検索結果
パナソニックテレビ
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- デジカメの液晶画面でワイド液晶画面のデジカメが少ないのはなぜ?
家電量販店などでデジカメを見ていると大半が4:3の液晶画面のデジカメばかりでワイド液晶画面のデジカメがすごく少ないのですがなぜワイド画面のデジカメは少ないのでしょうか?
- 締切済み
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- tobu50050_
- 回答数6
- ハイビジョンの購入について
テレビの購入を考えています。電機屋で液晶もプラズマ、ハイビジョンもフルハイビジョン、違いがよく分かりません。 店員さんに下記機種あたりで間違いはないと勧められました。 下記の解像度の規格調べましたが、ますます意味分からなくなりました。そんなに違うの????? 地デジ規格 1440×1080 VIERA TH-42PZ70 1920x1080 VIERA TH-42PX70 1024x768 Wooo P42-H01 1024x1080 アドバイスお願いいたします。
- ベストアンサー
- テレビ
- noname#147912
- 回答数3
- Blu-ray HDD搭載or非搭載
地デジ対応のテレビを購入しようと考えています。 そこで、DVDプレイヤーの購入も併せて考えています。 Blu-ray対応のDVDプレイヤーを購入しようと、様々なサイトで知識をつけていますが、わからないことがあります。 Blu-ray対応機種でHDD搭載のものと、そうでないものがあります。 HDDを搭載していると録画し、保存出来ると思うのですが、 HDDを搭載していないものであると、録画することが出来ないのでしょうか?? しかし、HDD搭載でないものは「再生専用」とも書いていないのです。 ということは、Blu-rayディスクに録画することを意味するのでしょうか? 基本的なことで申し訳ないのですが、教えてください。 よろしくお願いします!
- 録音したラジオを出先で聞きたい
タイトル通りです。 早朝のNHK韓国語のラジオ講座を録音したものを会社の休憩時間に聞きたいです。 ラジオも持っていませんし(コンポでMDに録音は可能)、ipodなども持っていません。 録音したものをパソコンに取り込みipodに落として聞くと言う方法があるようですが その方法が一番主流なのでしょうか? よい方法があれば教えて下さい。
- SONYのブラビア、液晶とプラズマのちがい
少しカテゴリーが違うかもしれませんがお許しください。 近いうちに薄型テレビに買い換える予定なのですが個人的にSONYが好きで機能性もよいと聞くのでブラビアの40Vの購入を検討中なのですが最近になって液晶のほうがいいか、プラズマのほうがいいか迷い、ブラビアの40Vは液晶だと思うのですがプラズマにしようかとも考えています。しかし中の構造上とは別に消費者としてのちがいがよくわかりません。それにSONYでプラズマはあるのかなどの初歩的な事もイマイチわかりません。プラズマのほうが高いと聞くのでやはり液晶かなとも思うのですがやはりまだ決断できないでいます。似たような質問がありますがよろしければご回答ください。宜しくお願いします。
- テレビとレコーダーのメーカーですが
32型の液晶テレビとHDD搭載のDVDレコーダー購入を考えている者です。 テレビとレコーダーのメーカーは統一しようと考えているんですが、メーカーの種類が多く困惑しています。 各メーカーの特徴等あれば教えて頂けないでしょうか。
- ゲームボーイアドバンスSPをパソコンで
ゲームボーイアドバンスSP ー ケーブル ー パソコン と繋げてパソコンでゲーム画面を見ることは可能でしょうか・・?
- 液晶テレビ、何を買おうか迷っています。
こんにちは。 液晶テレビ(42インチ)の購入を予定しております。 家電製品に非常に疎く、定員さんから説明されても頭に入ってこないのです・・・。 現在候補にあがっているのが「シャープ アクオス」です。これといった理由はなく、日本製(亀山工場)だから程度くらい知識によるものです。 ただ予算のことを考えると妥協すべきかなぁと思い始めました。 そこで、液晶テレビ42インチで(品番により金額が異なりますが)「シャープ アクオス」より“安く”かつ“機能・性能”も優れているテレビをご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。 何も分からないので具体的な質問ができず申し訳ありませんが宜しくお願いいたします。
- ビデオカメラ購入で【ミニDVテープ】か【8cmDVD】か。
去年の夏まで、ハンディカムHi8を使ってましたが、 昨年暮れに故障してしまいました。 そこでビデオカメラを買おうと検討中なのですが。迷っています。 【ミニDVテープ】【HDD】【8cmDVD】【メモリースティック】どれにしようかと・・・。 ここOKWaveでのいろいろな質問&解答を参考にしていますが、読むうちに ますます迷ってしまいました。 で、先日ノートパソコン(OSはVista)を買ったので、そのパソコンで 簡単な編集もしようと考えています。 画質はあまりこだわりません。 いちばん気になっていることは、たとえば今まで【ミニDVテープ】のカメラを使っていて、 その後【8cmDVD】のカメラを持ったとき、劇的にその良さが見つけられるかです。 画質や保存性、そして編集性にさほど違いが無いのなら、テープが安い テープのほうが良いのではないか。 たしか撮影時間もDVテープのほうが長かったですよね。 でも、パソコンで編集作業をするとき、DVテープは巻き戻しとか しなくてはならないので、かなり時間がかかるんじゃないか・・・。 編集でそんなにイライラしたくないですから。 そして近い将来(2~3年後)には、DVテープは店頭から消え、すべてDVDやブルーレイに 変わってしまうのではないか・・。と思ったりもするんですね。 というわけで。 みなさんなら、今買うとすれば、どのタイプのカメラにしますか?
- '96年ころの携帯電話
私が初めて携帯を持っている人を見たのが'96年くらいだったと思います。当時同じ部署にいた先輩の携帯が鳴り、急いで執務室を離れていったのを覚えています。しかしながら、当時は携帯を持っている人は珍しいころだったと思います。せいぜい、会社の指示で各課長がポケットベルを持たされていたことを思い出す程度です。 一般的に携帯が多くの人に普及してきたのは2000年前後くらいからではないでしょうか。私は2002年だったと思います。 ふと思ったのは、'96年当時会社で携帯が鳴るということはまだ珍しいことだったと思いますが、そのころからマナーモードはあったのでしょうか。当時携帯を持っていた方いましたら教えてください。
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- pacemen888
- 回答数5
- アナログテレビに地デジチューナーをつけて、裏番組を録画したい。
同じような質問があったらごめんなさい。 同じ条件でないと、ややこしくて理解できないので 質問させてください。 現在、アナログTVに地デジチューナーをつけて観ています。 でもビデオもアナログしかなく、録画している間はチャンネルを 変えられません。 裏番組を録画できる地デジチューナーというものは ないのでしょうか? ちなみに、住んでる所はケーブルTVしかなく、 アナログ放送は観られません。
- 地デジ・ハイビジョンってそんなキレイ??
新しい機器を使うと、古い機器がイヤになるほど、最近の新型の機器って優れてる気がします。 新型のノートPCを購入しても、合っても邪魔にはならないと思い古いノートPCをとっておくのですが、一度新型の味をしめると、古いPCのもっさり感がイヤで手付かずになります。 デジカメの台頭でアナログの一眼レフカメラは、もう何年も埃をかぶっています。 そんな私が、地デジ対応のテレビを半年程前に購入しリビングに置いているんですが、それを見た後、自分の部屋の奥行きたっぷりのブラウン管テレビでアナログ放送をみても、違和感がありません。 確かに買った当初は、ハイビジョンの字幕等のクリアさや音の良さに関心していたのですが、普段「ボーッ」っとテレビを見る時に、明らかに感じるほどアナログと地デジって差がありますか? 今現在アナログの方も受信状態がよく画質の乱れ等は一切ない状態です。確かに画面近くで見ると鮮明差は明らかですが、テレビってそんな近くでみませんよね。 新型のPCやデジカメみたいに自分の中で「劇的」な変化を感じれなくて、家の残り2台のテレビをどうするかを悩んでいます。今は家に何台もテレビがあるのが普通だと思うのですが、みなさん全部のテレビを地デジ対応にかえますか、それとも、チューナーやチューナー付きのレコーダ等との併用ですませますか? 皆さんの御意見が伺えれば幸いです。特に、地デジチューナーを取り付けて、ブラウン管テレビで地デジを視聴中の方がいれば使用感をお聞きしたいです。 ※田舎者なので部屋は無駄に広いので、薄型のメリットが無いから安いブラウン管の地デジ対応があればベストなんですが、国内のメーカーってブラウン管は前撤退ですかね><。
- BSアンテナを取り付けたいのですが…
古いテレビでBSアナログチューナーしか内臓されていません。BSデジタル放送(BSフジやBS朝日等)はみれるのでしょうか?
- DMR-EH73Vは買い替え?
当方PanasonicのDMR-EH73Vを録画機として保有しております。 スペックは以下になります。 http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=DMR-EH73V この度地デジデビューすることになり、SONYのBRAVIA KDL-32J5000を購入しました。 http://www.ecat.sony.co.jp/bravia/products/index.cfm?PD=27579&KM=KDL-32J5000 そこで、質問があります。 いろいろと調べてみると、HDMI端子の接続が肝との事で、それ以外の接続に関しては画質はかなり落ちるなどの情報を目にし、不安になっている状態です。 DMR-EH73Vの入出力端子を確認すると、HDMI端子はないですが、もっとも画質の劣化がない接続方法があれば、お教えいただきたいのですが…。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- machachara
- 回答数1
- プラズマテレビのマイナス面
先日、量販店の店員がプラズマテレビのマイナス面を言っていました。 (1)プラズマテレビを作っているメーカーが少ないのはなぜでしょうか? 液晶と比較して将来性は薄いのでしょうか? (2)消費電力が大きいと聞きました。液晶テレビと比べて、電気代がかさむのでしょうか? (3)表面が熱を帯びるので故障が多いと聞きました。事実でしょうか? ぜひお教えくださいませ。
- デジタルカメラの購入(動画撮影)
コンパクトデジタルカメラの購入を検討しています。基本は静止画の撮影に使い、動画の撮影を補助的に使いたいと考えています。ただこの際、動画の撮影もある程度きれいに取れ長時間できるものを購入しようかなと考えています。素人で詳しくないので、メーカー、機種選びの意見をお聞かせください。サンヨーのXactiは少し調べてみたのですが、他メーカーはどうなのでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- inzo
- 回答数3
- 今、買うDVDレコーダー
うちで明後日ビデオからDVDレコーダーに買い換えます。 でも、テレビ自体はブラウン管で地デジ対応じゃないです。 それでも録画ができて、DVDがみれるもの。 そして、今度テレビも買い換えるので地デジ対応のDVDレコーダー。 上の条件にあてはまるのありますか? あるのだったら、安くてオススメを教えてください!
- ベストアンサー
- Bluray・DVDレコーダー
- shintokku
- 回答数9