検索結果
PCサポート
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- FRONTIER デスクトップ PC の件
約4年前に購入した、FRONTIER デスクトップ PC (FRGEH110/KD5)が突然に電源が落ちてしまいました!コンセントを抜いて2~3時間放電させると起動するんですが!5~20分位で又電源が落ちてしまいます。メーカーのサポートに電話したら、電源か電源周りの部品に問題があり、要修理だと言われ最低25000円以上は掛かりますとの応えでした!梱包も配送業者に依頼すると3500円位は掛かるそうです!未だ4年前の PC なので出費を覚悟にて修理依頼すべきなんでしょうか?本当に参りました。他には方法は無いのでしょうか!教えて下さい!・・・
- Lenovo IDで設定したメールアドレスについて
PCの購入・製品登録時にサポートのLenovo IDに設定したメインメールアドレスがもうすぐ使用できなくなってしまうため変更したいのですが、変更画面でも文字がグレーアウトしていて変更ができません。 現在サブアドレスに使用してあるアドレスをメインにし、サブには新たに使用できるアドレスを設定したいと思っています。 仮にどうしても変更できない場合は新たにアカウントを作成すればいいのでしょうが、その場合古いアカウントに登録してあるPCを新しく作成したアカウントに登録しなしても問題ないのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。
- ベストアンサー
- ノートPC
- noname#244481
- 回答数2
- win10 updateエラーで困っています
(1):win10 annyversary update ver1607 でエラー発生困っています 経過:10/3何時もどうりPCを起動しても”準備中”で中々起動しなかった、ようやく起動したら desk-top画面が購入時のようになり 自分で追加したものが消えてしまった。調べるとannyversaryのupdateが始まりかけたようだ:ver1607らしい、”いますぐ実行”をクリックした ずいぶん時間が掛かった後 ”失敗””エラーコード 0x8007if” MSサポートに連絡せよ と 表示された。 (2):MS連絡先が分かりません 教えてください。 (3):updateがうまく出来なければ この先 安全上このPCは使えないでしょうか? よろしくお願いします
- ベストアンサー
- Windows 10
- mikesandesu
- 回答数3
- エプソン製PC:AY330Sのメモリ増設の件
上記PCはメモリスロット2つ搭載されています。 1.合計8MBまでのメモリで動作評価している 2.メーカー評価済みの指定のメモリが1品種のみ ですがPC3-10600(DDR3-1333) という規格を間違わなければ 他メーカーのメモリの8MB×2で計16MBを取付けてその能力を発揮することは 可能でしょうか? (サポートセンター曰く・・取付は出来るが正常に動作することは保証できないとのこと) それともメーカーの説明書通りの8MBまでしか無理でしょうか? 皆様でしたら・・4MB×2枚=8MBor8MB×2枚=16MB の どちらを選びますか?アドバイス宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- CPU・メモリ・マザーボード
- IKUYOSHI
- 回答数14
- 再生できません。
NEC Frista で録画再生できません。 mediaプレイヤーで、動画を録画しました。これは再生できますが、メモリーがいっぱいになったので、USBメモリーにコピーし、確認のため、USBのコピーを再生しようとしましたが、「Ciber Link Power DVDは、このメディア形式をサポートしていません。」と出て、再生できません。 このPCでコピーしたものを、同じPCで再生できない???です。MP4ファイルです。 また、大きすぎて入らないファイルがあります。 MP4ファイル サイズが4,26GB 長さ 00:59:30 で、内蔵メモリは、250GBぐらい、USBは512GBです。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です
- 筆まめのインストールが途中で終了してしまいます。
筆まめのインストールが途中でロールバックして完了できません。 PCを買い替えたので、筆まめVer.28 CD版(アップグレード版)をインストールしようとしているのですが、インストールの終盤、ソースネクストアップデート4.0 というところあたりで止まってロールバックしてしまいます。 筆まめのサポートのページでソースネクストアップデートのアンインストールを、というの見たのですが、そもそも新しいPCでソースネクストはインストールされていません。 常駐のアプリを停止させて、LANケーブルを抜いて試してみましたが同じです。 解決方法をご存じの方があれば、教えてください。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
- WINDOWS7、XPについて
こんにちは、 WINDOWS VISTAを使用しているのですが、遅くていつもいらいらします。WINDOWS7かXPに変更しようと思うのですが、下記を教えてください。なお、PCは、DeLLのinspiron 530です。 (1) XPのサポート期間はいつぐらいまででしょうか? (2) WINDOWS7にした場合、WINDOWS VISTAで動作していたアプリが動作しないものは無いでしょうか? (3) WINDOWS7は、VISTAよりも早いのでしょうか? (4) たぶん今のPCはWindows Vista ※2 Home Basic 32ビットですが、確認方法を教えてください。 (5) WINDOWS VISTA→XPにダウングレードするソフトはあるのでしょうか? http://www.microsoft.com/japan/windows/windows-7/guide/upgrade01.mspx
- SP3は?
現在、XP Pro SP2,IE6,WMP10ですが、昨日、自動アップデートでSP3のインストールを催促されました。現状、Nortonの件で一部不具合(PC起動時にwindowsインストーラのウインドーが出て、NortonAntivirusは修復機能をサポートしていませんのメッセージ)がありますが、他は問題無いのですが、SP3の評価は固まったのでしょうか? PC起動時、Office起動時に出るメッセージが煩わしいので、SP3にすれば解決でもするなら、考慮しようと思ってます。この問題の解決はOSの再インストールしか無さそうですが、SP3はインストールする価値は在るのでしょうか? 宜しくご教示下さい。
- ベストアンサー
- Windows XP
- sapporolove
- 回答数4
- CPRM対応
PC万年初心者です。先日、windows pcが、4年で2機壊れたので嫌気がさし、macを購入したのですが、いろいろな違いに戸惑っているところです。さて、ここで質問ですが、macでは、CPRM仕様のDVDは見れないのでしょうか。実はメーカーのサポートに問い合わせたところ、(あっさり)「見れません」ということだったのですが、例えばwindowsなら、winDVDとかを利用することで見ることが出来た(と、記憶していますが)そういうものは、macにはないのでしょうか?・・・今の時代にCPRMに対応していないというのが不思議なのですが~~。すみません。よろしくお願いします。
- 締切済み
- Mac
- harumomizi
- 回答数2
- ファイルサーバーの全文検索高速化
大学の研究室で、LAN内のPCからファイルサーバーにアクセスできる環境にしています。 100GB程のデータを全文検索すると、非常に時間がかかってしまいます。 過去の研究資産を有効に使うためにも、検索を高速化したいのですが、お金がかからない方法はないでしょうか? あまり詳しくないので、どんな情報を伝えたらいいのか分かりませんが、ファイルサーバーはLinuxで、検索に使用するPCはWindowsXPです。 現状は、旧バージョンのGoogle Desktop Searchを導入しようとしましたが、GDSはLinuxをサポートしていないので、その方法は諦めたところです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ハードウェア・サーバー
- fellows
- 回答数3
- 増設メモリでの質問です
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Product_Spec_Details?prodId=PC-LL750DD 上記のPCでメモリを増設しようと思ってます。 もともとが512MB搭載でデュアルチャンネル対応とありますが、 これに512MBを入れてデュアルチャンネルを有効にしたほうがいいのか、 無効でも単にサイズの大きい1GBを入れたほうがいいのかがわかりません。 http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=50493&category[]=2&type[]=4&action_index_detail=true 本来だと全て入れ替えて、1GB×2でデュアル有効にしたほうがいいとは思いますが・・。 ご回答の程よろしくお願いいたします。
- サウンドカード探しています。(98SE→新規XP音声でず)
音声がでなくこまっています。 こちらで質問したもので解決しませんでした。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4343816.html NEC PC-VC667 J3FD OS:98SE→XP Pro SP2(アップグレードでなく新規インストール) サウンド機能は下記です。 http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Prod_Spec_Summary?prodId=PC-VC667J3FD この環境で、音声出力を可能にする為、サウンドーカード購入で対応したいと思いますが、どのサウンドカードなら大丈夫でしょうか? (質より安いほうが良いです) また、カードをさして、ドライバをいれるだけでokでしょうか? 元がオンボードの場合なにか必要ですか?
- ベストアンサー
- サウンドカード
- naginagisa
- 回答数2
- PCの故障でしょうか?
お世話になります。 XPのロゴが出る前の黒い画面上のまま、system32が無いか壊れてます、とエラー表示が出ました。 その救済方法として、別のPCで起動ディスクを作成し、回復コンソールをインストールをしましたが、 6枚目で stop:0X0000007B のブルー画面がででしまい、先に進めません。 stop:0X0000007B を調べましたが、救済するにはどうしたらいいのかが分かりません。 http://support.microsoft.com/kb/324103/ja 自力での救済は無理なのでしょうか? とても困っているので、どうかご教授をお願い致します。 PC:NEC Lavie OS:Windows XP
- ベストアンサー
- Windows XP
- a-kemi
- 回答数8
- 2008/12時点でのあなたのwindows Vistaへの評価は?
こんにちは。 2007/1にVistaが発売されて約2年。店頭に並ぶPCのOSはほとんどVistaですし、初期バグはほぼなくなり安定してきた頃でしょうか。 ただ、Vistaは不人気で、XPのサポートは2014年まで延長され、後継OSの7(セブン)は2010年発売予定に繰り上げられたようですね。 私はまだXP使用者なのですが、今のPCがやや限界気味なので、もし壊れたらどうしようかと悩んでいます。 そこで、現時点でのあなたのVistaに対する評価を教えてください。特にXPとの比較の観点でコメントいただけるとありがたいです。 ご回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- アンケート
- goosoziugf
- 回答数5
- NECのノートの液晶は?
今までNECのノートPCを使ってきましたがこのたびデスクトップに買い換える事になりました そこでモニタを選んでいるのですが。TN,VA,IPS 悩んでいます そこで今使っているNECの LL900/C これのモニタのパネル方式が気になりました。 http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Product_Spec_Details?prodId=PC-LL900CD 15型高輝度・広色度域・広視野角TFTカラー液晶(スーパーシャインビューEX2液晶)[XGA(最大1,024×768ドット表示)] もしも、VA,IPSならTNに変更して違和感が出るかどうかが心配です 回答おねがいします , , ,
- ノートPCの購入について
私の質問を気にかけていただきありがとうございます。 早速なのですが、質問の内容に入りたいと思います。 ノートPCの購入について友人から相談されたのですが、私もノートPCは使ったことがないので友人の役にたつ事ができません。 ぜひ皆さんの意見を参考にさせて下さい。 友人の希望は ・持ち運びが楽なもの ・ワードとエクセルが入っているもの ・DVDドライブが内蔵されているもの ・国産メーカー(サポートがしっかりしている所) 以上です。 インターネットへの接続は考えていないそうです。 価格が低いものを前提で教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。
- Windows Me対応策
Windows Meを使用。すでにサポート終了が目立ちはじめ、対策に困っています。まずウィルス等のセキュリティ対策で、 無料のソフトを探しています。 PCもよくフリーズして、重いです。アップグレードの仕方もよく分かりません。買い替えするにしても金銭面の問題もあり、またまだ使える事もあり躊躇しています。 XP,Vistaとなるとどちらがお勧めで、格安のPCなどお薦めのものがありましたら是非アドバイスお願いできればと思います。また、もう1台、XPがあるのですが、こちらも 重く画面が進まず、閉じるのにも時間が掛かるのですが、 原因は何でしょう。。。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows Me
- ccn09700
- 回答数4
- オンラインスキャンツールの削除についてです。
私はPC初心者です。 一応、ウイルス対策ソフトは入れていたのですが、PCがウイルス感染した可能性があったので、ここでのアドバイスにしたがって、トレンドフレックスセキュリティと言う会社のオンラインスキャンを試してみました。 結果は大丈夫でしたが、このツール?ファイル?と言うのか分かりませんが、削除するにはどうしたら良いでしょうか? それをする方法、またはそれが収まっている場所の調べ方が分からないのです。 (オンラインスキャンはサポート対象外とありましたので。) 新たにウイルス対策ソフトを入れた時、不都合が起こるかもと思いましたので。 ずうずうしい話ですが、アドバイスをお願いいたします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- 315suu
- 回答数1
- DocumentViewerって何ですか?
PCを立ち上げたところ、英語で「あなたのPCはCDが使えなくなる かもしれないから、DocumentViewerのCDを入れて、OKを押しなさい」 というメッセージが出ました。 それをCANCELすると、次に日本語で、「Microsoft.NET Framework: アプリケーションのコンポーネントで、ハンドルされてない例外が 発生しました。〔継続〕をクリックするとアプリケーションはこの エラーを無視し、続行しようとします。 オブジェクト参照がオブジェクトインスタンスに設定されていません。」 というのが何度消しても出てきてしまいます。 これはどういうことなのでしょうか? また、どこのサポートセンターに聞いた方がいいのでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Windows NT・2000
- hikarin_
- 回答数1
- 新型PSPからPCにゲームの動画を録画したい
新型PSPの機能を使ってPCにゲームの動画を録画したいと考えています。 PCはSONYのVAIO「VGC-RA50」を使っています。 D2以上の端子入力をサポートできる端子が付いていないので、ビデオキャプチャボードの購入を検討していますが、どれを購入して良いものかわかりません。 ソニーのカスタマーセンターに問い合わせても、 「D端子入力の接続は可能ではございますが、動作確認していないので、推薦できるボードはないです。」 と言われました。 D端子などから録画されている方や、詳しい方がいましたら、 どんなものを買えばいいのか教えてください。