 ◯コントロールパネル→ハードウェアとサウンド→マウスと進むとマウスのプロパティが出てきて、ネットではデバイスの設定のタブが出てくるとありますが、タブがありません ◯ショートカットキーの、Fn +スペースも変化がおこりません ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • スリープ中に勝手に目覚めるPC

    WinXPを使っています。 PCから離席する時、スリープ機能を使ってPCを止めています。 (月のマークのボタンを押すタイプです。) その時、たまにですが、スリープ中に勝手にPCが目覚めたりするときがあります。 マウスに振動があると、起動するのは理解できますが、それを防止するためにマウスを裏返して置いておいたりと自分なりに工夫はしておりますが、何のアクションも与えないのに勝手にスリープから目覚めてしまうのは、なぜなのでしょうか? ちなみに、ネット環境がCATVの常時接続なんですが、遠隔操作されているとか、そういうのではないかと心配です。 ファイヤーウォールは設定していますが・・・

  • エレコムマウスアシスタントでのボタン設定

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の端末タイプ・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== windows11 ・製品名・型番(マウス:M-から始まる型番)(キーボード:TK-から始まる型番) ===ご記入ください=== M-SH20BBSKBK ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続ができない・反応がしない・矢印が出ない) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== エレコムマウスアシスタントで 初期設定 戻る/進むのボタンを 横スクロールに機能変更出来ますか。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • マウスが勝手にダブルクリックする

    こんにちわ。 ノートパソコンを使用していますが、お店でマウスを買ってきて半年経ちます。 最近なのですが、時々1回クリックすると2回クリック、つまりダブルクリックをしてしまうのです。カチカチとPCからもダブルクリック時の音がなる状態です。指が震えているのか?と確認したり、もともとタッチパッドの設定はオフにしています。その他ドラッグが勝手に解除される(移している途中で手を放した状態と認識されてしまう。もちろん指は押したままです) 原因は何でしょうか?よろしくおねがいします マシン:Sharp MEBIUS PC-GP10-BM WINXPH マウス:elecom製M-FGUP2RBSD USB接続光学式です

  • thinkpad スクロールが出来ない

    こんにちは。 thinkpad ノートR40e IE8 xpの環境で使用しています。 トラックポイントとセンターボタンでスクロールさせていたのですが、 いわゆるスタンダードっていわれるスクロールタイプでずっと使っていたのですが、急にスムースタイプに変わってしまいました。 特に最近ブラウザを変えたとかマウスを接続したとか環境を変えたことはないのですが・・・ それで、コントロールパネルから、"マウス"や"トラックポイントユーザー補助"など開いてみてもスクロール方法の切替のようなタブが一切ないんです。 調べた限りではそういうタブがあって設定できるようなことを書いていたのですが・・・ どなたかわかりますでしょうか? よろしくお願いします。

  • トラックボール EX-G

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の端末タイプ・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) EX-G マウス ・製品名・型番(マウス:M-から始まる型番)(キーボード:TK-から始まる型番) ===ご記入ください=== M-XT3DR ・発生時期(※使えていた時期がありますか?) ===ご記入ください=== 半年以上前から ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続ができない・反応がしない・矢印が出ない) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== 表計算ソフト Excelやスプレッドシートを 使用してるときに、 ホイールの設定を左右スクロールに設定してますが、 セル上で左右スクロールしようとすると 66や44が入力されてしまう。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • マウスがPCのUSBポ―トに入らない

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・プリンタ・周辺機器のメーカー名、製品名・型番など ===ご記入ください=== ・ご利用の本体側の製品タイプ(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== ノ―トパソコン ・本体側の製品名・型番(例:PC-N1565CAL-Y・PC-GN287DAASなど) ===ご記入ください=== NEC N1635 ・接続方法(例:無線LAN・USBケーブル・Bluetooth) ===ご記入ください=== ▼お困りごとの詳細、ご使用中の機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:ドキュメントの印刷方法・印刷サイズの設定方法・プログラムの設定方法が知りたい) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== 新しいパソコンに今まで使用していたマウスをSSのUSBポ―トに挿入しようとしてもできません。マウスは上部分が白色になっています。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :周辺機器」についての質問です

  • M-BY10BRKのペアリングがうまくいかない

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の端末タイプ・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ノートパソコン ・製品名・型番(マウス:M-から始まる型番)(キーボード:TK-から始まる型番) M-BY10BRK ・発生時期(※使えていた時期がありますか?) 2025.1.5に購入、使えている期間はありません。 ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続ができない・反応がしない・矢印が出ない) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ すぐに設定にとりかかりましたが、「かんたん設定」通りに設定しましたが最後のペアリングの段階で「もう一度デバイスを接続してください」のメッセージが出て、うまくペアリングができない状態です。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • マウスのボタン4にPgDnキーを割り当てたい

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の端末タイプ・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== デスクトップパソコン Windows 11 ・製品名・型番(マウス:M-から始まる型番)(キーボード:TK-から始まる型番) ===ご記入ください=== M-TM10BBWH/EC ・発生時期(※使えていた時期がありますか?) ===ご記入ください=== 2024年1月(購入直後) ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続ができない・反応がしない・矢印が出ない) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== 「ボタン4」(デフォルトでは「戻る」になっている)にキーボードのPgDnキーを割り当てたいのですが、マウスアシスタントのボタン設定で選択できる機能には見つかりません。どうすれば設定できるでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • マウスアシスタント5

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の端末タイプ・OS ノートパソコン、ThinkPad T14 ・製品名・型番 M-XT2DR ・発生時期(※使えていた時期がありますか?) マウスアシスタントをアンインストール、再ダウンロード後 ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続ができない・反応がしない・矢印が出ない) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ 横スクロールをしようとチルトホイール傾けると左は4、右は6と入力されて 横スクロールができない。 マウスアシスタント5をアンインストールして再ダウウンロード後、しばらくは 発症しないが、シャットダウン後に起動すると再発してしまう。 設定も左右のスクロールに設定している ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • IEの画面が変わってしまいました。

    お世話になります。ホイールボタンマウスでホームページをみていたら画面表示が変わってしまいました。IE5.5です。Windows98seです。 画面下のバーも消えてしまい接続を示すアイコンも見えません。 アドレスバーが左にあったのが右に来てしまいました。 お気に入りなどのアイコンも小さいです。ツールのユーザー設定で大きいアイコンにしても変化がありません。 こうして接続できるだけでもいいのですが、今までと違って使いにくくて不便です。連休中にお手数をおかけしてすみませんが どなたか画面の直し方を教えてください。よろしくお願いします。

    • asdf21
    • 回答数3
  • USB反応せず

    ウィンドウズのXPを使っています 先日ペンタブレットを使用しようとUSBつなげたところまったく反応しません。他のUSB対応のカメラ、マウスを接続しても同じでした。 デバイスマネージャーを見たら正常となっていました。 (よく分からないのですが)BIOSとやらの設定が変とか、USBの差込口自体が悪いのか・・・ USB対応のものをUSBの差込口以外からパソコンに接続するのは無理でしょうか? 修理にだすと10日かかるといわれているので仕事ができなくなりこまっています。 どうか良い考えがあればお願いします。

  • ノートPCにディスクトップ用キーボードを取り付けたい

    ノートPCのキーボードが壊れてしまいました。そこでキーボードを交換したいのですが数千円と高価なので、ディスクトップ用キーボードを改造して取り付けたいと思ってます。 改造しなくとも、通常はPS2マウスコネクタに接続すれば良いのですが、これが無効になってます。 BIOS設定で有効に出来るのでしょうが、F2キーの操作もままならず、何とかキーボードを取り付ける必要があります。 接続リードのインターフェースが解ればと思います。情報をご存じでしたらお教え下さい。 ノートPCはSHARP PC-BJ140Mです。 アドバイスお願いします。

    • noname#136760
    • 回答数3
  • シャットダウン後,勝手にOSが立ち上がります。

    困っているので質問させてください。 当方,WinXPのデスクPC http://www.dreamsys.co.jp/product/kla2285/index.html を使用しております。 つい最近なのですが,Windowsを正常にシャットダウン後, 1分くらいしてから勝手に電源が入り立ち上がるように なってしまいました。 BIOSの設定関係かと思いましたが特にいじっておりません。 また外部接続機器に関してもキーボードとマウスとプリンタ で特にこれといって接続していませんし,何かソフトウェアを インストールしたからということもないです。 他に同じ状況に合われた方,詳しい方,よろしくお願いします。

    • noname#173872
    • 回答数2
  • インテリマウス

    現在マイクロソフト製のインテリマウス エクスプローラーを使っています。インターネットに接続中、サイドボタンはブラウザのバックボタンに設定しています。以前は1ページずつ正常に戻って作動していたのですが、win meをインストールしてからなのか?サイドボタンをクリックすると、何ページも前のページへ戻ってしまうのです。IEはバージョン5.5です。何故でしょう? どなたか、これについて教えてください。 お願いします。(涙)

  • モニタを接続しない環境でX Window Systemが起動してくれない

    タイトルのとおりモニタを接続しない環境でX Window Systemが起動できず困っています。 省スペースマシンでファイルサーバー(NAS的な扱い)を構築しようと思い下記構成でシステムを構築しました。 マザーボード: インテル製「D945GCLF2」 CPU: (オンボード) メモリ: Transcend製JetRamDDR2-800「JM800QLU-2G」(2GB) ハードディスク: 日立製「Travelstar5K320(HTS543232L9A300)」(320GB) OS: DebianGNU/Linux5.0 デスクトップ環境: GNOME 主なデーモン: Samba+Swat、Xrdp、Telnet、NTP マシンにはモニタや入力装置は接続せずに電源ケーブルとLANケーブルのみを接続して運用したいと思っています。 設定をいじる場合はXrdpへWindowsマシンよりリモート接続して操作します。 構築作業自体は問題なく完了したのですが実際にモニタや入力装置を外して電源を入れたあとにXrdpへリモート接続するとマウスが正常に機能しません。 正確にはデスクトップの上下のバーに対してマウス操作が全く利かないのです。 そこでモニタをつなげてみると Failed to start the X server (your graphical interface). It is likely that it is not set up correctly. Would you like to view the X server output to diagnose the problem? というメッセージがブルー画面上に出ていました。 恐らくXrdpの障害というよりもX Window Systemが正常に起動できなかったことが原因っぽいです。 モニタを接続した状態で起動するとこのエラーは出ないためモニタの有無が関係しているようです。 モニタの電源のOnOff状態は関係なくただケーブルで繋がれていればエラーは出ないようです。 (モニタの電源ケーブルを抜いた状態でもマシンに接続されてさえいればエラーは出ない) なお、モニタを接続した状態で正常起動させてリモート接続するとマウスは機能します。 一応ネットでも調べてみたのですがモニタの有無についての有力な情報は見つかりませんでした。 どなたかモニタを接続していない状態でX Window Systemを起動させる方法をご存知の方よろしくお願いします。

    • jojo_jo
    • 回答数1
  • 印刷開始直後にUSB機器すべて反応が無くなるのは

    WIN98SE/pentium3/383MB EPSON CC-570L USB接続 ウェブページを印刷しようとプリンタを起動し、印刷設定後、開始しようとすると、USB機器すべての反応がなくなってしまいます。プリンターもエラーが帰ってきます。 古いパソコンを使っているせいで、電力不足からUSBが止まると考えていいんでしょうか?マウスなどは平気なのですが、でかい周辺機器になるとかならず止まります。再起動 すれば回復します。 どなたか 教えていただけますか