検索結果

SSDに買い換え

全1578件中461~480件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 自作パソコンでマザーボードの選択を教えて!!

    パソコンの自作夏号「3万円台の格安自作」という本を買ってきてパソコン自作に挑戦しています。 3万円台のパソコンで CPU:Corei3-2100(1万円) マザーボード:GA-H61M-D2-B3(8千円) メモリー:1GB×2 等々となっていました。 どうせならと思いCPUをCorei7-2600に変えることにしました。 電源も中古の650Wを手に入れました。  さてマザーボードですが、FOXCONNのH67MPにかえたらどんなんでしょうか??GAから変える理由は1)INTEL H61ではなくH67を搭載  2)6GbpsのSerialATAがある 3)値段がGAと変わらない  全くの素人が一生懸命考えました A)i3からi7に変える意味があるのでしょうか B)FOXCONNのマザーボードはいかがでしょうか  使用目的は、通常のビジネスでの使用とインターネットです。 将来的には地デジの録画も考えています。  HDDはデータ用も含めて3台を予定しています。 初心者ですので解りやすいアドバイスをお願いいたします。

    • c2000
    • 回答数11
  • 日本とアメリカのMac

    現在アメリカに住んでいますが、今年5月に帰国します。 Macの購入を考えているのですが、日本かアメリカで買おうかで迷っています。 そこで日本とアメリカのMacの違いと使いやすさについて質問があります。 1、キーボード 日本のキーボードとアメリカのキーボードは違いますね。 これから日本に住む方が長くなるのですが、どちらの方が便利ですかね? 英語をTypeするときはアメリカのキーボードの方が楽ですが、言語変換がめんどくさいような気がしますが、Macの場合どうなっているのでしょうか? 2、機能 日本とアメリカのMacでは機能にちょっとした違いってあったりするのでしょうか? 3、SSD アメリカにいる友達情報なのですが、アメリカのAppleStoreではSSDを$100支払えば、取り付けてくれるらしいです。 日本のAppleStoreではどのようになっているのでしょうか? 誰か詳しい方よろしくお願いします。

  • PCが立ち上がりません。

    久しぶりにPCに電源を入れたところ立ち上がらず ブルースクリーンとos not fandと表示されてしまいました。 セーフモードでの起動も試みたのですが、 セーフモードを選択した後画面が黒くなりそれ以降どうにもなりません。 メーカーソニーディスプレイ一体型、osはvistaです。 保障期間は既に過ぎています。 リカバリディスクは先日の震災で紛失してしまいました。(当方宮城在住です) 地震の際小さな衝撃は受けました。 対処法などご教授頂ければ幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • Pen D 2.8 GHz と、Atomは同等?

    現在、DELLのデスクトップを使っていて、性能というより、寿命として 買い替えを考えて下見をしているのですが、PCショップの方と話しを していて、ペンティアムDの2.8GHzというのは、いまのCPUでいうと Atomくらいと言われ、よろめきそうになりました・・・。 しかし、楽天的な私、「なんだ、アトムで良いんだったら、OSが重たく なる(現在XP→買い替え時 7 HOME Premium 64bit)分を加味しても 、セレロンくらいでサクサク?」と思い、HPが4万円くらいで出している PCを眺めていますが、実際は、どうなのでしょうか。 PCが趣味というわけではなく、買い替え時に勉強する程度なので、余 計に分からないのですが、最近は、Core iシリーズ、 celeronにAtom、 その上で、AMDにも何種類かあり、悩んでしまいます。 ちなみに、私のPC用途は、Web閲覧(FireFox)、オフィス(Open Office) 簡単な写真編集(Photo Scape)程度です。 「なんだ、セレロンでいいんじゃ~ん」だったら、ノートとデスクトップを 1台ずつ購入したいと考えています(笑)。 掲題は、もちろん興味あるのですが、私のような用途の場合、皆さん であれば、どんなCPUを選択し、全体の構成は、どうされますか?

  • アドビ製品とパソコンに詳しい方お願いします。

    アドビ製品とパソコンに詳しい方お願いします。 もうすぐAdobe CS5 Web Premiumを買おうと思ってるのですが、今ノートパソコンです。 (今パソコン学校に通い始めたばかりでまだパソコンに詳しくないです) ノートパソコンでも動作はできるが快適ではないというのは検索して知りました。 今の私のパソコンでも無理でしょうか?vistaで 東芝 Qosmio 品番pqf4085clps3です。 ちなみにメモリは今2GBですが 4GBまではアップ可能みたいです。 新しいパソコンを考えるなら、デスクトップで安くてよいパソコンも教えていただきたいです。 でも、本当は持ち運びができるノートパソコンで作業がしたいので、そちらも安くてよいのがありましたら教えてください。 次買うならwindows7にしようとは思ってますが、できれば今のパソコンでできるのがありがたいのですが^^; なるべく早くソフトも購入したいので、すいませんがどうぞよろしくお願いします。

    • noname#197731
    • 回答数2
  • メーカー製デスクトップパソコンの改造について

    パソコンのハード的なことは素人なので、教えてください。 現在、下記PCを使用してます。最近HDDから音がするようになり、常に読み込みに行ってカリカリ音がしてます。 11年使用してるので、このさい改造リニューアルしたいのですが、可能でしょうか? メーカー:NECバリュースター PC-VC5001D 2001年購入 CPU :Pentium(R) 4プロセッサ 1500MHz ・HDDがIDE規格です。これをSSDもしくはSerial ATA300 に交換できますか? ・USBが1.0なので、2.0以上にできますか? ・CPUを今現在の最高速のものに交換できますか?もしくはマザーボード基板交換できますか? 現在このPCは、サブマシンとしてます。壊れても問題ないので、改造したいです。

    • so85119
    • 回答数9
  • 車のオーディオの液晶について。

    先日、車内で彼氏と喧嘩してしまってウチがキレてオーディオの液晶を殴ったら割れてしまいました。 そこで、修理に出すか別の(中古でも良い)を買おうか迷っているのですがどっちの方が安いでしょうか。 彼氏は別にどちらでもいいと言っています。 どうかご回答お願いいたします。

  • 軽量のノートパソコンを教えてください。

    新しくノートパソコンを購入しようと思っています。 デスクトップは別にもっているので、外に持ち歩いて簡単な作業をする用のものです。 希望の条件は、  ・とにかく軽量であること!(1kg以下)  ・比較的負荷の高い作業にも耐えられること(Photoshop,Illustrator使用予定、かつたまにPower Directorを使う予定があります/できればCore2duo以上)  ・DVD-RW対応  ・HDD200GB以上 です。 後ろ3つの条件は比較的沢山ありますが、 軽量に特化して探すと意外に比較が難しかったので質問させていただきました。 予算としては、欲を言えば6万以内に抑えられたら嬉しいですが、 中古での購入も考えているので、定価・発売時期はそこまで気になさらなくても大丈夫です。 知識が無いので、微妙な条件になっているかもしれませんが、 よろしくおねがいいたします!

  • ノートパソコン

    NECのノートパソコンに中身を入れ替えて作ることって可能なのでしょうか? それとも買ったほうが安いのでしょうか?

  • ASUSEee PC 4G-XPのSSDの容量

    ASUSEee PC 4G-XPのSSDを容量の大きいものに変更することできるようですが、ASUSは公式的にはサポートしていません。どうすればよいでしょう。

    • titosan
    • 回答数2
  • コンパクトフラッシュのRAMディスク化

    古いノートパソコン(Win2KおよびWinXP)でコンパクトフラッシュカードスロットがそれぞれ2個あります。 機種が古くて本来のメモリーを(内蔵メモリー)256Mbまでしか増設出来ないので、500Mbとか1Gb当たりのコンパクトフラッシュをメモリの代用に使用出来ないものでしょうか? もし出来るとすれば何らかのソフトかドライババーが必要でしょうからそれも併せて ご教示のほどよろしくおねはいします。

  • デスクトップパソコンについて

    6年前に購入したノートパソコンのDVDドライブが不調で、市販のCDやDVDを読むことしかできなくなりました。DVDにデータを焼くことも、以前焼いたDVDを読み込むこともできません。また使用しているビデオレコーダーの付属ソフトが、マイドキュメントの中にフォルダを作って動画を取り込む仕様のため、80GBのCドライブが満杯になってしまいました。DVDが焼けないため、データのバックアップができず、外付けHDDも満杯です。 このような場合、(1)仮にデスクトップパソコンだったら、DVDドライブを購入して交換、HDDを容量の大きなものと交換すれば解決したのでしょうか。(2)ノートパソコンの場合、DVDドライブの交換は不可能でしょうか。 デスクトップパソコンを購入すれば、このような場合DVDドライブやHDDの交換ができると聞きますが、国内大手メーカーのものはそのようなことができそうに見えません。(3)自作パソコンのパーツを取り扱っているようなショップで、拡張性の高そうな大きなケースで販売されているものを購入すれば、自分でDVDドライブやHDDを交換できるということでしょうか。(4)また、その場合でも6年も経てば、他のパーツも交換した方がいいということになるのでしょうか。(5)マザーボードやCPUなども交換することが可能なのでしょうか。(6)また、その場合プリインストールされていたOSは使えなくなるのでしょうか。 設置場所が狭く、ワイド画面なら多分15インチくらいのものしか置けないと思います。(7)BTOで購入する場合、モニタの選択肢に15インチワイドのものがなければ、別に適当なモニタを購入すれば繋ぐことができるのでしょうか。その場合、どのような点に注意して選べばよいでしょうか。(8)適当なモニタがすぐに見つからない場合、とりあえず現在所有しているノートパソコンの画面をモニタとして使うこともできるのでしょうか。 使用中のノートパソコンはDVDドライブが不調なだけで、買い換えるのは勿体ない気がします。デスクトップパソコンなら不調なパーツだけ交換すれば問題が解決しそうですが、もし、それでも6年も経てば買い換えた方がいいという状態になるのでしたら、ノートでもデスクトップでも同じような気がします。デスクトップパソコンが古くなり、パーツを総交換できたとして、ノートパソコンを買い換えるより安く済むのであればデスクトップパソコンの購入を検討したいと思いますが、パーツの総交換よりはデスクトップパソコンを買い換える方が安く済むということなら、総交換の意味はないですし、迷っています。 外付けのDVDドライブの購入も考えましたが、動作条件に「ペンティアムiii以上」とか書いてあります。使用中のノートパソコンはXP home edition CPUはインテル(R)ペンティアム(R)N 1.73GHz メモリは480MBと書いてあり、使えるかどうかよくわかりません。(9)使えるのでしょうか。 また外付けDVDドライブを購入してすぐノートパソコンが逝ってしまったら無駄になるので、購入を躊躇しています。 (10)ここはおとなしく買い換えを検討するべきでしょうか。

    • surara4
    • 回答数10
  • CPUの交換についてアドバイスを下さい

    デスクトップPCのCPUを交換しようと思っています。 買うものについて、アドバイスを下さい。 PCはドスパラで下記の構成で購入しました。 Core i5にしようと思っているのですが、調べたところによると、マザーボードも交換しなければならないことがわかりました。 ただ、買ったマザーボードがケースの大きさに合わないと困るし、その他のパーツはすべて流用したいので、適合しないと困るし…と、何を買えばいいのか、よくわからなくなってしまったので質問させて頂きました。 あまり性能は追求せず、安価に済ませたいと思っています。 具体的な製品名を教えていただければ嬉しいです。 ##### PCの構成 ##### 【CPU】 INTEL Core 2 Quad Q9550 BOX E0(LGA775/2.83GHz/12M 【メモリ】 組込用Samsung M378T2863QZS-CF7 (DDR2 6400 1GB) 組込用Samsung M378T2863QZS-CF7 (DDR2 6400 1GB) 【HDD(内蔵)】 HITACHI HDP725050GLA360 (SATA2 500GB 16MB) 【マザーボード】 組込用Foxconn G41MX-K(G41 775 DDR2 mATX) 【ドライブ(内蔵)】 組込用 LG GH22NS50BL3 Bulk (SATA/ブラック) 【グラフィックカード】 組PALIT XNE+8400S+HD26(8400GS 256 D2 DVI D-sub 【電源S】 組込用 SK4 400W w/S-ATA(LW-6400H-4 RoHS)(66813) 【ベアボーンキット】 組込用 BL-09(Black USBK/B USB AdM RoHS)(66814) 【その他】 PC-DOCTOR for Prime Ver.5.1 即納モデル

    • sky2101
    • 回答数4
  • あえて聞きます。ゲームPCの買い時はいつになる?

    ほしい土器が買いどき、待てば待つほどよいものが出てくるのは分かりますが、あえて質問させてください。すぐに、PCがほしいわけでないので・・・(お金ないので貯めます)。暇な時に答えていただければと思います。 ゲームPCを予算十万前後(SSDはできればつけたい。安ければなお良し、13万以上は無理そう。必要以上にスペックあげるくらいならモニタを買いたいです)で将来ほしいと思っています。好きなのはFPSで、最高画質にこだわるわけではないです。大手メーカーのは不要で、初BTO(魅力:結構安い、保証があっておいしい?、気楽)か初自作(安い、カスタマイズ自由、パソコンを知れる)にしたいと思います。 CPUにグラボつけてと考えていましたが、AMDのCPUの内臓GPUが良かったり、Intelも力入れ始めるなど、CPUとグラボ買うお金がCPUだけで済むの?と思うようになってきて、最近の目覚ましい進歩が面白くありながらも、じゃあいつ買うのがいいのだろう?期待して待ったほうがいいのかな?と思うようになりました。 ゲームにはどちらかといえば、GPUのほうが大事とか、スレッド増やしたところで対応してないと意味ないとかは聞きます。(動画の変換はしますが、多少時間がかかっても平気ではあります) 現在出ている情報、噂などをある程度信じるとして、どこら辺が落とし所でしょうか。あるいは、ある程度でいいなら、こんなに安くて遊べるPC買えるじゃん。とかありますか? スタンスはCPUは現行の性能でもすごく良いと思います。グラボはできればGTX560Tiぐらいほしいけど570以上はいらないなあといった感じです。 気軽に、こんな感じでいいんじゃないの?というような回答で良いので、よろしくお願いします。 参考までに。やりそうなゲーム:COD、BF、(ARMA?、OFP?)、ネトゲならAVA

  • xpと7のデュアルブート

    ハードディスクを別途購入し、そこにwindows7をインストールしてxpのデュアルブートにしたいです。 インストール時に新しく買ったハードディスクを指定するだけでデュアルブートになりますか? 噂ではxpが動かなくなるとか・・・? それぞれ別ハードディスクでデュアルブート環境を構築する方法を教えてください。

    • Oforest
    • 回答数6
  • このパソコンを少しでもスムーズに動かせませんか?

    こんばんは。 みんな友人が古いパソコン持ってきたり壊れたのを私に(なんで私なの?)持ってくるのですが 今回は難解です。みなさまお助けください(いつもみなさんに助けていただいて解決してるんですよぉ) 機種DynaBook T6/518CME PA3121U-1BTM、以下仕様です。 http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/021015t6/spec.htm 2世代以上前のノートですよね。 なんとUSBは1だし最大メモリが512じゃ辛いです。信じられない!増設できそうにない! 一応IEとFirefox で Yutube はなんとか見れました。 使ってなかったノートでyou tube が見たいそうです。 まあ見れるのですがどの各アイコンを押してからの起動、初期起動があまりにもおそいのでなんとかしてあげたいと思っています。 you tube が今より早くなるのも歓迎です。※ちょっと無理だねえという意見でもいいので書いて 下さい。 先輩かたがたいろいろなアドバイスやテクニックがあれば教えてください このパソコンこのスペックなのにDVD焼けるのにはびっくりしました。 よろしくお願いします。

  • 内蔵と外付けのHDDの音質

    オーディオ本等で少し曖昧に書かれていて分からないのですが、厳密に見て、 CDをリッピングする際、USB接続での外付けHDDと内蔵HDDにファイルを置くのとどらちが音が良いと思われますか? また、同じく外付けSSDではどうなのでしょうか。それによって外付けを改めて買おうか迷っています。。 よろしくお願いします。

  • ssdのデフラグ

    samsung mmcqe28g8mup-0va を lenovo x61 win xp pro sp3 で使用しています。 最近、動きが鈍化したように思い、あれこれ調べて defraggler にて、未使用部分をデフラグしてみております。 一説には、SSDのデフラグは寿命を縮める、とか、 デフラグするなら、未使用部分にせよ、とか・・・ どれが正しい情報でしょうか???

  • USBフラッシュメモリのランプ点滅の理由

    コンポを使って、USBメモリに音楽CDを録音してそれを再生しています。 USBメモリのランプですが、コンポで再生している時、曲と曲の間で点滅します。また、時々曲の途中でも点滅しています。演奏(再生)中、点滅しない時もあります。 また、演奏を停止すると、点滅はしません。 そもそも、何故、点滅するのかわかりません。ランプが点滅する程、USBメモリの劣化も気なります。

    • sujg
    • 回答数3
  • 外付けHDDでUSB3.0対応

    外付けHDDでUSB3.0対応で転送速度の速いものを 探しています。 おすすめの物があれば教えてください。 また、速度はどの項目を見れば、この製品は 速いとか分かるのでしょうか?

    • zimu
    • 回答数3