検索結果
芸術大学
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 理系から国際公務員へ
理系の難関国立大志望の高校男子です。 国際公務員という職業に漠然とではありますが、興味を持ちました。 自分は今まで、理学部志望だったのですが、 理系の国立大から国際公務員になる際、学部は理学部より工学部の方がいいのでしょうか? 理由も含めて教えてください。 あと、大学はやはり東大、京大レベルではないと厳しい世界ですか? いろいろなサイトも見てみたのですが、自分以外の見地からの意見を知りたいので、質問を投稿しました。
- 締切済み
- 大学受験
- tetorahidoro
- 回答数4
- 東京の三越前駅から2~3駅内、9時OPENの美術館
明日、東京の美術館巡りをしたいと思っています。 一番のメインが三越前駅のアートアクアリウムなんですが、そこは11時からとのこと。 (前売りを持っているので並ぶ時間は考えていません) できるだけ長い時間、美術館巡りをしていたいのですが、近くに9時や9時半オープンの面白い美術館や博物館はありませんか? 他にも、三越前駅から離れていてもいいので、おすすめスポットがあれば教えてください。 歴史的価値の高いものより、単純に見てきれいなもの・面白いものが好きです。
- ベストアンサー
- 関東地方
- momo_k_nozomi
- 回答数4
- 女性のファッションをする
普段から女ぽい格好をしてる男って違和感ありますか? ちなみに仕事の服装はバリバリのガテン系なんですが、その変わり様はちょっと異様な感じが…。 髪は長いので後ろ姿は女性ぽいかな…と
- 締切済み
- レディースファッション
- kawatec
- 回答数2
- 大学に行きたいです
現在24歳なのですが大学に行きたいです。 高二で苛められてる子を庇ったら酷い虐めにあって、それから色々あったのですが高三の頃に階段から突き落とされかけてそれが凄く怖くて高校を中退しました。 それから人間が怖くなり引き篭もりになり、ふと振り返れば24歳になっていました。 今更ながら勉強をしていると高校の頃行きたかった大学に行きたい、と思い始めたので親に相談したところ親も大学に行ってほしかったらしく大学に行っていいよと言われましたが 今から1年から2年かけて勉強して大学に行くとなると大学を卒業した時には30歳を越す事になります。 自分が悪いのですが引き篭もっていた為に職歴もなく新卒だとしても取ってくれる事はないと思っています。 そこで皆様に聞きたいのですが大学か短大かどちらがいいでしょうか? そして大学は関西の文系で偏差値55~60ぐらいを狙ってるのですが文系で就職する際に30という年齢で取ってくれるでしょうか?医学部などの方がいいでしょうか? 就職しろ専門学校やなにか資格をとればいいといった意見はなしでおねがいします(資格などは大学に行きながら取ったり卒業と共に資格を1年かけてでもなにか取るつもりでいます)
- ベストアンサー
- 大学・短大
- hasiru592toto
- 回答数8
- 将来について
大学受験真っ只中の学生です 私は将来手芸家になりたいです。しかし親が目標が変わったときに学歴がないと苦労すると言われ(本気で哲学を学びたい人には失礼ですが)興味のあった哲学科を受験し、今週末入試があります。ですがここにきてもまだ手芸家になる夢を捨てきれません。 私は親によく根性がないと言われます。部活動も中学の時は3回変えましたし習い事の水泳は軽いいじめがあったとはいえ(そのことも話したのですが信じてもらえませんでした)半年ぐらいでやめてしまいました。長続きしたものでも好きでやっていた日本舞踊5年と高校の演劇部3年くらいです。ですので今親に相談しても受験から逃げてると思われてしまいそうで怖いです。 受験は成功したいしそのために努力はしたつもりですが、手芸家になりたい気持ちの方が大きいです。ですが手芸家は実力や人脈が重要で、作品が売れるかどうかで安定しない職業と思っています。そのことを私も親もわかっているのでなかなか相談しずらいです。 正直今志望している哲学科も宗教や神話が好きで、というあくまで趣味の延長です。それだったら同じ趣味で金をかけるよりは辛くてもやりたかった手芸をやりたいです。 手芸家になりたい理由は昔から手芸・裁縫が好きだったし、正直私が将来役立てる特技といえば手芸・裁縫しかないからです。それに大好きだった祖母が手芸家で、小さいころから作品を置かせて貰っている喫茶店に連れて行ってもらったりと思い出深い職業です。祖母が手芸家としてやっていたのは年金があったからだと思うので私もアルバイトでもなんでもするつもりです。 甘えるなと思い人もいるかもしれません。厳しい意見もあるでしょうがどうしても他のお人の意見が聞きたくて質問しました。長くなってしまいましたがよろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- tarabasan
- 回答数11
- 先日も投稿させていただきましたが。。。
前の質問です。 http://okwave.jp/qa/q7743295.html うつ病と診断され、大学にもまだ行けないままとなっています。 親には何度も何度も相談しました。 ある日、「まだ行ってないの?」とメールがきて、私は「ごめんなさい。行きたくても、今は心を休ませる時間が欲しいです。」と言いました。 実際、カウンセリングなどを受けてアドバイスされたことをすべて言いました。 すると、「ふざけるな。嘘とか綺麗事ばかり並べて、親をバカにしてるのか?いつまでも甘えてんな」「明日からは吐いてでも倒れてでも学校にいけ」「あなたが学校に行かないと破産してしまいます。」と、返信する間もなく送られてきました。 それから毎日「今日は学校に行ったのか?明日も行く気あるよな?」とメールと電話がきます。 もう携帯を見るのが怖くなって、今ではずっと携帯の電源を切っています。外出するにしてもどこかで親に見られている気がして外に出るのも嫌になりました。 もうなにを言ってもダメな気がしてきましたが、元々こうなってしまった私が悪いです。 でも、行こうと思っても学校に行けないのは事実です。 大学にも居場所がなく、地元にも帰る場所がなくなってしまいました。 現状、正直残りの大学生活過ごせる自信がありません。お金もないので休学もできません。 毎日自分の死ぬ姿を考え、もう生きているのが辛いです。どう生きていけばいいのかわからなくて、家で泣きじゃくる日々を送っています。 もう自分でも何を書いているのかわからなくなってきましたが、とりあえずこれから私はどう生きて行けばいいのでしょうか。
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- noname#165265
- 回答数8
- 水中カメラマンになりたいです。
こんにちわ。 私は今高校3年生で受験生です。 昔から海が好きで 将来の夢などは具体的には決まってなかったのですが、 海洋が学べたらいいなと思い、国公立の海洋が学べる大学を目指して勉強していました。 ですが最近、自分は将来何になりたいのかということを考えると、以前からあこがれていた水中カメラマンが頭から離れません。 水中カメラマンを目指してる人はカメラの専門大学などに進学しなくてはだめなのでしょうか? もしそうなら今までの勉強はなんだったんだろう。と悩んでいます。 大学ではCカードを取り、ダイビング部に所属するつもりでした。 やはりそれだけの経験では目指せるほど甘い道ではないのでしょうか? またカメラマンという仕事は夢のまた夢のような話の気がして 本当になれるのか、どうやったらなれるのかわからず、親や先生に反対される気がしてまだ話せずにいます。 周りのみんなは志望校に向け頑張ってる時期に今更学校の事から悩んでしまい、情けないです。 もっと早くからしっかり考えておくべきでした。 どなたかわかる方いらっしゃいましたら 回答よろしくお願い致しします。
- 締切済み
- 大学・短大
- summerswimmer
- 回答数7
- 音大
私は今高1なんですが、音大に行きたいです ピアノが弾けないと音大に入れませんか? 楽器はヴァイオリンしか弾けません‥ ちなみに、作曲科に入りたいです 回答よろしくお願いします。
- 締切済み
- 音楽
- kazusasaitou
- 回答数7
- 年収に対する生活レベル
ふとした質問です。 夫が会社員で私は専業主婦をしております。 この先、順調にいけば下記の様な給与形態となっておりますが、 一体どのくらいの生活を送ることができますか? 子供は最多でも2人で、私が私立の一貫校だったので同じように通わせることが理想です。 夫婦共そこそこブランド物は好きですが、年に数個バッグを買う程度です。 海外旅行は毎年行っておりますが、高級ホテルに泊まるわけではありません。 マンションは都内に購入済みで、残りのローンは1900万程度です。 車は中古でいいという考えです。 今に不満はありませんが、ブランドものの服を着れたり、 高級レストランに親を招待できたり、 そういう事を日常で行ったとしても痛くも痒くもない年収とはどの位なのでしょうか。 私の友達は開業医に嫁がれた人が多く、 私の親もそこそこうまくいっている自営業の為、 会社員で下記の様な年収推移に漠然と不安を感じております。 お恥ずかしい話ですが、金銭感覚があまりないもので、 周りの人に聞く事も出来ないので、この場をお借りして質問させて頂きます。 30歳1300万 35歳1500万 40歳2000万 50歳3000万 65歳退職 退職金5000万
- 締切済み
- 節約・家計診断
- noname#163152
- 回答数4
- 進学のメリットデメリット
中三の、学校に行ってない不登校の者です。 高校、大学に進学するメリット、デメリットを教えてください。 ちなみに、就職願望はないです。
- ベストアンサー
- その他(受験・進学)
- noname#163535
- 回答数8
- 世の中の男女比がおかしい
大学生です。 どこに行っても男ばかりです。 大学、大学のクラス、サークル、バイト先、習い事・・・ 男ばかりではなくても、男女比7:3など明らかに男が多いのです。 しかし、確率的には多少のばらつきがあるにしてもほぼ1:1のはずだと思います。 いったい女子はどこに行ってしまったのでしょうか。 同じような疑問を持っている方が私の他にもいますでしょうか。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- smew
- 回答数8
- 死にたいも憂鬱もモテナイのも劣等感も自分のせい
憂鬱で文にするのも苦痛です。単語だけ並べます。 友達いない 新学期大学が怖い もう死にたい 何のために生きてるのか 鬱 大学生 モテない 優しくされない 劣等感 嫉妬 自分はブサイクいやグロメン 学歴コンプ Fランク大学 自分には価値が無い 学歴社会 給与格差 女性経験なし 昇進 孤独死 以上です。もうどうしたらいいかわかりません。寝たら治るのですか?? こういう単語が頭で回転しているとき、どうしますか??? どうにもならないのですか? この時間帯は特に気分が暗くなります。
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- rokkasyomura
- 回答数5
- なりたいものになれない 現実が嫌
過去の自分が恨めしいです 今20代後半になり色々見えてきたものがあり、あのときああしていれば良かったなどたくさんの後悔がわいてきてます。 でも今やろうと思っても出来るものばかりじゃないです。 たとえば今だったらイチロー選手を見て、私もあんなにたくさんの国民から応援される事したいと思ったり、世界で活躍したいと思ったりもっと稼ぎたいと思ったりします 社会人になって7年、転職もしましたがずっと12~15万の給与です たとえば今からアナウンサーになってみのさんや徳光さんみたいに皆様が集まる場の進行をうまくやりたいと思っても出来ないのでしょうか? 嵐のメンバーみたいに周りを明るくするオーラを身につけるのは国民的アイドルだから出来るのでしょうか。 ピアニストになるとか 弁護士になるとか無理なのでしょうか。 今からでは無理なのでしょうか? はっきりいって給与が安いので生活費だけで終わってしまい何も出来ません 私の実力が無いのだと思いますが どうすればなりたいと思ったものになれますか 努力で今からイチロー選手になれるわけないですか? 大人になって気づきました こどもの頃の育ちでこんなに変わってしまうとは。 本当にショックで気落ちしてます 今、ぜんぜん望む自分じゃないです 今からでも5年後にアナウンサーになって活躍したい!といって勉強すればなれるのでしょうか?
- ベストアンサー
- 社会・職場
- noname#174158
- 回答数16
- 源氏物語の翻訳について
いつもお世話になっています。 A.Waleyの『TALE OF GENJI』(帚木 The Broom-Tree)から わからないところと訳の間違っているところを教えていただければと思います。 1) 『Some again are adored by over-fond parents. These have been since childhood guarded behind lattice windows and no knowledge of them is allowed to reach the outer-world, save that of their excellence in some accomplishment or art; and this may indeed sometimes arouse our interest .』 ●一方で溺愛する親たちによって崇拝される人もいます。これらは格子造りの窓の裏側で子供時代から守られていました。そして何かの教養、もしくは芸術について彼らの優越の知識を除いて、彼らについての無知は外の世界に届くことを許されます。そしてこれは実に時々私たちの興味を誘発する可能性があります・・・・・・? Some again are・・・・・againはここでは「再び」と訳すと意味がよく通じなかったため「一方で」という言葉を選びました。 no knowledge of them~ここからの訳の意味を取るのが難しいです。 no knowledge of them is allowed to reach the outer-world=「彼らについての知識は外の世界に届くことを許されません」の意味でしょうか? だとしたら、なぜ knowledge of them is not allowed to reach the outer-worldという表現にしないのでしょうか? allow・・・・許す? save that of their excellence・・・・・ここのthatは knowledge ですか? 2) 『 She is pretty and graceful and has not yet mixed at all with the world. Such a girl by closely copying some model and applying herself with great industry will often succeed in really mastering one of the minor and ephemeral arts. 』 ●彼女はかわいらしく、そして優雅でまだ全く世間に混ざっていないでいます。そんな少女は密接に何かの手本を真似ることと彼女自身を大変な努力に集中させることによって、重要でない、はかない芸術の一つを身につけることにしばしば本当に成功するでしょう。・・・・・・? 少女が大変な努力をしたらもう少しよい成果をあげられそうな感じもするのですが、ここでは「mastering one of the minor and ephemeral arts.」と言っているのが少し疑問です。何にも成果があげられないよりはいいとは思うのですが。 3) 『Her friends are careful to say nothing of her defects and to exaggerate her accomplishments, and while we cannot altogether trust their praise we cannot believe that their judgment is entirely astray. But when we take steps to test their statements we are invariably disappointed.”』 ●彼女の友達たちは、彼女の欠点について何も言わないことと、彼女の教養を大袈裟に言うことに心がけます。そして同時に、私たちは私たちが彼らの判断が全く正しい道からそれているということを信じることができない彼らの称賛を全く信用することができません。しかし私たちが彼らの陳述を試すための方策を講ずるとき、私たちは変わることなく失望します。・・・・・? and while we・・・・whileは「同時に」ですか? 1)は「accomplishment」が単数形なのに3)は「accomplishments」と複数形になっているのはなぜですか? we cannot altogether trust their praise we cannot believe that their judgment is entirely astray・・・・ここの意味が難しいです。cannot trustとcannot believeが出てきて訳がごちゃごちゃになってしまいました。 親も友達も「少女」の評判を上げるためにあの手この手を使っている感じでしょうか? よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 英語
- sweetapplechoco
- 回答数1
- 国税専門官になるには
将来、国税専門官になりたいという夢があるのですがそれを実現するにあたって、大学では何を学んだ方がいいですか? また、経済学部と経営学部どちらに進むべきでしょうか?
- 締切済み
- 経済学・経営学
- wataryou198
- 回答数1
- 漫画家志望の妹について・・・
(長文です)一年間限定ニート候補?の漫画家志望の妹がいます。 妹は美大をもうすぐ卒業しますが大学生活は遊んでばかりでした。 大学四年の三年間は親に黙って(最終的にはばれて辞めましたが)水商売をして、 週2.3は友達と飲んで酔って帰ってきていました。飲む事が大好きみたいで、所属サークルで誕生日に貰った寄せ書きには大きく酒の神と書かれていて、それを家族に見せては喜んで部屋に飾っています。 課題などは提出一週間前に部屋にこもって制作し、あとは飲むかバイトかサークルで遊ぶか。 まともに勉強もしないで毎年200万近い学費をどぶに捨てるようなものだと 妹の堕落した生活を見て両親は嘆いていました。 毎年水商売で貯めた少しのお金と両親に借金をして友達や両親と海外旅行に行っていたので貯金はほぼゼロに近いです。 家は父が大学教授で、母は元某大手食品会社(結婚してからは専業主婦)兄は製薬会社、私は証券会社と 皆ちゃんと大学を出たあと働いています。 それなのに、遊んでばかりいた妹がやっと社会人になると思いきや急に漫画家になると言い出して両親は激昂しました。 漫画家になりたかったら遊んでばかりいないで大学生活に漫画を描いていれば良かったのにしないで 就職活動を始めなければいけないという時期に漫画を急に描き始めました。 出版社に投稿したところいい結果が出るはず!と言っていた妹でしたが判定は最下層のBクラス。 それから今に至るまで、三回ほど投稿したそうですが結果はほぼ変わらず・・・ ただ、担当さんが出来たらしく、ネームを描いては見せにいっているみたいです。 父は将来安定、安心した生活を送って欲しいと思って大学まで出したのに今この大切な時期を就職活動ではなく漫画を描く事にあてるなんて、なんて親不孝な娘なんだっ!と言っていました。 妹は両親に感謝の念は絶えないが自分の人生に博打を打ちたい。家族に迷惑はかけないから漫画を描く事を一年間許して欲しい。それまでにデビュー出来なかったら諦める。でも私は少女漫画家になって世の中の若い世代にいっぱい恋させて日本の少子化を止める救世主となるんだ! と絵空事を言っていました。 家族全員反対していますが妹は自分は5年後にはきっと億万長者になってるぞ!と馬鹿な妄想を抱いて笑っています。 売れるかなんてわからない(ましてデビューすらしていない)のに底抜けのポジティブ思考でどこからそんな自信がくるのかと不思議です。 漫画家で生きていくなんてほんの一握りです。 仮にデビュー出来たとしてもそのあと一人で自立して生きていけるのか? ということが重要なのです。 妹がどうなっていくのか心配でたまりません。 皆さんは妹をどう思いますか? 応援するべきなのでしょうか?
- ベストアンサー
- マンガ・コミック
- noname#225219
- 回答数14
- ジャズ作曲とクラシック作曲について
今、日本の音大の作曲科を受験するために勉強をしている者です。高3です。最終的には、ジャズ作曲の勉強をしにアメリカの大学に行きたいと思っています。 日本の音大で作曲を勉強するとなるとクラシックの作曲を勉強することになりますよね? 日本の音大でクラシック作曲の勉強をすることは、将来ジャズ作曲を勉強することにどのような事がどれくらい役立つのでしょうか? 今のところ日本の音大に行くつもりですが、日本の音大に行かずに、アメリカの大学に行くという案も少しあります。 ですが、作曲の知識がまだとても浅いのと、語学に自信がありません。
- ベストアンサー
- 音楽
- kabarinngo
- 回答数2
- 人を恨むなんてしたくないが複雑な気持ち
上司のいじめと月四日休みで毎日15~21時間働いたら精神を追い詰められ自殺未遂や自傷行為も体験し精神科通いを余儀なくされました。業績悪化で給与の未払いも起こり会社都合で退職しました。 退職してからは投げやりでひどい毎日を過ごしました。転職活動と精神科通いで貯金は約10万未満までになりましたがなんとか安月給で雇ってくれるところを見つけました。つい最近その元上司のフェイスブックを発見してしまいこれがすべての始まりになりました。私が辞めてすぐに大きな会社へ転職した事、幸せそうな生活を見てしまいました。自分があんなに苦しんでいた時にこいつはすでに自分の幸せを手に入れていたんだ。それに比べて自分は貯金を無くして病気でブランクも作って・・・と一瞬恨みそうになったのですが元上司だけが不幸になるなら構いませんが元上司が不幸になったら家族や客や在籍してる社員も大なり小なり不幸になるはず。それは嫌だし恨むなんて馬鹿げてると忘れるようにしました。それより彼の横暴なやり方で転職先の部下が泣いていないか心配にもなりました。 もう会うことも無い、業界も違う、赤の他人だ、奴より楽しい人生を送ってやればいい、あの時は自殺しなかっただけマシと思うようにしなきゃと思うようにしました。 けれど自分を不幸にした張本人が物凄く偉くて立派な幸せな人になっている(ようにみえる)のに私は今やっと暗い所から抜け出せたところだと考えるとどうにも複雑です。もう私は日々必死です。安月給なので資格取得と信頼を売り込んで昇給を狙うとの少しでも早く戦力にならなきゃいけない。 転職は危険な年齢なので転職はするわけにはいかない。親の介護も数十年後にはしなきゃならない。 なんでこんなに焦ってんだろう?と思ったらまた空しくなってしまって。 昼食時も皆が1000円近く出してる中600円位しか使えなくて情けないと思ったりして。 いじめられたヤツより幸せになるのが何よりの復讐だろうとはよく言いますが幸せになれる 自信が無いです。恨むことも彼を考えるのも時間の無駄なんで忘れたいのですが どうすれば楽しく生きるいいのでしょうか? 元上司がこれを見ていないとも分からないのではっきり書いておきます。 元上司を恨んだり不幸を祈るようなことは一切考えていません。ただ私の中で呪縛として 今でも残っているので少しでも楽しく生きるにはどうすればいいのか教えていただきたく質問しました。
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- teng3imon
- 回答数8