検索結果

芸術大学

全6284件中441~460件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 漫画家志望の環境

    「漫画を描く時間」「漫画を描く上で技術的、経験的にプラスになること」 この2つを考えると、 ・私立大学の芸術学部 ・私立大学の芸術学部以外 ・漫画の専門学校 の3つだとどの環境が一番、上記の2つを得られると思いますか? デザイン科だと、デッサンなどで漫画にプラスになる面もありそうですが、課題などで忙しくなると時間が少なくなりますよね。 他学部だと、学部にもよりますが、時間はデザイン科などよりも多くとれる気がします。 一番の環境は何学部だと思いますか? 大学にいかないのはナシで、意見をお聞かせください。

  • 去年の大学合格者人数をしるには?

    宝塚造形芸術大学の昨年の合格者の人数や倍率をしるにはどのようにしたらよいのでしょうか?(大学に資料を送ってもらう以外で)

    • miyaka
    • 回答数2
  • ゲーム関係の仕事に就くのにオススメの大学ありますか

    僕は今、高校2年生で進路について考えています 将来はゲーム制作に携わる仕事に就きたいと思っているんですが、そのことについて学ぶことができる国公立大学は何がありますか? 現在の第一希望は九州大学の芸術工学の芸術情報設計なんですが、模試がB判定で微妙なので他の大学についても知りたいです 学部、学科についても答えていただけるとありがたいです 返答よろしくお願いしますm(__)m

  • 専門学校か大学かで迷っています。

    今年センター試験を受けた私大志望の高校3年生です。 結果がよくなく、滑り止めのつもりで受けた私立大学の判定がCでした。 そこよりも下の大学となると、偏差値50ぎりぎりの大学になります。 私は演劇や舞台芸術にかかわるお仕事を目指しており、 芸術関係の学部を、そしてできればセンター利用のみで行ける大学を探していましたが、 そのような大学の評判や就職率をみると、専門学校のほうがよいのではとも思えてきて 迷っています。 しかし専門学校を卒業して就職するのは難しいとききますし、 社会的地位が低く大変な思いをするともききます。間違っていたらすみません。 舞台関係のお仕事を目指す場合、どちらがよりよいのでしょうか? アドバイスなど少しでも良いのでよろしくお願いします。

  • 通信制高校の調査書

    通信制高校だと大学入試の際に調査書等で不利になったりするのですか? ちなにに東京芸大の芸術学科を受けるつもりです。

  • 美術大学の進学で精華大学か富山大学か

    美術大学に行きたいのですが、 富山大学の芸術文化学部のデザイン情報か 精華大学のグラフィックデザインなら どちらの方が就職や将来性などのこと が良いのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

    • manaxs2
    • 回答数2
  • パフォーマンス総合芸術文化専攻主任特任教授とは

    大学の講師で「パフォーマンス総合芸術文化専攻主任特任教授」とは何をする人ですか?

    • noname#248600
    • 回答数1
  • 4年制大学選びについての質問です。

    4年制大学選びについての質問です。 私は今年から高校3年生です。 将来は番組制作(特にドラマ)に携わる仕事に就きたいとおもい、 制作会社就職を目指しています。 それにあたって4年制大学進学を考えているのですが、 芸術系の大学 or 関西の有名私立大学 どちらのほうがいいのでしょうか?

    • noname#115378
    • 回答数1
  • 学歴のことで嫉妬してしまいます。

    私は芸術学部に通う大学生です。 芸術学部に入学する前は恥ずかしながら絵の勉強をしてきたというわけではなく、デザイナーに本気でなりたかったというわけでもなく、ただただ絵を描く事が好きで...という漠然とした思いを抱えて入学しました。 奇跡的に入学してから自分のデザインに対する思いの甘さを思い知ったり、知識不足で恥ずかしい思いをしたりもしましたが今は芸術に対して本気の気持ちになっています。 それだけに、他所の大学の子達に嫉妬してしまいます。 通っている大学がよくないというわけではなく、寧ろ大切な事を教えてくれたいい大学だと思っているのですが、どうしても五美大というものに憧れてしまっています。 五美大に通っている知り合い等に会うと嫉妬で具合が悪くなったり、合格したという話を聞くと素直に喜ぶことができません。 こんな自分はとても性格が悪くて嫌です。 実力に学歴は関係ないとはわかっているのですが...。 もっと昔に自分の意識が違っていれば、一から芸術を学ぶ事ができたのにと過去を振り返ってばかりいます。 どうすればもっと広い心で物事を見る事が出来るでしょうか?

  • 日本国内に私立大学は何校あるのか?

    質問タイトル通りなのですが、日本国内に私立大学は何校あるのでしょうか?大学院大学や、芸術系大学、体育大学、医学系大学、薬学系大学、獣医学大学、酪農大学なども含んだうえでの数を知りたいのですが、誰か教えていただけませんでしょうか?宜しくお願い致します。

  • 学びたい事や研究したい事があって大学院へ進みたいのですが何を使って調べればいいでしょうか?。

    現在美術大学3年なのですが、芸術を中心とした観点で研究したい事がいろいろあります。作品を作るというよりも研究がしたいのです。どうすれば自分のやりたい事のできる大学院を調べられるのか教えて下さい!!

  • 京都造形大学の授業時間について

    京都造形芸術大学の一日の授業時間ってどのくらいなんですか? 或いは、大体何時頃に終わるんですか? 今年大学に入学予定なんですが、大学の通学時間とバイトのシフトを考えて、噛み合わなかったらバイトを辞めなくてはいけません。どうか教えてください。 ※因みに僕はアートプロデュース学科志望です。

  • 兵庫教育大学の推薦入試について

    来年兵庫教育大学の芸術分野を推薦で受けようと思っています。 将来は美術の先生になりたいと思っています。 推薦は分野ごとの入試だと聞きました。芸術に入る人は少ないらしく、推薦のほうが良いといいます。 情報が溢れていて本当なのかな、と心配です。 どなたか、兵庫教育大学を推薦で入られた方、いらっしゃいますか? 回答をお待ちしております。

    • tuyura
    • 回答数1
  • 私は今高校2年生です。

    私は今高校2年生です。 心理学、福祉、語学等学びたい分野がたくさんありますが、 今一番実現させたい夢は「ヴェネチアに住む」というものです。 水の都と呼ばれるヴェネチアには多大な憧れがあり、海面沈下の恐れ等の問題もあると思いますがそれでも住みたいと思っています。 ですが、イタリアは「世界の7割の歴史遺産がある」と聞き、遺跡や音楽等、芸術が大好きな私のイタリアへの憧れを益々膨らませました。 芸術に携わる仕事に就きたいとも思うので、オーケストラ会場の受付なんかになりたいとも思います。 なのでイタリア語をどうしても学びたいのですが、 *関西外国語大学 *京都外国語大学 *京都産業大学 *桃山学院大学 (自分が知っているイタリア語を学べる大学はこれだけです;;) どこの大学が合っているか教えて頂きたいです! 関西圏がいいです。

    • chuxx
    • 回答数1
  • 進路。

    私は今、高校3年生で薬剤師を目指しています。 というのも、本当は薬剤師になりたいわけではなくて… 本当は、歌手とか声楽家とか…音楽系の職業に就きたいんです。 だから進路にすごく悩んでいて… 家族からは確実に仕事が見つけられるような進路をとれ。 でも、本当に音楽の道に進みたいなら反対はしない。 進みたいならそれだけの誠意を見せろ。 そう言われました。なので、本当に音楽の道を目指そうかと思っています。 それで、歌手のオーディション受けるにも、どうしていいかわからないし、 大学行くなら、音楽大学行きたいんですけど、私ピアノ弾けないし… 私は愛知県に住んでるんですけど、 音楽大学は県内で名古屋芸術大学か愛知県立芸術大学しかないんです。 でも私立は行けないので愛知県立芸術大学の音楽学部声楽科を受けたいんですけど… ピアノ弾けないとだめなんでしょうか? あと、音楽系の仕事に就いてる方に、何を頑張ったとか、どういう点を努力すればいいのかとか聞きたいです。 あと、歌手のオーディション受けるにはどうすればいいのかも教えて欲しいです…。 一度にいくつも質問してすみません(--;

    • kmay
    • 回答数7
  • ロンドンの大学の長期休暇

    私は現在、芸術系高校の高2で進学先に悩んでいます。 みなさんの意見を聞いてると私はロンドンの芸術大学が合っているのではないかと思っています。 私はスノーボードが趣味で学校が休みならゲレンデに向かい、長期休暇には夏にも海外や国内の雪山に住んで毎日している程好きです。 やっぱり何処へ行こうとスノーボードはしていたいです。 ロンドンってゲレンデがあるイメージがありませんが、美術を学ぶならロンドンの学校は学ぶ価値があると思います。 もしロンドンに留学したとしても長期休暇を利用して冬は日本やカナダへ行ったり、夏はニュージーランドへ行ってみたいと思っています。 そこでロンドンの芸術大学って、1年間の内何月頃にどの位の長期休暇がありますか?

  • 大学について。

    私は美術と音楽が学べる(と言ってもどちらか中心で)大学に行きたいのですが、 芸術大学じゃないとどちらもないのでしょうか?普通の(?)大学にはないのでしょうか? 後、私は茨城か東京の大学にしか行かせてもらえないので、 あまり偏差値の高くないお勧めの大学(出来れば奨学金を受けられる所)を教えてもらえると嬉しいです…!

  • 行きたい大学が見つからない……

    進路に悩む高校生です。 ついこの間まで美大志望だったのですが、描くのは好きだけど、ストイックにひたすら絵を描くというのは自分の性格に合わないような気がして考え直すことにしました。 それで、自分の性格とか興味のあることとかをふまえて考えたところ、「芸術(文化)」と「人間(特に子ども)」について勉強してみたいという結論に至りました。 具体的には  ・子どもの教育やカウンセリングにおける芸術(この場合は”おえかき”でしょうか?)のありかた  ・芸術(鑑賞する&実際に描く)は人のこころにどうはたらきかけるのか  ・外国の芸術教育(特にシュタイナー教育に興味あり)                                   ……といったところでしょうか。 そこで質問なのですが、上記のような勉強ができるのは何学部(何学科)なのでしょうか?芸術学部・心理学部・教育学部などが考えられますが、この3つの学部で探してもなかなか条件に合う大学が見つからず困っています。 また、そういう勉強ができる大学(大学に限定しませんが…)って心当たりありませんでしょうか。 補足ですが、私の場合、絵画などの「いわゆる芸術」のほかに、絵本などのイラストレーション、漫画、映画、アニメ、工芸、音楽(聴く専門)などと興味関心が多岐にわたるため(それで美大を断念しました。)、この文章における”芸術”の文字はそれをふまえてお読みくださると幸いです。 それから、最低限上記の条件をクリアしていればいいのですが、 ・学費がなるべく安いこと、あるいは奨学金が充実していること(お金がないので) ・東京から通える範囲であること(お金の関係上一人暮らしが難しいので)                               ……という条件も満たしていると非常に嬉しいです。 条件がやたら多くてごめんなさい。 でも、図書館でもネットでもうまく見つけられなくて(これは私の情報収集能力の問題ですが…)正直手詰まり状態です。 よろしくお願いします。

  • 大学入試について

    大学入試について 現在、浜松学院大学(地域共創学科)・静岡文化芸術大学(芸術文化学科)を目指しています。 入試のことなのですが、一般の場合はセンター試験のようにいろいろな科目を受けることはないのですか? HPを見ても、国・英と書いてあるのですがよく分かりませんでした・・・。 また推薦の場合は何が必要になってきますか? 推薦にもいろいろ種類があるようですが、一般とは試験内容も変わるということであっていますか? 学科によっては就職に不利になることはありますか? まとまりのない文ですが、分かりやすく回答していただけると助かります。 お願いします。

    • m593
    • 回答数1
  • 大学 理学部 工学部

    大学の理工系学部の環境・土木系学科について質問です。 美術や芸術的才能が全くないんですが、それだと入ってから苦労しますか?