検索結果
耳
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- ピアスの開ける場所について
耳にピアスをしたいのですが、今流行(耳に開ける事が流行じゃないかもしれませんが)の場所とか、耳のどの部分に開けるのがおしゃれ&可愛いのか教えてください。 また、病院でちゃんとやってもらいたいのですが、何科の病院がお勧めですか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(健康・病気・怪我)
- to1027
- 回答数3
- 花粉症のマスク
花粉症のマスクを買ったのですが、耳が痛くなってしまいました。耳が痛くならないマスクがあったら、教えてください。
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- mk1242
- 回答数4
- ソンバーユを鼻に。ただ不安な点が・・・
1月から花粉の症状が出て、漢方で今は緩和させています。 漢方やさんからソンバーユを鼻の奥にぬるとくしゃみがとまるといってサンプルをもらったのですがひとつ不安な点が。。。 鼻の奥に綿棒で塗ってから毎日ねているのですが、塗ってとけた油というのはうまく鼻腔にいけばいいのですが、それが耳のほうに行ったりなどはしないのでしょうか? というのも、以前鼻水のすすりすぎで耳に鼻水がたまってしまい、穴を開けたという経験があるので、もし油が耳にまで。。。。というようなことがあるのであれば、すぐに中止したいのです。(今現在このおかげ?で少しは楽なので、できればやめたくない) 最近鼻をよくかむせいか、耳の調子がおかしくなってきたのもあり、心配でたまりません。 とても回答しにくい質問かもしれませんが、色々と書いていただければ幸いです。
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- star-fruits
- 回答数2
- 中耳炎?
私は昔から、耳にバリアが張ったようになり、 自分の声が耳に響くようになる事がありました。 その時は、鼻をつまんで鼻をすするようにすると、 その響きが一時的に直りますが、またすぐ、元 に戻ってしまいます。 飛行機に乗る時も、離陸してどんどん高度が上がって いくにつれ、その症状が出て、何度も鼻をつまんで鼻 をすすっています。 そして、着陸のために、高度が下がってくると、 自然にもどり、戻らないときは、唾液を飲みこむ ようにすると、戻ります。 しかし、先日飛行機に乗ったのですが、着陸態勢 に入ったあたりから、耳の中で「ピュッ」と何度 も音が鳴り、少し痛かったんですが、すぐ治まった ので様子みてます。 また、最近、耳が張ったようになる症状が出てきました。 人に話を聞くと、私の症状は、大部分の人と 反対な気がするんですが・・
- ベストアンサー
- 病気
- kamuiwakka
- 回答数3
- 2匹のダックスフント
我が家には2匹のダックスがいます。 ♂二匹です。 1匹は2001年3月18日生まれ 2001年4月30日我が家の一員 1匹は2001年5月4日生まれ 2001年6月24日我が家の一員 2匹は同時に我が家の一員になったのではなく、 ちょっとした時差があります。 困っている内容は、先に我が家の一員になったダックス♂が 新入りのダックス♂に対して、ほぼ毎日困ったことをします。 毎日新入りのダックスの耳を口に含んでクチャクチャと 食べています。(痛くない程度に・・・) おかげで耳はいつも泡だらけ。ロングのダックスなのに耳毛は短い。 ブラック&タンなのみ耳の毛は茶色になってしまった。 なんとかやめさせるべく、耳に辛子を塗りましたが効果無しです。 ほかのワンチャンもこんなことするのでしょうか? あと2匹共ですがマウンティングする時(♂同士なのに) 首元の毛をむしって困ってます。 こういうことはよくあることでしょうか?
- これって急性中耳炎ですか?
4日前ぐらいに風邪をひいて最初の日は喉の痛みだけだったんですが次の日に朝起きたら耳に水が入った様な感じがしていて聞こえも悪く、鼻をかむと耳の奥の方でグシャグシャする感じです。 現在、耳の痛みは全くありません。
- イヤホンの上からヘッドフォン
夜、近所迷惑を考えてヘッドフォンとかをしなければならないのですが、ラジオとゲームしてるので、イヤホンつけてヘッドフォンつけてます。同時につけるとイヤホンが耳におしこまれて耳が痛くなります。 カナル型のイヤホンをつければヘッドフォンをつけても耳は痛くなくなりますか?
- 締切済み
- オーディオ(ホーム)
- noname#77274
- 回答数1
- 歌のタイトルがわかりません。
街で耳にした歌が耳に残りもう一度聴きたいのですが、 曲名がわからず困っています。 歌詞は、 「さくら今すぐ君に会いたい、さくらという三文字、 天に召します神様息が止まってしまいそう」とか耳にしました。 心当たりのある方がおられましたら教えてください。
- ベストアンサー
- 国内アーティスト
- noname#45117
- 回答数1
- 幼児の耳あか・耳鼻科で耳あかを取ってもらったことありますか?
1歳4ヶ月の子供がおります。 耳掃除はあまりやりすぎてもいけない!と教わったので たまにお風呂上りに子供用綿棒で拭いてあげるのですが、 なんか最近 耳の奥をよく見るとかなり耳垢が栓のように詰まっているように見えます。(後の話で、綿棒は逆に耳垢を奥に詰めてしまいがちだと知りました・・・) ポンポンとやればポロッと取れそうではありますが、子供の耳は小さくて鼓膜も近いので怖くてできません・・・ 家での耳そうじはおとなしくさせてくれます。 耳鼻科で耳垢を取ってもらえると聞いたのですが、うちの子は大の病院嫌いで痛い事をされている訳ではないのに、診察室に入って白衣の先生を見ただけで号泣です・・・ こんな大暴れしてしまう子供なので、耳垢を取るときにじっとしていてくれるのか心配です。 耳鼻科での耳垢取りってどのようにして行うのでしょうか? 先生が耳奥を触るのですか? それとも機械みたいのでしょうか?? もう少し大きくなって連れて行った方がいいのか、今ぐらいの月齢でも連れて行っていいのか悩んでいます。 ご経験ある方いらっしゃれば教えてください。お願いします
- カナル型イヤホンが合わない?
カナル型イヤホンが合わない? 今までカナル型を使ったのは友人に曲を聴かせてもらうときくらいで、初めて買いました。 イヤーピースが耳穴より少し大きいので、押し込むと異物感と水の中に潜ったような篭った感じがします。耳の中の空気が圧迫されているようにも感じます。(でもカナル型はこれが普通かも 使い初めてから半月弱たった頃から、耳の痒みが出始めました。 イヤーピースが大きすぎるのかとSからXSのものにしてみると、耳奥まで入り閉塞感もなくなりました。しかし逆に隙間が出来て遮音声と音質に問題があるためSに戻しました。 このイヤホンを使っていると途中で痒みを感じ、外すと心なしか耳穴が湿っていて軽い痒みが続きます。更に使っていないときでも、時々痒みが出るようになりました。 これはイヤホンの大きさや形状、素材が合っていないのでしょうか? カナル型自体が耳に合わない人もいますか? 関係ないかもしれませんが、十年くらい前に中耳炎を患ったことがあり、今でも耳は弱いです。 イヤホンはPioneer製で、とりあえずコンビニで買った安いものです。
- 3歳の息子の話です。
3歳の息子の話です。 LEDライトの光る耳かきを購入したのですが、それで耳の中をのぞいたら、髪の毛くらいの太さの毛が奥のほうに見えました。黒くて太いので産毛ではなく、髪の毛?まつげ?が入ってしまったように思います。でも、耳かきや綿棒では奥過ぎてとることが出来ません。長い毛なのか短い毛なのかもよく分かりません。 息子もたまに肩を上げて耳を気にするしぐさをしているので、これのせいで痒いのか痛いのか違和感を感じているのかもしれません。(息子に聞いても、痛いのか痒いのかよく分からない返事しかしません) 耳の中に毛が入ってしまうことってよくあることなのでしょうか? ほっておいても大丈夫かなと思ってしばらく放置しておきましたが、かれこれ3ヶ月ずっと入ったままです。(毎回耳掃除のときに確認してるので) 耳鼻科に行ったほうがいいんですかね??いま、花粉症シーズンなので超混んでるんだろうなぁと思うと、たかが耳掃除くらいで行くのもどうしたもんかと思い、先にこちらで相談させていただきました。
- 手足にかゆい湿疹
2週間程前、なんだか耳(耳たぶと耳の上の方)が痒いな…と思っていたら、段々と耳か赤くはれたようになり、それから3日後には頬に痒みのある湿疹のようなものが出てきました。 これはまずい…と皮膚科に駆け込んだところ「何かにかぶれたんでしょうね」と言われたものの原因はわからず。 耳のかぶれが頬まで来ているようなことを言われ、飲み薬と塗り薬で様子を見ることになりました。 しかしその2日後には首や頭、手足が痒くなり初め、気がつくとやはり湿疹が。 再び皮膚科に言って更に強い塗り薬をもらったものの、日ごとに広がって いき、お腹や背中も痒くなってきました。顔と耳は大分よくなったのですが、やはり寝ている間に掻いてしまっているようで起きると手足の湿疹が増えています。また、シャワーを浴びると身体中とても痒くなります。 今週いっぱいは病院に行くこともできないので、ここに書き込ませて頂きました。どなたか原因や対処法お分かりになる方いらっしゃいましたらご回答よろしくお願いします。 ちなみに皮膚科の先生によると、外的要因で、食べものは全然関係ない、人には移らない、とのことです。
- 締切済み
- 病気
- sh_umikari
- 回答数2
- 子供の耳あかについて
3歳11ヶ月の女児。耳掃除をとても嫌がります。私(母)のやり方が痛いらしいです。 先日なんとかちょっとだけ耳をのぞいたら、大きな耳垢を発見。でも、痛がって、とれませんでした。夏にはプールに入りますし、耳鼻科で取ってもらった方が、いいのでしょうか?それとも、このまま放置しても大丈夫でしょうか? 教えて下さい。
- 締切済み
- その他(健康・病気・怪我)
- chinami
- 回答数8
- ヘッドフォンの上手な使い方は?
娘の塾では、ヘッドフォンを使って、講座のビデオを1人1台で、見ています。1日3時間、毎日。終わると、耳が痛いといいます。小さくすれば良いことだと思いますが、その、加減が難しいのか、いくら小さくしても、3時間だと長すぎてムリなのか・・・。耳が痛くならないような方法を知っている方、是非、教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(音響・映像機器)
- noname#2335
- 回答数4