検索結果
猫
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 猫のマーキングを防ぐ方法
雪が積もった自宅の塀に黄色い跡が。 量が僅かなため酔っ払いなどではなく、猫だと思われます。それでも気持ちがいいものではないので、防ぐ方法があればお願いします。
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- tzd78886
- 回答数4
- ネコとの意思の疎通
ネコが足の上に座りました。 私は足の親指を上に上げて、ネコのおなかをトントントンと3回刺激しました。 ネコは尻尾で床をポンポンポンと3回たたきました。 しばらくそれを繰り返していて、ふと思いつき、指をあげる回数を2回にしました。 するとネコは尻尾で床をポンポンと2回たたきます。 それで調子に乗って、3回、2回、1回と回数をかえてランダムに、指をあげたのですが。 かなり正確にネコは同じ回数床を尻尾でたたくのです。 このやりとりで、ネコとある意味で(かなり低いレベルだと思いますが)意思の疎通ができたのだと思っていいのでしょうか?
- ベストアンサー
- 猫
- marumushishi
- 回答数2
- 猫の「構って」が重い
去年から猫を飼い始めて、今1歳になるかならないかです。 元々夫が猫大好きで、子供達も飼いたがったので生後半年くらいにうちに来ました。 私も猫は好きですが、なにせ共働きの主婦なので子供の世話や家事で家にいる間はずっと立ち歩いている状態です。 しかし、家にいる時間が一番長く世話をほとんどしているせいか、猫は私が一番好きなようで家にいる間ずっと私に構って欲しがります。 常に視線を感じるし、目を合わせればニャーニャー鳴いて構ってと催促されます。 全力で走り回る遊びを10分くらいやるのが精一杯で、後は他の家族に遊んでもらうのですが、すぐに飽きて私の方にやってきます。 それがしんどいので、手が離せない時は聞こえないふりをして目も合わせず、あんまりしつこいとナイロン袋のガサガサ音が嫌いなのでそれをやると逃げていきます。 猫大好きな方からしたら冷たい飼い方かもしれませんが、猫はあくまでペットで、正直子供の方がかわいいのです。 私だけに愛情一点集中しない方法は無いでしょうか? ちなみに多頭飼いは経済的な理由で考えられません。 (猫に食物アレルギーがあり、餌代医療費が高額な為です) 飼育環境は猫を譲ってくださった保護団体のお墨付きで、日中の留守番も6時間程度です。
- ベストアンサー
- 猫
- ronironron
- 回答数7
- 猫のしこりについて
飼い猫の背中(首と背骨の深みのところに) パチンコ玉ほどのしこりがあるのに気づきました 何か悪性の腫瘍とかでしょうか? 経験のある方是非教えてください
- 締切済み
- 猫
- junior71209
- 回答数5
- 冬場の子猫の飼育
生後3ヶ月ほどの雄の子猫が我が家にやってきました。 徐々に寒さが増してくるこれからの時期、防寒対策をどのようにしたらよいのか悩んでいます。 昼間は暖房の効いた暖かい部屋にいるので問題ないのですが、夜間はやはり暖房を切らない訳にもいきません。 今の時期は、人が床に就く直前までコタツを暖めておき、そこに子猫を入れていますが、その暖かさも朝まではもちません。 ペット用のヒーターもあるのですが、低温やけどなどが心配で使えないでいます。 猫は案外寒くても平気・・・とは聞くのですが、まだ小さいですし気になります。 小さい子猫の夜間の寒さ対策にどの様な手がよいか、アドバイスをいただければと思います。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 犬
- pinopino325
- 回答数6
- 猫の放し飼いについて
私はペット禁止のアパートに住んでおります。 少し前から近所で猫を見かけるようになりました。 飼い猫のようです。 玄関の扉に猫のおしっこのような跡がありました。 朝など、よく見かけるので、もしかしたらその猫かもしれません。 その猫が我が家のベランダにやってくるようになりました。来るだけだから…と思っていましたが、 エアコンの室外機におしっこの様な物をしていたり、 (このにおいが臭くて今日は窓も開けれません) 先日は網戸を開けて部屋に入ってきました。 このカテゴリーは猫好きの方も多いと思いますが、 皆さんはどう思われますか? ご意見をお聞かせください。 PS ちなみに主人は猫が大嫌いです。 今度来たら蹴ってやりたいと言ってるくらいです。
- 締切済み
- 犬
- noname#12193
- 回答数9
- 飼い主に飛びかかる仔猫
生後50日から60日程度の仔猫を1匹で飼っています。 まだ1週間しか飼っていません。野良猫を引きとって 世話している方から頂いたのですが、すでにドライフード を食べていました。 私が主に世話をしていますが、私を見ると飛びかかって きます。身を低くしてじっと見つめて一気にばああんと。 それを何度も何度も繰り返します。特に朝はひどくて 30回でも40回でも。。。辟易して別の部屋に退散する こともあります。強く噛みつくわけでは、ないですが 両手で爪を立てて猫パンチしてきます。 どうしてでしょう?嫌われているんでしょうか? 共働きで昼間留守にしているので、寂しいかなと思い ボールやねずみのおもちゃで遊んであげたのですが こういう本能を刺激するような遊びをやり過ぎると 狂暴になったりするんでしょうか? あまりにもしつこく繰り返し飛びかかられると仔猫 でも怖いです。抱っこは眠いとき、まったりしてる時なら できますが、元気な時はいやがります。噛んで逃げようと します。仔猫なんでかぷって歯が当たる程度ですが・・・・。飼い主に低い姿勢から何度も執拗に飛び掛る ってどうしてですか?こらって怒っても効果ゼロです。
- ベストアンサー
- 犬
- nyannkonyannko
- 回答数6
- 食べたら吐いてしまう猫
猫の世話を始めたばかりのものです。 餌場と寝床を提供してあげています。いわゆる外猫ちゃんなのですが、ご老体のせいか、それとも我が家が気に入ったのか、1日の大半を我が家の玄関先で過ごしています。 今回は食事についての相談です。 餌を食べた後、吐いてしまうことが2度ほどありました。 袋の説明を見ながら、魚缶とドライを適当にあげているのですが(フリ○キー大好き)、どうも魚缶をあげ過ぎると、その後吐いてしまうようなのです。ほっておくと、何事もないように自分の吐いたものをまた食べています。 何で吐いてしまうのでしょうか。単に食べ過ぎなのでしょうか。 ドライだけに切り替えた方が良いのでしょうか。 ご意見をお願い致します。
- 猫の臭いの感じ方。
はじめまして。 皆さんに猫の臭いについて質問があります。 私は猫とウサギが大好きなのでどちらかを飼いたいなと思っています。 それぞれのいいところがあってまだどちらかは決めかねているのですが、猫を飼っている友人から、「猫はトイレをしたら臭いでわかる程臭い!」と聞きました。 もちろん、無臭な動物はいないし、個体差があるのも分かっています。 しかし、猫又はウサギを飼った場合、基本的に飼育する部屋は、畳4~6場位しかない狭い部屋なのです。 その部屋は私の部屋でもあり、ベッドなどもあります。。。この部屋にトイレを置く予定です。 更に、猫を飼っていない友人が来ることもあるので多少の臭いならいいのですが、あまりキツイ臭いがするのはちょっと困ります。。。 トイレの臭いが気になるのならばやはり猫を飼うのは諦めた方がいいのでしょうか? みなさんの回答待っています。
- 子猫の便は軟らかい?
こんにちは。 先日、飼い始めたばかりの子猫の、便の問題、湿度の問題などについて投稿させていただいた者です。 答えて下さった方、アドバイスを下さった方、本当に有難う御座いました。 さて、前回投稿させて頂いた問題点の「う○ち」について。引き取って6日目にして、やっとうんちをしてくれました。溜まっていたためか、ヴーヴーとうなりながらしていたのですが、それからは普通に今日の朝にも、知らないうちに私の服の上で用を足していたので、安心しました。 本題はここからなのですが、初めてしたうんちが妙にオレンジっぽくて、妙に柔らかそうなのは、まだ子猫だからなのでしょうか?? 人間の赤ちゃんも、まだ始めは水っぽいうんちだと言いますし・・・・ミルクしか飲んでいないからなのでしょうか??何か答えを頂けると参考になります(。>_<。) それともう一つ、おしっこについてなのですが、 ミルクを飲んでスグに刺激しておしっこをさせて、それから間もなく子猫は寝るのですが、気が付いたらいつのまにか、大量のおしっこが布団の上(タオルの上)に染みついているんです。 まだ生まれて2週間なのですが、もうトイレのしつけをしたほうが良いのでしょうか??
- ベストアンサー
- 犬
- haruhirisa
- 回答数2
- 猫が人間を舐めるわけ
「なめんてんのか?おら」のなめるではなく、 「ぺろぺろ」のほうほなめるです(^^; うちの猫はよく、一生懸命私の手や顔をなめてくれるときがあるのですが、これはどういう意味があるのでしょう。 私のことを毛づくろいしてくれようとしているのでしょうか。それとも、人間の皮膚はおいしい味でもするのかでしょうか(^^; ちなみに、なめているときの猫はちょっと幸せそうな顔をしています。(やっぱりおいしいのかな…) それと、うちの猫は、とくに私の鼻をよく舐めます。 「うっとり」というかんじで目を細めて舐めてますが、これは油分でも補給してるんでしょうか。。 猫が人間を舐める理由と、もし、なぜ鼻に集中するのかの理由がわかる方、よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 犬
- noname#15747
- 回答数2
- 猫臭で困ってます。
せっかく、手に入れた一軒家ですが、庭いじりするにも、とにかく雨、雪の天候ですとすごい臭いがします。なんとかして、少しでも良い庭にしたいのですが・・・土の脱臭なんて出来ますでしょうか?
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- daisama
- 回答数1
- 猫も私もパニックです!!!
http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1163914 上記の質問をさせていただいた者です。 回答者様がたのアドバイスを受け先ほど病院へ行ってきました。 細菌性の皮膚病との事でした。 一緒に心配して下さった方々、ありがとうございました。 そこで・・・足に塗った薬を舐めないように首の周りにプラスティック?で出来た物を巻いているのですが・・・ はずしたがり大暴れしております。 猫初心者の私もどうしていいかわからず大パニックです。 先生の話では一週間程、付けておいて下さいとの事なんですが・・・猫はずっと暴れているのでしょうか??? また暴れだしたら私はどうしたらいいでしょうか???
- ベストアンサー
- 犬
- noname#11892
- 回答数3
- 猫を轢かないために
車通勤を初めて6ヶ月です。早朝~夜間(猫の活動が活発)。1回轢きそうに、1回轢かれる瞬間を目撃しました。 スピードを落とす(カーブ、横断歩道は特に)以外に何か対策が無いか考えましたが、 車に、猫を避ける、最悪当たった瞬間の衝撃吸収(猫と車共)の装備を付けられないか検索しましたが、中々ヒットしません。 どなたか、その様な装備をご存知の方、若しくは良いアイデアをお持ちの方、教えてください。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- yaesun17
- 回答数2
- 猫のレンタルについて
私は動物(特に猫)が好きで是非飼いたいと思ってるのですが、一人暮らしで仕事が忙しく、きちんと面倒を見る自信がなく断念しています。 たとえば休みの日に一日猫を借りて一緒に遊ぶことができれば良いな~と思ってるのですが、そんなサービスをしてるようなお店をご存じの方はいないでしょうか? 犬を貸すところはあるみたいですが、猫はあの性格上難しいんですかね。