検索結果
花粉症
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 会社の上司からもう会社に来なくていいと言われました
こんにちは。 現在社会人二年目です。 上司に、2日前の木曜日に会社に来なくていいと言われてしまいました。 経緯をお話致します。 まず、2月の4~6日に体調を崩していまして、5日に上司にインフルエンザかもしらないから病院に行くよう言われていましたが、医者キライな事と、高熱が出ていなかったので、医者には行かなかったです。その後、6日は会社を休んで、医者に行かず自宅療養したところ完治しました。 上司にはこの時になぜ医者に行かなかった、もしインフルエンザだった時に周りに感染したらどうするつもりだと注意をうけました。 私の、勤務しているフロアは、私の所属している部署だけでなく、他の部署の方も同じフロアにいます。 その後、三連休開けの12日から、鼻水や咳が出ていたんですが、花粉症だと判断してマスクをして会社に出社していました。 正直、風邪か花粉症だろうと油断していました。 2日ほど定時に帰宅して風邪薬をのんで早めに休みをとっていたのですが、症状が全くよくならなかったです。 あまり身体はダルくなかったのですが、 木曜日の朝に、体温が37.5あり、 昼休みに近くの内科に行ったところ、インフルエンザと判明しました。 その場で、会社に電話をしたさいに、 出社はいつからしていいか、伺ったさいに、 もうずーと、来なくていいと、上司から言われてしまいました。 私自身、インフルエンザの経験がなかったので、事の重大性をその言葉を聞くまで実感していなかったのですが、 今は自分の体調管理に、関する罪悪感で一杯です。 ちなみに、休みを取らなかった理由は、 いま、私の所属している部署の事務社員は 先輩 私 短時間勤務の方 の三人で構成されているため、 私か先輩が不在になると短時間勤務の方が帰宅したあとは、常に1人で業務をこなさないといけないため、 現在大変休みにくい環境にあったため、 休みや半休を取らずにいました。 休みにくい環境にあってもきちんと休養しなければいけないと、頭ではわかっていますが、先輩に迷惑をかけたくない一心で無理をしていました。 通常インフルエンザは5日間休むらしいので、とりあえず月曜日までにインフルエンザは完治させるつもりではいます。 けれど、上司を私の無責任な行動で怒らせてしまい、火曜日から出社していいか、本当に迷っています。 どう考えても、社会人としての責任がなかったですよね。 私は今後どのように行動すれば、いいのでしょうか。 ご教示、アドバイスをおねがい致します。
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- nokonokoa25
- 回答数4
- タバコアレルギー、我慢し続けたらどうなりますか?
どれもひどくはないのですが、アトピーとかアレルギー性鼻炎、花粉症をもっています。 喫煙者の居る職場に変わって一週間、 鼻や喉の痛み、目やに、暫く落ち着いていたアトピー性皮膚炎の症状が出始めました。 以前にも職場の環境が同じような状態だった時、 同じような状態でした。 その時は、さらに1ヶ月目辺りで咳が出始め、 風邪かも?と受診した病院であまりにも咳き込むので結核を疑われ、 検査をされました。 結果は『気管支拡張症』ということで、 咳の結果、気管支が広がってしまったと言う事でした。 それ以来風邪を引きやすく治りにくくなっては居ます。 ちなみにそのときの会社は3ヶ月ほどで、別の理由で辞めたため、一ヶ月ほどで咳は止まりました。 体がつらいので「禁煙にしてくれませんか?」と 言ってみた所、よくある『気のせいでしょ』『タバコ如きで何でそんなに煩いの』『タバコを吸わないのはアナタひとりだ』と言う反応でした。 やっと転職できた職場なので、 できれば辞めたくありません。 禁煙にはしてもらえそうもないし、 我慢するしかないのかなーと思ったりしています。 そこで、我慢し続けるとどうなりますか? アトピーで肌がボロボロになり、咳も続くでしょうし、精神的にも憂鬱になるだろうなと言うところまでは想像できるのですが、 気管支の病気もそれ自体は治療の対象ではないと言う事だったので、 それ以上にどうにかなるのでしょうか? 将来的に癌のリスクが高くなるなんてことはありそうですが。。。
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- sakiko-k
- 回答数4
- レントゲンでは異常がないのに息が苦しいです
一昨日の夜、突然呼吸するのが苦しくなりました。 まるで長距離を走った後のようです。吐き気もありました。 息を吐くことはできますが深呼吸が時々しかできず、肩を上げてハアハア息を吸っている状態です。 洗濯物は畳めますが、犬の散歩はちょっとできない…というしんどさです。 最近便秘が続いていたので腸が詰まっているのかもと思い昨日下剤を飲みましたが、便秘は解消したものの息苦しさは変わりませんでした。 身体に痛いところはどこもありませんが、寝ていても起きていてもしんどさは変わりません。 そして今日病院の内科に行くと、扁桃腺が少し腫れていると言われましたが、触診では腸に違和感はなく、心電図と胸部のレントゲンも問題がありませんでした。呼吸しずらかったせいか、血圧はちょっと高めだったようです(私は健康診断などで血圧を測る際、毎回低い数値なので高く出るのは初めてです)。先生は、鼻炎と関係している可能性があると言っておりかかりつけの先生と相談する事を勧められ薬は処方されませんでした。 私は最近、花粉症のため耳鼻科で処方されたエバステル錠を飲んでいます。 息苦しくなってからは、なぜか花粉アレルギー症状(鼻水)が緩和されています。 吐き気も初日の頃より落ち着きました。 食欲がなかったのでポカリスエットをメインに2日半でバナナ1本と冷凍食品1個しか食べていませんでしたが、一応今日の晩御飯はゆっくり食事をとりました。 最初は正直、肺炎なのかと思いましたが何も異常がないと診断されて逆に不安になっています(汗)。 私みたいな数日続くこのような吐き気ってよくあることなんでしょうか? 私と同じような症状にかかったことのある方やこの呼吸しづらい症状をご存知の方がいましたら回答を下さい。
- 締切済み
- その他(健康・病気・怪我)
- aoi_violin610
- 回答数2
- 皮膚について
中学生、横浜市住みです。 花粉症のせいか皮膚のかゆみがひどく、 耳鼻科で処方して貰った薬(レスタミンコーワクリーム)を塗っていたのですが逆に赤くなりかゆみが増し痛みも伴ってしまいました。 (痒みに関しては父親がアトピー持ちのため、私はアトピー持ちではないのですがその可能性はあるとは言われました) しかし、親がめんどくさいから病院になんか連れてかない、などと言っています。 更には最近アレルギー症状(オレンジと豚肉を食べた際)なるものが食べた後に見受けられます。 猫に噛まれたなどは特にないので豚肉は気のせいだと思います。 耳鼻科では「また症状みたいなのでたら病院紹介する〜」とだけ言われました。 夕飯に出されたものを仕方なく食べたのですが両方全て出され、 その後に呼吸困難にまではなっていないのですが皮膚の痒み痛み・下痢(以前からずっとある)や舌に赤いブツブツが大量にできています。 帰ってからすぐにお風呂に入って花粉は洗っています。 溶連菌に関しては直近で感染しており、抗生物質は飲みきっていました。 どうしたら良いのでしょうか? 親は頼れないし、病院もまだ中学生なので1人では行けません。 学校の先生は大変だねーとしかおそらく言いません。 というか同じようなことを相談した際にそれしか言ってくれませんでした。 小さい頃からいっていた、個人の小さい小児科に行ってみるというのも一つの手でしょうか?(1人で来てもいいと先生に言われている) また、インフルの時期は電話してからじゃないと行けず、どのように電話したら良いのでしょうか? まあ皮膚科を紹介されるだけとしか思えないですがね... 文章が纏まっておらずすみません。 メンタルごとやられてるのでお優しくご回答お願いします。
- 夜中にのどが渇き、目を覚まし水をがぶ飲みする。
夜中にのどが渇き、目を覚まし水をがぶ飲みする。 58歳男性。169cm・69kg。ヘルスメーター測定では内蔵脂肪がやや多め程度。普通に健康体と思っています。昼間は特にのどが渇いてという事はありませんし、1年以内の検診でも指摘はなく(糖尿の気はないとの事)、その時に医師に聞いたらむしろ良い事のように言われました。ここ何年かは寝る前に1リットルの水筒をベッド脇に置いて寝る。少ない時で夜中に1回程、多い時で3回程、のどが渇いて目を覚まし、多い時は1リットルを飲み切る(全く飲まない日も少ないがある)。勿論、晩酌の量が多い時ほど飲む回数も増えるが、通常の晩酌はビール350mlを1~2本程度。果たして、気にしなくていいなのかどうなのか?、どなたか教えていただければと思い質問投稿いたしました。よろしくお願いします。余談ですが、元々身体が熱っぽいらしく、妻のベッドに入っていくと「熱いから来ないで」とはいつも言われる始末。それと、花粉症などのアレルギー体質も昔よりは軽微になりましたがあります。
- 締切済み
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- nk0130
- 回答数3
- タミフルを服用し始めたら症状が悪化…なぜですか?
お世話になります。 一昨日から急に発熱しました。 熱が下がらないので念のため病院で検査を受けたら インフルエンザだとわかりました。 そこでタミフルが出されて飲んだのですが 一昨日までは発熱だけだったのに 今になって喉が痛くなり目が覚めてしまいました。 止まらなかった鼻水は今度は詰まってきています。 タミフルを飲めば2~3日で楽になりますと言われましたが 酷くなっているのはなぜでしょうか? 熱もまた38度を超えて来ています。 そして咳の勢いで少し吐いてしまいました。 なぜタミフルを飲み始めたのに症状が悪くなるのでしょうか? タミフルの他には風邪の総合薬?のPL配合顆粒と トランサミンカプセルが出ています。 これだけでは薬が足りないのでしょうか? 現在、躁鬱病の薬も色々飲んでいるので 余り薬は出せないようでしたが、しんどいです。 解熱剤や喉の炎症を抑える薬や鼻詰まりを解消する薬を もらってきたほうが良いでしょうか? 初めてのインフルエンザです。 花粉症もあるのですが関係あるでしょうか? アドバイスをください。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 風邪・インフルエンザ・新型コロナウイルス
- noname#176094
- 回答数1
- 今のふち無しメガネってどうですか?
ここ数年、花粉症の時期になるとコンタクトレンズが合わなくなります。 先日目が充血して痛み、視界が霞み見えにくくなったのを機にコンタクトをやめてメガネを通常にしようと考えています。 普段家ではふち有りのメガネをかけていますが、全く似合いません。 地味めなとっつきにくい印象を与えると友人に言われてしまいました。 以前(10年ほど前に)ふち無しメガネをかけていたのですが、その時は随分と周りからの印象も 良かったので、またふち無しメガネにしようかなと考えていますがただ一つネックなのが「壊れやすさ」です。 その頃かけていた物は、すぐにフレームとレンズ部分を支えているネジが緩んでしまって 一日に何度もネジを回していました。 最終的にはレンズ部分が割れてしまい、新しいメガネを購入する事になったのですが… 今のふち無しメガネってどうでしょう? メガネ屋さんに行ってみたところ、当時と構造的なものは変わらないような気がしますが以前より強度やネジの緩みやすさは改善されているのでしょうか?
- ベストアンサー
- レディースファッション
- noname#153113
- 回答数5
- 昨日からじんましんが治りません
昨日の朝、起きてみたら 蚊にさされたようなあとがいっぱい ありました。 その前の夜に部屋で虫を見たので 蚊だと思ってすごしていたのですが、 あまりにも全身のあちこちがかゆいので 服を脱いで見てみると全身にじんましんが できていました。 こんなこと初めてで、友達に聞くと 一日で治るよとのこと。 土曜日だし、病院も午前中までしか あいていなかったので寝ました。 で、今日起きて見てみると、 全然治ってなくて、朝一で病院へ。 強い薬を3日間だけだしとくね と言われて、今日の朝のんだのですが、 全く効果なしで、夜になるにつれ だんだんとひどくなってきました。 顔も殴られたみたいに腫れて とてもじゃないけど 外に出れないです>< 花粉症は今年きつくでましたが、 今はおさまってますし、 特に何かのアレルギーというわけでも ないのですが... しいていえば、母が喘息と いろいろなアレルギーもちというくらいです。 特にストレスも感じていないですし... 何か、じんましんにきくようなことがあれば 教えて下さい>< かゆくてかゆくてしょうがないです泣
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- 541usavich04
- 回答数3
- 遅延型アレルギーかもしれません
1週間ほど前に生のトマトを食べて2時間ほどした後、のどが痒くなり夜は息苦しく動悸がしてほとんど眠れないことがありました。 スギ花粉症持ちなのでおそらくトマトアレルギーになったのだと思っています。 生のトマト以外のトマトゼリーなら大丈夫と思って2日前の夕方に2個食べました。 しかし3,4時間経って寝ようと思っても生トマトと同じ症状で少しひどい症状でした。 以前よりも長引いているのか、今も便秘とすごく倦怠感とうつっぽくてほとんど外にも出られません。 眠気がひどくて朝起きたとしてもすぐにまた眠気と倦怠感で寝てしまい、日常生活に支障をきたしています。 別の理由でこのようになっているのか、アレルギーのせいなのか調べていたら遅延型アレルギーかもしれないという考えに落ち着きました。 遅延型アレルギーの症状にぴったり当てはまっているのですが、こんなにもトマトだけで倦怠感が続くものでしょうか?? 病院のアレルギー科で診てもらった方がいいですか?また、アレルギー科なら遅延型アレルギーの検査をしてもらえるのでしょうか?
- 締切済み
- アレルギー・花粉症
- hukuwaru21
- 回答数1
- 首のしこりについて。
17歳男です。 以前、三月の終わりくらいに足の付け根に5mm程の動く無痛のしこりを発見し、血液内科を受信し、血液検査、腫瘍マーカー共に異常ありませんでした。 ただそれから少しして、首の方を触ってみると2.5cmほどの無痛の動くしこりがあり、不安になったのですが小さくなっていき、現在は1cmほどで日によって大きくなったり小さくなったりしてるような気がします。 最近脇の下も気にすると右の脇下にしこりというか小さな硬いもの?のようなものが触れ、そこは触った後痛みがあります。 心当たりとしては受験生なので、首がつかれることが多く、筋肉のしこりなのかなあーなどと思っています。 あとは花粉症です。 今のところ寝汗、体重減少、倦怠感などの初期症状は一切ありません。 ですがしこりが一ヶ月以上消えないのです。 自分としては大きくなったりしたまた受診しようと思うのですが、腫瘍マーカーなどに異常がなかったのでよくわかりません。 原因としては何が考えられるでしょうか? 首のしこりは気になってしまってずっと触ってしまいます。
- 締切済み
- 病気
- kokomememe0913
- 回答数1
- アレルギー性結膜炎について
子どもの頃からアレルギー体質で、去年頃から目の痒みがひどくなりました。 ずっと耳鼻咽喉科に通ってアレルギーの薬を飲んでいますが、今年の春に眼科に行き、フルメトロン0.02%とリボスチンを貰いました。使っていると症状が和らぎますが、目薬がなくなると日中痒くて仕事に集中できなくなります。それでも掻かないように我慢しています。 夜は眠っているうちに目を掻いているようで、目を掻く動作の中で目が覚める状態です。 ひどい時はフルメトロンをさしても痒みが止まりません。 秋になっていっそう酷くなった感じがします。 春の花粉症時同様、部屋の窓は極力閉めて布団は外には干さず、掃除もこまめにしています。 アレルギーの内服薬は目には効きづらいようですが、今後も目の痒みには目薬をさしていくしかないのでしょうか? ステロイド使い続けるのには抵抗があります… あと、私には何が出来るでしょうか。 同じ症状の方もいらっしゃいましたら、対策等を教えてください。 長くなりましたが、最後まで読んで頂きありがとうございました。 お返事を宜しくお願い致します。
- スティーブンスジョンソン症候群
昨年、スティーブンスジョンソン症候群と診断され、1か月入院していました。 色々と、検査して下さり、パッチテストまでして下さったのですが、 結局、何が原因だったか解りませんでした。 たとえば、他の病院へ行って新たに調べなおせば解るということはありえるのでしょうか? 先日、風邪をひき病院へ行ったのですが、この病気だと話すと、 ドクターは結局、内服薬を処方してくれませんでした。 風邪だからいいようなものの、いざという時、抗生物質や、鎮静剤など 医者が処方をためらったり、最悪病院をたらいまわしにされるのでは? などどいう恐怖感もあります。 症状が出る2週間前にインフルエンザの予防接種をしたのですが、 インフルエンザの予防接種は関係ないと思うと、調べてもらえなかったのですが、 他の病院へ行けば調べてもらえたりするのでしょうか? 怖くて予防接種などする気にもなれないし、 軽い花粉症もあり、アレルギーのお薬も怖くて飲む気にもなれないし、 年齢を重ね、お薬が必要となってきたときどうなるのかと、 とても不安になりました。 どなたか詳しい方がいらっしゃったら教えていただければ嬉しいです。
- ベストアンサー
- アレルギー・花粉症
- makoharu0313
- 回答数3
- 歯科治療に関わる金属アレルギーの検査について
http://okwave.jp/qa/q8714095.html ↑で質問した者です。 私はかなりのアレルギー体質です。花粉症、アトピー、食物、金属アレルギーなどあります。 金属アレルギーは、時計のベルトやパソコンのメタリックの筐体などで、皮膚が赤く腫れ上がってしまう状態です。 また、以前は歯科治療で金属の詰め物がいくつか入っていたのですが、海外で全て非金属の詰め物に交換したところ、それまであった原因不明の頭痛がなくなったように感じております。 今回、歯科治療で被せ物をしなければならなくなり、金属アレルギーが気になったので、総合病院の皮膚科で19種の金属のパッチテストを受けました。 ところが、全く反応が出ていないと言われてしまいました。実際の生活でこれだけアレルギーが出ているのに、かえって心配になってしまいまいした。 質問1: 何らかの原因で、パッチテストでアレルギー反応が正しくあらわれないことはあるのでしょうか? 質問2: 金属の詰め物をしていることによって頭痛が起きていたのだとすれば、それは皮膚というよりはむしろ内科的な反応だと思いますが、パッチテスト以外に金属アレルギーを調べる方法はないのでしょうか? 以上、どうぞよろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- デンタルケア・歯の病気
- acrobot
- 回答数2
- ナノイー商品について
パナソニック商品でいくつか、 寝ながらエステなどの、ナノイースチーマー、 ナノイー発生機、空気清浄機、ナノイー加湿器など たくさんありますよね? 効果があれば欲しいなと思っていますが、どう違って、 どういいのかいまいちわかりません。 エコポイントでもらった商品券があるし、それで買おうかと 思っているんですが、せっかくなら効果がある方がいいかと。 私は花粉症で、真夏や真冬以外はアレルギーの症状がでます。 よく喉もやられます。 喉はアレルギーで炎症になる事もありますが、 体調が悪くなる時はいつも喉からです。 喉や鼻洗浄するものや、吸引機みたいなものもでているみたいですが、 肌だって潤せるものなら潤していきたいし、寝ながらエステをはじめは 買う気でしたが、見てみるといろいろでていて迷ってしまいました。 寝ながらエステで効果がないなら、喉に効くようなものを買ったほうがいいのかしら? 加湿器は部屋にあります。使っているわけではないですが。 あと、プラズマイオン発生機は1台ありますが、私の部屋にいつも あるわけではありません。 使ったことのある方、ナノイー商品のことがわかる方、教えてください!!
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- doressinngu
- 回答数1
- 強膜炎について
成人女性です。 去年12月に突然左目の痛みと充血がひどくなり、 眼科へ行った所、強膜炎と診断されました。 初めて経験する症状でびっくりしましたが、思い当たる原因もなく、 とりあえず点眼2種類を処方され、1週間程で治りました。 そして4か月経過。 今度は右目に同じような充血と痛みが起きました。 個人的に思い当たるのは、 最近花粉症で右目が痒く、よくこすって眼球を圧迫していた事です。 これが原因になるのかどうかは分かりません。 体調面では、精密検査をしていないので詳細は不明ですが、 通常の健康診断では大きな問題はなく、 ごく普通の健康体だと自覚しています。 ストレスも特にありません。 目の病気で眼科へかかったのは前回が初めてでした。 視力は裸眼1.5です。 そこで以下をお聞きしたいのですが、 1.何か原因として考えられることがあれば教えて下さい。 2.病院で精密検査をする必要があるのでしょうか? 3.強膜炎は繰り返す(または再発する)病気なのでしょうか 詳しい方がいましたら、よろしくお願いします。
- 締切済み
- 病気
- shironeko-mimi
- 回答数2
- 口臭について。
女の人は、ほとんどの人は口臭ないですよね? 私は女ですが、逆流性食道炎の治療中で 口臭いって自分で分かります。 冬から春は風邪対策とか花粉症とかいって マスクしてられるのでまだいいのですが 5月になりマスクをとったら人と話せなくなりそうで憂鬱です。 女なのに臭いなんて恥ずかしい 影で何か言われかもと、不安です。 学生の頃はそんなこと気にしなかったのに… 口臭のせいで友達とも最近遊べてません。 最近できた彼氏も 電車移動や外デートの時はマスクしてるので まだいいのですが、お泊まりとかで マスクとってイチャイチャしてると 話せません。隣にいると何も話さなくて うん。とか、ううん。ぐらいしか言えないし 笑って誤魔化したり口を開けないようにしてます。苦しくなります。キスも、口開けてと 言われてもあけずに、口を塞いだまま にしてます。 これから夏になればマスクとって デートするので、電車移動とか どうしようと、憂鬱で仕方ないです。 飴ばかり舐めるのもおかしいと思うし… ほんとに、恥ずかしくてたまりません。 どうしたらいいでしょうか…
- ピッタっとくるめがねフレームが見つからない
チョウバネのネガネフレームを愛用していましたが、 ついに寿命になりました。 そこでネガネ屋を5,6件巡ってみたのですが ピタッとあうフレームがないのです。 眼鏡市場にいってヨンさま眼鏡も試してみたのですが、 瞳が大きいわたしには似合いません。 いろいろ聞いてきるとわたしがいま掛けている のはボストンタイプとかいう楕円形のタイプで ほとんど今はないとのこと、おまけにチョウバネも おじさんが掛けるめがねにはあっても若い子がかける ような眼鏡にはほとんどないとのことでした。 おまけにここ近年、春になると頭が痛くなり、 花粉症の一種か??それも全体がボ^ンと 膨らむような感じで、、、 医者にいくと決まって血圧が少し高いのです。 だから幅の狭い眼鏡は絶対にダメ、 チョウバネもほしいところです。 よくよく考えたのですが、いくら私の帽子の サイズが59cmでも外人などいくらでもわたしより 大きい頭の持ち主はいるはず。 彼らはどこで眼鏡を買っているのでしょうか? わたしは関西ですが、神戸にでもいけば そんな眼鏡屋があるのでしょうか? ピンポイントの回答をお待ちしています! よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- Alico_dego
- 回答数4
- 半日の経過で重症化の進むアレルギー?
このような経過をたどる病気にはどのような可能性が考えられますか? 患者は23才女性(私自身です)、食物アレルギーは発症したことはないが花粉症持ちです。二年前に一回、過換気症候群を起こしました。 不安障害の診断で1ヶ月前からスルピリドを服用し始めました。 12:30 昼食を食べる 13:30頃 大腿部に痒みを感じ、確認してみたところ陰部~両大腿部内側にかけての広範囲な蕁麻疹が見られた 16:00 初発の場所から上腕、下腿前面にまで蕁麻疹広がる。体が熱っぽく、だるい。 19:00 全身蕁麻疹。顔面、頭部にも広がる。 22:00 体がだるく、息がしづらいが過換気症候群だと信じて放置 23:00 観念して救急車へ。搬送先の病院で注射(中身は分かりません)と点滴、ステロイド静注を受け帰宅 その後3日間、ステロイド内服で蕁麻疹はほぼ消退し、その後4年間同様の症状が出ることは一切ありませんでした。 蕁麻疹が出たのも、この一回が最初で最後でした。 最初はアナフィラキシーとも思ったのですが、それにしては経過が長い。 ヒスタミン中毒とも思ったのですが、腹痛などの症状はない。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 病気
- momonga-48
- 回答数1
- 東洋医学的にみて、クシャミ 鼻水が止まらない理由
風邪をひきやすい体質&副鼻腔炎の経験アリ(完治) &鼻炎持ち(ハウスダストは高いが花粉は陰性)でもあるんですが.. ここ半年近く ずーっとクシャミ&鼻水 (水みたいに透明で溢れるほど..鼻が詰まる事はない)が続いてます。 外出時は 気を張ってるせいか減るんですが、 家にいる間は 目が覚めると同時に始まり、入浴中も、夜 布団に入ってても... クシャミが止まらず寝付けない程..。 生活リズムが狂っているからだとか、 自律神経失調症だとか、 冷えからきてるんだとか... 色々 思い当たるんですが、 ちょうど寒くなってきた頃から 冷えの改善&デトックスに「お湯飲み」が良い というのを雑誌で見て、 お湯を沸かしてポットに移して常備し頻繁に飲んでいるんですが ...水分過多も クシャミ&鼻水の原因になるのでしょうか?? 鼻水で出てしまう→喉が渇く(唾液減少)→ 白湯(冷めた水)飲む→クシャミ の悪循環はありえますか?? 始めた当初は無味のお湯は美味しくなかったものの、 今では飲まなきゃ落ち着かないほど日常のひとつになってるんですが、 お湯飲みは やめたほうがいいのでしょうか??
- ベストアンサー
- ヘルスケア(健康管理)
- noname#198624
- 回答数2
- フィルムタイプのマスカラにコートを重ねても、取れてしまう…
私はウォータープルーフのマスカラでも落ちるため、マスカラ用のトップコート(資生堂のドラマティカルアイズのトップコート)を使っています。マスカラは今はイミュのファイバーウィッグで、次はエプリゥムのロング&セパレートマスカラです(すぐになくなるので、次を買っておいてあるのです)。 …それで今まで問題なかったのですが、最近トップコートをつけていても、涙を流すとするっと取れてしまうので困っています。ファイバーウィッグに変えてからだな…と思ったので、前は何だったんだろう…と思いましたが、前もおそらくファイバーウィッグで、タイニースナイパーだったと思うのです。 メイク落としで簡単に落ちるのはありがたいのですが、花粉症ぎみ(&泣き虫・苦笑)で目がぐずぐずしがちなので、もう少し落ちない方法はないものかと思っています。それとも、フィルムタイプのマスカラにコートを塗っても、意味がないのでしょうか? 次のエプリゥムもフィルムタイプなので、同じエプリゥムでもウォータープルーフのロング&カールタイプにするべきだったかしら、と思っています。ただ、私はまつげパーマをかけているので、カールをキープ、は必要ないのですよね…。 何かいい方法があれば、教えてください。よろしくお願いします。