検索結果

HDD容量不足

全4865件中4681~4700件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 起動しないHDDの修理の仕方教えて下さい

     デスクトップPCの電源をいれると、windowsのマークが出て読み込み中のまま2分くらい経ち、勝手に電源が落ちてしまいます。  説明書に載っている手順でリカバリをしようとしてもできませんでした。そこでメーカーに電話で問合せをしたところ、「OSの不具合ならリカバリをすれば直る場合があるが、それでも直らない場合はHDDの内部損傷等の可能性がある」といわれました。  保証期間をわずかに過ぎた頃に故障し、とても困っています。このような状態を直す方法で知っていらっしゃる方、どんなことでもよいので教えて下さい!!  もしくはHDD自体に不具合がある場合は、HDD本体のみを新しいものと交換してつなげば使えるようになるものなのでしょうか。  メーカー名「CTO」の【INTERIOR mini.】を使っているのですが、別のメーカーのHDDでも大丈夫なのでしょうか。  全然詳しくないので初歩的な疑問かもしれないのですが、何かご存知のこと・アドバイスなどいただけたら大変助かります。どうか宜しくお願い致します。

    • noname#80060
    • 回答数6
  • 中古と組み立てPC、比べるとどっちがいいでしょうか?

    PCが古いので買い替えなければと考えていますが お金に余裕がないので 中古か組み立てをどっちにしようか悩んでいます。 今のPCは 97年製のリユースで USB1.1、10ギガしかないので 2.0 40ギガ以上あれば いいです。 予算は 4万円台です。(OS ホーム含めて) PCショップで 見てきました。 僕は PC歴2年目で ゲームはしません。 中古は メーカー品なのでトラブルの場合、サポートは受けれるんですが 耐久、故障が心配です。 組み立ては キットを購入するつもりなので 人よりちょっとは器用なのでできると思っています。ですが、トラブルが心配です。 どうでしょうか?

  • スキャンをしているとフリーズするんですが・・・

    いつも、お世話になっています。 私はspybot1.3を使っています。 1.4をすすめられる声もあるのですが、PCが98なので重いのでは?と不安なので、1.3を使っています。 スキャンをしているとフリーズするんです。 ここのサイトで何度か質問をし、皆さんからの意見を参考にして、色々とリソース対策をしてきました。 スキャンの度に、毎回ってわけではないんです。 スキャンをして、フリーズになって、強制終了をしてから、もう一度試したら、うまくいくんです。 フリーズしたときとしない時を考えても、条件は同じだと思います。 ただ、少し違うとすれば・・・ 再起動してからスキャンをしたら、フリーズしたり・・・ 電源を入れて起動直後にしたら、フリーズしなかったり・・・ ぐらいのような感じです。 起動直後と、再起動直後って何か関係ありますか? 再起動の前にはネットには繋いでます。 後、スキャンをまめにしていたときは、あまりフリーズはしなかったように思います。 最近になってスキャンする間隔があいたりしてたのですが・・・ まめにしたら、フリーズしにくいとかってありますか? フリーズする原因がハッキリ分かればいいのですが・・・ フリーズした時としなかった時の状況ばかり考えていて、正直ノイローゼになりそうです。 どなたか、アドバイス頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

    • rikappe
    • 回答数12
  • FUJITSUのPCでDVD-R書き込み失敗しない方法

    一度DVD-Rへ残量入れすぎで書き込み失敗したことがあるのですが、 本日、空き容量が半分くらいでも書き込み途中、 OX56というエラーが出てしまい書き込み失敗2回してしまいました。 DVD-R高速書き込みで失敗したのは今まで計3回目ってことで本当に悩んでいます。 DVD-Rの種類はmaxellでケースの裏に すべてのメーカーのDVDレコーダーで使える 片面 4.7GB 120分 ビデオモード対応 特長 安心してご使用いただくため、生産ラインでの全数検査を実施し、高品質を確保しています。 書き込み可能なDVDドライブでもご使用いただけます。 上書きによる誤消去の心配がないので保存用途におすすめです。 DVD-Rは再生○○性に優れています。(○のところの漢字が読めないので○と書いておきます) と書いてあります。 その原因が全く分かりません。 ケースにはCPPM対応の文字が書いていないのでそれが原因なのですか? 誰か教えてください。

    • noname#22023
    • 回答数9
  • 外付けDVD&ipod購入のアドバイス

     使用しているノートPCは『コンパックEvo N155』です。WindowsXPで、何も改造等はしていません。CDの再生しかできないタイプです。(因みに、ネットは無線でやってます。)  PCの取扱説明書がなく、私が機械音痴でありPC関連の用語が全く分からないので、アドバイスを頂きたく存じます。 (1)CD-Rへの書き込みや、DVDの再生・録画などもできるようにしたいので、外付けDVDの購入を考えています。  しかし、どれが私のPCで使えるのか分かりません。『コンパックEvo N155』は企業向け(?)なので一般では売っていないPCらしく、電気屋の店員さんにも「分かりません」と言われてしまいます。  「IEEE1394 & USB2.0対応」「DVD-RAM/±R/±RWドライブ」「DVD+R 2層対応」と書かれていても、全く分かりません。(自分のPCにUSBポートがあるのかも分からないぐらいです。)  どのような『外付けDVDドライブ』を選べばいいのか、教えて下さい。 (2)ipodの購入も考えています。ipodにはnanoとかminiとか色々あるみたいですが、それぞれ動作環境(?)が違うんですよね!?どれを購入しても大丈夫でしょうか? ・・・アドバイス、宜しくお願い致します。

    • noname#200172
    • 回答数6
  • パーティションの削除

    こんにちは。 HD(usb外付け)を増設しました マイコンピュータ>コンピュータの管理>ディスクの管理より パーティションの削除を行おうとしましたが ”休止パーティション”の削除ができません またdiskpart.exeでも同様にできませんでした winXP上で 市販ソフトを使わずに削除できますか?

    • comtom
    • 回答数5
  • 外付けHDDに適応できるHDD

     「IO-DATA」の外付けHDDを使っていて、中には120GBのHDDが入っています。   中だけスペアとして違うHDDを乗せたいんですが、どんなメーカーやGB数でも対応できるんでしょうか?。  それとも同じメーカーの同じGB数のHDDでなければ使えないのでしょうか?。

  • DVDレコーダーの購入を考えているのですが、お勧めはありますか?

    DVDレコーダーの購入を考えているのですが、お勧めはありますか? HDDつきがいいのか、なしでいいのかよくわかりません。 ビデオを使っていて初めてDVD機器を買います。 価格帯は4万以内で、メーカーはPanasonic、Sony、東芝などの 有名どころがいいです。 使用用途はサッカーの録画、ドラマの録画などです。 アドバイスできる方がいらっしゃりましたらよろしくお願いします。

    • ajaxy
    • 回答数3
  • PCスペックと動画編集のエンコード速度

    テレビ映像をPCに取り込み、mpeg4にして保存しています。 友人に不要のHDDをもらって私のPCに取り付けたところ、エンコードの速度がかなり上がりました。 (具体的には以前は60分かかっていたエンコードが40分になりました) エンコード中はCPUが常に100%で「これがこのPCでは限界だ」と思っていましたので、驚きました。 もっと早くやってれば良かった。。 そこで質問です。 ■質問1 やはりこれは仮想メモリが関係しているのでしょうか。 例えば、プロパティから仮想メモリの量を増やせば、もっとエンコード速度は速くなりますでしょうか。 「システム管理サイズ」です) その際、危険ラインはありますか? ■質問2 その他、比較的簡単にエンコード速度を上げる方法はありますでしょうか。 よろしくお願いいたします。 以前の質問も見たのですが、もう少しレベルを下げた回答を頂きたいです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1715114

  • 外付けDVD

    初めまして、マルチDVDを購入を検討してます。相性とかが結構あるらしいので、その辺が良く分からないので教えて下さい。PCはSONY VAIO PCG-GRS50/B XPホームです。USBが1.1なのでカードも2.0対応のも一緒に購入予定です。その場合速度は2.0の速さが出ますか?カードの相性とかも教えてもらえると嬉しいです。

    • maiafu
    • 回答数4
  • パソコン

    パソコンの動きがカクカクするんですけどなんででしょうか

  • WindowsMeでGyaOを見たい

    友達のパソコンなんですが… WindowsMeを使っているのですが、先日GyaOを見るためにInternetExplorerを5.5から6にバージョンアップしたところ、パソコンが起動しなくなりセーフモードで起動させてもとのバージョンに戻しました。 このパソコンでGyaOを見るには、どうしたらいいでしょうか? 教えてください。

  • エンコードでのCPU

    動画をDVDにするためにエンコードするとき2時間で6~8時間かかります。 その間CPUはずっと100%使用されていますが ずっとCPUを100%使っている状態が多いと パソコン自体が壊れやすくなる等のことはあるのでしょうか?

  • OS診断お願いします

    この2つのPCにはどのOSがいいでしょうか PC1 VersaProNX CPU 450Mhz Mem 192MB HDD 9GB PC2 VARUESTAR CPU 800Mhz Mem 128MB HDD 20GB

    • NOBUON
    • 回答数6
  • ビットレート向上に伴う画質の変化について

    解像度を固定して 動画のビットレートを高めていく場合、 ある程度のビットレートから 画質に変化が見られなくなりました。 しかし、データ容量はしっかり増えています。 ビットレートを高く設定した場合 画質以外で容量がでかくなる理由はあるのでしょうか? それとも変化は感じられずとも画質は良くなっているのでしょうか? その場合、極端な話ですが 例えば10×10ピクセルのような小さなサイズの場合でも 画質は際限無く良くなるのでしょうか?

  • DVDレコーダーの外部記憶は?

    DVDレコーダーの初心者です。 入力は設定できるのに、録画出力の設定が できません。 内部完結でHDDからディスクにダビングが通常 ですが、有線で外部記憶または、PCにアクセス できるシステムはありますか? LANなどの回線を使うこともありますが、 直接、PCを認識できることはできますか?

    • sabu5
    • 回答数6
  • iPod購入者の方へ質問!!!

    今までMDウォークマンを使っていたのですが、MP3プレーヤーを買うことにしました。そこで、詳しい方にいろいろとアドバイスをもらいたいです♪ iPod nano 4GBかCREATIVE社のZEN NEEON 6GBで迷っています。 容量が大きく、ダイレクト録音・FMチューナー機能がついていて、更に安いのでZENがいいかなぁと思うのですが、心配なのは電池です。長く使いたいので、電池交換サポートがしっかりしているのがいいのです。 その点ではiPodのほうがいいかなぁと思います。お金を出せば電池を交換してくれるっぽいです。更にカラーディスプレイ&スタイリッシュなデザインは、多少の事には目をつぶって買ってしまいそうになる魅力があります・・・。 そこでiPodを買った方、同じ値段を出せば他社のもので容量が大きいものとかを買えたと思うのですが、あえて(?)iPodを買った理由or魅力を教えてください!素人の私には「かっこいい!」くらいしか思いつきません(汗) ぜひお願いします★

    • sokutan
    • 回答数5
  • ローカルディスク

    パソコンのローカルディスクの容量を増やすため いらないファイルを削除していきたいのですが 削除していいのか悪いのか、用途不明のファイルが多くあります 何に使われてるファイルなのか、わからないものがあります これを削除すれば悪い事になるのか、別に削除していいのか 一つ一つ調べるといつになっても終わりません どうすればいいでしょうか。よろしくお願いします

    • ikima1
    • 回答数3
  • ジャンパ設定でHDDが故障した事例

    今ハードディスクが壊れたことを認識しました。 MBM install でI/Oエラーになり、fdiskのハードディスク選択でも一覧に表示されませんし、ハードディスクの回転振動も感じられません。 復活が見込めない物理的故障ですよね。 そのハードディスクは久しぶりにマシンに接続しました。 後で気付いたのですが、そのハードディスクのジャンパ設定が間違っていました。 元のパソコンはプライマリの両方にHDDが有り、今回は久しぶりにセカンダリを使い、問題のハードディスクを接続しました。 マスターにするべきなのに、問題のハードディスクをスレーブジャンパにして接続しました。 増設HDDのドライブが表示されなかったので、MBMとfdiskをやって、それで壊れたと認識しました。 このように、マスターにするべきをスレーブにしたためにハードディスクが故障した事例を聞いたことはございませんか? もし事例がないなら、電源の電圧不足を見直そうと思います。 電圧不足でハードディスクが故障したということは考えられませんか?

  • ウィルスバスター2006

    昨日ウィルスバスター2006を購入し、インストールしようと思ってPCに入れてもインストールできず、下記のような警告が出てしまいます。 「お使いのWindowsのバージョンが、本製品の動作用件を満たしておりません。インストールを実行する前に、本製品の動作環境を確認してください。」 こんなのは初めてなので非常に困っています。 ちなみに今までのウィルスバスターは正常にインストールできましたし、今回のものをインストールする前に今まで使っていたウィルスバスターはアンインストールしました。 使っている機種名はWindowsXPのC8/150WLTです。 どなたか解決方法を教えてください。 どうかよろしくお願いします。