検索結果

SSDに買い換え

全1578件中441~460件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 安価ノートパソコン

    パソコンの使い方は主にインターネットです 毎日ネットを長時間使っているんですが、主に動画・画像鑑賞、掲示板の書き込みとかです ゲームや動画編集はしません ノートパソコンがほしいのですが、なるべくネットやってる最中に少しでもとまったりするのは困ります 値段は5万円以下で探してます CPUCOREi.5、メモリ4GB(あるいは2GB) CPUCOREi3、メモリ2GB どちらかのスペックで迷ってるんですが、CPUi3メモリ2GB でも問題ありませんか? まあスペックは高い方がいいわけですが、価格も高くなるので 自分のようなパソコンの用途で差を感じられないなら、わざわざ高いスペックの方を買う必要もないわけですし、アドバイスお願い致します

    • noname#194562
    • 回答数4
  • Windows updateをしてからHDの空容量

    WindowsXP英語版です。 以前からautomatic Windows updateはセットしていました。 2,3週間前に 手動でWindows updateをしてから以降HDの空容量が日ごとに少なくなってきました。 この間におよそ1GBくらいは空き容量がなくなったと思います。 HDの空き容量がのこり1GBくらいしかなく このままにしておくと空き容量がなくなるのではないかと心配ですので よろしくお願いします。 diskcleanupは毎日しています。

  • CPU交換 Lavie LL 550RG

    ノートPC「Lavie LL 550RG」のCPU交換を考えています(スペック向上のため)。互換性の問題がありますが、このPCでつけられる最上位のCPUが何か、知識のある方教えてください。 現在ついているCPUがAMD Athlon(tm) X2 Dual-Core QL-60 (2 CPUs), ~1.9GHzです。 他のスペックですが、メモリが4GB、グラフィックオンボードにATI Radeon HD 3200 Graphicsです。

    • ta-n
    • 回答数3
  • Windows8Proのタブレットの内蔵メモリ

    Windows8がでてからWindows8ProのタブレットPCを買いたいと思うのですが、 いまのところマイクロソフトのSurfaceProくらいしか情報がありません。(日本発売も未定ですが) 128GBのSSDを積んでいるとのことですが、これで足りるでしょうか。 入れたいソフトは 1.Office2010 2.CyberLinkPowerDVD12 3.AdobeAcrobatProX 4.KindleやKinoppy、DMMなどの電子書籍ビューワー 5.ゲーム ストリートファイターズIV、コープスパーティー、アマガミなどを数本 マイクロソフトでプリインストールされるアプリケーションが全体でどのくらいあるかは わからないのですが、私の持っているWindows7(64bit)ノートパソコンは最初Cドライブが 100GBでした。知らないうちに使用率が80%になってしまったので、128GB だと不安な気もします。データはDドライブに入れる設定にしていたはずなのですが。 http://www.cnn.co.jp/tech/30007053-3.html http://www.webtech.co.jp/blog/developer-news/2148/

  • パソコンのCPUの交換について

    よろしくお願いします 質問の内容ですが GATEWAYのM-2410jというノートPCを使っています CPUは AMD ATHION64×2 QL-60となっているんですが これを AMD ATHION64×2 QL-64に 変えたいのですが 可能でしょうか 少しでも性能UPしたいので 回答よろしくお願いします(OS WINDOWS7 HDD SSDに変えています)

  • このパーツに合うケースと電源を教えてください

    パーツ CPU Intel Core i7 3770 マザボ P8H77-V メモリ team TED316G1600C11DC×2 HDD DT01ACA300(3TB SATA600 7200) SSD Intel SSD 330 Series Maple Crest 120GB ファンはCPU付属品で BD・DVDドライブ BDR-207JBK なんですが・・・ 規格はATX ミドルタワーで

  • PCの速度を上げたいのですがどうすればいいです?

    スペックはOSはvistaでメモリは2GBで型はdynabookのCXE/45HEです。 余計なソフトを消したりやデフラグなどすれば良いのでしょうか? 他に何か速度を上げる方法があれば教えてください。 メモリを増設すればいいのですがお金がないので他の方法を教えてください。 宜しくお願いします。

  • オススメのパソコンを教えてください!

    オススメのパソコンを教えてください! 初めてパソコンを買うのですが なにがいいのかよくわかりません これからの時代 パソコンがないとダメだろうということでパソコンを買うことにしました 用途としては 主に家で持ち運んだりする のでノートパソコンがいいです ウォークマンなど周辺機器との連動 エクセル、ワード ネトゲ(なにをやるかは不明) Webなど あとはWi-Fiで使用します(SoftBankのウルトラWi-Fiです) とりあえずこのくらいしか思い浮かびません 回線速度がはやくて動画やWebなどがサクサクいけるといいんですが... 予算は10程度で できるだけ安く抑えたいです 初心者でろくに調べもせず申し訳ないのですが オススメのものをお教えください そのオススメされたものに重点をおき、携帯やお店などで調べて いきたいとおもっております コメントのほうがしばらくできないかもしれませんが回答よろしくお願いします。

  • BTOパソコンのパーツ構成にアドバイスをください

    PCをBTO注文するにあたり定番かつおすすめのPC構成を教えていただければと思い投稿させていただきました。 PC購入先:テイクワン http://www.wonder-v.co.jp/cgi-bin/custom.cgi?model=CC377K670 BTOでパーツの選定などからやるのは初めてで、詳しい方から見ると中には色々とおかしな所もあろうかと思いましたので見なおした方がいいパーツなどがありましたらご教示いただければ幸いです。3-6年ぐらい使えればと考えておりますが、PC使用の目的は以下のとおりです(☆の数が多いほど重視している項目です)。 A.(PCオーディオカードの)アナログ端子からアンプにつなげてHDD内の音楽を聴く ☆☆☆☆☆ B.ATOKを入れてワープロ(LibreOffice)を使用する ☆☆☆☆ C.インターネット(有線でも無線でも可) ☆☆☆ D.YouTubeなどの動画視聴 ☆☆ E.購入したDVD、Blu-rayのHDDへの取り込み(リッピング、バックアップ)と再生・視聴 ☆☆ F.3Dなどのゲーム ☆☆ (※F)ゲームについては一昔前のゲームを最高画質くらいで処理落ちさせずにやりたいのと、できれば新しめの話題作ゲームも高画質以上くらいで無理なくやれれば嬉しいです。 以上の目的のため、静音を意識しながら考えてみました。パーツに避けたほうが良いような不適切なものがないか、もっとよい組み合わせなどがあればご教示いただければ幸いです。 1.OS ◎Microsoft Windows8 64bit 2.CPU ◎LGA1155 Core i7 3770(3.40GHz 4C/8T L3 8MB TDP77W) 3.CPUファン ◎インテル供給の標準装備品 4.メモリー ◎CFD W3U1600HQ-8G 合計16GB 8GB 二枚 5.マザーボード ◎ASRock Z77 Extreme6 6.ビデオ ◎ASUS ENGTX560 TI DCII TOP/2DI/1GD5 7.TV キャプチャー ◎無し 8.サウンド ◎Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能 (※8)別途、手持ちのオーディオカードを取り付けるつもりです。 9.IEEE1394インターフェイス ◎IEEE1394 オンボード 10.サイレントケース ◎無し 11.SATAコントローラモード ◎AHCI 12.SSD ◎Crucial m4 CT128M4SSD2 13.カードリーダ ◎無し 14.光学式ドライブ ◎PIONEER BDR-207DBK/WS バルク Blu-ray/HD-DVD BOX ソフト付属 15.筐体 ◎NZXT H2-Black 電源なし 16.電源ユニット ◎SILVERSTONE SST-ST85F-P 850W 17.キーボード ◎無し 18.マウス ◎無し 19.スピーカー ◎無し 20.ディスプレイ ◎ハイセンス LTDN39K310RJP http://www.hisense.co.jp/products_ltdn50k310rjp.html (※20)液晶テレビにHDMI接続をする予定です 21.アプリケーション ◎無し 22.ケースファン ◎無し パソコンのパーツからの選定はやったことがなく全くの初心者なため相場感や使用感などもまだよくは分からないのですが、手頃な価格で品質の良い定番品から、そこそこ値が張るとしてもイチオシのパーツや組み合わせなどあれば教えていただければ幸いです。 以上、初心者のつたない質問にて恐縮でございますが、ご指導、アドバイスのほどよろしくお願い申し上げます。

    • 444555
    • 回答数3
  • CPUとグラボの組み合わせについて

    現在は二年前に購入した下記のような構成のBTOパソコンを使用しているのですが OS : Microsoft Windows Vista 32bit Service Pack 2 (Build 6002) CPU : Intel(R) Core(TM) i7 CPU 920 @ 2.67GHz Memory : 3062MB VGA : - NVIDIA GeForce 9800 GTX+ 電源: KTG KT-650AL-13A(650W ATX2.2) 今年の夏以降に出るオンライン3Dゲーム(TERA)を快適にやりたいと思っています。 自分なりに調べてGTX560Tiか上位のGTX580辺りがいいのかなと思ったのですが、気になることがあります。 (1)上記グラボに変えた場合、電源のワット数が今よりも高い物に変えなければいけないのか。 (2)グラボを最近の物にしたらCPUやOSも変えたほうがいいのか。 できれば出費は少なく済ませたいのですが、予算は4~5万を予定しています。 詳しい方からのご教授いただければ助かります。よろしくお願いします。

    • aleruya
    • 回答数3
  • Windows7でCドライブのSSDの容量について

    こんにちは。皆様宜しくお願い致します。最近パソコンを買換えたのですが、CドライブにSSD式を入れたものですから、今までのパソコンのCドライブとDドライブの容量が逆転して仕舞いました。買入した時点で、Windowsの認識が55.8GBしかなく、空きも22GB位で、そこへWindowsUpdateのServisPack1が一個入っただけで、約2GB位減らされました。もうビックリですよ。その上、ドキュメントに自作の文章、写真、動画、等のデータを入れたり、必要な又は好きなソフトを、ネットやDVD等からインストールしたら、残りの空きが僅かに成って仕舞いました。そこで、ソフトのインストール分は、Dドライブへ入れ直しました。それでも、一部分のプログラムはCドライブへ入って仕舞いました。その他にも「デスクのクリーンアップ」もやっていますが、これはたいした容量では有りません。此のままだと、近い将来Cドライブに警告の赤帯が出るのではと心配をしている所です。如何に空きを多くしておけるか?。永続的に空きを確保しておけるか?、で悩んでいます。そこで、質問をしたいと思います。  (1) まず「ユーザー」(Users)の項目をDドライブに移せないのでしょうか?。XPの時代には「プロパティ」の中に「ターゲット」項目が有って移せたと聞いていますが。せめて、「個人名項目」(「ドキュメント」や「ピクチャー」「ミュージック」等々まとめて)を移動出来ないのでしょうか?。その時の注意点や欠点等が有れば、教えて頂ければ有り難く思います。  (2) MicroSoft Officeも、全体をDドライブへ移せませんか?。せめて、OutLookのメール部分だけでも出来れば有り難いです。  (3) 「ソフトインストーラ」に格納されてるソフト類も、すべてDドライブへ移せないのでしょうか?。私は、ほとんど出し入れせず、普段は使って居ませんので。  (4) Cドライブの中に、仮想メモリー用の為として「pagefile.sys」が有るそうですが、実装メモリーが8GBも有れば、仮想メモリーは無くても良いのではと思うのですが、どうでしょうか?。これは大きいですよ、8GB前後の領域を占有してますからね。削除しても大丈夫ですかね?。  (5) パソコンを休止状態にする時、一時的にSSDの中に保存する領域が有って、それを使うための「hiberfil.sys」と言う項目も有るらしいのですが、削除しても大丈夫ですかね?。これも大きいですよ。6GB前後有りますよ。  (6) その他に、何か良い知恵や方法が有ったら、教えてください。お願いを致します。 それにしても、SSDは早い反応で、快適です。それだからこそ、SSDのCドライブを永続させたいと願っております。以上宜しくお願い致します。

    • noname#199921
    • 回答数4
  • PCの購入サイクル教えてください。

    6年以上で必要ないPCを捨てようと思ってます。 PC本体も含めて繋いであった同じ頃の周辺機器等はどうしてますか? ・HD、プリンター使える。 ・ZIP微妙です。(今時100Mb;遅い) ・Webカメラ(チャットなどで使う為買ったけど使ってない) ・基盤他(当時USB2、IEEE1394、ギガビットイーサ等やビデオキャプチャーボード) 普通、2年周期でパソコン買い換えて捨てていく人とか、自作してそれの中身をどんどん 拡張や交換を繰り返して使うと思うのですが、使える状態で捨てるってのが勿体無くて、 新しく作ったり購入したりしてますが、これではどんどん増えてしまいます。 知り合いは1年周期位で綺麗につかってどんどんヤフオクに出品してます。 それから今は自作、BTO購入やノートとデスク数などの使用状況も教えてください。

    • gah57m
    • 回答数5
  • HDDの書き換えに対する耐久性について

    2.5インチ・7200回転のHDDの耐久性について質問です。 仕事上でHDDに一定量のデータを書き込む → クイックフォーマットという流れを繰り返すような使い方をしています。 SSDなどに比べてHDDは書き換えに対する耐久性は圧倒的にに高いと思いますが、やはり普通に使用するのに比べてフォーマットするというのはHDDに高負担をかけるのでしょうか? 書き換え(クイックフォーマット含む)に対する耐久性というのはかなりあるものなのでしょうか? ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えていただけるとありがたいです。

    • noname#146134
    • 回答数5
  • SSDとはなんでしょうか?

    SSD(ソリッドステイトドライブ)とはなんなのでしょうか? インテルのHPに「可動部分がないドライブという意味で、その中身はUSBメモリーなどにも使われている、大容量のフラッシュメモリーにデータを記録する新しいドライブ」と書いてありましたが・・・。 まったく意味がわかりません。 HDDとどのように違うのでしょうか?

    • noname#139595
    • 回答数5
  • USBメモリについて

    PC初心者なんですがUSBメモリってどのようなものなんでしょうか? 友人はPCの要領もふえるし処理速度もあがるというんですが・・・ PCはウィンドーズのVistaのノーパソです。USBメモリについてどうか詳しく教えてください

  • SSD導入にあたって

    初めてmacを使用します。 そのため今度macbookproの購入を予定しています。 購入したらさっそくSSD化しようと思っています。 まず購入したらすぐにSSDに変更し、DVDドライブにOS入ってるソフト?を入れてインストールすればよし? その後、DVDドライブを外しそこに純正HDDを移設。Macbayを使用。 これでインストールできるでしょうか。 また純正のHDDをフォーマットするには? その後、SSDには写真や動画などを入れないつもりですが、 どのような設定が必要でしょうか。 例えばそういうファイルはHDDへSSDにふるのは? windowsではわかるのですがmacだとどこをどうすればいいのかわかりません。 もちろん購入したらわかるんでしょうが、できれば今教えていただきたいのです。 詳細におしえてくれたら幸いです。

    • ベストアンサー
    • Mac
    • ri-be
    • 回答数7
  • ハードな使い方する場合、パソコン何年使います?

    デスクトップPCで、ハードな使い方をする人に聞きます。 (1)何年くらい使えますか? (2)買い替え、中身の入れ替え、どちら派ですか?

  • MacBook ProかMacBookAirか

    Proを買うかAirを買うかで悩んでいます。 新しくなったProは性能がとても高いという話ですが、自分の使用範囲では必要以上なのかなと考えています。ただ、Airですと不安があります。 Airはウェブ程度を閲覧では快適だと聞いています。多少の重い処理(大容量の動画等ではなく)でも使えるようですし。 起動が速いことや軽いことは魅力です。 AirはProと比較して、薄いということSSDのメリットを除けばProの方が良いという解釈でよいのでしょうか? Proの13インチの安い方のモデルをSSDにしたものと、Airの13インチの安い方のモデルのメモリを4Gにしたものは値段はそれほど変わりません。この場合薄さを除けばProの方が良いでしょうか? インターネット等の特別な処理をしない作業と限定すれば、Proのように性能が高くてもSSDであるAirの方が良いのでしょうか? (性能の高さは高処理には繋がるけど、データのアクセス等にはSSDかどうかが高いということなのか) 求める性能ですが以下の通りです。 容量は大いに越したことはないですが、iMac(2008early)があるのと外付けで共有する予定なので、windowsを入れて問題がない容量であれば良い(128G) メモリは4Gにした方が良いということですので4Gに。 動作時間はそれほどこだわりがない(毎日充電は可能) プログラムをします。(シュミレーション等の高負荷なものはしません) 色々と書きましたが、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
    • kbyshrk
    • 回答数5
  • 新しく買い足すなら、スマフォ?orデスクトップ?

    スマフォ?orデスクトップ?で、購入を迷っています コミュニケーションや情報管理をいまよりも効率化するには、私はどちらを購入したらよいでしょう? どうか、アドバイスをお願いいたします。 ■現状 営業担当のOLです。都内を動き回っていますが、机に座る時間も長いです。 会社に自分のデスクトップはありません。パナソニックのレッツノート・CF-R6を持ち歩き、会社の席・会議室・出先・自宅のどこででも使っています。会社のシェアウェア?はサイボウズです。 スケジュールは、公私ともサイボウズで管理しています。 メールは、ノートPCのユードラ上にサイボウズからひっぱって受信・管理をしています。サイボウズは移動中の携帯からでも読めて、短い返信も可能です。携帯は、Auです。携帯同士のメールや、電話としてしか使っていません。 「今日は写真を撮るぞ」と思う日には、デジカメを持ってでかけます。プライベートで、人と知り合ったり名刺交換をすることが多いですが、名刺の管理はアナログのリングファイルにいれています。プライベートの写真や動画、iTuneは、夫の書斎のデスクトップでユーザーを切り替えて使用しています。写真やiTuneをいじるとき以外は自宅(夫)のデスクトップには触れません。 ■改善したい点 ・増える知り合いの連絡先を、一元管理したい。 ・仕事とプライベートのスケジュールを一元管理したい(半年後の独立するため、サイボウズとは別の管理ツールを探し中) ・スケジュールと名刺情報をリンクして管理したい。(どの会合で誰と会ったとか) ・PCの持ち歩きはまだ我慢できるが、自宅や会社で常に小さいモニターで作業するのはどうにかしたい。アプリを開くとフリーズするのも困りもの。 ・自分の部屋で、写真や動画の管理、ネットサーフィンをしたいので、自分のデスクトップ購入も考えている。 ・しかし、ノートPC上のメール管理やWebサイトのお気に入りなどを同期できないのでは、、と思うと、あんなデカイものが本当に必要か??と、踏み出せない。 つらつらと書いてしまいましたが、、こんな私に、アドバイスを下さる方は、ぜひお願いいたします。 私は、何を購入したらいいのでしょう。

  • ノートパソコンのSSD換装について

    手持ちのノートパソコンを持ち運びで利用する必要がでてきたので、軽くするためHDDをSSD換装することを検討しています。 型番は東芝dyanabookのPAMX190DKBBですが、下記のSSDに換装することは可能でしょうか。 http://kakaku.com/item/K0000152098/spec/ また、不可能ならば換装可能なSSDでお勧めのもの(初心者向きのもの)を教えていただければ幸いです。 現在、初心者で怖いもの知らずでやり方等いろいろ検討している段階です。アドバイス等あればお願いします。また、方法等を記したHPや本(良書、雑誌)等があれば教えてください。(東芝のメーカーサポートを受けれなくなるという話は聞きました。)