検索結果
花粉症
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- お風呂で目と鼻がかゆくなる
19歳女性です。 お風呂に入ると、ほぼ100%といっていいほど毎日、目と鼻がかゆくなります。 あまりに昔からのことなので、医者にいったりしてなかったのですが、 治せるなら治したい・・・と思いました。 しかし医者にいきたいけど、今週はいけそうにないので、理由を少しでもわかれば・・と思って質問させていただきました。 両親とお風呂に入っていたころも、かゆかった記憶があるので、 たぶん幼稚園のころからこの症状はありました。 花粉症やダニ、ハウスダストなどのアレルギーもちです。 かなり検査値でも高かったです。 さらに医者にいったわけではないですが、ネットで調べたところ、寒暖差アレルギーをあるかな・・・と思っています。 そして100%ではないですが、80%くらいの確立で、顔もかゆくなります。 タオルでゴシゴシしてしまったりします。 目も鼻もかゆくなると、我慢せず、ガンガンかいてしまいます。 癖もありますが、耐えれるほどのかゆみではないと解釈していただきたいです。 長文になり申し訳ありません。 もし、これではないでかという原因がわかる方がいらっしゃれば教えて下さい。
- 締切済み
- 病気
- miiiii9417
- 回答数2
- 大人の中耳炎について
幼い頃から中耳炎になりやすい体質です。 年に1~2回、風邪の後になることが多く、 その度にメイアクトを飲んでゆっくり治っていくパターンです。 花粉症からノドにきて風邪を引き、 また中耳炎になっている気がします。 ノドの腫れもひどかったので、 風邪で受診した内科でメイアクトを 一週間分処方して頂きました。 ノドは少しずつよくなっているのですが、 久々に中耳炎が徐々に悪くなっているような気がしています。 痛みはなく、聞こえづらい、また、今日になって 片方のだけですが、耳の中が湿っていて、 ほんの少しですが耳だれなのかなと思っています。 ティッシュで拭き取ったら、それからは出ていませんが。 耳だれはその程度です。 このままメイアクトを一週間分飲んで様子を見るか、 (子供も風邪を引いているのでできれば外出したくないのですが) やはり耳鼻科に行った方がよいのか、迷っています。 いつもより症状が重かったので質問させて頂きました。 どうぞお答えをお願いします。
- 咳が止まらず、緑色の痰が出る
半年ほど前から次のような症状が出ています。 ・咳が止まらない 最初はお風呂の湯気で咳き込んだりしてましたが、 最近は前触れ無く喉がイガイガして咳き込む。 ・緑色の痰が出る 特に寝起き、濁った緑色のデロっとした痰がまとまって出る。 その後は終日、透明~黄色の痰が少量づつ出る。 ・鼻水は出たり出なかったり。 ・熱はありません。 何度か病院(個人院の耳鼻咽喉科)へも行きましたが、「花粉症」と診断され咳止め薬などを処方されます。最初は症状も軽減するような気がしますが、効果があっても一時的なものです。 ネットで同様の症状を探すと、比較的近い症状の書き込みがあり、「気管支炎」「肺炎」「アレルギー」など、病院によって様々な見解があるようです。ですが、どれも、私の症状とぴったり一致する物がありませんでしたので、下記内容を質問させて頂きたいです。 Q1 放置しておいて自然治癒するものか? Q2 病院にかかるなら、「何科」が適切か? 以上、ご助力頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。
- 食物アレルギー対策について
栄養を補いながらアレルギーに気を付けるにはどうしたらいいのでしょう? 最近になって食物アレルギーの反応がでる食品が増えてしまいました。 子どもの頃から反応が出ていたのは、キウイと山芋(喉が腫れて痛くなる)くらいでしたが モモ、ナシ、リンゴ、イチゴなどで口のまわりが痒くなるようになり バナナ、ライチなどで吐き気、下痢、胃痛、腹痛になるようになってしまいました。 アレルギーではないかもしれませんが、アルコールやコーヒーを飲むと胃痛や下痢などになってしまうようです。 内科で検査したところ、ナッツ系や大豆もやや危険と言われ、何を食べたら大丈夫なのか不安になりました。 食物アレルギーは検査をしても確定的なことはわからないとも言われたので、何を基準に避けたらいいのかわからず困っています。 体調の悪化が気になるのでいろいろな食品を避けるようになり、前より栄養が偏っています…。 食物アレルギーにうまく対処するにはどうすればいいですか? ※食物アレルギー以外では、軽い花粉症が一年中あるのと、軽いアトピーがあります。
- 締切済み
- 栄養・サプリメント
- ocelot-saa
- 回答数2
- 大量の薬の廃棄
私はパニック障害と、そう鬱病患者です。 何でもですが、薬との相性って難しいですよね。 私は花粉症もあるので、見つけるまで大変でした。 私はパニック障害で、遠方の病院に行くのがおっくうで、 1割負担ですむ事もあり、まとめて薬を貰っていました。 合わないと、1回分で捨ててしまう事になります。 病院が引き取ってくれれば1番良いのですが、そうもいきませんよね。 私は1割負担ですが、3割の方もいると思います。 なので私の余った薬をどうにか出来ないかと、前々から考えていたのですが 、やはり捨てるしかないのでしょうか? オークションで見てても誰も出品してませんよね。 私が3日分とかにすればいいのは分かっていますが、無理なのです。 最近よく目にしますし、他の方も書いてありましたが、厳しい回答を される方が多いですね。 質問に腹が立つなら、スルーすればいいと思います。 そして私も精神病を患っているので、柔らかい言葉でのご回答を お願いします。
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- noname#150699
- 回答数3
- 寝れば寝るほどニキビができます…
僕は腎臓が悪く、プレドニンという一種のステロイド(副腎皮質ホルモン)内服薬を服用しています。 その薬の副作用のせいと、体質のせいもあって 顔中にきびだらけです。 特に赤にきびが酷いです。 よく ビタミンや睡眠等に気を配りましょう。 ○○薬を優しく顔に塗って朝起きると治っている、良くなっている。 という記事をよく見るんですが、何故か僕は逆なんです…。 夜に保湿やニキビケアをして寝て、朝鏡を見ると昨日よりばぁあーっ!とニキビができているのです。 しかし、朝もニキビケアをして一日を終えて帰宅し、夕方鏡を見ると朝酷かったニキビや赤みが引いて少し良くなっているのです。 普通は夜寝ている間に良くなったり、ターンオーバー(?)が行われると聞くのですが… 睡眠で増えるニキビの数 > 昼間少し良くなるニキビの数 という状態で、毎日増える一方です…。 寝るほどニキビが出来るのは僕だけでしょうか。 睡眠中にニキビが出来ない方法、ありますでしょうか。 花粉症用のデカマスクをして、顔を隠さないと外に出られなくて本当に辛いです...
- 目の周りが急に腫れ、のどにも違和感が…
お世話になっております。 先日の異常について相談させていただきます。 コンタクトを付けて(乱視用のため少し厚め)ジムに行きました。そこでランニングマシーンで2キロほど走りました。走り終えて、目頭が少しかゆいなあと思っていたら、見る見るうちに目の周り(上と下)が腫れてきました。目がふさがるぐらいに… それと同時にのどにも強烈な違和感を覚えました。のどになにかつっかえているような、つばを飲み込むと痛みます。 数時間~半日もすれば、元に戻ります。 これはいったい何なんでしょうか? 上記のことが最近2度起きました。 のどと目の痛みは関係しているのでしょうか? 走ることがいけないのか… コンタクトを付けて、走ったときだけ目が腫れるなんてことあるのでしょうか ちなみに今まで花粉症などの症状はありません。 特異な症状ですが、ご存知の方がいらっしゃいましたらご意見を頂きたいです。病院にいくのが一番かと思いますが、事情があり、今はいけません。 何卒よろしお願い申し上げます。
- 社会人のみなさんずる休みしたことありますか?
私は今日で社会人一年目になったものです。今日体調不良を口実にする休みしました・・・。 職種は半導体のエンジニアです。誰でもそうだと思いますが、月曜の朝というのは気持が下がっていますよね。今日初めてこんなにも気持が下がっていました。 アレルギーを持っているため花粉症でずっと鼻水ずるずるで、昨日の夜からせきがでるようになり、朝頭の右側と右腕の付け根が痛く違和感を感じました。一応会社に電話をし休みました。しかし今は何事もありません。 結果的にずる休みです。体調は万全かと聞かれればそうではないですが、半分以上気持の問題と認識しています。 今ものすごく罪悪感に駆られ取り残されているような気がします。 10年も20年も働かれている大先輩をものすごく尊敬しています。長い人生道草を食うことも大事だとこれ以上落ち込まないように自分に言い聞かせていますが、限界がきたので投稿しました。 みなさんこのような経験はありますか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- noname#16997
- 回答数8
- 梨の摘果の実の利用法
梨農家の者ですが、今の時期に梨の摘果作業を行いますが、何か再利用をする方法はないものでしょうか。 他のHPで見ても有効な例が見当たりません。 夢のような話ですが、思いもしない成分が発見できて、例えばの仮説で「消臭効果がある、アトピーに効く、花粉症に効く、解毒作用がある、良い堆肥になる、除菌作用がある」等、無限の可能性が無いものかと思っています。 先代の方も同様な発想はあったと思いますが、最新のテクノロジーで新たな何かが発見できないものかと思っています。 梨の摘果実そのもののみの成分だけでなく、他の何かと掛け合わすと新たな成分になるとか・・・ 県の産業技術センターの農学博士に相談したところ、「漠然と調べてくれ」では中々調べようがなく「何か具体的な方向を示してくれると助かるが」(例えば、飲食について、あるいは栄養分についてとか・・・) 本日サンプルを博士に渡すのですが何か良い活用法の案を御指南いただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。
- まさかの尿漏れ!?
こちらは初めてです。どうぞよろしくお願い致します。 定年して3年目(63歳)になる父が最近おしっこ臭いんです(涙)。ここ数カ月にんにくの酢漬けにハマっていて体臭もきつかったのですが、最近妙に下半身あたりから臭うんです。こころなしか洗濯時にパンツを見ると汚れているような...。この年齢でもう尿漏れ!?などと母と不安になっているのですが、本人には聞けません(周りの人間の意見など聞く人ではないので)。 定年後の生活はほとんど家にとじこもり、気が向けば庭木の手入れをする程度で、一応筋トレはしているものの端から見ればかなり無理なトレーニングをしています(100kgはあるダンベルを毎朝床から10cm程しか上げていない(しかもうなり声で起されます)、ほとんど物干竿代わりになっている懸垂用のトレーニングマシーン(?)を数回やる程度) 夜中も一度は起きてトイレに行っている様子です。 この時期花粉症の私にとってはかなりキツイので、なんとか自覚して欲しいのですが、良い方法はないでしょうか? よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- serisari333
- 回答数2
- 扁桃腺が腫れてリンパ腺が少し痛いです
一週間前程から扁桃腺が腫れてます。元々扁桃腺は大きい方で風邪になると扁桃腺がすぐに腫れて痛くなるんですがこの度は風邪ではなく腫れているにも拘わらず痛みはありません。それに伴い先日から気持ちリンパ腺が痛いんです。痛いといっても腫れも全くなく首を下に向けたり指で押すと少し痛い感じです。ネットで自分なりに調べた結果扁桃腺に何か菌が入って扁桃炎になりリンパ腺が痛む事があるらしいのですが、自分の場合扁桃腺の痛みがないのでちょっとわかりません。これと関係してるのかわかりませんが扁桃腺が腫れたと同時くらいに鼻炎がすごくて未だに鼻がむずむずしてます。ちなみに私は31歳ですが花粉症は今まで一度もなった事がありません。 こんな症状は全く初めてなんで明日あたり耳鼻科に行こうと思ってるんですが何の病気なのかすごく気になります。 こういう症状になった事がある方おられましたらぜひアドバイス宜しくお願い致します。
- 産後のからだ
いつ頃から職場復帰しようか、迷っています。 漫画で産後3ヶ月は、とにかく無理はいけない! と読んだのですが、本当ですか? 出来ればあんまり若く出産されたのではない方からのご意見をお願いします。 いつ頃から 外出OKだった、とか、 出血が完全に止まった、とか、 授乳等による寝不足が解消された、とか、 おっぱいが、痛いほどはることは少なくなった、とか。 ちなみに私の先輩は34歳で初産で、安産だったにもかかわらず、産後の体力の回復が遅く、本人いわく「20台の産人さんはすぐすごく元気そうなのに、私は本当に一生寝たきりかと思った。」、それでも4ヶ月後には治って、職場(事務)復帰されていました。 私はあんまり体力に自信があるほうではありません。 特に病気もちでもなく、姿勢は良く、今妊娠7ヶ月でも体重増もたった2キロですが、、、春には少し花粉症がありますし、「食いだめが出来ない!胃も弱い、精神的にも正常だけど暗いほう」という感じの者です。 ぜひ体験談やアドバイスお願いいたします。
- 大学病院? 個人クリニック?
個人皮膚科クリニックから紹介状をもらって、 大学病院の皮膚科に定期的に通っています。 大学病院では軽手術をして、その後の経過観察に通っているのですが 先日、行ったときに「ほかに何かあるか?」と聞かれたので 「全身に痒みが出るときがあるけど、去年の今頃も同じことがあって クリニックを受診したら、虫歯が原因と思われると言われて、歯科を受診し 治療して治したので、歯科をまた予約している。痒み対策で花粉症のときの 残りの抗アレルギー剤を飲んでいる。」という話をしました。 電子カルテにそれを入力してました。 実際虫歯があり、今治療中なのですが、 このまま全身の痒みが止まらなかったらと思うと不安です。 虫歯を治しても痒みが止まらなかったら、皮膚科に行こうと思うのですが 行くのは大学病院の担当医か皮膚科クリニックのほうがいいのか どちらがいいのでしょうか? ちなみに大学病院の次の受診は3ヶ月後の予定です。
- ベストアンサー
- 病院・通院・入院
- kitamura rusei
- 回答数2
- 腰に出来た湿疹?が完治しません
たしか2年前ぐらいから、腰(ベルト、パンツのゴムの辺りのライン)に湿疹が出来ました。最初は左側に親指大の範囲でニキビのような表面でした。次第にヘソや両腰全体に広がり、非常に痒みを伴います。皮膚科にも行きましたが、花粉症ではあるものの血液検査で特段の問題は出ず、「アレルギーですかね」という感じでステロイド系の塗り薬をもらいました。その後、下着かぶれや石鹸かぶれ、洗濯機のカビ等々の原因も考えられるため、極力それらの対策を施しました。更には漢方の専門医に診てもらい十味敗毒湯を飲んでいます。症状は回復してきたのですが、時たま悪化するという状況を繰り返しています。最近掛りつけの皮膚科からはカビ(真菌)とアレルギーの両方だねということで真菌用の薬に変わりました。今頃診断変えるな!と怒りつつ、念のため大学病院に行っても「慢性の皮膚炎ですかね」と軽くあしらわれてしまいました。 もう、持病とあきらめて付き合うしかないでしょうか。
- 風邪をひきやすいのは免疫力が高いから?
よく、年をとると熱が出にくくなったり、風邪の自覚症状がなくなったりするといいますよね。また、花粉症などのアレルギー反応も鈍くなると聞いたことがあります。これらは、免疫力が弱くなりウイルスに対して体が反応しなくなるために起こると聞きました。 だとすれば、「風邪をひきやすい」という自覚のある人は、一般には免疫力が低いと言われますが、実は免疫力が高く、体がウイルスに敏感に反応していると考えることもできると思います。 しかし、実際には、疲れていたり、抵抗力が落ちている時に風邪をひきやすいのも事実です。 風邪の症状というのは、侵入してきたウイルスをやっつけようとするために炎症がおきたり発熱したりしますよね。いわばウイルスに対して体がしっかり抵抗している証拠だと聞いたことがあるのですが、だとすると、風邪をひきにくい人のほうが免疫力も低い(つまり、ウイルスに対して体が反応しない)、ということになってしまいますよね。 このことについて、わかる方がいれば、教えていただきたいです。
- 同僚の体臭に耐えられません…
隣の席の同僚の体臭があまりにもキツく、会社にいると気分が悪くなってしまいます。 アロマオイルを垂らしてみたり、口から吸って鼻から吐くという呼吸にしてみても臭いに勝てず、吐気がしてトイレに駆け込んだこともあります。 仲の良い先輩にそのことを話しました。 はじめは「え~、そんなに(笑)?」という感じでしたが、一度私の近くで何か作業していたことがあり、「すっごい臭かった…あれは耐えられないわ…」と言っていました。 アロマオイルを垂らしたティッシュを鼻に詰めてマスクをしたら、辛うじて耐えられました! でも、「具合悪いの?風邪?花粉症?」などと聞かれ心配されてしまうので、今はやめています。 ちなみに、その人の反対隣や後ろは営業さんなので、あまり社内にいないから私ほどは辛くないみたいです。 (「臭いよね」とは言っていますが…) どうしたら良いのでしょう…? 席を替えてもらったとしても、私の席になる人が可哀想だし、わがままな奴だと思われますよね?
- 使い捨てマスク
そんなに高価な物は望みません。 あなたのお勧め使い捨てマスクを教えてください。 冬場は乾燥による喉、この時期は花粉症でマスクは手放せません。 耳も弱いので、喉と鼻がやられると次は耳にくるので。 2か月ぐらい前に、調剤薬局でNSサージカルマスク50枚入り280円を買いました。 「安っ!」と思ってね。 ところが、 毛が立つというか痒くて痒くて・・・。 こんなマスクは始めてでした。 嫁さんも、痒いと言っていました。 調剤薬局が販売なのでいいのだろうと思いましたが、その逆で処分品だったのですね。 たぶん、どこかでクレームが出たのでしょうね。ほんと、こんなマスクは会社の信用として回収して廃棄処分しなければならない粗悪品です。この会社のマスクは二度と買うことはないです。 で、ドラッグストアで50枚入り520円(ぐらいでした)を買ったのですが、素晴らしい。 耳にかける紐が太くてゴムがゆるめで最高です。 50枚500円前後でおすすめがあればよろしくお願いします。 これはやめた方がいいというマスクもお願いします。
- 締切済み
- アレルギー・花粉症
- raisukaree
- 回答数1
- 眼の充血目ヤニが続いています
去年10月に転職してから(サービス付き高齢者住宅) 眼の充血目ヤニが頻発しています。 それまで非常勤でしか仕事したことが無く 去年から毎日外出する為花粉症が酷いのかと思っていました。 自宅では洗濯物は外に干さないし空気清浄機をつかってるせいか・・・自宅に篭ってると充血は和らぎます。 外出、買い物、仕事に行くと昼過ぎには充血目ヤニが酷く眼も腫れてきます。 今はフルメトロン0.1%とクラビット1.5%使って様子見ています。 3月ごろはリンデロンAも処方されていました。 目薬で落ち着いていますが、目ヤニで朝目が開かない状態です。 同じ大学病院でアレルギー性結膜炎という診断でしたが、先週は流行性角結膜炎の疑いがあるということで(簡易キット陰性) 1週間の休職になっています。 家族は感染している様子はありません。 調子が良くなり目薬をやめると再発の繰り返して 困っています。 8時間勤務ですが昼休みも15分程度残業も1時間ほどあります。 食生活も外食ばかりです。 そのへんが原因でしょうか?
- 3日連続鼻血がでます
22歳女です。 一昨日から3日連続で鼻血がでています。 時間は5~15分くらいで、量は結構多いと思います。 時間帯は3回とも19~22時ぐらいです。 鼻にティッシュを詰めていると血の塊(血の鼻水の塊)みたいなものがつきます。 少し前から鼻炎が続き、鼻をよくかんでいて そのせいでかんだ鼻水に血が混じることがあり、 耳鼻科にいったらアレルギー性鼻炎と診断され、リノコートというパウダースプレーを処方されました。 花粉症と診断されたことはありません。 ちなみに、一昨日の鼻血が人生で初めての鼻血で それまで1回も出たことがなかったので量にもびっくりです。 その他の体調は少しお腹がゆるい感じがするのと 元々低血圧、貧血によりたまに立ちくらみや眩暈がします。 乾燥で鼻の粘膜が荒れて鼻血がでることもあると聞きましたが 3日連続ともなるとさすがに怖いのと、 仕事があり中々病院に行けないので、質問させていただきました。 何かアドバイスございましたらお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- yuria2880
- 回答数3
- 尿道炎について
先月の終わり頃から下腹部に違和感があり、前日に腹筋をしたのでその筋肉痛かなにかだと思い放置しておりました。 しかし何日かたっても痛みは引かず、ついには陰部のほうにまで痛みが来てしまいました。 近所の診療所を受診したのですが軽い尿道炎だろうとの事でクラビット錠とロキソニンを処方されました。 一週間ほど服用したのですが効果がなく、不安になったので別の病院を受けた所、尿検査も特に異常なしといわれました。 現在は排尿時に陰部にかなりの痛みと日常でも痛みがあります。 また別の病院を診察したところユナシン錠とブスコバン錠を処方されました。 少しマシになりましたが特に食後に痛みが激しいです。 元々花粉症持ちでアレルギー体質です。 お聞きしたいのは腹筋などが尿道炎や陰部痛のきっかけになるのか、 今後どうすればいいのか途方にくれています。 最近は家に篭りがちです…。 どなたかいいアドバイスを頂ければと思います。 宜しくお願い致します。